字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント Eat right, exercise, don't watch too much TV, keep your brain healthy, don't smoke, don't drink too much, don't drink too little… advice for prolonging life is everywhere, but maybe you're not living wrong, you're just living in the wrong place. 正しい食事、運動、テレビの見過ぎ、脳の健康、禁煙、飲み過ぎ、飲まなさ過ぎ......延命のためのアドバイスはどこにでもありますが、もしかしたらあなたの生き方は間違っていないかもしれません。住む場所が間違っているだけです。 What's up, cotton top wannabes? Trace here from DNews. 調子はどうだい、コットントップのワナビーたち?DNewのトレースです。 Getting older is inevitable and in some places the drudgery of aging is as apparent as grey clouds rolling over a sunny day, but that is not always the case. 年齢を重ねることは避けられず、時には、晴れた日に灰色の雲が立ち込めるように、老いの苦痛が現れますが、必ずしもそうなるとは限りません。 In his 2011 book, "The Blue Zones" Dan Buettner used census data to find the regions of the world where people live the longest -- Okinawa, Japan; Sardinia, Italy; Loma Linda, California; the Nicoya Peninsula,and Costa Rica… he called these areas Blue Zones. 2011年に出版された書籍「The Blue Zones」の中で、ダン・ベットナーは国勢調査のデータをもとに、世界で最も長生きしている地域を見つけました。日本の沖縄、イタリアのサルデーニャ、カリフォルニアのロマリンダ、ニコヤ半島、コスタリカ......これらの地域を彼は「ブルーゾーン」と呼びました。 Living in each of these "zones" have mysterious benefits: Okinawa boasts the longest disability-free life-expectancy, and Nicoya Peninsula residents have four-times the chance of reaching age 90 than the average American! これらそれぞれの「ゾーン 」に住むことで、不思議な恩恵を受けることができます。沖縄は障害のない最長の寿命を誇り、ニコヤ半島の住民は平均的なアメリカ人の4倍の確率で90歳まで生きられるそうです。 The research is a collection of case studies on these areas, but according to an Indian Journal of Community Medicine review, all four of these geographically disparate "zones" have common threads. この研究は、これらの地域の事例を集めたものですが、インディアン・ジャーナル・オブ・コミュニティ・メディシンのレビューによると、地理的に異なる4つの「ゾーン」には共通点があります。 The big takeaways: Low-intensity physical activity; building good relationships; Eating a diet lighter on meat and excess calories and heavier on plants; and Finding a purpose for and sense of meaning in your life. 大事なことは 「低強度の運動」「良好な人間関係の構築」「肉類や高カロリーのものを控え、植物性のものを多く摂る」「人生の目的や意味を見出す」ということです。 The lifestyles in each of the areas forced senior citizens to live in such a way, that they got all of these benefits. それぞれの地域での生活は、高齢者がこれらの恩恵を受けられるような生活を強いられています。 For example, Buettner told NPR, "Okinawans sat on the floor; Sardinians lived in vertical houses," et cetera, keeping these people mildly-active all the time. 例えば、ブエットナーは NPR に「沖縄の人たちは床に座り、サルデーニャの人たちは縦長の家に住んでいる」など、彼らは常に穏やかに活動しているのだと語っています。 Okinawans eat 300 grams of vegetables a day and practice something called "hara hachi bun", they never eat to more than 80 percent full. 沖縄の人たちは、1日に300gの野菜を食べ、「腹八分」といって、満腹の80%以上は食べないことを実践しています。 And each group keeps up their involvement in their community, that's really important! そして、それぞれのグループが地域との関わりを持ち続けていて、これは本当に重要なことなんです! The Sardinians value advice and regular communication with their elders. サルデーニャ人は、アドバイスや年長者との定期的なコミュニケーションを大切にしています。 And even the little things matter, like Costa Ricans build a garden year after year… giving structure, purpose and meaning to their lives. 些細なことも重要です。たとえば、コスタリカ人は毎年庭を作り... 生活に構造、目的、意味を与えています。 Not everyone in Blue Zones run marathons or hit the gym every day, but they do maintain this low-level healthy lifestyle with activity and social involvement, and tons of scientific studies support that strategy! ブルーゾーンにいる全ての人たちが、毎日マラソンをしたり、ジムに通ったりしているわけではありませんが、アクティビティや社会参加によって、低レベルの健康的なライフスタイルを維持しており、多くの科学的研究がその戦略を裏付けています。 Honestly, it sounds kind of lovely, but come on, where's the HARD SCIENCE? 