字幕表 動画を再生する
Now, if President Obama
もし私が、オバマ大統領に
invited me to be the next Czar of Mathematics,
次期の数学科責任者として招かれたら
then I would have a suggestion for him
私からの提案として
that I think would vastly improve
この国の数学教育を大幅に
the mathematics education in this country.
改善するものを用意しています。
And it would be easy to implement
その方法は、簡単に実施できて、
and inexpensive.
お金もかかりません。
The mathematics curriculum that we have
現在の数学のカリキュラムは、
is based on a foundation of arithmetic and algebra.
算数と代数を基礎とします。
And everything we learn after that
その後で学習するすべてのことは、
is building up towards one subject.
一つの科目に向かって積み上げられていきます。
And at top of that pyramid, it's calculus.
そのピラミッドの頂きにくるものが、微積分学です。
And I'm here to say
みなさんに申し上げたいのですが、
that I think that that is the wrong summit of the pyramid ...
そのピラミッドの頂きは、ふさわしくありません。
that the correct summit -- that all of our students,
正しい頂点は - すべての生徒や
every high school graduate should know --
高校を修了した人全てが知っているべきことはー
should be statistics:
統計学です。
probability and statistics.
確率と統計学。
(Applause)
(喝采)
I mean, don't get me wrong. Calculus is an important subject.
別に微積分が重要でないとは言いません。
It's one of the great products of the human mind.
それは、人類の英知の偉大な成果の一つです。
The laws of nature are written in the language of calculus.
自然法則は、微積分の言葉で記述されます。
And every student who studies math, science, engineering, economics,
ですから、数学、理学、工学、経済学を学ぶ学生が、
they should definitely learn calculus
微積分を学ぶべきであることは間違いありません。
by the end of their freshman year of college.
それも、大学の1年生を終えるまでには。
But I'm here to say, as a professor of mathematics,
しかし、数学の教授としてあえて言うならば、
that very few people actually use calculus
微積分を日常生活で使っている人はまれで、
in a conscious, meaningful way, in their day-to-day lives.
実用的な応用がされることは滅多にないのです。
On the other hand,
一方、
statistics -- that's a subject that you could,
統計は、日々使うことができ、
and should, use on daily basis. Right?
また使うべき科目です。いいですか。
It's risk. It's reward. It's randomness.
リスクのこと、リターンのこと、不確実性です。
It's understanding data.
データを理解するということです。
I think if our students, if our high school students --
生徒達が、高校生たちが、
if all of the American citizens --
そして、すべてのアメリカ国民がもし、
knew about probability and statistics,
確率と統計を知っていれば、
we wouldn't be in the economic mess that we're in today. (Laughter) (Applause)
今日の経済混乱はなかったかもしれません。
Not only -- thank you -- not only that ...
そして、ありがとう、それだけではなく、
but if it's taught properly, it can be a lot of fun.
きちんと教えれば、大変おもしろい科目です。
I mean, probability and statistics,
確率と統計というのは、
it's the mathematics of games and gambling.
ゲームとギャンブルの数学なのです。
It's analyzing trends. It's predicting the future.
トレンドを分析し、未来を予測することなのです。
Look, the world has changed
みなさん、世界は既に
from analog to digital.
アナログからデジタルに変わっています。
And it's time for our mathematics curriculum to change
数学のカリキュラムも
from analog to digital,
アナログからデジタルに変わるべき時期です。
from the more classical, continuous mathematics,
古典的な連続体の数学から、
to the more modern, discrete mathematics --
より最新の離散数学へと。
the mathematics of uncertainty,
数学の中でも不確実性と
of randomness, of data --
ランダム性と情報を扱うもの、
that being probability and statistics.
それが確率と統計です。
In summary, instead of our students
最後になりますが、
learning about the techniques of calculus,
生徒たちが微積分の解法を習うよりも
I think it would be far more significant
もっと重要なことがあります。
if all of them knew what two standard deviations
「平均から標準偏差の2倍離れている」ことの
from the mean means. And I mean it.
意味を生徒みんながわかること。これが大事です。
Thank you very much.
ありがとうございました。
(Applause)
(喝采)