Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Translator: Joseph Geni Reviewer: Morton Bast

    世界の食料ムダ捨て事情を 意識し始めたのは

  • The job of uncovering the global food waste scandal

    15歳の時でした

  • started for me when I was 15 years old.

    サセックスで私は豚を飼い

  • I bought some pigs. I was living in Sussex.

    昔ながらの 環境にやさしいやり方で

  • And I started to feed them in the most traditional

    彼らを育てたのです

  • and environmentally friendly way.

    学校の食堂に行っては

  • I went to my school kitchen, and I said,

    食べかすは捨てずに僕に下さい!

  • "Give me the scraps that my school friends have turned

    とお願いし

  • their noses up at."

    地元のパン屋に行っては 古くなったパンをもらいました

  • I went to the local baker and took their stale bread.

    他にも八百屋に行ったり 農家に行った時には

  • I went to the local greengrocer, and I went to a farmer

    形やサイズが規格と違うという理由で

  • who was throwing away potatoes because they were

    捨てられるじゃがいもを もらったりしました

  • the wrong shape or size for supermarkets.

    豚は素晴らしい生き物で これらの廃棄食料を

  • This was great. My pigs turned that food waste

    おいしい豚肉に変えてくれます

  • into delicious pork. I sold that pork

    私はこの肉を 学校の友達の家に売り

  • to my school friends' parents, and I made

    お小遣いの足しにすることに成功しました

  • a good pocket money addition to my teenage allowance.

    しかしそのうち 豚の餌になった廃棄食料の多くは

  • But I noticed that most of the food that I was giving my pigs

    人間が食べても問題ない ということに気付きました

  • was in fact fit for human consumption,

    実はここに始まり

  • and that I was only scratching the surface,

    食料生産の元に坂のぼると

  • and that right the way up the food supply chain,

    スーパーや八百屋 パン屋 家庭そして工場でも

  • in supermarkets, greengrocers, bakers, in our homes,

    農家でも 食べ物がどんどん 無駄にされていたのです

  • in factories and farms, we were hemorrhaging out food.

    スーパーマーケットに至っては 廃棄食料のことを

  • Supermarkets didn't even want to talk to me

    話すこともためらっていました

  • about how much food they were wasting.

    裏手には廃棄食料で いっぱいの ゴミ箱があり

  • I'd been round the back. I'd seen bins full of food

    埋立地へ運ばれていくようでした

  • being locked and then trucked off to landfill sites,

    そこで私は 食料を捨てるかわりに もっと意味のあることを

  • and I thought, surely there is something more sensible

    出来ないだろうかと考えました

  • to do with food than waste it.

    ある朝 私は豚に餌をあげていましたが

  • One morning, when I was feeding my pigs,

    その時 おいしそうな サンドライトマト入りのパンを見て

  • I noticed a particularly tasty-looking sun-dried tomato loaf

    「これを豚の餌にしてきたのか...」と思い

  • that used to crop up from time to time.

    それを手に取り

  • I grabbed hold of it,

    豚の隣に座って おいしい朝ごはんをいただきました(笑)

  • sat down, and ate my breakfast with my pigs. (Laughter)

    これは後に知った フリーガン活動の第一歩でしたが

  • That was the first act of what I later learned to call freeganism,

    私がしたことは食料廃棄への抵抗であり

  • really an exhibition of the injustice of food waste,

    食料廃棄問題に対する 一つの答えでもあります

  • and the provision of the solution to food waste,

    廃棄されるはずだった食料を

  • which is simply to sit down and eat food,

    ただ食べるという答えです

  • rather than throwing it away.

    それがきっかけで 私は企業の行う

  • That became, as it were, a way of confronting

    食料廃棄の問題に直面し

  • large businesses in the business of wasting food,

    さらに 廃棄される食料が

  • and exposing, most importantly, to the public,

    腐ってしまった食料や

  • that when we're talking about food being thrown away,

    食べられないようなものでは ないという事を

  • we're not talking about rotten stuff, we're not talking about

    明るみに出すようになりました

  • stuff that's beyond the pale.

    まだ食べられる おいしい食べ物が

  • We're talking about good, fresh food that is being wasted

    大規模に廃棄されているのです

  • on a colossal scale.

    そして私は本を書きました

  • Eventually, I set about writing my book,

    この問題が世界的にどれだけの規模で

  • really to demonstrate the extent of this problem

    起きているかを明らかにするためです

  • on a global scale. What this shows is

    このグラフには 食料廃棄の予測量が

  • a nation-by-nation breakdown of the likely level

    国別に示されています

  • of food waste in each country in the world.

    残念ながらきちんとした 根拠のあるデータが存在しなかったので

  • Unfortunately, empirical data, good, hard stats, don't exist,

    まずはじめにやったのが

  • and therefore to prove my point, I first of all had to find

    どれだけの食料が 廃棄されているかを特定する

  • some proxy way of uncovering

    手法を考えることでした

  • how much food was being wasted.

    各国の食料供給のデータと

  • So I took the food supply of every single country

    実際の食料消費のデータを集めて

  • and I compared it to what was actually likely

    それらを比較することにしました

  • to be being consumed in each country.

    食料消費のデータは 食料摂取量や肥満のレベルなど

  • That's based on diet intake surveys, it's based on

    どれだけの食料が 実際 人の口に入るかを

  • levels of obesity, it's based on a range of factors

    推定するデータに基づいて

  • that gives you an approximate guess

    導き出すことにしました

  • as to how much food is actually going into people's mouths.

    グラフの真ん中にある黒い線は

  • That black line in the middle of that table

    想定される消費レベルで

  • is the likely level of consumption

    避けられない廃棄食料も ある程度 含まれた値です

  • with an allowance for certain levels of inevitable waste.

    ムダは必然的に発生するもので

  • There will always be waste. I'm not that unrealistic

    実際 全くムダ無しの生活は不可能です

  • that I think we can live in a waste-free world.

    しかし この黒い線が 理想的な供給レベルで

  • But that black line shows what a food supply should be

    安全で安定し 栄養価の高い食事を全国民に

  • in a country if they allow for a good, stable, secure,

    供給するために 必要な量を示しています

  • nutritional diet for every person in that country.

    この線より上の点は

  • Any dot above that line, and you'll quickly notice that

    世界ほとんどの国にありますが

  • that includes most countries in the world,

    不必要な過剰な食料で

  • represents unnecessary surplus, and is likely to reflect

    各国のムダのレベルを表しています

  • levels of waste in each country.

    国が豊かになるにつれて 店やレストランに

  • As a country gets richer, it invests more and more

    もっと余分な食料を

  • in getting more and more surplus

    置く方針になり

  • into its shops and restaurants,

    ご覧のとおり 多くのヨーロッパと

  • and as you can see, most European

    北米の国々では

  • and North American countries

    国民を養うのに必要な量の

  • fall between 150 and 200 percent

    1.5倍から2倍の食料供給をしています

  • of the nutritional requirements of their populations.

    例えばアメリカでは 国民が必要とする

  • So a country like America has twice as much food

    2倍の食料が店の棚に並べられたり

  • on its shop shelves and in its restaurants

    レストランで 調理されたりしているということです

  • than is actually required to feed the American people.

    しかし この膨大な量のデータから

  • But the thing that really struck me,

    私が疑問に思ったのは なぜグラフは横ばいになっていくのか

  • when I plotted all this data, and it was a lot of numbers,

    ということでした

  • was that you can see how it levels off.

    どの国も 供給は必要量1.5倍まで どんどん伸びていきますが

  • Countries rapidly shoot towards that 150 mark,

    そこで安定するのです 以後 続けて上昇していくということは

  • and then they level off, and they don't really go on rising

    滅多に ありません

  • as you might expect.

    これが正しい考察なのか データを更に解析して

  • So I decided to unpack that data a little bit further

    確かめることにしました

  • to see if that was true or false.

    そしてこれが私の結論です

  • And that's what I came up with.

    もし店で使われる分だけでなく

  • If you include not just the food that ends up

    家畜に与える食料 つまり

  • in shops and restaurants, but also the food

    トウモロコシや大豆 小麦など

  • that people feed to livestock,

    人間が食べることもできるけれど

  • the maize, the soy, the wheat, that humans could eat

    肉や乳製品を生産するために 動物に与えている

  • but choose to fatten livestock instead to produce

    食料も含めるとすると

  • increasing amounts of meat and dairy products,

    多くの先進国では必要な量の

  • what you find is that most rich countries

    3倍から4倍の食料を供給していることが

  • have between three and four times the amount of food

    グラフからわかるでしょう

  • that their population needs to feed itself.

    アメリカの食料供給量は必要な量の

  • A country like America has four times the amount of food

    4倍です

  • that it needs.

    2050年までに 世界の人口は90億人になり

  • When people talk about the need to increase global

    全員を養うためには 食料生産を増やさないといけない

  • food production to feed those nine billion people

    という話を聞くと いつも私は

  • that are expected on the planet by 2050,

    このグラフを思い浮かべます

  • I always think of these graphs.

    豊かな国では 現実と飢餓レベルに

  • The fact is, we have an enormous buffer

    かなりの余裕があります

  • in rich countries between ourselves and hunger.

    これほどの量の食料余剰が発生したことは これまでありませんでした

  • We've never had such gargantuan surpluses before.

    これはある意味 人類文明の成功の証であり

  • In many ways, this is a great success story

    1万2千年に及ぶ農業の 進化の成果であり

  • of human civilization, of the agricultural surpluses

    人類のサクセスストーリーであると 言えるかもしれません

  • that we set out to achieve 12,000 years ago.

    そう サクセスストーリーであると 考えられてきました

  • It is a success story. It has been a success story.

    しかし現在 地球は 限界を迎えつつあるということに

  • But what we have to recognize now is that we are

    私達は気づかなければいけません

  • reaching the ecological limits that our planet can bear,

    食料生産を促すためだと言って

  • and when we chop down forests, as we are every day,

    毎日のように 木を切り倒す

  • to grow more and more food,

    食料生産を促すためだと言って

  • when we extract water from depleting water reserves,

    水源池から水を引いて池を枯らせ

  • when we emit fossil fuel emissions in the quest

    工場から二酸化炭素を排出し

  • to grow more and more food,

    そしてその結果得た食料を 捨てているのです

  • and then we throw away so much of it,

    まず「何を減らすことができるか」を 考えるべきです

  • we have to think about what we can start saving.

    昨日 私は家の近くの スーパーマーケットに行ってきました

  • And yesterday, I went to one of the local supermarkets

    そこは私がよく行くところで

  • that I often visit to

    彼らが何を捨てているのか 調べることができます

  • inspect, if you like, what they're throwing away.

    そこで私はフルーツや野菜が 捨てられている中に

  • I found quite a few packets of biscuits amongst

    大量のビスケットを

  • all the fruit and vegetables and everything else

    見つけました

  • that was in there.

    私は これで今日の状況を 表してみようと思いました

  • And I thought, well this could serve as a symbol for today.

    私がゴミ箱の中でみつけたビスケットが

  • So I want you to imagine that these nine biscuits

    世界の食料供給を表していると考えてください

  • that I found in the bin represent the global food supply,

    いいですか? はじめは9枚です

  • okay? We start out with nine.

    これが 世界中で1年間に生産される 食料がだと考えます

  • That's what's in fields around the world every single year.

    1枚目は農場から出荷される前に

  • The first biscuit we're going to lose

    消えてしまいます

  • before we even leave the farm.

    これは主に未発達な農業技術のせいです

  • That's a problem primarily associated with

    インフラの整備や 冷蔵技術

  • developing work agriculture, whether it's

    低温殺菌 穀物の貯蔵 フルーツの箱詰めなどの

  • a lack of infrastructure, refrigeration, pasteurization,

    関連技術が未発達であれば 市場に出せない食料は

  • grain stores, even basic fruit crates, which means

    農場を離れる前に捨てられることになります

  • that food goes to waste before it even leaves the fields.

    次の3枚のビスケットは人間が食べるのではなく

  • The next three biscuits are the foods that we decide

    家畜に与えるトウモロコシや小麦 大豆などです

  • to feed to livestock, the maize, the wheat and the soya.

    残念ながら家畜はエネルギー効率が悪いので

  • Unfortunately, our beasts are inefficient animals,

    食べた食料の3分の2のエネルギーは 糞になったり熱として消費されたりします

  • and they turn two-thirds of that into feces and heat,

    なので2枚は家畜が消費し 手元には肉や乳製品の形で

  • so we've lost those two, and we've only kept this one

    1枚だけ残ります

  • in meat and dairy products.

    次の2枚は直接ゴミ箱に捨てられます

  • Two more we're going to throw away directly into bins.

    これが食料廃棄と聞いて

  • This is what most of us think of when we think

    みなさんの頭に浮かぶものです 家庭やスーパーのゴミ箱

  • of food waste, what ends up in the garbage,

    レストランのゴミ箱などに

  • what ends up in supermarket bins,

    捨てられる食料です こうして2枚を失い

  • what ends up in restaurant bins. We've lost another two,

    私たちが食べられるビスケットは わずか4枚になりました

  • and we've left ourselves with just four biscuits to feed on.

    これでは地球上の資源を 有効に活用しているとは言えませんよね

  • That is not a superlatively efficient use of global resources,

    特に今日 何十億もの人が飢餓に苦しんでいるのに

  • especially when you think of the billion hungry people

    このままでいいのでしょうか

  • that exist already in the world.

    データを整理した後に私がしたことは

  • Having gone through the data, I then needed

    これらの廃棄食料が どこに行っているのかを示すことでした

  • to demonstrate where that food ends up.

    食卓に並べられることのなかった

  • Where does it end up? We're used to seeing the stuff

    廃棄食料は

  • on our plates, but what about all the stuff

    どこに行ったのでしょう?

  • that goes missing in between?

    では まずスーパーマーケットから始めてみましょう

  • Supermarkets are an easy place to start.

    するべきことは 私の大好きな

  • This is the result of my hobby,

    ゴミ箱調査です(笑)

  • which is unofficial bin inspections. (Laughter)

    何でこんな事をするのかと 思われるでしょうが

  • Strange you might think, but if we could rely on corporations

    お店の裏で何が行われているのか 会社側が正直に話してくれれば

  • to tell us what they were doing in the back of their stores,

    こそこそと裏手に回ってみて

  • we wouldn't need to go sneaking around the back,

    ゴミ箱を開けて 中を調べる必要はありません

  • opening up bins and having a look at what's inside.

    でもこれが ヨーロッパ そして北米での

  • But this is what you can see more or less on

    街角の光景です

  • every street corner in Britain, in Europe, in North America.

    これは食品の大量廃棄の様子です

  • It represents a colossal waste of food,

    ただ 本を書きながら気付いたのです

  • but what I discovered whilst I was writing my book

    これはまだ大規模な食料廃棄問題の

  • was that this very evident abundance of waste

    氷山の一角にすぎないのです

  • was actually the tip of the iceberg.

    どんどん生産元へとさかのぼっていくと

  • When you start going up the supply chain,

    食料廃棄がさらに大きな規模で 起こっていることが

  • you find where the real food waste is happening

    わかったのです

  • on a gargantuan scale.

    すみませんが

  • Can I have a show of hands

    家に食パンがある人は 挙手をお願いできますか?

  • if you have a loaf of sliced bread in your house?

    そして家でその食パンの両端の

  • Who lives in a household where that crust --

    焼き色のついた部分まで

  • that slice at the first and last end of each loaf --

    食べているという方は どれだけいるでしょうか?

  • who lives in a household where it does get eaten?

    全員ではなくとも多くの人が 食べているようですね

  • Okay, most people, not everyone, but most people,

    嬉しいことに これは 世界中どこでも共通です

  • and this is, I'm glad to say, what I see across the world,

    では スーパーマーケットやパン屋さんで

  • and yet has anyone seen a supermarket or sandwich shop

    食パンの端を使ったサンドイッチを

  • anywhere in the world that serves sandwiches

    見たことはありますか?(笑)

  • with crusts on it? (Laughter)

    ありませんよね

  • I certainly haven't.

    そこで私は 端っこはどこに行ったんだ? と考えました(笑)

  • So I kept on thinking, where do those crusts go? (Laughter)

    残念ながらこれが答えです

  • This is the answer, unfortunately:

    この工場だけで 1日に1万3千枚もの

  • 13,000 slices of fresh bread coming out of

    作りたてのパンの端が捨てられているのです

  • this one single factory every single day, day-fresh bread.

    この工場を訪れた2008年

  • In the same year that I visited this factory,

    パキスタンでは飢餓が起きていました

  • I went to Pakistan, where people in 2008 were going hungry

    世界の食料が豊かな国に 集中しているからです

  • as a result of a squeeze on global food supplies.

    イギリスなどの豊かな国が

  • We contribute to that squeeze

    まだ食べられる食料を

  • by depositing food in bins here in Britain

    廃棄しているからです

  • and elsewhere in the world. We take food

    飢えている人たちの食べ物を 日々奪っているのです

  • off the market shelves that hungry people depend on.

    さらに生産元をさかのぼると 農家にたどり着きます

  • Go one step up, and you get to farmers,

    農家は3分の1 以上の収穫物を

  • who throw away sometimes a third or even more

    見た目が悪いとして廃棄しています

  • of their harvest because of cosmetic standards.

    この農家は1万6千ポンドものお金を投資して

  • This farmer, for example, has invested 16,000 pounds

    ほうれん草を育てましたが 葉っぱ一枚も出荷できませんでした

  • in growing spinach, not one leaf of which he harvested,

    中にほんのちょっと 雑草が混じってしまったからです

  • because there was a little bit of grass growing in amongst it.

    これらのジャガイモは 見た目が良くないという理由で

  • Potatoes that are cosmetically imperfect,

    すべて豚の餌になります

  • all going for pigs.

    このパースニップという根菜は スーパーマーケットに出荷するには小さすぎ

  • Parsnips that are too small for supermarket specifications,

    テネリフェのトマト

  • tomatoes in Tenerife,

    フロリダのオレンジ

  • oranges in Florida,

    エクアドルのバナナ これは去年訪れた農家です

  • bananas in Ecuador, where I visited last year,

    これらはすべて廃棄されます これはエクアドルの

  • all being discarded. This is one day's waste

    1つのバナナ農家が 1日で廃棄するバナナです

  • from one banana plantation in Ecuador.

    全て廃棄されます 食用として全く問題なく

  • All being discarded, perfectly edible,

    形や大きさが 規格に合わないというだけでです

  • because they're the wrong shape or size.

    また 果物や野菜と同じように

  • If we do that to fruit and vegetables,

    動物でも同じ事をしています

  • you bet we can do it to animals too.

    肝臓 肺 脳 しっぽ

  • Liver, lungs, heads, tails,

    腎臓 睾丸

  • kidneys, testicles,

    昔はこれらすべては食料であり

  • all of these things which are traditional,

    おいしく栄養価の高い部位なのですが

  • delicious and nutritious parts of our gastronomy

    今では廃棄処分されています イギリスやアメリカでは

  • go to waste. Offal consumption has halved

    過去30年で動物の臓器の 消費量は半減しました

  • in Britain and America in the last 30 years.

    その結果 せいぜい犬の餌になるか そうでなければ

  • As a result, this stuff gets fed to dogs at best,

    焼却処分されます

  • or is incinerated.

    この男性は中国西部の 新彊州の喀什という町の人ですが

  • This man, in Kashgar, Xinjiang province, in Western China,

    私に伝統料理を振る舞ってくれました

  • is serving up his national dish.

    それは羊の臓器です

  • It's called sheep's organs.

    とてもおいしく 栄養価が高く

  • It's delicious, it's nutritious,

    これは喀什に行って知ったのですが

  • and as I learned when I went to Kashgar,

    羊の臓器の料理は 食料を無駄にしない精神の象徴だそうです

  • it symbolizes their taboo against food waste.

    また 道端のレストランでは

  • I was sitting in a roadside cafe.

    食後にシェフと話していると

  • A chef came to talk to me, I finished my bowl,

    会話の途中 彼は急に話すのをやめ

  • and halfway through the conversation, he stopped talking

    私の食器をみて怒り始めました

  • and he started frowning into my bowl.

    私は 何か礼儀に反してしまったのか?

  • I thought, "My goodness, what taboo have I broken?

    何か彼を怒らせてしまったのか?

  • How have I insulted my host?"

    と考えました 彼は食器についた

  • He pointed at three grains of rice

    3粒のご飯粒を指さしてこう言いました 「まだ残ってる」(笑)

  • at the bottom of my bowl, and he said, "Clean." (Laughter)

    「ああ 世界中の 人々に

  • I thought, "My God, you know, I go around the world

    食料のムダを減らすよう言ってきたのに

  • telling people to stop wasting food.

    この男は私の上をいってしまった!」 と思いました(笑)

  • This guy has thrashed me at my own game." (Laughter)

    このことから私が学んだのは 私たち人間は

  • But it gave me faith. It gave me faith that we, the people,

    この食料資源の無駄をやめる力を持っていて

  • do have the power to stop this tragic waste of resources

    この大規模食料廃棄が社会的な悪であると

  • if we regard it as socially unacceptable

    認識することが出来

  • to waste food on a colossal scale,

    企業に向けて あるいは政府に向けて

  • if we make noise about it, tell corporations about it,

    食料廃棄に反対だと抗議することが出来れば

  • tell governments we want to see an end to food waste,

    現状を変えられるのです

  • we do have the power to bring about that change.

    ヨーロッパでは40から60%の魚が

  • Fish, 40 to 60 percent of European fish

    陸にあげられる前に廃棄されています

  • are discarded at sea, they don't even get landed.

    家庭では食べ物に接する機会が減りました

  • In our homes, we've lost touch with food.

    これは私がレタスでした実験です

  • This is an experiment I did on three lettuces.

    レタスを冷蔵庫で保存している方はいますか?

  • Who keeps lettuces in their fridge?

    ほとんどですね 左のレタスは

  • Most people. The one on the left

    10日間冷蔵保存したものです

  • was kept in a fridge for 10 days.

    真ん中はテーブルに置いたもので 左と変わりません

  • The one in the middle, on my kitchen table. Not much difference.

    右のレタスは切り花のように 世話をしたものです

  • The one on the right I treated like cut flowers.

    レタスも生きているので 水切りをし

  • It's a living organism, cut the slice off,

    水につけておいたら

  • stuck it in a vase of water,

    この後2週間 鮮度を保ち 食べられました

  • it was all right for another two weeks after this.

    先程も言ったように ある程度の食料廃棄は

  • Some food waste, as I said at the beginning,

    避けられないものです

  • will inevitably arise, so the question is,

    ではどうすればいいのでしょうか

  • what is the best thing to do with it?

    答えは15歳の私が出しています

  • I answered that question when I was 15.

    いえ 人間は6000年も前から その答えを知っていたのです

  • In fact, humans answered that question 6,000 years ago:

    豚を飼って

  • We domesticated pigs

    食料のムダを再利用できればいいのです

  • to turn food waste back into food.

    しかし ヨーロッパでは2001年の 口蹄疫の流行以来

  • And yet, in Europe, that practice has become illegal

    そのような行為は禁止されています

  • since 2001 as a result of the foot-and-mouth outbreak.

    科学的ではないし 必要のない措置です

  • It's unscientific. It's unnecessary.

    人間のご飯と同じように豚のご飯も

  • If you cook food for pigs, just as if

    きちんと調理すれば まったく安全ではないですか

  • you cook food for humans, it is rendered safe.

    結果的に資源を大幅に 節約することにもなります

  • It's also a massive saving of resources.

    現在 ヨーロッパは何百万トンもの

  • At the moment, Europe depends on importing

    大豆を南米から輸入しています

  • millions of tons of soy from South America,

    南米の農家は地球温暖化を加速させ

  • where its production contributes to global warming,

    森林をなくし 生物多様性を減らして

  • to deforestation, to biodiversity loss,

    ヨーロッパの家畜を養っているのです

  • to feed livestock here in Europe.

    一方で私達は 何百万トンもの食料を廃棄しています

  • At the same time we throw away millions of tons

    その食料で自分たちの家畜を 養うこともできるのに です

  • of food waste which we could and should be feeding them.

    もし豚を飼い 廃棄食料を飼料にすれば

  • If we did that, and fed it to pigs, we would save

    二酸化炭素も増えません

  • that amount of carbon.

    政府が気に入っている 廃棄食料削減の方法に

  • If we feed our food waste which is the current

    政府が気に入っている 廃棄食料削減の方法に

  • government favorite way of getting rid of food waste,

    廃棄食料を微生物に分解してもらい

  • to anaerobic digestion, which turns food waste

    発生するガスから発電する というのがありますが

  • into gas to produce electricity,

    これでは廃棄食料1トンあたり たった448kgの二酸化炭素しか

  • you save a paltry 448 kilograms of carbon dioxide

    削減できません 豚にあげたほうがはるかに効率的です

  • per ton of food waste. It's much better to feed it to pigs.

    第二次世界大戦中には きちんとやっていました(笑)

  • We knew that during the war. (Laughter)

    嬉しいことに 人々は食料廃棄問題に対して

  • A silver lining: It has kicked off globally,

    世界中で取り組み始めています

  • the quest to tackle food waste.

    Feeding the 5000というイベントは 2009年にスタートし

  • Feeding the 5,000 is an event I first organized in 2009.

    廃棄されるはずだった食料を 5000人に食べてもらう イベントです

  • We fed 5,000 people all on food that otherwise

    廃棄されるはずだった食料を 5000人に食べてもらう イベントです

  • would have been wasted.

    その後 再びロンドンで開催され

  • Since then, it's happened again in London,

    現在では国境を越え 世界中で開かれています

  • it's happening internationally, and across the country.

    これは食料に対する意識を変える

  • It's a way of organizations coming together

    一つの方法です まずすべきことは 食べ物を

  • to celebrate food, to say the best thing to do with food

    捨てるのではなく食べる そして楽しむことです

  • is to eat and enjoy it, and to stop wasting it.

    私達の地球のために

  • For the sake of the planet we live on,

    未来を生きる子供たちのために

  • for the sake of our children,

    そのほか地球に暮らす

  • for the sake of all the other

    すべての生き物のために

  • organisms that share our planet with us,

    地上で暮らし 食料を食べて生きる

  • we are a terrestrial animal, and we depend on our land

    私達人間は だれも食べない食料をつくって

  • for food. At the moment, we are trashing our land

    大事な土資源を無駄にしてはいけません

  • to grow food that no one eats.

    食べ物のムダは やめましょう ありがとうございました(拍手)

  • Stop wasting food. Thank you very much. (Applause)

    (拍手)

  • (Applause)

Translator: Joseph Geni Reviewer: Morton Bast

世界の食料ムダ捨て事情を 意識し始めたのは

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 食料 廃棄 パン 食べ ゴミ箱

TED】Tristram Stuart: The global food waste scandal (トリストラム・スチュアート:世界の食品廃棄物スキャンダル) (【TED】Tristram Stuart: The global food waste scandal (Tristram Stuart: The global food waste scandal))

  • 19533 1767
    Max Lin に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語