Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • When I was seven years old,

    翻訳: Mai O 校正: Eriko T

  • some well-meaning adult asked me what I wanted to be when I grew up.

    私が7歳の時 人の良さそうな大人に

  • Proudly, I said: "An artist."

    「大きくなったら何になりたい?」 と聞かれました

  • "No, you don't," he said,

    誇らしげに 「アーティストよ」答えましたが

  • "You can't make a living being an artist!"

    「いや なれないよ」と 彼は言います

  • My little seven-year-old Picasso dreams were crushed.

    「アーティストなんかじゃ 生活していけないぞ」

  • But I gathered myself,

    小さな7歳のピカソの夢は 粉々に砕かれました

  • went off in search of a new dream,

    ですが 気を取り直して

  • eventually settling on being a scientist,

    新しい夢を探し始めました

  • perhaps something like the next Albert Einstein.

    そのうちに 科学者でもいいと 思うようになりました

  • I have always loved math and science,

    次のアインシュタインみたいな

  • later, coding.

    (笑)

  • And so I decided to study computer programming in college.

    私はずっと数学と科学が 大好きでした

  • In my junior year,

    後にはプログラミングも

  • my computer graphics professor showed us these wonderful short films.

    なので 大学では プログラミングを学ぶ事にしました

  • It was the first computer animation any of us had ever seen.

    2年生のとき

  • I watched these films in wonder, transfixed,

    コンピュータグラフィックスの教授が 素晴らしい短編映画を見せてくれました

  • fireworks going off in my head,

    生まれて初めて見た コンピューターアニメーションでした

  • thinking, "That is what I want to do with my life."

    私は魅せられ 食い入るように その映画を見ました

  • The idea that all the math, science and code I had been learning

    頭の中で花火がはじけ

  • could come together to create these worlds and characters

    「これが人生でやりたいことだ!」 と思いました

  • and stories I connected with,

    私の学んできた 数学、科学 そしてプログラミングのすべてが

  • was pure magic for me.

    これらの世界とキャラクターを作り出し

  • Just two years later, I started working

    ストーリーで繋ぎ合わせるのに 使えるという考えは

  • at the place that made those films, Pixar Animation Studios.

    魔法のように感じられました

  • It was here I learned how we actually execute those films.

    ちょうど2年後 あの映画を作った会社の

  • To create our movies,

    ピクサー・アニメーション・スタジオで 働き始めました

  • we create a three-dimensional world inside the computer.

    実際に映画をどう作り上げるかを 学んだ場所です

  • We start with a point that makes a line that makes a face

    私たちはピクサー映画を作るために

  • that creates characters,

    3次元(3D)の世界を コンピューターの中に創造します

  • or trees and rocks that eventually become a forest.

    点から始まり 点が線を作り 線が顔を作り

  • And because it's a three-dimensional world,

    キャラクターが出来上がります

  • we can move a camera around inside that world.

    または 木や岩が 最終的には森となります

  • I was fascinated by all of it.

    これは3次元の世界ですから

  • But then I got my first taste of lighting.

    その中でカメラを あちこち動かすことが可能です

  • Lighting in practice is placing lights inside this three-dimensional world.

    このすべてに私は魅了されました

  • I actually have icons of lights I move around in there.

    そして 初めての ライティングを経験したのです

  • Here you can see I've added a light,

    ライティングとは3次元の世界に 光を配置していくことです

  • I'm turning on the rough version of lighting in our software,

    光源を動かせるアイコンがあります

  • turn on shadows

    ここに光源を追加したのが 見えますね

  • and placing the light.

    ソフトウェアを使い 大まかにライティングをしていきます

  • As I place a light,

    影をつけて

  • I think about what it might look like in real life,

    光源を置いていきます

  • but balance that out with what we need artistically and for the story.

    光源を置きながら

  • So it might look like this at first,

    実際の世界ではどう見えるだろうか ということを考えますが

  • but as we adjust this and move that

    芸術的に そしてストーリー的に 必要なものとバランスをとっていきます

  • in weeks of work,

    初めはこんな感じで 見えているものを

  • in rough form it might look like this,

    何週間にもおよぶ作業の中 あれこれ調節したり

  • and in final form, like this.

    動かしたりするうちに

  • There's this moment in lighting that made me fall utterly in love with it.

    ラフでは このようになり

  • It's where we go from this

    そして 完成版ではこうなります

  • to this.

    ライティングには 私をすっかり虜にした瞬間があります

  • It's the moment where all the pieces come together,

    それは これが

  • and suddenly the world comes to life

    これへと変わり

  • as if it's an actual place that exists.

    すべてのピースがはまる瞬間です

  • This moment never gets old,

    突然 世界が命を持ち始めるのです

  • especially for that little seven-year-old girl that wanted to be an artist.

    まるで 実在する 場所であるかのように

  • As I learned to light,

    この瞬間は 色褪せることがありません

  • I learned about using light to help tell story,

    アーティストになりたかった 小さな7歳の少女にとっては 特に

  • to set the time of day,

    光について学ぶにつれ 様々な光の使い方を知りました

  • to create the mood,

    ストーリーを語る光

  • to guide the audience's eye,

    時を示す光

  • how to make a character look appealing

    雰囲気を生む光

  • or stand out in a busy set.

    観客の視線を導く光

  • Did you see WALL-E?

    キャラクターを魅力的にしたり

  • There he is.

    雑然としたセットの中で目立たせる光

  • As you can see,

    「ウォーリー」に気がつきました?

  • we can create any world that we want inside the computer.

    (笑)

  • We can make a world with monsters,

    ここにいますね

  • with robots that fall in love,

    ご覧のとおり

  • we can even make pigs fly.

    コンピューターの中には どんな世界も作ることが出来るのです

  • While this is an incredible thing,

    モンスターの世界も作れますし

  • this untethered artistic freedom,

    恋に落ちるロボットも

  • it can create chaos.

    豚を飛ばせることだって

  • It can create unbelievable worlds,

    (笑)

  • unbelievable movement,

    こんな世界は驚くべきものですが

  • things that are jarring to the audience.

    制限のないアートの自由は

  • So to combat this, we tether ourselves with science.

    カオスを作り出し

  • We use science and the world we know

    見ている方が不快になるような

  • as a backbone,

    ありそうにない世界や動きを

  • to ground ourselves in something relatable and recognizable.

    作ってしまう可能性もあるのです

  • "Finding Nemo" is an excellent example of this.

    それを防ぐため 私たちは科学の手綱を付けます

  • A major portion of the movie takes place underwater.

    科学と現実の世界を

  • But how do you make it look underwater?

    バックボーンとして使うのです

  • In early research and development,

    共感でき 認識できるところから 離れないためにです

  • we took a clip of underwater footage and recreated it in the computer.

    『ファインディング・ニモ』は これの良い例です

  • Then we broke it back down

    映画の大部分は 水の中でのお話ですが

  • to see which elements make up that underwater look.

    どうすれば 水の中のように 見えるのでしょう?

  • One of the most critical elements

    初期の研究開発では

  • was how the light travels through the water.

    水中の映像素材を撮り CGで再現しました

  • So we coded up a light that mimics this physics --

    それから どれが

  • first, the visibility of the water,

    水中らしく見える要素なのか 細かく見ていきました

  • and then what happens with the color.

    重要な要素の一つは

  • Objects close to the eye have their full, rich colors.

    光が水の中を どう進むかということでした

  • As light travels deeper into the water,

    私たちはこの物理学を取り入れ 光をプログラミングしました

  • we lose the red wavelengths,

    初めに 水中での視界

  • then the green wavelengths,

    それから色への影響

  • leaving us with blue at the far depths.

    手前にあるものは フルカラーで色彩豊かですが

  • In this clip you can see two other important elements.

    光が水中深くへと届くにつれ

  • The first is the surge and swell,

    赤色の波長を失い

  • or the invisible underwater current

    次には緑色の波長を

  • that pushes the bits of particulate around in the water.

    深部で残るのは青色だけです

  • The second is the caustics.

    この映像では もう2つの重要な要素があります

  • These are the ribbons of light,

    1つ目は波のうねりと波打ち―

  • like you might see on the bottom of a pool,

    海中の微粒子を押し流す

  • that are created when the sun bends through the crests

    目に見えない水の流れです

  • of the ripples and waves on the ocean's surface.

    2つ目はコースティック―

  • Here we have the fog beams.

    これは光のリボンです

  • These give us color depth cues,

    プールの底で見られるようなもので

  • but also tells which direction is up

    太陽の光が海面の 波や波紋の峰で

  • in shots where we don't see the water surface.

    屈折した時に発生するものです

  • The other really cool thing you can see here

    ここでは 光の筋が

  • is that we lit that particulate only with the caustics,

    色の深度の手がかりを与え

  • so that as it goes in and out of those ribbons of light,

    海面が映らない場面でも

  • it appears and disappears,

    どちらの方向が上か 教えてくれます

  • lending a subtle, magical sparkle to the underwater.

    ここで他に見られるすごい所は

  • You can see how we're using the science

    微粒子に当たる光は コースティックだけで

  • the physics of water, light and movement

    微粒子が 光のリボンに 出入りするたびに

  • to tether that artistic freedom.

    現れたり消えたりして

  • But we are not beholden to it.

    繊細な魔法のようなきらめきを 水中の世界に加えることです

  • We considered each of these elements

    このように 私たちが どう科学を用い

  • and which ones had to be scientifically accurate

    水や 光や 動きの 物理的性質により 芸術的自由を制限しているか

  • and which ones we could push and pull to suit the story and the mood.

    見ていただけたかと思います

  • We realized early on that color was one we had some leeway with.

    ですが それにただ頼るのではなく

  • So here's a traditionally colored underwater scene.

    それぞれの要素を検討し

  • But here, we can take Sydney Harbor and push it fairly green

    どれが科学的に正しくなければならず

  • to suit the sad mood of what's happening.

    どれがストーリーや雰囲気に応じて 調整できるか考えました

  • In this scene, it's really important we see deep into the underwater,

    私たちは早い段階で 色彩には裁量の余地があると気がつきました

  • so we understand what the East Australian Current is,

    これは伝統的な色合いの 水中のシーンですが

  • that the turtles are diving into and going on this roller coaster ride.

    ここではシドニー湾を撮り 緑寄りに色調整することで

  • So we pushed the visibility of the water

    起きている出来事の 悲しい雰囲気に合わせています

  • well past anything you would ever see in real life.

    このシーンでは水中深くを見ることが とても重要です

  • Because in the end,

    東オーストラリア海流がどんなもので

  • we are not trying to recreate the scientifically correct real world,

    そのジェットコースターに 飛び込むウミガメたちの様子が分かるように

  • we're trying to create a believable world,

    そのため 海流の視認性を 現実の世界では

  • one the audience can immerse themselves in to experience the story.

    あり得ないところまで 大きく調節しています

  • We use science to create something wonderful.

    なぜなら 最終的には

  • We use story and artistic touch to get us to a place of wonder.

    私たちは科学的に正確な世界を 再現しようとしているのではなく

  • This guy, WALL-E, is a great example of that.

    見ている人が熱中し 実際に物語の中にいるかのような

  • He finds beauty in the simplest things.

    真実味のある世界を 創ろうとしているからです

  • But when he came in to lighting, we knew we had a big problem.

    素晴らしいものを創り出すために 科学を使っています

  • We got so geeked-out on making WALL-E this convincing robot,

    驚きに満ちた世界へと連れていくために ストーリーと芸術的手法を使っています

  • that we made his binoculars practically optically perfect.

    このウォーリーは そのとても良い例です

  • His binoculars are one of the most critical acting devices he has.

    彼はシンプルなものに 美しさを見出しています

  • He doesn't have a face or even traditional dialogue, for that matter.

    ですが ライティングのこととなると 彼には困らされました

  • So the animators were heavily dependent on the binoculars

    私たちは ウォーリーを リアルなロボットにすることにこだわり

  • to sell his acting and emotions.

    彼の双眼鏡を光学的に ほぼ完璧なものにしたのです

  • We started lighting and we realized

    (笑)

  • the triple lenses inside his binoculars were a mess of reflections.

    双眼鏡はウォーリーにある もっとも重要な演出用の装置です

  • He was starting to look glassy-eyed.

    彼には顔がありませんし ついでに言えば 従来のセリフもありません

  • Now, glassy-eyed is a fundamentally awful thing

    アニメーターたちは彼の演技や 感情を演出するために

  • when you are trying to convince an audience

    双眼鏡に頼らざるを得ません

  • that a robot has a personality and he's capable of falling in love.

    私たちはライティングを始めましたが

  • So we went to work on these optically perfect binoculars,

    双眼鏡の中の3つのレンズが 複雑な反射を生むことに気付きました

  • trying to find a solution that would maintain his true robot materials

    ウォーリーは ガラスのような 生気のない目をしています

  • but solve this reflection problem.

    (笑)

  • So we started with the lenses.

    さて 生気のない目は 観ている人を―

  • Here's the flat-front lens,

    ロボットにも人格があり 恋に落ちることだって

  • we have a concave lens

    可能なのだと説得するためには 根本的に最悪としか言えず

  • and a convex lens.

    私たちは この光学的に完璧な双眼鏡で

  • And here you see all three together,

    まさにロボット的な部分は維持しつつ 反射の問題を解決する方法を

  • showing us all these reflections.

    見つけようと取り組むことにしました

  • We tried turning them down,

    まずはレンズから始めることに

  • we tried blocking them,

    平らなフロントレンズがあり

  • nothing was working.

    凹レンズがあり

  • You can see here,

    そして凸レンズがあります

  • sometimes we needed something specific reflected in his eyes

    3つが一緒になると こんな感じで

  • usually Eve.

    反射光が何重にも見えてしまいます

  • So we couldn't just use some faked abstract image on the lenses.

    それらを弱めたり

  • So here we have Eve on the first lens,

    遮断してみたりしましたが

  • we put Eve on the second lens,

    何一つうまくいきませんでした

  • it's not working.

    ご覧のように

  • We turn it down,

    時々 特定の何かを ウォーリーの目に映す必要があって―

  • it's still not working.

    大抵 イヴなんですが

  • And then we have our eureka moment.

    そのため ただ適当に抽象的な映像を レンズに映すわけにもいかず

  • We add a light to WALL-E that accidentally leaks into his eyes.

    イヴを一つ目のレンズに置いてみても

  • You can see it light up these gray aperture blades.

    二つ目のレンズに置いてみても

  • Suddenly, those aperture blades are poking through that reflection

    うまくいきませんでした

  • the way nothing else has.

    そこで光を弱めてみましたが

  • Now we recognize WALL-E as having an eye.

    まだうまくいきません

  • As humans we have the white of our eye,

    そこに「これだ!」 という瞬間が訪れたのです

  • the colored iris

    ウォーリーに光を足していたのですが それが偶然に眼の中にもれたのです

  • and the black pupil.

    グレーの絞り羽根が 照らされているのが見えるでしょうか

  • Now WALL-E has the black of an eye,

    突然 この絞り羽根が 反射の背後から浮き出て

  • the gray aperture blades

    他では解決出来なかった問題を 解決したのです

  • and the black pupil.

    これで今や ウォーリーには 眼があるといえるでしょう

  • Suddenly, WALL-E feels like he has a soul,

    人間の私たちには白目があり

  • like there's a character with emotion inside.

    色付きの虹彩があり

  • Later in the movie towards the end,

    そして黒い瞳があります

  • WALL-E loses his personality,

    今や ウォーリーにも黒目があり

  • essentially going dead.

    グレーの絞り羽根

  • This is the perfect time to bring back that glassy-eyed look.

    そして黒い瞳があります

  • In the next scene, WALL-E comes back to life.

    突然 ウォーリーには魂があると 感じられるようになります

  • We bring that light back to bring the aperture blades back,

    感情のある人格が 彼の中に存在するかのように

  • and he returns to that sweet, soulful robot we've come to love.

    映画の終わりにさしかかるころ

  • (Video) WALL-E: Eva?

    ウォーリーは人格を失います

  • Danielle Feinberg: There's a beauty in these unexpected moments

    本質的に死へと向かうのです

  • when you find the key to unlocking a robot's soul,

    あの生気のないガラスのような眼に 戻すには完璧なタイミングでした

  • the moment when you discover what you want to do with your life.

    次のシーンでは ウォーリーが甦ります

  • The jellyfish in "Finding Nemo" was one of those moments for me.

    私たちは絞り羽根を戻すために 光を呼びもどします

  • There are scenes in every movie that struggle to come together.

    そして 私たちが好きになった 可愛く感情豊かなロボットが戻ってくるのです

  • This was one of those scenes.

    (ウォーリー)イヴ?

  • The director had a vision for this scene

    これらの予期せぬ瞬間には 美しさがあります

  • based on some wonderful footage of jellyfish in the South Pacific.

    ロボットの魂を解き放つ カギを見つけた時

  • As we went along,

    自分が人生をかけてやりたいことを 見つけた瞬間

  • we were floundering.

    『ファインディング・ニモ』でのクラゲは 私にとってそんな瞬間の一つでした

  • The reviews with the director

    どの映画にも まとめるのに苦労するシーンが存在します

  • turned from the normal look-and-feel conversation

    これはそんなシーンの一つでした

  • into more and more questions about numbers and percentages.

    監督には このシーンのビジョンがあって

  • Maybe because unlike normal,

    それは南太平洋のクラゲの 美しい映像から得たものでした

  • we were basing it on something in real life,

    事を進めるにつれて

  • or maybe just because we had lost our way.

    私たちは四苦八苦するようになり

  • But it had become about using our brain without our eyes,

    監督とのレビューでは

  • the science without the art.

    通常の見た目や感触の話から

  • That scientific tether was strangling the scene.

    数字や割合についての 質問ばかりになり

  • But even through all the frustrations,

    もしかしたら 通常とは異なり

  • I still believed it could be beautiful.

    現実の世界のものを ベースにしていたせいか

  • So when it came in to lighting,

    もしくは ただ私たちがやり方を 見失ったせいだけかも

  • I dug in.

    目を使わずに頭を使い

  • As I worked to balance the blues and the pinks,

    芸術抜きで科学を 使うようになっていました

  • the caustics dancing on the jellyfish bells,

    科学的な束縛が このシーンを阻害していましたが

  • the undulating fog beams,

    どれだけ行き詰っていようとも

  • something promising began to appear.

    私はこのシーンが 美しくなると信じていました

  • I came in one morning and checked the previous night's work.

    ライティングの段階になると

  • And I got excited.

    私は熱心に取り組みました

  • And then I showed it to the lighting director

    ブルーとピンクの バランスを取るにつれ

  • and she got excited.

    コースティックが クラゲの上で踊るように動き

  • Soon, I was showing to the director in a dark room full of 50 people.

    緩やかに波打つ光の帯とで

  • In director review,

    何か期待できるものが 現れてきたのです

  • you hope you might get some nice words,

    ある朝 出勤し 昨夜の作業を確認していて

  • then you get some notes and fixes, generally.

    興奮を覚えました

  • And then, hopefully, you get a final,

    それから ライティングの責任者に 見せたのですが

  • signaling to move on to the next stage.

    彼女も興奮していました

  • I gave my intro, and I played the jellyfish scene.

    すぐに 50人ほどの人でいっぱいの 暗室で監督に見せました

  • And the director was silent for an uncomfortably long amount of time.

    監督のレビューでは 一般に

  • Just long enough for me to think,

    まず何か良い言葉をかけてもらい

  • "Oh no, this is doomed."

    それからコメントや修正点を 指示されるものです

  • And then he started clapping.

    それから 出来れば 最終的な

  • And then the production designer started clapping.

    次のステージに進める指示を もらいたいですね

  • And then the whole room was clapping.

    私が紹介をした後 クラゲのシーンを上映したのですが

  • This is the moment that I live for in lighting.

    戸惑うぐらいの長い間 監督は沈黙していました

  • The moment where it all comes together

    「ああ これは絶望的かも」

  • and we get a world that we can believe in.

    そう思うのに十分なくらい

  • We use math, science and code to create these amazing worlds.

    その後 彼は拍手を始めました

  • We use storytelling and art to bring them to life.

    それから 美術監督も拍手を始め

  • It's this interweaving of art and science

    最後には部屋全体が 拍手で充たされました

  • that elevates the world to a place of wonder,

    この瞬間のために 私はライティングをして生きているのです

  • a place with soul,

    すべてが一つになり

  • a place we can believe in,

    私たちが信じられる世界を 手にする瞬間です

  • a place where the things you imagine can become real

    素晴らしい世界を創造するために 数学、科学、プログラミングを用い

  • and a world where a girl suddenly realizes

    物語と芸術を用い命を吹き込みます

  • not only is she a scientist,

    この芸術と科学を織りなすことによって 世界は高められるのです

  • but also an artist.

    驚きに満ちた世界へと

  • Thank you.

    魂のこもった場所へと

When I was seven years old,

翻訳: Mai O 校正: Eriko T

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED ウォーリー ライティング レンズ シーン 世界

TED】Danielle Feinberg.ピクサー映画に命を吹き込む魔法の成分 (ピクサー映画に命を吹き込む魔法の成分|Danielle Feinberg) (【TED】Danielle Feinberg: The magic ingredient that brings Pixar movies to life (The magic ingredient that brings Pixar movies to life | Danielle Feinberg))

  • 24545 2590
    richardwang に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語