字幕表 動画を再生する
If you've watched the news or followed politics, chances are you've heard the term Orwellian thrown around in one context or another.
ニュースを見たり 政治に関心を抱いているなら「オーウェル的な」という言葉が 様々な文脈で用いられるのを 聞いたことがあるかもしれません
But have you ever stopped to think about what it really means, or why it's used so often?
でも この言葉の本当の意味や 頻繁に用いられる理由を立ち止まって考えたことはありますか?
The term was named after British author Eric Blair, known by his pen name George Orwell.
この言葉はエリック・ブレアという イギリス人作家にちなんでおり彼はジョージ・オーウェルの ペンネームで知られています
Because his most famous work, the novel "1984,"
最も有名な作品である小説 『1984』は
depicts an oppressive society under a totalitarian government, "Orwellian" is often used simply to mean authoritarian.
全体主義的な政府のもとで 抑圧された社会を描いており「オーウェル的な」という言葉は 権威主義を表すのによく使われます
But using the term in this way not only fails to fully convey Orwell's message, it actually risks doing precisely what he tried to warn against.
しかし このような用法はオーウェルのメッセージを 完全に伝えていないだけでなく オーウェルが警鐘を鳴らしたこと そのものを体現しさえするのです
Orwell was indeed opposed to all forms of tyranny, spending much of his life fighting against anti-democratic forces of both the left-wing and the right.
オーウェルは あらゆる独裁政治に反対を示しその人生の大半を 左右両翼からの 反民主主義的な動きとの闘いに 費やしました
But he was also deeply concerned with how such ideologies proliferate.
しかし 彼が深く懸念していたのは そういったイデオロギーの広まり方です
And one of his most profound insights was the importance that language plays in shaping our thoughts and opinions.
彼が示した最も深遠な考えには私たちの考え方や意見の形成における 言語の重要性があります
The government of "1984"'s Oceania controls its people's actions and speech in some ways that are obvious.
『1984』の舞台 オセアニアの政府が 人々の行動や言論を規制する方法には明らかなものもあります
Their every move and word is watched and heard, and the threat of what happens to those who step out of line is always looming overhead.
一挙一動や一言一句が監視され一線を越えた者を待ち受ける 恐ろしい末路が 常に人々の頭をもたげています
Other forms of control are not so obvious.
別の規制方法は そこまで明らかではありません
The population is inundated with a constant barrage of propaganda, made up of historical facts and statistics manufactured in the Ministry of Truth.
人々は「真理省」がねつ造した―歴史的事実や統計などのプロパガンダを 絶え間なく見せられるのです
The Ministry of Peace is the military.
「平和省」は軍隊のことです
Labor camps are called "Joycamps."
強制収容所は 「歓喜キャンプ」と呼ばれます
Political prisoners are detained and tortured in the Ministry of Love.
政治犯たちは「愛情省」によって 拘留され 拷問を受けます
This deliberate irony is an example of doublespeak, when words are used not to convey meaning but to undermine it, corrupting the very ideas they refer to.
この故意の皮肉は 「ダブルスピーク(二重語法)」―つまり言葉が意味を示すためではなく 意味を蝕むために用いられ 意味する概念そのものを 腐敗させる よい例です
The regime's control of language goes even further, eliminating words from the English language to create the official dialect of Newspeak,
この政権による言論統制は さらに進み英語から言葉を消去して 新しい公用語である 「ニュースピーク(新語法)」を生みます
a crudely limited collection of acronyms and simple concrete nouns lacking any words complex enough to encourage nuanced or critical thought.
略語や単純な具象名詞だけからなる 非常に粗雑な言語で微妙な意味や批判的な考えを表すのに 十分な複雑な語彙がありません
This has an effect on the psyche Orwell calls, "Doublethink,"
これは「ダブルシンク(二重思考)」という 精神状態に影響しますこれは催眠による 認知の不調和状態であり
a hypnotic state of cognitive dissonance in which one is compelled to disregard their own perception in place of the officially dictated version of events,
ある出来事に関する 自分の認識に反して公式に押し付けられた話を 信じるようになるもので
leaving the individual completely dependent on the State's definition of reality itself.
個人は完全に 政府の定義する現実のみに依存してしまうのです
The result is a world in which even the privacy of one's own thought process is violated,
その結果生まれる世界では思考過程のプライバシーまでもが 侵害され
where one may be found guilty of thoughtcrime by talking in their sleep,
寝言で反社会的なことを 言っただけで有罪になったり
and keeping a diary or having a love affair equals a subversive act of rebellion.
日記をつけたり 恋愛をするだけで反逆罪とみなされたりするのです
This might sound like something that can only happen in totalitarian regimes,
これは全体主義的政権のもとだけで 起こるように思えるかもしれませんが
but Orwell was warning us about the potential for this occurring even in democratic societies.
オーウェルはこれが 民主主義的な社会においても起こりうると警告しています
And this is why "authoritarian" alone does not "Orwellian" make.
「オーウェル的な」が「権威主義的」という 意味にとどまらないのはこのためです
In his essay, "Politics and the English Language,"
彼は「政治と英語」という随筆で
he described techniques like using pretentious words to project authority,
仰々しい言葉で権威を示したり
or making atrocities sound acceptable by burying them in euphemisms and convoluted sentence structures.
婉曲表現や複雑な文章構造で 残虐な行いを受け入れやすくする文章技巧について述べています
But even more mundane abuses of language can affect the way we think about things.
しかし より平易な言語の誤用でさえ 私たちの考え方に影響します
The words you see and hear in everyday advertising have been crafted to appeal to you and affect your behavior,
日々 広告で見聞きする言葉はあなたに訴え 行動に影響するよう 工夫が凝らされており
as have the soundbites and talking points of political campaigns which rarely present the most nuanced perspective on the issues.
サウンドバイトや 政治キャンペーンの売り文句が諸問題についての微妙なニュアンスを ほぼ伝えていないのと同じことです
And the way that we use ready-made phrases and responses gleaned from media reports or copied from the Internet makes it easy to get away with not thinking too deeply or questioning your assumptions.
メディアで見聞きしたり インターネットで見つけたような使い古されたフレーズや答えを 私たちが使うのは 深く考えたり 自分の考えを見直したりせずに 簡単に済ませられるからです
So the next time you hear someone use the word Orwellian, pay close attention.
今度「オーウェル的な」という 言葉を耳にしたらよく注目してみてください
If they're talking about the deceptive and manipulative use of language, they're on the right track.
人を欺き 操るような言語の使い方について 話しているのであればそれは正しい用法です
If they're talking about mass surveillance and intrusive government, they're describing something authoritarian but not necessarily Orwellian.
集団の監視や 介入を行う政府についての話題なら権威主義ではあっても 必ずしも オーウェル的であるとは限りません
And if they use it as an all-purpose word for any ideas they dislike,
嫌いな考えを修飾するのに 何でもかんでも用いていたら
it's possible their statements are more Orwellian than whatever it is they're criticizing.
批判の対象よりも その言説そのものがもっと「オーウェル的」である かもしれません
Words have the power to shape thought.
言葉には 考えを形成する力があります
Language is the currency of politics, forming the basis of society from the most common, everyday interactions to the highest ideals.
言語は政治を表現する手段であり非常にありきたりな日々のやり取りから 高邁な理想に至るまで 社会の基盤を形成します
Orwell urged us to protect our language because ultimately our ability to think and communicate clearly is what stands between us and a world where war is peace and freedom is slavery.
オーウェルは言語を守るように 私たちを促しているのですなぜなら 究極的には 明確に考え 意思疎通する能力こそが 戦争が平和を 自由が強制労働を示すような世界から 私たちを守るものだからです