正直なところ、それはちょっと素敵な響きですが、でも、どこにハードサイエンスがあるのでしょう? Firstly, diets with low levels of meat intake, and high levels of vegetables are all supported by tons of research as the healthiest choices, but you should also eat nuts, berries, and some complex carbs. まず、肉類の摂取量が少なく、野菜を多く摂る食生活が最も健康的であることは、多くの研究によって裏付けられていますが、それに加えてナッツ類やベリー類、複合炭水化物も摂るべきです。 The Mediterranean diet, practiced by the Sardinians, is exactly that -- and studies show it decreases instances of cardiovascular disease and cancer and increases longevity. サルデーニャ人が実践している地中海食がまさにそれで、研究によると、循環器系疾患やがんの発症率を低下させ、寿命を延ばすことがわかっています。 But it's not just diet. According to a review in Science, study after study finds people who are happier live longer, and have better health. しかし、それは食生活だけのことではありません。サイエンス誌に掲載された論文によると、幸福度の高い人は長生きし、健康状態も良好であるという研究結果が次々と発表されています。 In one, people who were happier lived almost seven years longer, and presumably, they were happier to do so! 1つは、幸せに生きた人の方が7年近く長生きしたというもので、おそらく、そうすることが幸せだったのでしょう。 And staying happy is heavily connected to our social well-being. そして、幸せでいることは、社会的な幸福感と大きく関係しています。 A meta-study in PLos Medicine of 308,000 people found: relationships with friends help us deal with stress, encourage healthy behaviors, influence us to take better care of ourselves, and provide meaning to our lives! PLos Medicine 誌に掲載された30万8千人を対象としたメタ研究によると、友人との関係は、ストレスに対処するのに役立ち、健康的な行動を促し、自分自身をより大切にするように影響を与え、人生に意味を与えるという結果が出ています。 And that, the study found, had a measurable effect on longevity. そして、そのことが寿命に測定可能な影響を与えていることがわかりました。 Separately, studies of the Okinawan specifically, found a rare genetic phenotype exists there at twice the rate of other populations. これとは別に、沖縄県民を対象とした研究では、希少な遺伝子表現型が他の集団の2倍の割合で存在していることがわかっています。 These genes may affect cardiovascular functions, insulin signaling, immunoinflammatory response, and stress resistance; dramatically increasing their longevity as well. これらの遺伝子は、心血管機能、インスリンシグナル、免疫炎症反応、ストレス耐性などに影響を与え、寿命を飛躍的に延ばすことができると考えられます。 Studies throughout scientific literature find that living like these people can help all humans create long, happy lives. これらの人々のように生活することで、すべての人間が長く幸せな人生を送ることができるということが、科学的な文献による研究で明らかになっています。 And they’ve shown that longevity is a combination of genetic, social and environmental factors! そして、長寿は遺伝的要因、社会的要因、環境的要因の組み合わせであることを明らかにしました。 Point being, you don't have to live in these places to get these benefits. つまり、これらの恩恵を受けるために、これらの場所に住む必要はないんです。 The thing is, we can't live forever. 大事なことは、私たちは永遠に生きることはできないということです。 If you want to know more about how and why we can't live forever, make sure you watch this video all about that. 私たちが永遠に生きることができない理由をもっと知りたい方は、ぜひこの動画をご覧ください。 We are born with about 20,000 stem cells to do this job. 私たちは、この仕事をするために約2万個の幹細胞を持って生まれてきます。 Over time those cells mutate, because telomeres. 時間が経つとテロメアにより、その細胞が変異してしまいます。 But just like in X-Men, mutations can be there good or bad! しかし、X-MENのように、突然変異は良いことも悪いこともあるのです! Sometimes we get a good cell, other times we get cancer. 良い細胞を手に入れることもあれば、癌になることもあります。 What do you guys think? Would you move to a blue zone to add seven years to your life? 皆さんどう思いますか?寿命に7年プラスするために、ブルーゾーンに引っ越しますか? Let us know down in the comments! 下のコメント欄で知らせてください! Keep coming back here every day for more DNews, make sure you subscribe. I'll see you next time. これからも DNews を見るために毎日ここに戻ってきてくださいね。ぜひチャンネル登録してください。それでは、また次回お会いしましょう。
B1 中級 日本語 沖縄 寿命 研究 ゾーン 長生き 健康 日本は入ってる?世界で最も長寿な国はどこ? 12106 328 richardwang に公開 2021 年 07 月 27 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語