Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • As a clergyman,

    聖職者である私にとって

  • you can imagine how

    ここがいかに場違いであるか

  • out of place I feel.

    お分かりいただけるでしょうか

  • I feel like a fish out of water,

    まるで水から上げられた魚

  • or maybe an owl out of the air.

    または空から下ろされたフクロウの気持ちです

  • (Laughter)

    (笑)

  • I was preaching in San Jose some time ago,

    サンノゼで説教をしていたとき

  • and my friend Mark Kvamme,

    私の友人であるマーク・クワミ

  • who helped introduce me

    彼はこの会議に私を

  • to this conference,

    紹介してくれた人物ですが

  • brought several CEOs

    彼を通じて

  • and leaders

    シリコンバレー企業の

  • of some of the companies here in the Silicon Valley

    CEOやリーダー的な人々と

  • to have breakfast with me, or I with them.

    朝食ミーティングを行う機会がありました

  • And I was so stimulated.

    その時 大きな刺激を受けたのです

  • And had such -- it was an

    それは非常に…まさに

  • eye-opening experience

    目が覚めるような思いで

  • to hear them talk about

    彼らが 技術と科学によって

  • the world that is yet to come

    実現されるであろう

  • through technology

    世界の将来について

  • and science.

    語るのを聞いていました

  • I know that we're near the end of this conference,

    間もなく幕を閉じるこの会議に

  • and some of you may be wondering

    宗教という分野を代表する

  • why they have a speaker

    講演者がいることを

  • from the field of religion.

    疑問に感じている方も いらっしゃるかもしれません

  • Richard can answer that,

    答えは その判断を下した

  • because he made that decision.

    リチャードに委ねたいと思います

  • But some years ago I was on an elevator in Philadelphia,

    数年前 私はフィラデルフィアで下りの

  • coming down.

    エレベーターに乗っていました

  • I was to address a conference

    ホテルで行われた

  • at a hotel.

    会議で講演をする予定でした

  • And on that elevator a man said,

    そこに乗り合わせた男性が

  • "I hear Billy Graham is staying in this hotel."

    「ビリー・グラハムがこのホテルに 泊まっているそうですね」と言いました

  • And another man looked in my direction and said,

    別の男性が私の方を見て

  • "Yes, there he is. He's on this elevator with us."

    「そうですよ このエレベーターに 乗っておられます 」と言いました

  • And this man looked me up and down

    すると最初の男性はじろじろと

  • for about 10 seconds,

    私を10秒ほど眺め回してから

  • and he said, "My, what an anticlimax!"

    「いや これはとんだ期待外れですな!」と答えたのです

  • (Laughter)

    (笑)

  • I hope

    私が願っていることは

  • that you won't feel that these few moments with me

    あなた方にとって このひと時が

  • is not a -- is an anticlimax,

    くれぐれも期待外れになりませんように

  • after all these tremendous

    既にいくつもの素晴らしい講演を

  • talks that you've heard,

    お聞きになったことと 思われます

  • and addresses, which I intend to listen to every one of them.

    私もそのすべてを拝聴したいと考えています

  • But I was

    数年前のこと

  • on an airplane in the east some years ago,

    私は米国東部で飛行機に乗っていました

  • and the man sitting across the aisle from me

    通路の反対側には

  • was the mayor of Charlotte, North Carolina.

    ノースキャロライナ州シャーロット市の

  • His name was John Belk. Some of you will probably know him.

    ジョン・ベルク市長が乗っていました ご存知かもしれません

  • And there was a drunk man on there,

    同じ便には酔っ払いが乗っていて

  • and he got up out of his seat two or three times,

    二、三度と席から立ち上がっては

  • and he was making everybody upset

    他の乗客の気に触るような

  • by what he was trying to do.

    事をしていたわけです

  • And he was slapping the stewardess

    横を通るスチュワーデスさんを触ったり

  • and pinching her as she went by,

    つねったり

  • and everybody was upset with him.

    他の乗客を困らせていました

  • And finally, John Belk said,

    それを見たジョン・ベルクが口を開きました

  • "Do you know who's sitting here?"

    「あそこに座っておられる方は 誰か知っていますか?」

  • And the man said, "No, who?"

    「いやあ 誰だあ?」

  • He said, "It's Billy Graham,

    「ビリー・グラハムですよ

  • the preacher."

    宣教師の 」

  • He said, "You don't say!"

    酔っ払いは「そりゃ本当か!」と答え

  • And he turned to me, and he said, "Put her there!"

    私に向かって 「握手してください!」

  • He said, "Your sermons have certainly helped me."

    「あなたのお説教で良い人間になれました」 と言いました

  • (Laughter)

    (笑)

  • And I suppose that that's true

    他に何千人もの人々にとっても

  • with thousands of people.

    同じようなものなのかもしれません

  • (Laughter)

    (笑)

  • I know that as you have been peering into the future,

    さて この場では皆さんの考える将来を垣間見ることができ

  • and as we've heard some of it here tonight,

    それについて少しお話いただきました

  • I would like to live in that age

    私もその将来がどのようなものか

  • and see what is going to be.

    その時代に生きてみたいものです

  • But I won't,

    でもそれはできません

  • because I'm 80 years old. This is my eightieth year,

    私は今年で80歳になりましたので

  • and I know that my time is brief.

    残された時間が少ないことは分かっています

  • I have phlebitis at the moment, in both legs,

    現在 両脚が静脈炎を起こしており

  • and that's the reason that I had to have a little help in getting up here,

    この台に上る時も少し手伝って頂きました

  • because I have Parkinson's disease

    それに加え パーキンソン病も

  • in addition to that,

    患っていますし

  • and some other problems that I won't talk about.

    話題にはしませんが 他の障害もあります

  • (Laughter)

    (笑)

  • But this is not the first time

    ただ 人類にとっての技術革命は

  • that we've had a technological revolution.

    これが初めてのことではありません

  • We've had others.

    他にもありました

  • And there's one that I want to talk about.

    ここで一つ取り上げたいと思います

  • In one generation,

    たった一世代の間に

  • the nation of the people of Israel

    イスラエル国民国家は

  • had a tremendous and dramatic change

    劇的で飛躍的な変化を遂げ

  • that made them a great power in the Near East.

    近東における偉大な強国となりました

  • A man by the name of David

    ダビデという男が

  • came to the throne,

    王座につき

  • and King David became one of the great leaders

    ダビデ王はその世代屈指の

  • of his generation.

    リーダーとなりました

  • He was a man of tremendous leadership.

    彼は素晴らしい統率力を有する人物でした

  • He had the favor of God with him.

    彼は神の恩恵を受けていました

  • He was a brilliant poet,

    彼は才能あふれる詩人

  • philosopher, writer, soldier --

    哲学者 物書き 兵士であり

  • with strategies in battle and conflict

    彼が編み出した戦い・紛争における戦略は

  • that people study even today.

    今日も研究の対象となっています

  • But about two centuries before David,

    しかし ダビデより約2世紀前に生きた

  • the Hittites

    ヒッタイト人は

  • had discovered the secret

    鉄の製錬と加工という

  • of smelting and processing of iron,

    技法を編み出し

  • and, slowly, that skill spread.

    その技術は徐々に広まっていきました

  • But they wouldn't allow the Israelis

    でもイスラエル人が

  • to look into it, or to have any.

    その技術を検討したり 手にすることは許されませんでした

  • But David changed all of that,

    しかし ダビデはそれを全て変え

  • and he introduced the Iron Age

    イスラエルに鉄器時代を

  • to Israel.

    もたらしました

  • And the Bible says that David laid up great stores of iron,

    聖書には ダビデが大量の鉄を蓄えたとありますが

  • and which archaeologists have found,

    その蓄えは考古学者が

  • that in present-day Palestine,

    今日のパレスチナで発見し

  • there are evidences of that generation.

    その世代の証拠となっています

  • Now, instead of crude tools

    このように 粗末な

  • made of sticks and stones,

    枝や小石の器具の代わりに

  • Israel now had iron plows,

    イスラエルは鉄製の

  • and sickles, and hoes

    すきや 鎌や くわや

  • and military weapons.

    武器を手にしました

  • And in the course of one generation,

    そしてたった一世代のうちに

  • Israel was completely changed.

    イスラエルは一変しました

  • The introduction of iron, in some ways,

    鉄の導入は ある意味で

  • had an impact

    マイクロチップが我々の世代に

  • a little bit like the microchip

    与えたと類似の

  • has had on our generation.

    影響をもたらしたといえるでしょう

  • And

    そして

  • David found

    ダビデは技術が解決できない問題も

  • that there were many problems that technology could not solve.

    数多くあることに気がついたのです

  • There were many problems still left.

    まだ多くの問題が残りました

  • And they're still with us, and you haven't solved them,

    それらの問題は今でさえ 未解決のまま残されています

  • and I haven't heard anybody here speak to that.

    そしてこの会議でさえ これらの問題を取り上げるスピーチは聞かれません

  • How do we solve these three problems

    さて 私が取り上げたい次の三つの問題は

  • that I'd like to mention?

    いかに解決するべきでしょう?

  • The first one that David saw

    ダビデが取り上げた一つ目の問題は

  • was human evil.

    人間の悪です

  • Where does it come from?

    それはどこから来るのでしょう?

  • How do we solve it?

    どのように解決できるでしょう?

  • Over again and again

    英国の大政治家 グラッドストーンが

  • in the Psalms,

    世界で最も素晴らしい本と呼ぶ聖書の詩篇で

  • which Gladstone said was the greatest book in the world,

    ダビデは人間の悪について

  • David describes the evils of the human race.

    何度も繰り返し語っています

  • And yet he says,

    その一方で彼は

  • "He restores my soul."

    「主は私の魂を生き返らせてくださる」と言っています

  • Have you ever thought about what a contradiction we are?

    人間とはなんと矛盾に満ちた存在なのでしょう

  • On one hand, we can probe the deepest secrets of the universe

    我々は 宇宙の奥深くにある秘密を探り

  • and dramatically push back the frontiers of technology,

    技術の未開拓分野を劇的に押し広げています

  • as this conference vividly demonstrates.

    この会議がその証拠です

  • We've seen under the sea,

    我々は 海底3マイルを

  • three miles down,

    探査し

  • or galaxies hundreds of billions of years

    何兆年も先の銀河を

  • out in the future.

    観測することができます

  • But on the other hand,

    しかし そのかたわら

  • something is wrong.

    何かが狂っているのです

  • Our battleships,

    我々の戦艦

  • our soldiers,

    我々の兵士たちは

  • are on a frontier now,

    今 前線におかれ

  • almost ready to go to war

    イラクとの戦争に

  • with Iraq.

    備えています

  • Now, what causes this?

    それは何に起因するのでしょう?

  • Why do we have these wars in every generation,

    なぜ どの世代でも 世界のどの地域でも

  • and in every part of the world?

    戦争が起こり

  • And revolutions?

    革命が起こるのでしょう?

  • We can't get along with other people,

    我々は友好を保つことができません

  • even in our own families.

    家族内で揉めることさえあります

  • We find ourselves in the paralyzing grip

    我々はこの自滅的な習慣に囚われ

  • of self-destructive habits we can't break.

    麻痺した状態にあります

  • Racism and injustice and violence sweep our world,

    この世界には人種差別と不正行為と暴力が蔓延り

  • bringing a tragic harvest of heartache and death.

    心痛と死という悲劇的な結果をもたらしています

  • Even the most sophisticated among us

    最高に洗練された人物さえもが

  • seem powerless to break this cycle.

    この悪循環を前に無力な抵抗をするばかりです

  • I would like to see Oracle

    オラクル社がこの問題に取り組んだところで

  • take up that,

    解決できる問題でしょうか

  • or

    または

  • some other

    その他の

  • technological geniuses work on this.

    技術的天才ならどうでしょうか

  • How do we change man,

    嘘をつかず ずるをしないよう

  • so that he doesn't lie and cheat,

    人間を変えるには

  • and our newspapers are not filled with stories

    新聞から溢れかえる記事が

  • of fraud in business or labor

    ビジネスや労働やスポーツにおける不正行為の

  • or athletics or wherever?

    類のものにならないようには どうすればよいのでしょう

  • The Bible says the problem is within us,

    聖書には 問題は我々の中にあると

  • within our hearts and our souls.

    我々の心 そして魂の中にあると書かれています

  • Our problem is that we are separated

    我々の問題とは

  • from our Creator,

    我々が 造物主 つまりは神と呼ぶ存在から

  • which we call God,

    離れてしまっていることで

  • and we need to have our souls restored,

    魂を復旧させる必要があるということです

  • something only God can do.

    それは神にしかできないことです

  • Jesus said, "For out of the heart

    イエスは 「悪い思い すなわち

  • come evil thoughts:

    殺人 姦淫

  • murders, sexual immorality,

    不品行 盗み

  • theft, false testimonies,

    偽証 誹りは

  • slander."

    心の中から出てくる 」と言われました

  • The British philosopher Bertrand Russell

    イギリスの哲学者 バートランド・ラッセルは

  • was not a religious man,

    宗教的な人ではありませんでしたが

  • but he said, "It's in our hearts that the evil lies,

    「悪は我々の心の中に宿うもの

  • and it's from our hearts

    我々の心から

  • that it must be plucked out."

    それを摘み取らなければならない」と言いました

  • Albert Einstein --

    アルベルト・アインシュタインは...

  • I was just talking to someone, when I was speaking at Princeton,

    プリンストン大学で講演を行った時

  • and I met

    私はアインシュタインに

  • Mr. Einstein.

    出会いました

  • He didn't have a doctor's degree, because he said

    彼は博士号を修得しておらず その理由は

  • nobody was qualified to give him one.

    誰もそれを彼に授与する資格がないからだと説明しました

  • (Laughter)

    (笑)

  • But he made this statement.

    でも彼はこう提言しました

  • He said, "It's easier to denature plutonium

    「人間の邪悪な心を変えるより

  • than to denature the evil spirit of man."

    プルトニウムの性質を変える方がやさしい」と

  • And many of you, I'm sure,

    勿論あなた方のなかにも

  • have thought about that

    こうしたことについて考え

  • and puzzled over it.

    頭を悩ませられた方が多くいらっしゃることでしょう

  • You've seen people

    人間の中には

  • take beneficial technological advances,

    便利な技術的発展

  • such as the Internet we've heard about tonight,

    例えば今晩はインターネットについて聞きましたが

  • and twist them into something corrupting.

    それを歪めて悪用する人達がいます

  • You've seen brilliant people devise computer viruses

    才能溢れる人々がコンピューターウィルスを作り上げ

  • that bring down whole systems.

    システム全体を取り壊すこともあります

  • The Oklahoma City bombing was simple technology,

    オクラホマシティ連邦ビル爆破事件は簡単な技術の

  • horribly used.

    恐ろしい応用です

  • The problem is not technology.

    問題は技術ではないのです

  • The problem is the person or persons using it.

    問題は その技術を利用する人や人々なのです

  • King David said

    ダビデ王は

  • that he knew the depths of his own soul.

    自分の魂の奥深さが分かっていると語っています

  • He couldn't free himself from personal problems

    つまりは殺人や不倫といった個人的な問題

  • and personal evils

    そして個人的な悪から

  • that included murder and adultery.

    逃れることができなかったのです

  • Yet King David sought God's forgiveness,

    それでもダビデ王は神の赦しを請い

  • and said, "You can restore my soul."

    「あなたは私の魂を生き返らせてくださる」と言っています

  • You see, the Bible teaches

    つまり 聖書の教えによると

  • that we're more than a body and a mind.

    我々は身体と頭脳だけではありません

  • We are a soul.

    我々は魂であるのです

  • And there's something inside of us

    そして 我々の理解を超える

  • that is beyond our understanding.

    何かが我々の中にあるのです

  • That's the part of us that yearns

    その部分こそが

  • for God, or something more

    神を渇望する または

  • than we find in technology.

    技術以上のものを求める部分であるのです

  • Your soul is that part of you that

    あなたの魂とは あなたの中で

  • yearns for meaning in life,

    人生の意味を渇望する部分

  • and which seeks for something beyond this life.

    この命を超えた先の何かを求める部分なのです

  • It's the part of you that yearns, really, for God.

    あなたの中の まさに神を渇望する部分なのです

  • I find [that] young people all over the world

    私は世界中の若者達が

  • are searching for something.

    何かを求めている姿を目にしています

  • They don't know what it is. I speak at many universities,

    彼等はそれが何か分からないのです 私は多くの大学で講演し

  • and I have many questions and answer periods, and

    質疑応答も何度も行ってきました

  • whether it's Cambridge, or Harvard,

    そしてケンブリッジでもハーバードでも

  • or Oxford --

    オックスフォードでも...

  • I've spoken at all of those universities.

    あらゆる大学で講演を行ってきました

  • I'm going to Harvard in about three or four --

    ハーバードにはまた3、4ヵ月後...

  • no, it's about two months from now --

    いや 2ヶ月後に

  • to give a lecture.

    講演に行く予定です

  • And I'll be asked the same questions that I was asked

    おそらく前回と同じような

  • the last few times I've been there.

    質問を受けることでしょう

  • And it'll be on

    そして

  • these questions:

    次のような内容のものとなるでしょう

  • where did I come from? Why am I here? Where am I going?

    自分はどこからきたのか?なぜここにいるのか?どこへ行くのか?

  • What's life all about? Why am I here?

    生きることとは?なぜここにいるのか?

  • Even if you have no religious belief,

    まったく宗教的な信仰を持たない人でも

  • there are times when you wonder that there's something else.

    他に何かあるのではないかと考えることはあるものです

  • Thomas Edison also said,

    トーマス・エジソンは

  • "When you see everything that happens in the world of science,

    「科学の世界で起こる全てのことや

  • and in the working of the universe,

    宇宙の仕組みを見ると

  • you cannot deny that there's a captain on the bridge."

    船橋には船長がいることを拒否することはできない 」 と語っています

  • I remember once,

    ある時

  • I sat beside Mrs. Gorbachev

    ホワイトハウスの夕食会で

  • at a White House dinner.

    ゴルバチョフ夫人の隣に席に着いたことがあります

  • I went to Ambassador Dobrynin, whom I knew very well.

    私はロシアのドブルイニン駐米大使のことを存じ上げており

  • And I'd been to Russia several times under the Communists,

    共産党が政権を握っていた時代のロシアを訪問した際も

  • and they'd given me marvelous freedom that I didn't expect.

    同氏のおかげで全く予期していなかった程 自由に行動することが許されました

  • And I knew Mr. Dobrynin very well,

    そのドブルイニン大使とは親しい仲であったので

  • and I said,

    こう尋ねました

  • "I'm going to sit beside Mrs. Gorbachev tonight.

    「今晩 ゴルバチョフ夫人の隣に座る予定ですが

  • What shall I talk to her about?"

    どんな話題が良いでしょうか 」

  • And he surprised me with the answer.

    すると驚くような答えが戻ってきました

  • He said, "Talk to her about religion and philosophy.

    「宗教と哲学の話が良いでしょう

  • That's what she's really interested in."

    あの方は非常に興味を持っていますから 」

  • I was a little bit surprised, but that evening

    少し驚きましたが その晩は

  • that's what we talked about,

    宗教と哲学について話し合い

  • and it was a stimulating conversation.

    非常に刺激的な会話となりました

  • And afterward, she said,

    その後で夫人は

  • "You know, I'm an atheist,

    「私は無神論者ですけれども

  • but I know that there's something up there

    私達よりも高度な何かが

  • higher than we are."

    存在するということは信じています 」 とおっしゃいました

  • The second problem

    ダビデ王が気づいた

  • that King David realized he could not solve

    二つ目の問題とは

  • was the problem of human suffering.

    人間の苦しみという問題は解決できないということです

  • Writing the oldest book in the world was Job,

    世界でもっとも古い本であるヨブ記には

  • and he said,

    こう記されています

  • "Man is born unto trouble as the sparks fly upward."

    「人が生まれて悩みを受けるのは 火の粉が上に飛ぶに等しい 」

  • Yes, to be sure, science has done much to push back

    確かに 科学は人間が一部の苦しみに

  • certain types of human suffering.

    抵抗するという意味では 非常に役立っています

  • But I'm --

    ですが私は...

  • in a few months, I'll be 80 years of age.

    あと数ヶ月で私は80歳になります

  • I admit that I'm very grateful

    長年にわたり

  • for all the medical advances

    比較的健康な人生を送ることができたのも

  • that have kept me in relatively good health

    医学の進歩のおかげだと

  • all these years.

    感謝しています

  • My doctors at the Mayo Clinic urged me

    メイヨー・クリニックの担当医には

  • not to take this trip out here to this -- to be here.

    今回の会議への出張は取りやめるよう 言われてきました

  • I haven't given a talk in nearly four months.

    実はここ四ヶ月ほど 全く講演を行っていませんでした

  • And when you speak as much as I do,

    私のように 一日に

  • three or four times a day,

    3、4回講演することに慣れていると

  • you get rusty.

    どうも鈍ってしまうものです

  • That's the reason I'm using this podium

    それで今回はこの講演台を使用し

  • and using these notes.

    メモも手にしています

  • Every time you ever hear me on the television or somewhere,

    テレビなどで私の講演を 聞かれたことがあるかもしれませんが

  • I'm ad-libbing.

    それはいつもアドリブでした

  • I'm not reading. I never read an address.

    文章を読んではいません 演説を決して読むことはありません

  • I never read a speech or a talk or a lecture.

    スピーチや講演や講義などを 読んだことは一度もありません

  • I talk ad lib.

    いつもアドリブなのです

  • But tonight, I've

    しかし今晩は

  • got some notes here so that if

    メモを用意しています

  • I begin to forget,

    万が一 忘れてしまったときのため

  • which I do sometimes,

    たまに忘れることもありますから

  • I've got something I can turn to.

    そんな時に参考にするためです

  • But even here among us,

    話を戻しますと 私達の間でも

  • most --

    最も

  • in the most advanced society in the world,

    世界の最先端の社会でも

  • we have poverty.

    貧困が存在します

  • We have families that self-destruct,

    自滅してしまう家族があり

  • friends that betray us.

    我々を裏切る友人がいます

  • Unbearable psychological pressures bear down on us.

    耐え難い心理的圧力が重くのしかかっています

  • I've never met a person in the world

    この世界に生きる人で

  • that didn't have a problem

    悩み事や心配事を持たない人になど

  • or a worry.

    出会ったことはありません

  • Why do we suffer? It's an age-old question

    なぜ我々は苦しむのでしょう?これは昔ながらの

  • that we haven't answered.

    まだ答えのない命題です

  • Yet David again and again said

    しかしダビデは何度と

  • that he would turn to God.

    神に向き直り

  • He said, "The Lord is my shepherd."

    「主は私の羊飼い」だと述べています

  • The final problem that David knew he could not solve

    ダビデが解決できないと認めた最後の問題は

  • was death.

    死という問題です

  • Many commentators have said that death

    多くの解説者は 我々の世代にとって死は

  • is the forbidden subject of our generation.

    禁じられたテーマだと言っています

  • Most people live as if

    大半の人は まるで

  • they're never going to die.

    決して死ぬことがないかのように生きています

  • Technology projects the myth

    技術は まるで人間の死すべき運命を

  • of control over our mortality.

    制御できるかのような錯覚を我々に与えます

  • We see people on our screens.

    例えば 映画に写る人々

  • Marilyn Monroe is just as beautiful on the screen

    マリリン・モンローなどはかつての状態のまま

  • as she was in person,

    画面に映るわけで

  • and our -- many young people think she's still alive.

    彼女がまだ生存していると勘違いする若者もいるわけです

  • They don't know that she's dead.

    彼らは彼女が死んでいることを知らないのです

  • Or Clark Gable, or whoever it is.

    クラーク・ゲーブル等の俳優や

  • The old stars, they come to life.

    古き時代のスターが 画面では蘇るのです

  • And they're --

    そして彼らは

  • they're just as great on that screen as they were in person.

    画面上では素晴らしい当時のままです

  • But death is inevitable.

    しかし 死を避けることはできません

  • I spoke some time ago to

    少し前 去年のことですが

  • a joint session of Congress, last year.

    米国の両院合同会議で話す機会がありました

  • And we were meeting in that room,

    あの彫刻のある部屋で

  • the statue room.

    会議が行われ

  • About 300 of them were there.

    約300名ほどの議員が集まりました

  • And I said, "There's one thing that we have in common in this room,

    私はそこで 「この部屋にいる全員に共通することがあります

  • all of us together, whether Republican or Democrat,

    共和党、民主党

  • or whoever."

    どの党も同じく 」といいました

  • I said, "We're all going to die.

    「我々は誰もが死ぬのです 」

  • And we have that in common with all these great men of the past

    「そしてこれは 今我々を眺め下ろしている 過去の偉大な人物との

  • that are staring down at us."

    共通点でもあります 」と続けました

  • And it's often difficult for young people

    若い人がこれを理解するのは

  • to understand that.

    非常に難しいことです

  • It's difficult for them to understand that they're going to die.

    彼らが死を理解することは難しいことです

  • As the ancient writer of Ecclesiastes wrote,

    古代の著者 コヘレトはこう書いています

  • he said, there's every activity under heaven.

    「天の下の出来事にはすべて定められた時がある

  • There's a time to be born,

    生まれる時

  • and there's a time to die.

    死ぬ時 」

  • I've stood at the deathbed

    私は数名の著名な人達の

  • of several famous people,

    臨終の席に

  • whom you would know.

    立ち会ったことがあります

  • I've talked to them.

    彼らに話しかけ

  • I've seen them in those agonizing moments

    彼らが死の恐怖に脅かされている

  • when they were scared to death.

    場面を目撃したこともあります

  • And yet, a few years earlier,

    しかし その数年前の彼らの脳裏を

  • death never crossed their mind.

    死という概念がよぎることはあったでしょうか

  • I talked to a woman this past week

    先週 有名な医者を

  • whose father

    父親に持つ

  • was a famous doctor.

    女性と話す機会がありました

  • She said he never thought of God, never talked about God,

    彼女の父親は神について考えることも 話すこともなく

  • didn't believe in God. He was an atheist.

    神を信じることもない 無神論者でした

  • But she said,

    でも 彼女によると

  • as he came to die,

    死に直面した時点で

  • he sat up on the side of the bed one day,

    その医者はある日ベッドで身を起こし

  • and he asked the nurse if he could see the chaplain.

    牧師を呼んで欲しいと看護婦に頼んだのです

  • And he said, for the first time in his life

    そして人生初めて

  • he'd thought about the inevitable,

    避けられない運命 そして

  • and about God.

    神について考えたというのです

  • Was there a God?

    神は存在するのでしょうか?

  • A few years ago, a university student asked me,

    数年前 ある大学生から次のような質問を受けました

  • "What is the greatest surprise in your life?"

    「人生で一番驚いたことは何ですか?」

  • And I said, "The greatest surprise in my life

    私の答えは 人生で一番驚いたのは

  • is the brevity of life.

    命の短さです

  • It passes so fast."

    人生はあっという間に過ぎていきます

  • But it does not need to have to be that way.

    でもそうである必要はないのです

  • Wernher von Braun,

    ヴェルナー・フォン・ブラウンは

  • in the aftermath of World War II concluded, quote:

    世界第二次大戦後 次のような結論を述べています

  • "science and religion are not antagonists.

    「科学と宗教は敵対者ではない

  • On the contrary, they're sisters."

    むしろ 姉妹だといえる 」

  • He put it on a personal basis.

    それは彼にとって身近な問題でした

  • I knew Dr. von Braun very well.

    フォン・ブラウン博士とは親しい仲でしたが

  • And he said, "Speaking for myself,

    彼は「個人的には

  • I can only say that the grandeur of the cosmos

    広大で無辺の神秘的な宇宙を前にして

  • serves only to confirm

    私たちは造物主に対する信仰を

  • a belief in the certainty of a creator."

    より確実なものにするだけだ 」と

  • He also said,

    また 彼は

  • "In our search to know God,

    「神を知るための努力を通じて

  • I've come to believe that the life of Jesus Christ

    イエス・キリストの生涯が

  • should be the focus of our efforts and inspiration.

    我々の努力とインスピレーションの 焦点であるべきと信じるようになった

  • The reality of this life and His resurrection

    キリストの人生と復活という現実こそが

  • is the hope of mankind."

    人類の希望である 」

  • I've done a lot of speaking in Germany

    私はドイツ フランスを含め

  • and in France, and in different parts of the world --

    多くの国々 合計105カ国で

  • 105 countries it's been my privilege to speak in.

    講演を行う機会を与えられてきました

  • And I was invited one day to visit

    そしてある日

  • Chancellor Adenauer,

    アデナウアー首相から招待を受けました

  • who was looked upon as sort of the founder of modern Germany,

    首相は 大戦後における近代ドイツの

  • since the war.

    創設者とみなされる人物です

  • And he once -- and he said to me,

    彼にはこう尋ねられました

  • he said, "Young man." He said,

    「若者よ

  • "Do you believe in the resurrection of Jesus Christ?"

    あなたはイエス・キリストの復活を信じますか?」

  • And I said, "Sir, I do."

    私は 「はい 信じています」と答えました

  • He said, "So do I."

    首相は 「私も信じます 」とおっしゃいました

  • He said, "When I leave office,

    そして 「任期終了後は

  • I'm going to spend my time writing a book

    なぜイエス・キリストが復活したのか

  • on why Jesus Christ rose again,

    それを信じることがいかに重要かについて

  • and why it's so important to believe that."

    執筆したいと考えています 」とおっしゃいました

  • In one of his plays,

    アレクサンドル・ソルジェニーツィンの

  • Alexander Solzhenitsyn

    戯曲の一つには

  • depicts a man dying,

    最期の迫った男が出てきます

  • who says to those gathered around his bed,

    その男は 臨終の席に集まった人々に

  • "The moment when it's terrible to feel regret

    「後悔を感じるのに最悪な時期とは

  • is when one is dying."

    自分が死にかけている時だ 」と語ります

  • How should one live in order not to feel regret when one is dying?

    死に際に後悔を感じないようにするには いかに生きるべきでしょう?

  • Blaise Pascal

    まさにその問題を追及したのが

  • asked exactly that question

    17世紀フランスに生きた

  • in seventeenth-century France.

    ブレーズ・パスカルです

  • Pascal has been called the architect

    パスカルは近代文明の

  • of modern civilization.

    建設者と呼ばれた人物で

  • He was a brilliant scientist

    十代の頃から

  • at the frontiers of mathematics,

    数学の最前線における

  • even as a teenager.

    素晴らしい科学者として知られていました

  • He is viewed by many as the founder of the probability theory,

    彼を確率論の創立者 そして

  • and a creator of the first model of a computer.

    コンピューターの最初のモデルの 創造者と見なす人も多くいます

  • And of course, you are all familiar with

    勿論彼にちなんだコンピューター言語には

  • the computer language named for him.

    皆さん通じておられることと思います

  • Pascal explored in depth our human dilemmas

    パスカルは悪 苦しみ 死といった

  • of evil, suffering and death.

    人間のジレンマを深く探りました

  • He was astounded

    彼を唖然とさせたのは

  • at the phenomenon we've been considering:

    今日ここで考慮した現象です

  • that people can achieve extraordinary heights

    人は科学や芸術といった営みにおいて

  • in science, the arts and human enterprise,

    並外れた高みに達することができる一方で

  • yet they also are full of anger, hypocrisy

    怒りや偽善に満ち溢れ

  • and have -- and self-hatreds.

    自己嫌悪に陥る生き物でもあるということ

  • Pascal saw us as a remarkable mixture

    パスカルの人間像とは

  • of genius and self-delusion.

    驚くべき天才性と自己欺瞞が入り乱れたのものでした

  • On November 23,

    1654年の

  • 1654,

    11月23日

  • Pascal had a profound religious experience.

    パスカルは強烈な宗教的体験をしました

  • He wrote in his journal these words:

    彼の覚書には次のような言葉が綴られています

  • "I submit myself,

    「イエス・キリスト

  • absolutely,

    私の救世主に

  • to Jesus Christ, my redeemer."

    完全に服従します」

  • A French historian said,

    その2世紀後

  • two centuries later,

    あるフランス歴史学者はこう述べています

  • "Seldom has so mighty an intellect

    「あのような知性の巨人が

  • submitted with such humility

    これほどの謙虚さをもって イエス・キリストの

  • to the authority of Jesus Christ."

    権威に服従したのはまれなり 」

  • Pascal came to believe not only the love and the grace of God

    パスカルは 神の愛とご加護によって

  • could bring us back into harmony,

    人は神との調和を取り戻すことができるだけでなく

  • but he believed

    自分の罪や

  • that his own sins and failures could be forgiven,

    失敗が許され 死後は天国と呼ばれる場所へ

  • and that when he died he would go to a place called heaven.

    行けるのだと信じていました

  • He experienced it in a way that went beyond

    その経験は科学的観測や

  • scientific observation and reason.

    理由を超えたものでした

  • It was he who penned the well-known words,

    彼の記した次のような名言があります

  • "The heart has its reasons,

    「心情は理性の知らない

  • which reason knows not of."

    心情自身の理由を持っている」

  • Equally well known is Pascal's Wager.

    また パスカルの賭けも有名です

  • Essentially, he said this: "if you bet on God,

    それはこういうことです「神が実在することに賭け

  • and open yourself to his love,

    神の愛を受け入れた場合

  • you lose nothing, even if you're wrong.

    間違っていたとしても失うものは何もない

  • But if instead you bet that there is no God,

    でも神は実在しない と賭けた場合

  • then you can lose it all, in this life and the life to come."

    この人生と来る人生において 全てを失う可能性がある 」

  • For Pascal, scientific knowledge

    パスカルにとって 科学的知識は

  • paled beside the knowledge of God.

    神を知ることの比ではありませんでした

  • The knowledge of God was far beyond

    神を知ることは 脳裏に浮かぶ

  • anything that ever crossed his mind.

    全ての考えを超えるものでした

  • He was ready to face him

    パスカルは39歳で亡くなった時

  • when he died at the age of 39.

    神と向き合う覚悟ができていました

  • King David lived to be 70,

    ダビデ王は70歳まで生きました

  • a long time in his era.

    当時はかなりの長寿です

  • Yet he too had to face death,

    それでも彼もやはり死に直面しなければならず

  • and he wrote these words:

    次のような言葉を綴っています

  • "even though I walk through the valley of the shadow of death,

    「たとい 死の陰の谷を歩くことがあっても

  • I will fear no evil,

    私はわざわいを恐れません

  • for you are with me."

    あなたが私とともにおられますから 」

  • This was David's answer to three dilemmas

    これが悪 苦しみ 死という

  • of evil, suffering and death.

    三つのジレンマに対するダビデの答えです

  • It can be yours, as well,

    これが貴方の答えにもなりえるのです

  • as you seek the living God

    生ける神を探し求め

  • and allow him to fill your life

    神によって人生が満たされ

  • and give you hope for the future.

    未来への希望を与えられることを許すようになれば

  • When I was 17 years of age,

    私はノースキャロライナの農場に生まれ育ちました

  • I was born and reared on a farm in North Carolina.

    17歳の時は 毎朝牛の乳搾りをし

  • I milked cows every morning, and I had to milk the same cows every evening

    毎晩 学校から帰宅した後も

  • when I came home from school.

    同じ牛の乳搾りをしました

  • And there were 20 of them that I had --

    20頭もの牛の面倒をみるのが

  • that I was responsible for,

    私の責任でした

  • and I worked on the farm

    農場で働くと同時に

  • and tried to keep up with my studies.

    勉強もしなければいけませんでした

  • I didn't make good grades in high school.

    高校での成績は決して良くはなく

  • I didn't make them in college, until

    大学でもあまり良くありませんでした

  • something happened in my heart.

    突然心の中で変化がおきるまでは

  • One day, I was faced face-to-face

    ある日 私はキリストと

  • with Christ.

    直接向き合ったのです

  • He said, "I am the way, the truth and the life."

    キリストは 「わたしは道であり 真理であり 命である 」とおっしゃいました

  • Can you imagine that? "I am the truth.

    想像してみてください 「わたしは真理であり

  • I'm the embodiment of all truth."

    わたしは全ての真理の体現である 」だなんて

  • He was a liar.

    嘘つきだとしか思えません

  • Or he was insane.

    もしくは狂人です

  • Or he was what he claimed to be.

    ひょっとしたら 彼の言うとおりなのかもしれません

  • Which was he?

    一体 どれが正しいのか?

  • I had to make that decision.

    決断を迫られました

  • I couldn't prove it.

    それを証明することはできませんでした

  • I couldn't take it to a laboratory

    それを研究室に持ち込み

  • and experiment with it.

    実験することなどできません

  • But by faith I said, I believe him,

    でも信仰によって 私は「主を信じます」と答え

  • and he came into my heart

    主は私の心に入り

  • and changed my life.

    私の人生を変えました

  • And now I'm ready,

    そして今 私は

  • when I hear that call,

    神の前に召される

  • to go into the presence of God.

    心の準備ができています

  • Thank you, and God bless all of you.

    ありがとうございました 神のお恵みが皆様にありますように

  • (Applause)

    (拍手)

  • Thank you for the privilege. It was great.

    この機会をありがとう 最高でした

  • Richard Wurman: You did it.

    リチャード・ワーマン:やりましたね

  • Thanks.

    ありがとう

  • (Applause)

    (拍手)

As a clergyman,

聖職者である私にとって

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます