字幕表 動画を再生する
In Africa we say,
アフリカにはこんな諺があります
"God gave the white man a watch
''神は白人に時計を与え
and gave the black man time."
黒人に時間を与えた"
(Laughter)
(笑)
I think, how is it possible
時間をたっぷりと与えられた人間が
for a man with so much time
18分で話をするなんてことが
to tell his story in 18 minutes?
できるのでしょうか
I think it will be quite a challenge for me.
それは至難の業です
Most African stories these days,
このところアフリカに関する話といえば
they talk about famine,
飢餓や
HIV and AIDS,
エイズ
poverty or war.
貧困や戦争のことばかりです
But my story that I would like to share with you today
でも私がこれから話したいのは
is the one about success.
成功についての話です
It is about a country
南西アフリカにある
in the southwest of Africa
ナミビアという国についての話です
called Namibia.
ナミビアは人口210万人
Namibia has got 2.1 million people,
面積はカリフォルニアの2倍ほどです
but it is only twice the size of California.
私はナミビア北西部の
I come from a region
田舎出身です
in the remote northwest part of the country.
クネネ州というところです
It's called Kunene region.
クネネ州の中心にある
And in the center of Kunene region
セスフォンテインという村で私は生まれました
is the village of Sesfontein. This is where I was born.
これが私の故郷です
This is where I'm coming from.
アンジェリーナ ジョリーと
Most people that are following the story
ブラッド ピットの話に
of Angelina Jolie
詳しい人ならば
and Brad Pitt
ナミビアがどこにあるのかご存知でしょう
will know where Namibia is.
彼らは
They love Namibia
エンパイア ステート ビルよりも高い
for its beautiful dunes,
ナミビアの美しい砂丘を
that are even taller
愛しています
than the Empire State Building.
風と時間が
Wind and time have twisted our landscape
奇妙な景観を作り上げました
into very strange shapes,
そしてこうした風景の中で
and these shapes are speckled with wildlife
この厳しく変わった大地での生活に
that has become so adapted
適応した野生動物が暮らしています
to this harsh and strange land.
私はヒンバ族です
I'm a Himba.
なぜ洋服を着ているのかと不思議に思われるかもしれません
You might wonder, why are you wearing these Western clothes?
私はヒンバ族でもありナミビア人でもあります
I'm a Himba and Namibian.
ヒンバはナミビアに住む
A Himba is one of the 29
29の民族のひとつです
ethnic groups in Namibia.
非常に伝統的な暮らしをしています
We live a very traditional lifestyle.
私は放牧をしながら育ちました
I grew up herding,
ヤギや羊、牛など
looking after our livestock --
家畜の面倒をみるのです
goats, sheep and cattle.
ある日
And one day,
父が私を茂みに連れ出して言いました
my father actually took me into the bush.
''ジョン お前には
He said, "John,
立派な遊牧民になってほしい
I want you to become a good herder.
もしお前が動物の世話をしていて
Boy, if you are looking after our livestock
チーターがうちのヤギを
and you see a cheetah
食べているのを見つけたら
eating our goat --
チーターはとても神経質だから
cheetah is very nervous --
そいつに向かって歩いて行くんだ
just walk up to it.
歩いて行ってお尻を引っ叩け"
Walk up to it and smack it on the backside."
(笑)
(Laughter)
"そうすればチーターはヤギを放して
"And he will let go of the goat
逃げていくだろう"
and run off."
父は続けました
But then he said,
''もしお前がライオンに出くわしたら
"Boy, if you run into a lion,
動くんじゃないぞ
don't move.
動かずにじっと立っていろ
Don't move. Stand your ground.
胸を張ってそいつの目をじっと見つめるんだ
Puff up and just look it in the eye
そうしたら お前とは喧嘩したくないと思うかもしれない"
and it may not want to fight you."
(笑)
(Laughter)
父はこんなことも言いました
But then, he said,
"でも もしヒョウを見たら
"If you see a leopard,
一目散に逃げるんだぞ"
boy, you better run like hell."
(笑)
(Laughter)
"世話をしているヤギよりも速く走るつもりで逃げろ"
"Imagine you run faster than those goats you are looking after."
(笑)
In this way --
こんな風にして 私は自然のことを学び始めたのです
(Laughter)
普通のナミビア人であり
In this way, I actually started to learn about nature.
ヒンバ族であることに加えて
In addition to being an ordinary Namibian
私は訓練を受けた自然保護論者でもあります
and in addition to being a Himba
草原に出るならば
I'm also a trained conservationist.
向き合えるものと逃げるべきものを
And it is very important if you are in the field
知ることはとても重要です
to know what to confront
私は1971年に生まれました
and what to run from.
アパルトヘイトの時代です
I was born in 1971.
白人たちは農場も放牧も
We lived under apartheid regime.
狩猟も好きなように行えました
The whites could farm, graze
でも私たち黒人は野生動物を扱ってよいとは
and hunt as they wished,
見なされていませんでした
but we black, we were not regarded as responsible
私たちが狩りをしようとすると
to use wildlife.
決まって密猟者呼ばわりされました
Whenever we tried to hunt,
そして罰金を科され刑務所に入れられたのです
we were called poachers.
1966年から1990年の間
And as a result, we were fined and locked up in jail.
アメリカとソ連が
Between 1966 and 1990,
ナミビアの支配権をめぐって争いました
the U.S. and Soviet interests
戦時中は
fought for control over my country.
軍隊が動き回ります
And you know, during war time,
軍人たちは貴重なサイの角と牙を
there are militaries, armies, that are moving around.
求めて狩りをしました
And the army hunted for valuable rhino horns
キロあたり5,000ドル程度で
and tusks.
売れたのです
They could sell these things for anything between
その当時
$5,000 a kilo.
ヒンバ族はほとんど皆ライフル銃を持っていました
During the same year
戦時中だったので
almost every Himba had a rifle.
.303ブリティッシュ式のライフルが
Because it was wartime,
国中いたるところにありました
the British .303 rifle
同じ頃 - 1980年頃ですが
was just all over the whole country.
深刻な干ばつが起こりました
Then in the same time, around 1980,
残っていたほとんど全ての動物が死にました
we had a very big drought.
私たちの家畜も
It killed almost everything that was left.
守られていたとはいえ
Our livestock was
ほぼ全滅しかかっていました
almost at the brink of extinction,
皆お腹を空かせていました
protected as well.
ある晩のことを覚えています
We were hungry.
腹を空かせたヒョウが
I remember a night
近所の家に入り込み
when a hungry leopard
眠っていた子どもを
went into the house
連れ去ったのです
of one of our neighbors
とても悲しい話です
and took a sleeping child out of the bed.
現在でさえ
It's a very sad story.
その記憶は消えず
But even today,
この事件は
that memory is still in people's minds.
誰も忘れることができません
They can pinpoint the exact location
そして同じ年
where this all happened.
私たちはほとんど全てを失いました
And then, in the same year,
父が言いました"学校に行ったらどうだ?"
we almost lost everything.
そして私は 何かすることがあるだろうと学校に送られたのです
And my father said, "Why don't you just go to school?"
私が学校に通い始めた年
And they sent me off to school, just to get busy somewhere there.
父はNGOで職を得ました
And the year I went to school,
IRDNC (地域開発および自然保護総合トラスト) です
my father actually got a job with a non-governmental organization
彼らは多くの時間をコミュニティの人とともに過ごし
called IRDNC, Integrated Rural Development and Nature Conservation.
村の長であるジョシュア カンゴンベなど
They actually spend a lot of time a year in the communities.
地元の人々から信頼されていました
They were trusted by the local communities
ジョシュアは事態に気がつきました
like our leader, Joshua Kangombe.
野生動物が消え
Joshua Kangombe saw what was happening:
密猟が激増していたのです
wildlife disappearing,
絶望的な状況のように思えました
poaching was skyrocketing,
死と絶望がジョシュアと
and the situation seemed very hopeless.
コミュニティ全体を覆いました
Death and despair surrounded Joshua
でもその時IRDNCの人たちがジョシュアに提案しました
and our entire communities.
あなたが信頼する人々に我々が給与を払い
But then, the people from IRDNC proposed to Joshua:
野生動物の面倒を見てもらってはどうか?
What if we pay people that you trust
コミュニティの中に草原と野生動物のことを
to look after wildlife?
よく知っている人は
Do you have anybody in your communities, or people,
いないのか?
that know the bush very well
長は答えました"いるよ 密猟者たちだ"
and that know wildlife very well?
"何だって?密猟者?"
The headman said: "Yes. Our poachers."
"そうだ 密猟者たちだ"
"Eh? The poachers?"
それが私の父だったのです
"Yes. Our poachers."
父は長いことずっと密猟をしていました
And that was my father.
アフリカのどこかでは
My father has been a poacher for quite a long time.
密猟者たちの借金を棒引きにしましたが
Instead of shooting poachers dead
IRDNCは人々が自らを管理する能力と
like they were doing elsewhere in Africa,
野生動物を保持 管理する権利を
IRDNC has helped men reclaim their abilities
取り戻す手助けをしたのです
to manage their peoples
こうして人々が野生動物は自分たちのものだと思うようになると
and their rights to own and manage wildlife.
動物たちの数が増え始めました
And thus, as people started feeling ownership over wildlife,
それがナミビアにおける動物保護の基礎となったのです
wildlife numbers started coming back,
ナミビアの独立後 コミュニティ主導のこの方法は
and that's actually becoming a foundation for conservation in Namibia.
新政府に支持されました
With independence, the whole approach of community getting involved
この原則を支えるものが3つあります
was embraced by our new government.
一つ目は
Three things that actually help to build on this foundation:
伝統を尊重しつつ新しい考え方を受け入れることです
The very first one is
これは私たちの伝統です
honoring of tradition and being open to new ideas.
ヒンバ族の村には聖火があります
Here is our tradition:
聖火のある場所ではご先祖様の魂が
At every Himba village, there is a sacred fire.
村の長を通して
And at this sacred fire, the spirit of our ancestors
水や牧草がどこにあるのか
speak through the headman
どこに狩りに行けばよいのかを
and advise us where to get water,
語ります
where to get grazings,
これが私たち自身を環境と調和させる
and where to go and hunt.
最良の方法だと私は思います
And I think this is the best way of regulating ourselves
ここに新しいアイデアを組み合わせるのです
on the environment.
ヘリコプターでサイを移動させることは
And here are the new ideas.
見えない魂を通して語りかけることよりも
Transporting rhinos using helicopters
ずっとたやすいことではないでしょうか
I think is much easier
こうしたことは外部の人から教わったのです
than talking through a spirit that you can't see, isn't it?
外部の人から学んだのです
And these things we were taught by outsiders.
私たちはヒンバ族の伝統的な土地の大きさを把握する術が必要でした
We learned these things from outsiders.
GPSが土地の姿を正しく映し出しているのか
We needed new boundaries to describe our traditional lands;
それともただ西洋で作られたというだけのものなのかを
we needed to learn more things like GPS
知るためには
just to see whether --
私たちがGPSのことをより良く知る必要がありました
can GPS really reflect the true reflection of the land
先祖伝来の地図とどこか別の場所で作られたデジタル地図が
or is this just a thing made somewhere in the West?
一致するのかどうかも知りたかったのです
And we then wanted to see whether we can match our
こうしたことを通じて
ancestral maps with digital maps made somewhere in the world.
我々は自分たちの夢を認識し
And through this,
伝統を尊びながら
we actually started realizing our dreams,
新しいアイデアを取り入れるようになったのです
and we maintained honoring our traditions
二つ目には 私たちはいろいろなものから
but we were still open to new ideas.
恩恵を受けられる より良い暮らしがしたかったのです
The second element is that we wanted to have a life,
父のようにほとんどの密猟者は
a better life where we can benefit through many things.
私たち自身のコミュニティ出身でした
Most poachers, like my father,
部外者ではなく
were people from our own community.
私たちの仲間だったのです
They were not people from outside.
時々彼らが捕まった時でも
These were our own people.
大切に扱われコミュニティに戻って来ました
And sometimes, once they were caught,
そしてより良い暮らしへの夢を共有するようになりました
they were treated with respect, brought back into the communities
父のように一番優れていた人は -父を売り込んでいる訳ではありません -
and they were made part of the bigger dreams.
(笑)
The best one, like my father -- I'm not campaigning for my father --
他の者が密猟するのをやめさせる責任者になりました
(Laughter)
こうしたことが行われるようになると
they were put in charge to stop others from poaching.
私たちはひとつのコミュニティとなり
And when this thing started going on,
自然とのつながりを知るようになりました
we started becoming one community,
ナミビアではそれはとても強力なことなのです
renewing our connection to nature.
最後の要素は これらのことを実現する手助けとなるのは
And that was a very strong thing in Namibia.
パートナーシップだということです
The last element that actually helped develop these things
ナミビア政府は我々の伝統的な土地に法的地位を与えました
was the partnerships.
もうひとつの協力者は
Our government has given legal status over our traditional lands.
ビジネス社会です
The other partners that we have got
ビジネス界によってナミビアに世界の眼が向けられるようになり
is business communities.
野生動物が 農業など他のどんな方法にも劣らぬ
Business communities helped bring Namibia onto the world map
貴重な土地の利用法になりました
and they have also helped make wildlife
現在ナミビアにいる
a very valuable land use like any other land uses
自然保護を行う私の同僚たちのほとんどが
such as agriculture.
WWF (世界自然保護基金)の
And most of my conservation colleagues today
協力によって行われた
that you find in Namibia
最新の保護訓練を受けています
have been trained through the initiative,
WWFはまた プログラム全体に
through the involvement of World Wildlife Fund
20年間資金を提供してきました
in the most up-to-date conservation practices.
WWFの支援を受けて
They have also given funding for two decades
私たちはとても小規模だったプログラムを
to this whole program.
全国的なものに発展させてきました
And so far, with the support of World Wildlife Fund,
セスフォンテインは
we've been able to scale up the very small programs
もはやナミビアのどこかに埋もれた
to national programs today.
孤立した村ではありません
Namibia ... or Sesfontein
こうした資産があるので今ではグローバルビレッジの一部です
was no more an isolated village somewhere,
父がコミュニティで動物を守る
hidden away in Namibia.
仕事を始めてから30年になります
With these assets we are now part of the global village.
今は亡き父が現在の成功を
Thirty years have passed
見ることができないのが残念です
since my father's first job as a community game guard.
私が1995年に学校を終えた時
It's very unfortunate that he passed away and he cannot see the success
我々の住む北西地方全域でライオンは20頭しかいませんでした
as I and my children see it today.
今では130頭以上になりました
When I finished school in 1995,
(拍手)
there were only 20 lions in the entire Northwest -- in our area.
もしナミビアを訪れることがあれば
But today, there are more than 130 lions.
絶対にテントで寝泊まりして下さい
(Applause)
夜に歩き回ってはいけません!
So please, if you go to Namibia,
(笑)
make sure that you stay in the tents.
クロサイは1982年には絶滅しかかっていましたが
Don't walk out at night!
現在はクネネ地方に世界最大の
(Laughter)
自由に歩き回るクロサイの集住地があります
The black rhino -- they were almost extinct in 1982.
そこは保護区の外なのです
But today, Kunene has the largest concentration of black rhino --
(拍手)
free-roaming black rhinos -- in the world.
今ではヒョウの数も増えました
This is outside the protected area.
でも彼らは村から遠い場所にいます
(Applause)
シマウマやガゼルなど野生の獲物が
The leopard -- they are now in big numbers
何倍にも増えたので
but they are now far away from our village,
ずっと遠くにいるのです
because the natural plain has multiplied,
千頭にも満たなかったところから
like zebras, springboks and everything.
何万頭にまで増えました
They stay very much far away
コミュニティの管理人が地域を巻き込んでいくという
because this other thing has multiplied
小さな活動として始めたものが
from less than a thousand to tens of thousands of animals.
今ではいくつもの「管理委員会」へと成長しました
What started as very small,
管理委員会は政府により法律で定められた
community rangers getting community involved,
機関です
has now grown into something that we call conservancies.
コミュニティに恩恵をもたらすため 自らの手で運営されています
Conservancies are legally instituted institutions
今では60の管理委員会があり
by the government,
ナミビアの1300万ヘクタール以上の土地を
and these are run by the communities themselves, for their benefit.
保護 管理しています
Today, we have got 60 conservancies
私たちは国全体の保護活動を作りなおしたのです
that manage and protect over 13 million hectares
世界中でこれほど大規模な
of land in Namibia.
コミュニティ主導の保護活動を行っているところはありません
We have already reshaped conservation in the entire country.
(拍手)
Nowhere else in the world
管理委員会は2008年には570万ドルを生み出しました
has community-adopted conservation at this scale.
自然資源を尊重することに
(Applause)
基礎をおく新しい経済です
In 2008, conservancy generated 5.7 million dollars.
このお金をいろいろなことに使うことができます
This is our new economy --
非常に重要なのは教育に使うことです
an economy based on the respect of our natural resources.
次にインフラ整備や食料のために使います
And we are able to use this money for many things:
同様に重要なのはエイズ教育にお金を使うことです
Very importantly, we put it in education.
アフリカではエイズが蔓延しているからです
Secondly, we put it for infrastructure. Food.
こうしたアフリカからの良い知らせを
Very important as well -- we invest this money in AIDS and HIV education.
私たちは声を大にして伝えたいのです
You know that Africa is being affected by these viruses.
(拍手)
And this is the good news from Africa
今 世界に必要なのは
that we have to shout from the rooftops.
あなた方が私やパートナーたちを手助けして
(Applause)
我々がナミビアで学んだことを
And now, what the world really needs
同じような問題を抱えた他の地域に伝えることです
is for you to help me and our partners
例えばモンゴルや
take some of what we have learned in Namibia
あるいは あなた方の裏庭である
to other places with similar problems:
グレート プレーンズの北部などです
places like Mongolia,
そこではバッファローなどの動物が苦しんでいて
or even in your own backyards,
多くのコミュニティが衰退しています
the Northern Great Plains,
私はこう考えるのが好きです
where buffalo and other animals have suffered
ナミビアがアフリカの手本となり
and many communities are in decline.
アフリカがアメリカの手本となるのです
I like that one:
(拍手)
Namibia serving as a model to Africa,
私たちがナミビアで成功したのは
and Africa serving as a model to the United States.
野生動物を健全な状態にするということよりも
(Applause)
ずっと大きなことを夢見ていたからです
We were successful in Namibia
地元のコミュニティの暮らしを改善できなければ
because we dreamed of a future
自然保護は失敗するだろうと皆わかっていたのです
that was much more than just a healthy wildlife.
私とともにナミビアのことを語りましょう
We knew conservation would fail
いやむしろ ナミビアに来て
if it doesn't work to improve the lives of the local communities.
私たちの成し遂げたことを自身で見て下さい
So, come and talk to me about Namibia,
また 私たちのウェブサイトに来て
and better yet, come to Namibia
世界中で行われているコミュニティ主導型自然資源管理の取り組みや
and see for yourself how we have done it.
どうやったらその手助けができるのかを知って下さい
And please, do visit our website
どうもありがとうございました
to learn more and see how you can help CBNRM
(拍手)
in Africa and across the world.
Thank you very much.
(Applause)