Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • We are losing our listening.

    翻訳: Takahiro Shimpo 校正: Hidetoshi Yamauchi

  • We spend roughly 60 percent of our communication time listening,

    私たちの聴く能力が失われてきています

  • but we're not very good at it.

    意思疎通の大体6割は聴くという行為が占めます

  • We retain just 25 percent of what we hear.

    これが上手に出来ていないのです

  • Now not you, not this talk,

    会場の皆さんのことではありませんが

  • but that is generally true.

    一般的な値として耳からの情報は

  • Let's define listening

    25%しか保持されないそうです

  • as making meaning from sound.

    ”音から意味を取得すること”

  • It's a mental process,

    これを"聴く"の定義としておきます

  • and it's a process of extraction.

    これは心理的な

  • We use some pretty cool techniques to do this.

    情報抽出の過程なんです

  • One of them is pattern recognition.

    これには素敵なテクニックが使われます

  • (Crowd Noise) So in a cocktail party like this,

    一つ目はパターン認知です

  • if I say, "David, Sara, pay attention,"

    (ざわめき) こんなカクテルパーティでは

  • some of you just sat up.

    「デビッド!サラ!気をつけて」と言えば

  • We recognize patterns

    しゃがみ込む方が出てくるでしょう

  • to distinguish noise from signal,

    パターンを識別して 雑音と

  • and especially our name.

    情報を聞き分けるのです

  • Differencing is another technique we use.

    名前には特に敏感です

  • If I left this pink noise on for more than a couple of minutes,

    次のテクニックはキャンセリグです

  • you would literally cease to hear it.

    こんな雑音が継続して聞こえれば

  • We listen to differences,

    皆さんは聴くのをやめるでしょう

  • we discount sounds that remain the same.

    私達は違いを聞き分けて

  • And then there is a whole range of filters.

    変化のない音を無視するのです

  • These filters take us from all sound

    聴くという行為を支えるのはフィルターです

  • down to what we pay attention to.

    フィルターが全ての音から

  • Most people are entirely unconscious

    聴くべきものだけを選りすぐります

  • of these filters.

    このフィルターを意識している方は

  • But they actually create our reality in a way,

    ほとんどいないでしょう

  • because they tell us what we're paying attention to right now.

    しかし注意を向けている先を示すという点で

  • Give you one example of that:

    ある意味で現実を作り上げていることになります

  • Intention is very important in sound, in listening.

    一つ例を挙げましょう

  • When I married my wife,

    聴覚において意志はとても重要です

  • I promised her that I would listen to her every day

    私が妻と結婚したとき

  • as if for the first time.

    彼女の話を初々しい気分で

  • Now that's something I fall short of on a daily basis.

    毎日聴いてやると約束をしました

  • (Laughter)

    大抵の日は出来てないようですがね

  • But it's a great intention to have in a relationship.

    (笑)

  • But that's not all.

    聴こうとする意志は対人関係においてとても重要ですが

  • Sound places us in space and in time.

    これが全てではありません

  • If you close your eyes right now in this room,

    音は空間を司っています

  • you're aware of the size of the room

    今この場で目を閉じても

  • from the reverberation

    残響音と反響音から

  • and the bouncing of the sound off the surfaces.

    この部屋の大きさを

  • And you're aware of how many people are around you

    知り得ることが出来ます

  • because of the micro-noises you're receiving.

    耳に入る微少な雑音から

  • And sound places us in time as well,

    周りの人の数もわかるでしょう

  • because sound always has

    更に音は時間をも司ります

  • time embedded in it.

    音には常に

  • In fact, I would suggest that our listening is the main way

    時間が埋め込まれているのです

  • that we experience the flow of time

    実際 聴覚こそが過去から

  • from past to future.

    未来への時間の流れを

  • So, "Sonority is time and meaning" -- a great quote.

    感じる主たる感覚だと思います

  • I said at the beginning, we're losing our listening.

    「音は時間・意味である」 素敵な言葉です

  • Why did I say that?

    初めに言ったとおり 聴く能力が失われてきています

  • Well there are a lot of reasons for this.

    なぜこんなことを言ったのかって?

  • First of all, we invented ways of recording --

    理由はたくさんあります

  • first writing, then audio recording

    まず 記録という技術の開発があります

  • and now video recording as well.

    模写にはじまり録音―

  • The premium on accurate and careful listening

    そして録画が誕生しました

  • has simply disappeared.

    これは注意深く聴き 正確に情報を得ることの

  • Secondly, the world is now so noisy,

    利点を損ねてしまいました

  • (Noise) with this cacophony going on

    第2に今日の世界はやかまし過ぎます

  • visually and auditorily,

    視覚的にも聴覚的にも

  • it's just hard to listen;

    邪魔なものが散乱していて

  • it's tiring to listen.

    聴くことを困難にしています

  • Many people take refuge in headphones,

    「耳が疲れた」という状況です

  • but they turn big, public spaces like this,

    ヘッドフォン難民が多くいますが

  • shared soundscapes,

    彼らは音景を共有する巨大な

  • into millions of tiny, little personal sound bubbles.

    パブリックスペースを

  • In this scenario, nobody's listening to anybody.

    パーソナルな空間に区画してしまっています

  • We're becoming impatient.

    こうなると人の話を聴かなくなるのです

  • We don't want oratory anymore,

    忍耐力を失っているのです

  • we want sound bites.

    雄弁なスピーチよりも

  • And the art of conversation

    短い抜粋の方が好まれています

  • is being replaced -- dangerously, I think --

    会話が一方通行の情報発信に

  • by personal broadcasting.

    とって変わられようとしています

  • I don't know how much listening there is in this conversation,

    危険なことだと思いますよ

  • which is sadly very common,

    このメールにどれだけの意思疎通があるかは知りませんが

  • especially in the U.K.

    不幸にもこれは例外的でなく

  • We're becoming desensitized.

    英国では特に顕著です

  • Our media have to scream at us with these kinds of headlines

    感覚が鈍ってきているんです

  • in order to get our attention.

    メディアはこのような見出しを用いて

  • And that means it's harder for us to pay attention

    私たちに呼びかけるべきです

  • to the quiet, the subtle,

    言い換えると強調されていない

  • the understated.

    静かな呼びかけには

  • This is a serious problem that we're losing our listening.

    なかなか注意が向かないということです

  • This is not trivial.

    聴くという行為は理解の手段であって

  • Because listening is our access to understanding.

    この能力の喪失は

  • Conscious listening always creates understanding.

    些細なものでなく重大な問題です

  • And only without conscious listening

    意識的に聴けば必ず理解を生みます

  • can these things happen --

    意識的なリスニングが欠如すると

  • a world where we don't listen to each other at all,

    このようなことが起こってしまいます

  • is a very scary place indeed.

    互いの話に耳を傾けようとしない

  • So I'd like to share with you

    今日の世界はとても恐ろしい場所なんです

  • five simple exercises, tools you can take away with you,

    そこで皆さんには

  • to improve your own conscious listening.

    意識的なリスニング力を鍛える5つの

  • Would you like that?

    簡単なエクササイズを紹介します

  • (Audience: Yes.) Good.

    いかがでしょうか?

  • The first one is silence.

    (観客: いいね) よかったです

  • Just three minutes a day of silence

    1番目は沈黙です

  • is a wonderful exercise

    1日3分の無音エクササイズは

  • to reset your ears and to recalibrate

    皆さんの耳をリセット―

  • so that you can hear the quiet again.

    チューニングしてくれます

  • If you can't get absolute silence,

    こうして静かな音が聞こえるようになります

  • go for quiet, that's absolutely fine.

    完全な無音状態でなくても

  • Second, I call this the mixer.

    静かな状態なら構いません

  • (Noise) So even if you're in a noisy environment like this --

    2番目は私がミキサーと呼んでいるものです

  • and we all spend a lot of time in places like this --

    (雑音) このようにうるさい場所はよくありますね

  • listen in the coffee bar

    コーヒーバーなどの

  • to how many channels of sound can I hear?

    こういった不協和音に

  • How many individual channels in that mix am I listening to?

    単一の音源がいくつあるのか

  • You can do it in a beautiful place as well, like in a lake.

    聞き分けて見て下さい

  • How many birds am I hearing?

    このエクササイズは湖のような綺麗な場所でもできます

  • Where are they? Where are those ripples?

    鳴いている鳥を数えて下さい

  • It's a great exercise

    「鳥はどこ?」「波はどこでたっているの?」

  • for improving the quality of your listening.

    このエクササイズは

  • Third, this exercise I call savoring,

    リスニングの質を高めてくれます

  • and this is a beautiful exercise.

    3番目は美しいエクササイズです

  • It's about enjoying mundane sounds.

    鑑賞と呼んでいます

  • This, for example, is my tumble dryer.

    これはありきたりな音を楽しむというものです

  • (Dryer) It's a waltz.

    例えばこれは私の家の回転式乾燥機の音ですが

  • One, two, three. One, two, three. One, two, three.

    (乾燥機の音) これはワルツです

  • I love it.

    ワン、ツー、スリー ワン、ツー、スリー

  • Or just try this one on for size.

    いいリズムですね

  • (Coffee grinder)

    こちらの音量はいかがですか

  • Wow!

    (コーヒーグラインダー)

  • So mundane sounds can be really interesting if you pay attention.

    わお!

  • I call that the hidden choir.

    ありふれた音も注意して聴くとおもしろいものです

  • It's around us all the time.

    これを ”隠れ聖歌隊” と呼んでいます

  • The next exercise

    いつでも私たちの周囲にいますからね

  • is probably the most important of all of these,

    次のエクササイズはあるものを

  • if you just take one thing away.

    取り払えば 今日紹介する中で

  • This is listening positions --

    最も重要なものでしょう

  • the idea that you can move your listening position

    リスニングポジション(聴く位置)です

  • to what's appropriate to what you're listening to.

    聴き取る対象に合せて一番適切な場所に

  • This is playing with those filters.

    ポジションを移動するということです

  • Do you remember, I gave you those filters at the beginning.

    先ほど話をしたフィルターを

  • It's starting to play with them as levers,

    利用します

  • to get conscious about them and to move to different places.

    まずフィルターをレバーのように操作して

  • These are just some of the listening positions,

    意識付けをして場所を変えていきます

  • or scales of listening positions, that you can use.

    画面のものはポジションや

  • There are many.

    尺度のほんの一例です

  • Have fun with that. It's very exciting.

    他にもたくさんあるんですよ

  • And finally, an acronym.

    わくわくしますね ぜひ楽しん下さい

  • You can use this in listening, in communication.

    最後は頭字語です

  • If you're in any one of those roles --

    これをコミュニケーションとリスニングに利用します

  • and I think that probably is everybody who's listening to this talk --

    これらのいずれかをされている方―

  • the acronym is RASA,

    もしくはこの話を聞いている皆さん全員へ

  • which is the Sanskrit word

    この頭字語はRASAです

  • for juice or essence.

    acronym(頭字語)というのは

  • And RASA stands for Receive,

    サンスクリット語でエッセンスの意です

  • which means pay attention to the person;

    RASAの R は Receive

  • Appreciate, making little noises

    話者の話を注意深く聴くこと

  • like "hmm," "oh," "okay";

    A は Appreciate 「んん」とか

  • Summarize, the word "so" is very important in communication;

    「わかった」と意思表明をすること

  • and Ask, ask questions afterward.

    S は Summarise 意思疎通において要約することは大切です

  • Now sound is my passion, it's my life.

    そしてA は Ask 質問をすることです

  • I wrote a whole book about it. So I live to listen.

    音は私の情熱・人生そのものです

  • That's too much to ask from most people.

    私は音に関する本を出しています

  • But I believe that every human being

    皆さんには私のようなことをしろとは求めませんが

  • needs to listen consciously

    人生を最大限楽しむには

  • in order to live fully --

    意識的に聴くことが

  • connected in space and in time

    必要不可欠だと考えています

  • to the physical world around us,

    時間と空間をつなぎ

  • connected in understanding to each other,

    周囲の世界と私たちをつないでくれます

  • not to mention spiritually connected,

    互いの理解をつなぐのはもちろん

  • because every spiritual path I know of

    精神的にも私たちをつないでくれます

  • has listening and contemplation

    私の知る限りスピリチュアルな

  • at its heart.

    道の根底には全て

  • That's why

    リスニングと瞑想があるからです

  • we need to teach listening in our schools

    ですから学校では

  • as a skill.

    リスニングを技術として

  • Why is it not taught? It's crazy.

    教える必要があります

  • And if we can teach listening in our schools,

    なぜ教えない? おかしいですね

  • we can take our listening off that slippery slope

    学校でリスニングを教えれば

  • to that dangerous, scary world that I talked about

    今日お話した危険な世界へ続くつるつるな

  • and move it to a place where everybody is consciously listening all the time --

    坂道から私たちのリスニングを救い出して

  • or at least capable of doing it.

    常に意識的なリスニングがされる世界 もしくは少なくとも

  • Now I don't know how to do that,

    それが達成できる世界へ移すことができます

  • but this is TED,

    でもどうすればいいかって?

  • and I think the TED community is capable of anything.

    ここはTEDですよ

  • So I invite you to connect with me, connect with each other,

    TEDなら何でも出来ると思っています

  • take this mission out and let's get listening taught in schools,

    皆さんつながっていきましょう 一代先に

  • and transform the world in one generation to a conscious listening world --

    相互理解・平和を実現した世界を実現するには

  • a world of connection,

    使命感をもって学校教育の中で

  • a world of understanding and a world of peace.

    意識的なリスニングを

  • Thank you for listening to me today.

    教えていく必要があるのです

  • (Applause)

    ご静聴ありがとう御座いました

We are losing our listening.

翻訳: Takahiro Shimpo 校正: Hidetoshi Yamauchi

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます