Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Is there anything unique about human beings?

    人間に固有の特徴はあるのでしょうか?

  • There is.

    あります

  • We're the only creatures

    人間は 道徳感情を発達させた

  • with fully developed moral sentiments.

    地球上の唯一の生き物です

  • We're obsessed with morality as social creatures.

    私たちは 社会的動物として 道徳に高い関心を持ちます

  • We need to know why people are doing what they're doing.

    私たちは 他の人の行動の理由を知りたがります

  • And I personally am obsessed with morality.

    そして私は 個人的にも 道徳への思い入れがあります

  • It was all due to this woman,

    ひとえにこの女性のおかげです

  • Sister Mary Marastela,

    シスター・メアリー・マラステラ

  • also known as my mom.

    私の母でもあります

  • As an altar boy, I breathed in a lot of incense,

    私は教会で侍者をつとめ お香をたっぷり浴び

  • and I learned to say phrases in Latin,

    ラテン語の一節も覚えました

  • but I also had time to think

    母の徹底した道徳感が

  • about whether my mother's top-down morality

    全ての人にあてはまるのかどうか

  • applied to everybody.

    考える時間もありました

  • I saw that people who were religious and non-religious

    信仰心のありなしに関わらず 誰もが皆

  • were equally obsessed with morality.

    道徳で頭がいっぱいだとわかりました

  • I thought, maybe there's some earthly basis

    きっとこの世には道徳的決定のための

  • for moral decisions.

    原理みたいなものが あるのだろうと考えました

  • But I wanted to go further

    また 脳が私たちを道徳的たらしめる

  • than to say our brains make us moral.

    ということを さらに突き詰めようとしました

  • I want to know if there's a chemistry of morality.

    知りたかったのは道徳感の化学があるのか

  • I want to know

    または道徳感の分子が

  • if there was a moral molecule.

    存在するのかということでした

  • After 10 years of experiments,

    10年以上の実験を経て

  • I found it.

    それを発見したのです

  • Would you like to see it? I brought some with me.

    ご覧になりたいですか? 用意してあります

  • This little syringe

    この小さい注射器には

  • contains the moral molecule.

    道徳に関わる分子が入っています

  • (Laughter)

    会場-笑

  • It's called oxytocin.

    オキシトシンというものです

  • So oxytocin is a simple and ancient molecule

    オキシトシンは単純で古い分子で

  • found only in mammals.

    哺乳類のみに見られます

  • In rodents, it was known

    げっ歯類においては

  • to make mothers care for their offspring,

    メスの子育てを促進し

  • and in some creatures,

    別の生物においては

  • allowed for toleration of burrowmates.

    同居する仲間の忍耐力を高めます

  • But in humans, it was only known

    人間においては出産や授乳を

  • to facilitate birth and breastfeeding in women,

    容易にし  性行為の際に男女ともに

  • and is released by both sexes during sex.

    分泌されるという事実のみが知られています -しかし

  • So I had this idea that oxytocin might be the moral molecule.

    私はこれが道徳に関わる分子だと考えました

  • I did what most of us do -- I tried it on some colleagues.

    研究者なら誰でもするように まずは同僚にぶつけたのです

  • One of them told me,

    同僚の一人が言いました

  • "Paul, that is the world's stupidist idea.

    「あまりにもひどいアイデアだ」

  • It is," he said, "only a female molecule.

    「女性特有のホルモンが

  • It can't be that important."

    それほど重要なはずがない」

  • But I countered, "Well men's brains make this too.

    私は「男性の脳でも分泌される

  • There must be a reason why."

    それには理由がある筈だ」と返しました

  • But he was right, it was a stupid idea.

    けれども彼の言い分はもっともで  確かにひどいアイデアでした

  • But it was testably stupid.

    しかし 検証が可能なアイディアです

  • In other words, I thought I could design an experiment

    つまり オキシトシンが 人の道徳感を養うのかを判断する

  • to see if oxytocin made people moral.

    実験を考案できると思ったのです

  • Turns out it wasn't so easy.

    けれども容易ではありませんでした

  • First of all, oxytocin is a shy molecule.

    まずオキシトシンは見つけにくく

  • Baseline levels are near zero,

    分泌が刺激されないと

  • without some stimulus to cause its release.

    通常のレベルはほぼゼロなのです

  • And when it's produced, it has a three-minute half-life,

    それにたった3分半で半減し

  • and degrades rapidly at room temperature.

    常温ではすぐに壊れてしまいます

  • So this experiment would have to cause a surge of oxytocin,

    実験ではオキシトシンを大量に分泌させ

  • have to grab it fast and keep it cold.

    これを採取して冷凍保存すべきです

  • I think I can do that.

    できるはずだと思いました

  • Now luckily, oxytocin is produced

    幸運にもオキシトシンは

  • both in the brain and in the blood,

    脳内と血液中でつくられるので

  • so I could do this experiment without learning neurosurgery.

    脳手術を学ばなくても実験できるはずでした

  • Then I had to measure morality.

    ところで私は道徳感を 測定しなければならないのでした

  • So taking on Morality with a capital M is a huge project.

    「道徳感」の測定は 壮大なプロジェクトです

  • So I started smaller.

    それで小さなことから始めました

  • I studied one single virtue:

    「信頼」というひとつの徳から

  • trustworthiness.

    研究を始めたのです  ―なぜなら

  • Why? I had shown in the early 2000s

    2000年代の初めに

  • that countries with a higher proportion of trustworthy people

    信頼できる人が多い国家は

  • are more prosperous.

    より繁栄することを発表したからです

  • So in these countries, more economic transactions occur

    こうした国では 経済活動が盛んで

  • and more wealth is created,

    富が築かれ

  • alleviating poverty.

    貧困が緩和されています

  • So poor countries are by and large low trust countries.

    よって貧困国は信頼が低いと言えます

  • So if I understood the chemistry of trustworthiness,

    ということは 信頼の化学を理解できれば

  • I might help alleviate poverty.

    貧困の緩和に貢献できるかもしれません

  • But I'm also a skeptic.

    しかし私自身も疑い深いのですが

  • I don't want to just ask people, "Are you trustworthy?"

    「あなたは信頼できますか?」 とは聞きません

  • So instead I use

    かわりに ジェリー・マグワイアばりに

  • the Jerry Maguire approach to research.

    研究を行います

  • If you're so virtuous,

    「もし道徳的であるなら

  • show me the money.

    お金をください」

  • So what we do in my lab

    実験では お金を使い

  • is we tempt people with virtue and vice by using money.

    善悪をあぶり出すのです

  • Let me show you how we do that.

    その方法を説明しましょう

  • So we recruit some people for an experiment.

    まずは被験者を決め

  • They all get $10 if they agree to show up.

    実験に参加したら10ドルを与えることにします

  • We give them lots of instruction, and we never ever deceive them.

    まずは十分な説明を行い 決して騙しません

  • Then we match them in pairs by computer.

    それからコンピューターでペアを作ります

  • And in that pair, one person gets a message saying,

    ペアのひとりは こんなメッセージを受け取ります

  • "Do you want to give up some of your $10

    「実験参加の報酬10ドルのうちの―

  • you earned for being here

    いくらかをこの実験室の誰かに

  • and ship it to someone else in the lab?"

    あげたいと思いますか?」

  • The trick is you can't see them,

    相手の姿が見られず

  • you can't talk to them.

    話もできないということがミソです

  • You only do it one time.

    受け渡しは一度だけです

  • Now whatever you give up

    そして自分が手放したお金は

  • gets tripled in the other person's account.

    他の人が3倍にして受け取ります

  • You're going to make them a lot wealthier.

    相手の懐を豊かにするということです

  • And they get a message by computer saying

    相手はこんなメッセージを 受け取ります

  • person one sent you this amount of money.

    「ある人が●●ドルをあなたに送りました

  • Do you want to keep it all,

    それをすべてキープしますか?

  • or do you want to send some amount back?

    それともいくらかを相手に返しますか?」

  • So think about this experiment for minute.

    この実験について少し考えてください

  • You're going to sit on these hard chairs for an hour and a half.

    あと1時間半はこの固い椅子に座っています

  • Some mad scientist is going to jab your arm with a needle

    うさんくさい科学者があなたの腕に

  • and take four tubes of blood.

    注射針を刺し  4本分の採血をします

  • And now you want me to give up this money and ship it to a stranger?

    自分のお金を見ず知らずの人に 送ることをどう思いますか?

  • So this was the birth of vampire economics.

    「吸血鬼経済学」の誕生でした

  • Make a decision and give me some blood.

    決心したら採血いたします

  • So in fact, experimental economists

    実験主義をとる経済学者は

  • had run this test around the world,

    より大きな成果を求めて

  • and for much higher stakes,

    この実験を世界中で行ってきました

  • and the consensus view

    見解の総意としては

  • was that the measure from the first person to the second was a measure of trust,

    最初の人Aから次の人Bへの実験は 他者への信頼感を計り

  • and the transfer from the second person back to the first

    BからAへの実験はある人の信頼性を計ると―

  • measured trustworthiness.

    されています

  • But in fact, economists were flummoxed

    しかし経済学者たちは

  • on why the second person would ever return any money.

    なぜBがAにお金を戻すのかと驚きました

  • They assumed money is good,

    お金はすべてキープされて

  • why not keep it all?

    しかるべきと思っていたわけです

  • That's not what we found.

    実験結果はそうなりませんでした

  • We found 90 percent of the first decision-makers sent money,

    90%の人が相手にお金を送り

  • and of those who received money,

    受け取った人の95%が

  • 95 percent returned some of it.

    いくらかをまた 送り返すことがわかりました

  • But why?

    なぜでしょう?

  • Well by measuring oxytocin

    オキシトシンの量を測定すると

  • we found that the more money the second person received,

    Bの受け取る金額が多いほど

  • the more their brain produced oxytocin,

    より多くのオキシトシンが分泌され

  • and the more oxytocin on board,

    分泌されるオキシトシンが多いほど

  • the more money they returned.

    より多くのお金が 戻されるとわかったのです

  • So we have a biology of trustworthiness.

    つまり信頼に関する生物学があるわけです

  • But wait. What's wrong with this experiment?

    しかし この実験は何かおかしいですね?

  • Two things.

    2つあります

  • One is that nothing in the body happens in isolation.

    まず体内では独立して何も起こらないということです

  • So we measured nine other molecules that interact with oxytocin,

    オキシトシンと相互作用する9つの 分子を測定しましたが

  • but they didn't have any effect.

    何の効果も見られませんでした

  • But the second is

    また オキシトシンと信頼の―

  • that I still only had this indirect relationship

    直接的な関係性については

  • between oxytocin and trustworthiness.

    実験結果から得られていないのです

  • I didn't know for sure

    オキシトシンが信頼を生み出したことは

  • oxytocin caused trustworthiness.

    まだ確かとは言えませんでした

  • So to make the experiment,

    実験のためには

  • I knew I'd have to go into the brain

    脳内のオキシトシンを―

  • and manipulate oxytocin directly.

    直接操作する必要があったのです

  • I used everything short of a drill

    ドリル以外のあらゆる手段で

  • to get oxytocin into my own brain.

    脳にオキシトシンを送り込むことを 試みました

  • And I found I could do it

    それで鼻吸入器なら

  • with a nasal inhaler.

    可能だとわかったのです

  • So along with colleagues in Zurich,

    チューリッヒの同僚たちと

  • we put 200 men on oxytocin or placebo,

    200人の被験者にオキシトシン

  • had that same trust test with money,

    もしくはプラシーボを注入し

  • and we found that those on oxytocin not only showed more trust,

    同様の実験を行ったところ  オキシトシンを吸入した被験者が

  • we can more than double the number of people

    より多くの信頼を示すだけでなく  通常より2倍の人が

  • who sent all their money to a stranger --

    気分や認識を変えることなく

  • all without altering mood or cognition.

    相手にすべてのお金を送ったのです

  • So oxytocin is the trust molecule,

    つまりオキシトシンは信頼感の分子だと言えます

  • but is it the moral molecule?

    ですが道徳感分子と言えるでしょうか?

  • Using the oxytocin inhaler,

    オキシトシン吸入器を使って

  • we ran more studies.

    さらに多くの研究を行いました

  • We showed that oxytocin infusion

    オキシトシンの投与によって

  • increases generosity

    この一方的にお金を

  • in unilateral monetary transfers

    贈与する金額は

  • by 80 percent.

    80%増大しました

  • We showed it increases donations to charity

    慈善への寄付は

  • by 50 percent.

    50%増大しました

  • We've also investigated

    また薬物投与以外の方法で

  • non-pharmacologic ways to raise oxytocin.

    オキシトシンを増加させることを試みました

  • These include massage,

    マッサージ ダンス

  • dancing and praying.

    祈りなどが有効でした

  • Yes, my mom was happy about that last one.

    私の母は祈りで幸せだったのです

  • And whenever we raise oxytocin,

    オキシトシンが増えると

  • people willingly open up their wallets

    人はよろこんで財布を開け

  • and share money with strangers.

    知らない人にも気前が良くなります

  • But why do they do this?

    ですが なぜでしょう

  • What does it feel like

    脳内でオキシトシンが分泌されると

  • when your brain is flooded with oxytocin?

    どんな気持ちになるのでしょう

  • To investigate this question, we ran an experiment

    この問いを明らかにするために

  • where we had people watch a video

    父と末期がんの4歳の息子の

  • of a father and his four year-old son,

    ビデオを被験者に見せるという

  • and his son has terminal brain cancer.

    実験を行いました

  • After they watched the video, we had them rate their feelings

    ビデオ鑑賞後  被験者に感情を評価してもらいました

  • and took blood before and after to measure oxytocin.

    ビデオの前後には血液を採取し オキシトシンを測定しました

  • The change in oxytocin

    オキシトシン量の変化から

  • predicted their feelings of empathy.

    共感をどれほど感じているかわかりました

  • So it's empathy

    共感こそが人を他者と

  • that makes us connect to other people.

    結びつけるものです

  • It's empathy that makes us help other people.

    共感こそが 私たちを人助けへと駆り立てるのです

  • It's empathy that makes us moral.

    また共感があって 私たちは道徳的でありうるのです

  • Now this idea is not new.

    この考えは新しいものではありません

  • A then unknown philosopher named Adam Smith

    その当時無名の心理学者だった アダム・スミスは

  • wrote a book in 1759

    1759年に「道徳感情論」という

  • called "The Theory of Moral Sentiments."

    書物を著しました

  • In this book, Smith argued

    そこで  -私たちが道徳的生物なのは

  • that we are moral creatures, not because of a top-down reason,

    生まれついての性質ではなく

  • but for a bottom-up reason.

    経験から学んだことだ と述べています

  • He said we're social creatures,

    また 我々は社会的生物であるので

  • so we share the emotions of others.

    感情を他者と共有する  とも言います

  • So if I do something that hurts you, I feel that pain.

    ですからもし相手を傷つけると  自分も苦しいので

  • So I tend to avoid that.

    それを避ける傾向があります

  • If I do something that makes you happy, I get to share your joy.

    もし相手を喜ばせたら  それを自分も感じようとします

  • So I tend to do those things.

    ヒトにはこういう傾向があります

  • Now this is the same Adam Smith who, 17 years later,

    彼こそがその17年後に

  • would write a little book called "The Wealth of Nations" --

    経済学の先駆的な著作「国富論」を

  • the founding document of economics.

    著したあのアダム・スミスです

  • But he was, in fact, a moral philosopher,

    実は彼は道徳を研究する心理学者で  私たちが―

  • and he was right on why we're moral.

    道徳的である理由について考えていたのです

  • I just found the molecule behind it.

    それに関わる分子を発見したところです

  • But knowing that molecule is valuable,

    分子について知ることは有用です

  • because it tells us how to turn up this behavior

    いかにして道徳的行為が現れ

  • and what turns it off.

    何がこれを消滅させるかがわかります

  • In particular, it tells us

    特になぜ不道徳がー

  • why we see immorality.

    現われるのかがわかります

  • So to investigate immorality,

    不道徳について検討するために

  • let me bring you back now to 1980.

    1980年に遡りましょう

  • I'm working at a gas station

    私はカリフォルニアの

  • on the outskirts of Santa Barbara, California.

    サンタバーバラ郊外の ガソリンスタンドで働いています

  • You sit in a gas station all day,

    一日中そんな所に座っていると

  • you see lots of morality and immorality, let me tell you.

    様々な道徳や不道徳を目にします

  • So one Sunday afternoon, a man walks into my cashier's booth

    ある日曜の午後  一人の男性がきれいな宝石箱を手に

  • with this beautiful jewelry box.

    レジへ歩いてきました

  • Opens it up and there's a pearl necklace inside.

    箱を開けると真珠のネックレス―

  • And he said, "Hey, I was in the men's room.

    「おい 男性トイレで―

  • I just found this. What do you think we should do with it?"

    これを見つけたんだが  どうしたらいいと思う?」

  • "I don't know, put it in the lost and found."

    「さあ?忘れ物入れに置いておきますか」

  • "Well this is very valuable.

    「いや これは高価だから

  • We have to find the owner for this." I said, "Yea."

    持ち主を探すべきだ」 「確かに」

  • So we're trying to decide what to do with this,

    どうするか考えていると

  • and the phone rings.

    電話が鳴りました

  • And a man says very excitedly,

    電話の相手は興奮して言いました

  • "I was in your gas station a while ago,

    「妻に買ったジュエリーが見つからないんだ

  • and I bought this jewelry for my wife, and I can't find it."

    少し前にそこにいたんだけど」

  • I said, "Pearl necklace?" "Yeah."

    「真珠のネックレスですか?」 「そうだ」

  • "Hey, a guy just found it."

    「見つけた人がいます」

  • "Oh, you're saving my life. Here's my phone number.

    「助かった!  これが俺の電話番号だ

  • Tell that guy to wait half an hour.

    30分待つように伝えてくれ

  • I'll be there and I'll give him a $200 reward."

    すぐ行って200ドルのお礼を渡したい」

  • Great, so I tell the guy, "Look, relax.

    それはいいと思い

  • Get yourself a fat reward. Life's good."

    「すごいです たっぷりお礼をしたいそうです」 と男に告げると

  • He said, "I can't do it.

    彼は「まずいな

  • I have this job interview in Galena in 15 minutes,

    15分後にガレナで採用面接の約束だ

  • and I need this job, I've got to go."

    この仕事は大事だ 行かなければ」 と言いました

  • Again he asked me, "What do you think we should do?"

    そして「どうしたらいいと思う?」 と聞きます

  • I'm in high school. I have no idea.

    私はまだ高校生で  どうすればいいかわかりません

  • So I said, "I'll hold it for you."

    「僕が預かっておきましょうか?」

  • He said, "You know, you've been so nice, let's split the reward."

    「お前もいいことをやったんだから  その報酬を分けよう」

  • I'll give you the jewelry, you give me a hundred dollars,

    「お前に預けておくから  100ドルをくれないか―

  • and when the guy comes ... "

    その人がやってきたら―」

  • You see it. I was conned.

    おわかりですね  私は騙されました

  • So this is a classic con called the pigeon drop,

    これは信用詐欺という詐欺師の常套手段です

  • and I was the pigeon.

    私はカモだったのです

  • So the way many cons work

    つまり詐欺というのは

  • is not that the conman gets the victim to trust him,

    詐欺師が相手に信じ込ませるのではなく

  • it's that he shows he trusts the victim.

    相手のことを信じたように みせかけることでうまくいくのです

  • Now we know what happens.

    おわかりですね

  • The victim's brain releases oxytocin,

    騙される人の脳内でオキシトシンが分泌され

  • and you're opening up your wallet or purse, giving away the money.

    つい財布を開け  お金をあげてしまうのです

  • So who are these people

    こうしてオキシトシンを

  • who manipulate our oxytocin systems?

    巧みに操作する人とは誰なのでしょう?

  • We found, testing thousands of individuals,

    何千人もの人を調べると  人口の5%の人は

  • that five percent of the population

    刺激があっても

  • don't release oxytocin on stimulus.

    オキシトシンを分泌しません

  • So if you trust them, their brains don't release oxytocin.

    そんな人は信頼されても  オキシトシンを分泌しません

  • If there's money on the table, they keep it all.

    そこにお金があれば  全部それを取ってしまいます

  • So there's a technical word for these people in my lab.

    私の研究室で彼らを指す専門用語があります

  • We call them bastards.

    「ドケチ」

  • (Laughter)

    会場―笑

  • These are not people you want to have a beer with.

    こんな人たちとは一緒に飲みたくありません

  • They have many of the attributes of psychopaths.

    こうした人は 多くの精神病の特質も持っています

  • Now there are other ways the system can be inhibited.

    オキシトシンの分泌系は多様な方法で―

  • One is through improper nurturing.

    抑制されます  ひとつは不適当な養育です

  • So we've studied sexually abused women,

    性的虐待を受けた女性を調べてみると

  • and about half those don't release oxytocin on stimulus.

    約半数は刺激されても オキシトシンを分泌しません

  • You need enough nurturing

    この分泌系をはぐくむには

  • for this system to develop properly.

    きちんとした養育が必須です

  • Also, high stress inhibits oxytocin.

    また極度のストレスはオキシトシンを抑制します

  • So we all know this, when we're really stressed out,

    ご存じのとおり

  • we're not acting our best.

    ストレス下では力を発揮できません

  • There's another way oxytocin is inhibited, which is interesting --

    オキシトシンが抑制される 面白いケースがあります

  • through the action of testosterone.

    それはテストステロンの働きによります

  • So we, in experiments, have administered testosterone to men.

    実験で男性にテストステロンを投与すると

  • And instead of sharing money,

    気前良くはならず

  • they become selfish.

    自己中心的になります

  • But interestingly,

    しかし面白いことに  テストステロンの多い男性は

  • high testosterone males are also more likely

    自己中心的な人を懲らしめるのに

  • to use their own money to punish others for being selfish.

    大金をはたく傾向があります

  • (Laughter)

    会場―笑

  • Now think about this. It means, within our own biology,

    考えてみると  私たちは生物学的に

  • we have the yin and yang of morality.

    道徳感の陰陽を持っていると言えます

  • We have oxytocin that connects us to others,

    体内には他者と繋ぐオキシトシンがあり

  • makes us feel what they feel.

    共感を起こさせます

  • And we have testosterone.

    一方でテストステロンもあります

  • And men have 10 times the testosterone as women,

    男性には女性の10倍あります

  • so men do this more than women --

    テストステロンの働きにより

  • we have testosterone that makes us want to punish

    男性は女性よりも不道徳な人に

  • people who behave immorally.

    厳しい傾向があるのです

  • We don't need God or government telling us what to do.

    神や政府に指図されなくてもよいのです

  • It's all inside of us.

    私たちの内面がそうさせるのですから

  • So you may be wondering:

    それでも  こう思うかもしれません

  • these are beautiful laboratory experiments,

    「これはうまくいった実験の話で―

  • do they really apply to real life?

    現実にはてはまるのか?」

  • Yeah, I've been worrying about that too.

    私も気になっていました

  • So I've gone out of the lab

    それで実験室外の日常生活で

  • to see if this really holds in our daily lives.

    そう言えるかどうか確かめてみました

  • So last summer, I attended a wedding in Southern England.

    去年の夏  イギリス南部で結婚式に出席しました

  • 200 people in this beautiful Victorian mansion.

    ビクトリア朝風の大邸宅に200人が集まりましたが

  • I didn't know a single person.

    知らない人ばかりでした

  • And I drove up in my rented Vauxhall.

    借りたボクスホールで行きました

  • And I took out a centrifuge and dry ice

    遠心分離機 ドライアイス

  • and needles and tubes.

    注射針 チューブも持っていきました

  • And I took blood from the bride and the groom

    宣誓の前とすぐ後の

  • and the wedding party and the family and the friends

    花嫁と花婿 また家族や友人の

  • before and immediately after the vows.

    血液を採取しました

  • (Laughter)

    会場―笑

  • And guess what?

    さて何がわかったでしょう?

  • Weddings cause a release of oxytocin,

    結婚式はオキシトシンを分泌させます

  • but they do so in a very particular way.

    けれどもそれには特色があります

  • Who is the center of the wedding solar system?

    誰が結婚式の中心でしょうか?

  • The bride.

    新婦です

  • She had the biggest increase in oxytocin.

    新婦が一番オキシトシンを分泌していました

  • Who loves the wedding almost as much as the bride?

    新婦と同じぐらい 結婚を喜んでいるのは誰でしょう?

  • Her mother, that's right.

    その通り 新婦の母です

  • Her mother was number two.

    新婦の母のオキシトシン量が二番目です

  • Then the groom's father, then the groom,

    そして新郎の父 新郎

  • then the family, then the friends --

    家族 友人と続きます

  • arrayed around the bride

    太陽の周りの惑星のように

  • like planets around the Sun.

    新婦の周りに配置されています

  • So I think it tells us that we've designed this ritual

    つまり参列者と新婚夫婦― 私たち皆を感情的に

  • to connect us to this new couple,

    結びつけるために

  • connect us emotionally.

    こうした儀式を行ってきたのでしょう

  • Why? Because we need them to be successful at reproducing

    なぜなら種の永続の為に  新郎新婦が―

  • to perpetuate the species.

    無事に子孫をつくっていくことが必要だからです

  • I also worried that my trust experiments with small amounts of money

    また少額のお金を使って信用を調べる実験が

  • didn't really capture how often we actually trust our lives to strangers.

    どれほど実生活で知らない人を 信じるかを言い当てられるか―

  • So even though I have a fear of heights,

    不安でもありました

  • I recently strapped myself to another human being

    最近 高度約3600メートルで

  • and stepped out of an airplane at 12,000 ft.

    命綱をある人に預けて外へダイブし

  • I took my blood before and after,

    その前後で採血しました

  • and I had a huge spike of oxytocin.

    オキシトシンの大量分泌が見られたのです

  • And there are so many ways we can connect to people.

    自分を他者と繋げる方法はいろいろあります

  • For example, through social media.

    例えばソーシャルメディアを使って

  • Many people are Tweeting right now.

    今多くの人がツイートしています

  • So we investigated the role of social media

    ソーシャルメディアの役割を調べてみると

  • and found the using social media

    その利用がオキシトシンの分泌量を

  • produced a solid double-digit increase in oxytocin.

    大幅に引き上げることがわかったのです

  • So I ran this experiment recently for the Korean Broadcasting System.

    先日 この実験を 韓国の放送局のために行いました

  • And they had the reporters and their producers participate.

    参加者はレポーターとプロデューサーたちでした

  • And one of these guys, he must have been 22,

    そのうちの一人の男性 ―確か22歳でしたが

  • he had 150 percent spike in oxytocin.

    150%オキシトシンが増量しました

  • I mean, astounding; no one has this.

    驚きです 他の人では起こりませんから

  • So he was using social media in private.

    そのとき彼は個人的に ソーシャルメディアを使用していました

  • When I wrote my report to the Koreans,

    報告書には「この男性が何をしているか

  • I said, "Look, I don't know what this guy was doing,"

    わかりません」と書きましたが

  • but my guess was interacting with his mother or his girlfriend.

    母親か恋人の関与を予想していました

  • They checked.

    調べてみると 恋人と―

  • He was interacting on his girlfriend's Facebook page.

    フェイスブック上でやりとりしていたのです

  • There you go. That's connection.

    こういうことです  これがつながりです

  • So there's tons of ways that we can connect to other people,

    他者とつながる方法はいくらでもあります

  • and it seems to be universal.

    世界中で共通のことでしょう

  • Two weeks ago,

    2週間前 パプアニューギニアから

  • I just got back from Papua New Guinea

    帰国しました

  • where I went up to the highlands --

    ある高地を訪れていたのです

  • very isolated tribes of subsistence farmers

    そこには農業で生計を立てる孤立した部族がいて

  • living as they have lived for millenia.

    千年もの間そこに暮らしています

  • There are 800 different languages in the highlands.

    高地には800ものの言語が存在し

  • These are the most primitive people in the world.

    世界でも最も原始的な生活をする人々です

  • And they indeed also release oxytocin.

    この人たちはオキシトシンを大いに分泌します

  • So oxytocin connects us to other people.

    オキシトシンは私たちを他者とつなげます

  • Oxytocin makes us feel what other people feel.

    オキシトシンは共感を高めます

  • And it's so easy to cause people's brains

    また人の脳内でオキシトシンを放出させるのは

  • to release oxytocin.

    非常に容易です

  • I know how to do it,

    どうすればいいのかはわかっています

  • and my favorite way to do it is, in fact, the easiest.

    私のお気に入りのやり方は最も簡単です

  • Let me show it to you.

    お見せしましょう

  • Come here. Give me a hug.

    さあ ハグしてください

  • (Laughter)

    会場―笑

  • There you go.

    こういうことです

  • (Applause)

    会場―拍手

  • So my penchant for hugging other people

    ハグがとても好きなので

  • has earned me the nickname Dr. Love.

    私は「ドクターラブ」と呼ばれます

  • I'm happy to share a little more love in the world,

    世界中であとほんの少し―

  • it's great,

    愛を分け合えたらよいですね

  • but here's your prescription from Dr. Love:

    ドクターラブから皆さんへの処方箋は

  • eight hugs a day.

    1日8回のハグ

  • We have found that people who release more oxytocin

    オキシトシンの量が多い人ほど

  • are happier.

    幸せであるとわかっています

  • And they're happier

    その理由はあらゆる人間関係を

  • because they have better relationships of all types.

    より円滑に保てるからです

  • Dr. Love says eight hugs a day.

    だからドクターラブは1日8回のハグをお勧めします

  • Eight hugs a day -- you'll be happier

    ハグ8回で もっと幸せになり

  • and the world will be a better place.

    世界はより良いものになるでしょう

  • Of course, if you don't like to touch people, I can always shove this up your nose.

    他人に触れるのが苦手な人には 鼻からの注入もできます

  • (Laughter)

    会場―笑

  • Thank you.

    ありがとうございました

  • (Applause)

    会場―拍手

Is there anything unique about human beings?

人間に固有の特徴はあるのでしょうか?

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます