Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • As a kid I always loved information

    子供の頃 データや数値から 得られる情報が大好きでした

  • that I could get from data

    子供の頃 データや数値から 得られる情報が大好きでした

  • and the stories that could be told with numbers.

    子供の頃 データや数値から 得られる情報が大好きでした

  • I remember, growing up, I'd be frustrated at

    なので両親が数字を使って 嘘を言うのが嫌でした

  • how my own parents would lie to me using numbers.

    なので両親が数字を使って 嘘を言うのが嫌でした

  • "Talithia, if I've told you once I've told you a thousand times."

    ”タリシア 何回言えばわかるんだ もう1000回目だぞ”

  • No dad, you've only told me 17 times

    違うわパパ まだ17回目よ

  • and twice it wasn't my fault. (Laughter)

    2回は私のせいじゃないし(笑)

  • I think that is one of the reasons I got a Ph.D. in statistics.

    これが統計学の道に進む きっかけの一つになりました

  • I always wanted to know,

    人が数字を使って隠すものは 何なのか知りたかったのです

  • what are people trying to hide with numbers?

    人が数字を使って隠すものは 何なのか知りたかったのです

  • As a statistician,

    統計学者として―

  • I want people to show me the data

    自分が判断できるように 私にはデータを示してほしい

  • so I can decide for myself.

    自分が判断できるように 私にはデータを示してほしい

  • Donald and I were pregnant with our third child

    主人のドナルドとの間に 3人目の子供を授かり

  • and we were at about 41 and a half weeks,

    主人のドナルドとの間に 3人目の子供を授かり

  • what some of you may refer to as being overdue.

    妊娠41週半 予定日を過ぎていました

  • Statisticians, we call that

    統計学的に言えば―

  • being within the 95 percent confidence interval.

    95%の信頼区間内にある と言えます(笑)

  • (Laughter)

    95%の信頼区間内にある と言えます(笑)

  • And at this point in the process

    この段階になると―

  • we had to come in every couple of days

    数日おきに 胎児のストレステストを 受ける必要があります

  • to do a stress test on the baby,

    数日おきに 胎児のストレステストを 受ける必要があります

  • and this is just routine,

    これはあらかじめ決められた検査で―

  • it tests whether or not the baby is feeling any type of undue stress.

    胎児が過度のストレスを 感じていないかを調べる検査です

  • And you are rarely, if ever, seen by your actual doctor,

    受け持ちの医者に診察してもらうわけではなく

  • just whoever happens to be working at the hospital that day.

    たまたま勤務時間で病院にいる医者の 診察を受けます

  • So we go in for a stress test and after 20 minutes

    ストレステストを始めて20分後 医者が来てこう言います

  • the doctor comes out and he says,

    ストレステストを始めて20分後 医者が来てこう言います

  • "Your baby is under stress, we need to induce you."

    ”胎児はストレスにさらされています 誘発分娩が必要です”

  • Now, as a statistician, what's my response?

    さあ 統計学者として 私は何と答えたでしょう?

  • Show me the data!

    ”データを見せください!”

  • So then he proceeds to tell us

    そこで医者が言うには

  • the baby's heart rate trace went from 18 minutes,

    胎児の心拍数は18分まで正常範囲だったが

  • the baby's heart rate was in the normal zone

    その後下降して

  • and for two minutes it was in what appeared to be

    最後の2分間はほとんど

  • my heart rate zone and I said,

    母体の心拍数みたいな値だと

  • "Is it possible that maybe this was my heart rate?

    ”これ実際に私の心拍数なのでは?

  • I was moving around a little bit,

    私 少し動いてしまったので―

  • it's hard to lay still on your back,

    ほら測定中じっと寝ていなきゃいけないけど

  • 41 weeks pregnant for 20 minutes.

    妊娠41週目だと20分間でもきついんですよ

  • Maybe it was shifting around."

    赤ちゃんが動き回っていたのかも”

  • He said, "Well, we don't want to take any chances."

    でも医者は ”危険は冒したくない”

  • I said okay.

    そこで私は言ったんです

  • I said, "What if I was at 36 weeks

    ”もし私が妊娠36週で 同じデータが出たとしたら―

  • with this same data?

    ”もし私が妊娠36週で 同じデータが出たとしたら―

  • Would your decision be to induce?"

    誘発分娩を勧めますか?”

  • "Well, no, I would wait until you were at least

    ”いや 38週までは待つだろうね

  • 38 weeks, but you are almost 42,

    でもあなたはもうすぐ42週だ―

  • there is no reason to leave that baby inside,

    胎児をお腹にとどめる理由はない

  • let's get you a room."

    病室の準備をしましょう”

  • I said, "Well, why don't we just do it again?

    ”じゃあもう一度測定してみるのはどうですか?

  • We can collect more data.

    より多くのデータが取れるし―

  • I can try to be really still for 20 minutes.

    20分間頑張ってじっとしていますので

  • We can average the two and see

    二回の平均を取って

  • what that means. (Laughter)

    原因を調べられる”(笑)

  • And he goes,

    それでも医者は

  • "Ma'am, I just don't want you to have a miscarriage."

    ”奥さん 私はただ 流産してほしくないだけだ”

  • That makes three of us.

    それは私たち夫婦も同感です

  • And then he says,

    そこで さらに医者は

  • "Your chances of having a miscarriage double

    ”予定日を過ぎた場合 流産する確率は倍になります

  • when you go past your due date. Let's get you a room."

    病室を取りましょう”

  • Wow. So now as a statistician, what's my response?

    こう言われたら 統計学者としての私は何と言うでしょう

  • Show me the data!

    ”そのデータ見せてください!”

  • Dude, you're talking chances,

    確率の話をするっていうなら

  • I do chances all day long, tell me all about chances.

    私は毎日毎日確率の研究ばっかしているんだから

  • Let's talk chances. (Laughter)

    徹底的に議論してやろうじゃない(笑)

  • Let's talk chances.

    徹底的に議論してやろうじゃない(笑)

  • So I say, "Okay, great.

    "わかりました 流産率が倍になるって 30%から60%に上がるってことですか?

  • Do I go from a 30-percent chance to a 60-percent chance?

    "わかりました 流産率が倍になるって 30%から60%に上がるってことですか?

  • Where are we here with this miscarriage thing?

    どのくらいの数値なんですか?”

  • And he goes, "Not quite, but it doubles,

    ”そこまでじゃないけど 確率は倍になるんだよ―

  • and we really just want what's best for the baby."

    我々はただ赤ちゃんのために 最善を尽くしたいだけだ”

  • Undaunted, I try a different angle.

    私はひるまず 別の角度から攻めます

  • I said, "Okay, out of 1,000 full-term pregnant women,

    ”臨月の女性1000人のうち―

  • how many of them are going to miscarry

    何人が予定日の直前に 流産しますか?”

  • just before their due date?

    何人が予定日の直前に 流産しますか?”

  • And then he looks at me and looks at Donald,

    医者は顔を上げて私たちを見て

  • and he goes, about one in 1,000.

    だいたい1000人に1人だと言う

  • I said, "Okay, so of those 1,000 women, how many

    ”では臨月の女性1000人のうち―

  • are going to miscarry just after their due date?"

    何人が予定日の直後に 流産しますか?”

  • "About two." (Laughter)

    ”2人ぐらいですね”(笑)

  • I said, "Okay, so you are telling me that my chances

    ”つまり私が流産する確率は 0.1から0.2%に上がるということですね”

  • go from a 0.1-percent chance

    ”つまり私が流産する確率は 0.1から0.2%に上がるということですね”

  • to a 0.2-percent chance."

    ”つまり私が流産する確率は 0.1から0.2%に上がるということですね”

  • Okay, so at this point the data is not convincing us

    このデータでは 現時点では 誘発分娩が必要だとは納得できない

  • that we need to be induced,

    このデータでは 現時点では 誘発分娩が必要だとは納得できない

  • and so then we proceed to have a conversation

    そこで次に 誘発分娩によって

  • about how inductions lead to a higher rate

    帝王切開の必要性が高まるかどうか 話し合いました

  • of Cesarean sections, and if at all possible we'd like to avoid that.

    できる限りそれは避けたいので

  • And then I said,

    とどめに私は言いました

  • "And I really don't think my due date is accurate."

    ”本当言うと 私の予定日は正確だとは思えません”

  • (Laughter)

    (笑)

  • And so this really stunned him

    これには医者もびっくりして 困った様子でした

  • and he looked sort of puzzled

    これには医者もびっくりして 困った様子でした

  • and I said, "You may not know this,

    私は ”ご存知じゃないかもしれないけど

  • but pregnancy due dates are calculated

    通常 出産予定日は

  • assuming that you have a standard 28-day cycle,

    標準的な28日月経周期を前提に 計算されるんです

  • and my cycle ranges

    私の周期はある時は27日 長い時には38日もあるんですよ

  • sometimes it's 27, sometimes it's up to 38 —

    私の周期はある時は27日 長い時には38日もあるんですよ

  • and I have been collecting the data to prove it.

    証拠のデータも集めています"

  • (Laughter)

    (笑)

  • And so we ended up leaving the hospital that day without being induced.

    結局 誘発分娩はやめて その日は帰りましたが

  • We actually had to sign a waiver to walk out of the hospital.

    権利放棄の書類に サインしなければなりませんでした

  • And I'm not advocating that you not listen to your doctors,

    何も医者の言うことを聞くなと 言っているわけではありません

  • because even with our first child,

    1人目の子供は 妊娠38週で誘発分娩でしたから

  • we were induced at 38 weeks; cervical fluid was low.

    頸管粘液が少なかったので

  • I'm not anti-medical intervention.

    医療介入反対派ではないんですから

  • But why were confident to leave that day?

    ではどうしてその日私たちは 確信を持ってノーと言えたのでしょうか?

  • Well, we had data that told a different story.

    違う結果を示すデータを 持っていたからです

  • We had been collecting data for six years.

    私と夫が6年間ずっと集めていた 私の体温変動の記録が

  • I had this temperature data,

    医者の判断とは異なる根拠を示したわけです

  • and it told a different story.

    医者の判断とは異なる根拠を示したわけです

  • In fact, we could probably pretty accurately estimate conception.

    事実 受精した日までほぼ正確に 遡って推測できます

  • Yeah, that's a story you want to tell

    これ お子さんの結婚式の スピーチにも役立ちますよ(笑)

  • at your kid's wedding reception. (Laughter)

    これ お子さんの結婚式の スピーチにも役立ちますよ(笑)

  • I remember like it was yesterday.

    "ええ 昨日のことのように覚えているわ

  • My temperature was a sizzling 97.8 degrees

    あの日あなたのお父さんと見つめあったとき

  • as I stared into your father's eyes. (Laughter)

    私は37℃の高温期だったのよ・・・ なんてね"(笑)

  • Oh, yeah. Twenty-two more years, we're telling that story.

    22年後 こんな話をしてるかもしれません -冗談はさておき

  • But we were confident to leave because we had been collecting data.

    あの日自信を持って病院を出られたのは データを集めていたからです

  • Now, what does that data look like?

    では このデータは何に見えますか?

  • Here's a standard chart

    これは月経周期中の女性の―

  • of a woman's waking body temperature

    起床時の体温を記録した標準的なチャートです

  • during the course of a cycle.

    起床時の体温を記録した標準的なチャートです

  • So from the beginning of the menstrual cycle

    月経周期の初めから 次の周期の初めまで

  • till the beginning of the next.

    月経周期の初めから 次の周期の初めまで

  • You'll see that the temperature is not random.

    体温はランダムではないことが分かりますね

  • Clearly there is a low pattern

    明らかにパターンがあります 周期の初めは低かった体温が―

  • at the beginning of her cycle

    明らかにパターンがあります 周期の初めは低かった体温が―

  • and then you see this jump and then a higher

    ここでジャンプして 周期の終わりには高温になりますね

  • set of temperatures at the end of her cycle.

    ここでジャンプして 周期の終わりには高温になりますね

  • So what's happening here?

    ここでは何が起こっているのでしょうか?

  • What is that data telling you?

    このデータは何を教えてくれますか?

  • Well, ladies, at the beginning of our cycle,

    周期の初めには

  • the hormone estrogen is dominant and that estrogen

    エストロゲンというホルモンが優勢です

  • causes a suppression of your body temperature.

    エストロゲンは体温を下げる効果があります

  • And at ovulation, your body releases an egg

    排卵すると 卵子が放たれ

  • and progesterone takes over, pro-gestation.

    プロゲステロンが増加し

  • And so your body heats up in anticipation

    受精卵の受け入れに備え 体温が上昇します

  • of housing this new little fertilized egg.

    受精卵の受け入れに備え 体温が上昇します

  • So why this temperature jump?

    なぜ体温が上がるかというと―

  • Well, think about when a bird sits on her eggs.

    なぜ鳥が卵の上に座るのか 考えてみてください

  • Why is she sitting on them?

    なぜ鳥が卵の上に座るのか 考えてみてください

  • She wants to keep them warm,

    卵を温めるためです

  • protect them and keep them warm.

    卵を温めるためです

  • Ladies, this is exactly what our bodies do every month,

    女性の体でもそれが 毎月毎月起きているのです

  • they heat up in anticipation

    女性の体でもそれが 毎月毎月起きているのです

  • of keeping a new little life warm.

    新しい命を温めるため 体温が上がるということです

  • And if nothing happens, if you are not pregnant,

    もし妊娠していなければ―

  • then estrogen takes back over and that cycle starts all over again.

    エストロゲンが再び増え 周期がまた最初から始まります

  • But if you do get pregnant, sometimes you

    でも もし妊娠していれば

  • actually see another shift in your temperatures

    時にはそこからさらに体温が上がり

  • and it stays elevated for those whole nine months.

    9か月の間高温のままです

  • That's why you see those pregnant women just sweating and hot,

    だから妊婦は汗かきで熱がりなんです (笑)

  • because their temperatures are high.

    それだけ体温が高いのです

  • Here's a chart that we had about three or four years ago.

    これは3、4年前に作った図です

  • We were really very excited about this chart.

    この図には本当にわくわくしました

  • You'll see the low temperature level

    体温の低い状態から

  • and then a shift and for about five days,

    5日間ほど体温が上がります

  • that's about the time it takes for the egg to travel

    5日というのは受精卵が卵管を通り 着床するのにかかる期間です

  • down the fallopian tube and implant,

    5日というのは受精卵が卵管を通り 着床するのにかかる期間です

  • and then you see those temperatures start to go up a little bit.

    そしてその体温から更に少し上昇します

  • And in fact, we had a second temperature shift,

    2度目の体温変化のとき―

  • confirmed with a pregnancy test that were indeed pregnant

    妊娠検査で第一子を授かったことが 確認できました すごく嬉しかったです

  • with our first child, very exciting.

    妊娠検査で第一子を授かったことが 確認できました すごく嬉しかったです

  • Until a couple of days later

    しかし 数日後

  • I saw some spotting and then I noticed heavy blood flow,

    少量の出血があり さらに大量の出血したため

  • and we had in fact had an early stage miscarriage.

    初期流産だとわかりました

  • Had I not been taking my temperature

    もし体温を取っていなければ―