字幕表 動画を再生する
minasan, konnichiwa. chika desu!
皆さん、こんにちは、チカです!
Hey guys! It's Chika!
こんにちは皆さん!チカです。
Welcome to the Japanagos Channel!
ジャパナゴス・チャンネルへようこそ!
Today, I want to share with you guys
今日は皆さんと
a little bit about my trip to Osaka
私の大阪旅行について少しばかりシェアしたいと思います。
that I took last month.
先月旅行に行ってきたんです。
Osaka is the third largest city in Japan
大阪は日本で三番目に大きな都市で
and about a 2 and a half hour bullet train ride
東京からは
from Tokyo.
新幹線で約2時間半です。
A lot of people already know about Kyoto and Tokyo,
京都や東京についてご存知の方は多いと思いますが、
and Osaka is kind of the new tourist spot for Japan.
大阪も日本の新たな観光地と言えるでしょう。
I got to go there for work last month
先月は仕事で行ったのですが
and since it was my first time,
私にとって初めての大阪でしたから、
I decided to do some exploring!
ちょっと探検してみることにしました!
a two and half hour bullet train ride from Tokyo,
東京から新幹線で2時間半、
that's not very far.
それほど遠くないですよね。
I could definitely take a day trip there,
日帰り旅行だってできるはず、
but when you get there,
でも着いた途端、
it's like you've entered another country!
まるで別の国に来たかのように感じるでしょう!
Osaka is famous for being "hade." (派手)
大阪は「派手」であることで有名です。
"Hade" means extravagant,
「派手」は豪華という意味です、
but it can also be used to describe things
でも何か
that are too flashy, gaudy, or even tacky.
華やかなもの、ゴテゴテしたもの、けばけばしいものにさえ使えます。
You will never see displays like that in Tokyo!
東京では絶対に見かけないような看板が見れますよ!
Maybe some parts. Maybe a few things,
一部の場所、いくつかはお見かけできるかもしれませんが、
but every restaurant, every store, every shop
いずれにせよどのレストランも、商店も、お店も
has a huge display outside!
表に巨大な看板があるんです!
Here's a dragon behind me.
今私の後ろにはドラゴンがいます。
That's one big sushi and a huge hand
大きなお寿司と
coming out of that window!
窓から伸びる巨大な手!
Everything is just so flashy, so crazy,
全てがただただ華やかでクレイジーで
so bright!
キラキラしてます!
If you think that Tokyo has a lot of neon lights,
東京はネオンの光が多いと思うなら
wait till you come to Osaka!
大阪に来てから判断してください!
Another thing that's very different about Osaka
もう一点、大阪特有のもの
how the people are.
それは人。
My first night there, I had a meet-up with
大阪での初めての夜、私は
my chika-tomos (chika-friends) from the Kansai area.
関西地方に住むチカ友(チカの友達)と会いました。
They're very open, they're very friendly.
皆とてもオープンで、フレンドリーです。
They've got this merchant spirit so they're very direct.
大阪の商人気質を持っていますから凄くストレートにものを言います。
but not in a way that makes you feel bad.
でも相手の不愉快にさせるような言い方ではないんですよ。
People in Osaka don't sugarcoat things,
大阪の人はうわべを取り繕ったりしません、
they don't beat around the bush.
遠まわしな言い方もしません。
That makes things a lot easier I think, in a way.
ある意味、何をするにもすごくやりやすいと思います。
I feel like, living in the states for so long,
私は長い間アメリカに住んでいましたが、
that if you came straight from the states
もしもアメリカから直接大阪に来たら
it would actually be a really comfortable place.
かなり居心地良く感じたことでしょう。
but coming from Tokyo,
でも東京から来ると、
I've lived in Tokyo for 7 years now
もう7年間東京に住んでいるので、
So I'm used to the Tokyo ways.
東京のスタイルに慣れちゃってるんですよね。
which is like...
東京って
Everyone is kind of cold,
皆ちょっとドライなんです、
there's a bit of distance between everyone.
人と人との間に距離があるんですよね、
and the way you say things is kind of roundabout.
ものの言い方も若干遠まわし気味ですし。
I don't know if you guys have ever heard this term,
この言葉を聞いたことはありますか?
but there's a term called "nori ga ii."
「ノリがいい」
This is used to describe people or a person.
これは人を形容するのに使います。
This means that they are
意味は
always wiling to go along with anything.
いつでも何にでも付いてきてくれるということ。
"nori" means ride,
「ノリ」は乗車、
and "ii" means good.
「いい」は良いという意味です。
so good ride. like they're good riders.
つまり良い乗車。良好なライダーっていう感じですね。
They'll ride on, get on with everything.
何にでも乗ってきてくれる感じ。
and people in Kansai (or kansai-jin)
関西の人(または関西人)は
are known for being "nori ga ii."
「ノリがいい」ことで有名なんです。
Aside from all of the awesome people,
そんな素晴らしい人々のほか、
another great thing about Osaka
もう一つ大阪の素敵な点は
is all of the delicious local specialties!
美味しい地元名物!
like kushikatsu!
串カツとか!
Kushikatsu Daruma.
串カツだるま。
It's a chain. They've got them everywhere in Osaka.
チェーン店で、大阪の至るところに店を構えています。
but it's okay!
それでもいいんです!
It's my first time here, so let's try something typical.
初大阪ですから、定番を食べてみましょう。
Kushikatsu is an Osaka meibutsu (名物)
串カツは大阪名物、
or local specialty.
地元の名物料理です。
They're deep fried skewers,
肉、海鮮、野菜、
anything from meat to seafood to veggies.
何かしらの串揚げですね。
They're well-battered, lightly breaded,
よく擦りつぶされ、軽くパン粉がまぶされています、
and fried to perfection!
そして完璧な状態に達するまで揚げる!
And with their wide selection of
肉抜き、海鮮抜きの
non-mean, non-seafood ingredients,
メニューも豊富で
it's a great vegetarian option as well.
ベジタリアンの方にもおすすめです。
Satsumaimo (さつまいも) This is yam.
サツマイモ。美味しいですよ。
It's my favorite!
私のお気に入りです!
satsumaimo no kushikatsu
サツマイモの串カツ。
Oishii (delicious)
美味しい (delicious)。
I might have had one skewer too many.
たくさん食べすぎちゃったかも。
chotto tabesugichatta kamo (I might have eaten too much)
ちょっと食べすぎちゃったかも (I might have eaten too much)
The third day, I hung out with my friends from
三日目、私は
the Wrecking Crew Orchestra.
レッキンクルーオーケストラの友達と街をブラブラしました。
who I met in Australia,
オーストラリアで知り合ったんです。
they're the cool guys that do the light performances.
軽妙なパフォーマンスを披露する、素敵な集団です。
They're actually from Osaka,
実は彼ら大阪出身なんです。
so I met up with them and
彼らと会って
they gave me a tour of the area.
大阪案内をしてもらいました。
We met up in the morning
朝待ち合わせをして
and took the water bus to Osaka Castle or Osaka-jyo.
水上バスで大阪城に行きました。
Osaka-jyo is one of the three great castles of Japan.
大阪城は日本三名城の一つです。
along with Kumamoto-jyo and Nagoya-jyo.
後の二つは熊本城と名古屋城ですね。
It completed in the late 1590's
1590年後半に完成したものです。
and was built to be the center of a new unified Japan
天下統一後の日本の中心地に建てられました。
ruled by Toyotomi Hideyoshi.
豊臣秀吉が統治した時代です。
In other words, it was THE castle at the time,
言い換えれば、当時の城。
built very strategically,
大変戦略的に建設されました。
with massive stone walls,
膨大な数の石を用いた壁に、
and multiple moats making it very challenging
幾つもの堀。戦の時、敵にとっては
for the enemies during battle.
大変攻め込みにくい構造です。
But the castle has been reconstructed
でもこの城は
a number of times since then.
何度も再建設されてきているんです。
and the last time was in 1997,
最後に工事が行われたのは1997年ですね。
when they made it a bit too modern
当時は若干現代的な様相に作られました。
with an elevator right outside it.
外にはエレベーターが設けられ、
wheelchair accessible, which is really, really nice,
車椅子の方も来れるようになりました、とっても素晴らしいですよね。
but kind of odd
エレベーターでお城に上るというのは
that there's an elevator going up to the castle.
ちょっとだけ変てこですが。
Inside is this museum
内部には博物館があります
with historical documents, artworks,
歴史的文書や、美術品、
and old battle uniforms.
かつての鎧が展示されています。
But there's nothing left of the original interior
でも元々の内装は残されていません。
nor anything that resembles it.
当時の内装に近いものもありません。
I think they modernized it a bit too much.
私は、ちょっとばかり現代化しすぎたのではないかと思います。
It's almost a bit tacky.
もはや、何だかごちゃごちゃしていますから。
I wouldn't go as far as to say
入るな、入る価値がない、
don't go in, it's not worth it,
なんて言いませんけど、
but the highlight of the visit
一番の見どころは
is definitely seeing the castle from outside,
絶対外から見た時のお城です。
and walking around the beautiful park.
それから綺麗な公園を散歩すること。
Oh, and if you're there in the winter,
そうだ、もし冬に行くなら
don't forget to get some yaki-imo (焼きいも)
焼き芋を食べるのをお忘れなく。
or baked sweet potato
焼いたスイートポテトです。
because they are so good
本当に美味しくて
and they warm you right up!
すぐに身体を温めてくれますよ!
It's like dessert!
デザートみたいな感覚です!
OMG, it is so sweet!
もう、本当に甘ーい!
After teasing our appetites
美味しい焼き芋で
with the delicious yaki-imo,
食欲を刺激したら、
we were ready for a full meal!
本格的に食事に行く準備ができました!
So we decided to go eat okonomiyaki!
私たちはお好み焼きを食べに行くことにしました!
Yup, they're dancers!
そう、彼らは皆ダンサー!
Okonomiyaki is another Osaka meibutsu.
お好み焼きはもう一つの大阪名物。
It's like a savory pancake with chopped up cabbage,
千切りキャベツ入りの香ばしいパンケーキって感じです。
and other customizable ingredients.
他にお好みの具材を入れることもできます。
"okonomi" means preference or as you like it,
「お好み」はあなたの嗜好、またはあなたの好きなようにという意味
so you pick all of your favorite things,
だから何でも好きなものを選んでください、
and they'll make it as you like it!
お店の人があなたの好みに合わせて作ってくれますから!
Itadakimasu!
いただきます!
atsusou! (looks hot!)
熱そう! (looks hot!)
Our last stop of the day
今日最後の目的地は
was a place called Tsutenkaku.
通天閣です。
It's a small observatory tower
エッフェル塔の影響を受けた
inspired by the Eiffel Tower
小さな展望台です。
in an area called Shinsekai (New World).
新世界 (New World)という場所にあります。
Shinsekai was built in 1912
新世界は1912年に作られました。
inspired by the cityscapes of New York and Paris.
ニューヨークやパリの街並みの影響を受けています。
There hasn't been much development since then,
以来それほど発展してきておらず
and it's been known as the sketchy area in Osaka.
今では大阪のちょっと怪しい場所として知られています。
Now, we're going to go up to the top of the tower!
さあ、最上階に上ってみましょう!
This Tsutenkaku tower was seriously
通天閣はマジで
the strangest place!
一番変てこな場所ですね!
It was supposedly modeled after the Eiffel Tower,
エッフェル塔をモデルに作られたはずですが、
but inside was a candyland,
中はキャンディーランドなんです。
a hallway full of gacha-gacha machines,
廊下はガチャガチャだらけ、
a manga exhibit,
マンガの展示に
and statues of Billiken,
ビリケンさんの銅像、
a charm doll invented by an American
アメリカはカンザス、ミズーリーの
art teacher in Kansas City, Missouri.
美術教師によって発明された人形で埋め尽くされています。
or perhaps, better known as the official mascot
ひょっとするとセントルイス大学の
of St. Louis University.
公式マスコットといった方が有名かもしれませんね。
So Billiken was introduced to Japan
ビリケンさんは
in the Meiji Period.
明治時代の日本にもたらされました。
and became a really popular character.
そして大変な人気を博したのです。
Around the same time,
ほぼ同時期には
an amusement park called Luna Park
ルナパークという名の遊園地が
was built in this Shinsekai area,
この新世界エリアに建てられました。
and a statue of Billiken was put there.
そこにビリケンさんの銅像も置かれ、
and since then
それ以来
he's become kind of a symbol
彼は
of the New World (Shinsekai) area
新世界エリア、
and this observatory tower.
そして通天閣の象徴的存在になったんです。
Don't forget to rub his feet for good luck!
ビリケンさんの足を撫でて幸運をゲットするのをお忘れなく!
On my last day in Osaka,
大阪での最終日は、
I decided to go visit Sumiyoshi Taisha.
住吉大社に行くことにしました。
Right now, I've come to Sumiyoshi Taisha.
今、住吉大社に来ています。
This is a famous Shinto shrine in Osaka.
大阪の有名な神社です。
This place is really, really old.
歴史はとっても長いんですよ。
It's been around since the 3rd century.
大体三世紀くらいからありますから。
Alright, let's go in!
さあ、行ってみましょう!
So this Sumiyoshi-style architecture that you see,
これら住吉式の建築物は
is said to be the oldest in the history of Shinto shrines.
神社の歴史において最古のものと言われています。
It was built before Chinese influence,
中国の影響を受ける以前に建てられていますから、
and therefore, is known to be a purely Japanese
純和風の建築様式として
architecture style.
知られています。
The place was just really amazing,
ここは本当に素晴らしいですね、
and really different,
それにとても独特、
I was there for like over 2 and a half hours
2時間半くらい滞在してしまいました。
just taking pictures and filming.
写真を撮ったりビデオ撮影をしたりしているうちに。
I'm sure it gets really, really crazy for hatsumode
新年、初詣の時期には
at the beginning of the year.
絶対にすごいことになるはず。
So I came at a good time.
私はいいタイミングで来ることができました。
I prayed and
お祈りをして、
did my nenmatsumode (end of the year shrine-visit)
年末詣で(end of the year shrine-visit)を
at Sumiyoshi Taisha in Osaka.
大阪、住吉大社でさせていただきました。
So there you have it!
さあ、以上です!
My first ever trip to Osaka!
私の初めての大阪ツアー!
I had so much fun!
凄く面白かった!
and even though a lot of the places I visited
私が行った場所の多くは
were typical tourist destinations,
観光客向けの定番スポットですが、
I hope that you were able to kind of get a feel
感触は掴んでいただけたでしょうか、
for what Osaka is like
大阪ってどんなところなのか
and how it's different from Tokyo.
東京と何が違うのか。
Tokyo is pretty crazy too,
東京もかなりクレイジーですけどね、
but...I don't know,
でも、
the displays, the signage, the posters
看板、サイン、ポスター、
a lot more extravagant and colorful.
全てが派手でカラフル、
Kind of tacky from a Tokyo perspective I guess,
東京の街並みよりごちゃごちゃしていますが、
but it works here in Osaka.
大阪にはそれがしっくりくるんですよね。
Everyone is so friendly here
誰もがフレンドリーで
and I feel so much more comfortable filming
動画を撮っている間、東京にいる時よりずっと
in Osaka than I do in Tokyo.
快適でした。
I feel like in Tokyo, people look at me funny.
東京では、人々におかしな目で見られている感じがしますから。
The bags under my eyes are terrible!
目のクマがすごい!
but forgive me.
許してくださいね。
If I talk like this, you can't see.
こんな風にしゃべったら私の顔が見えないでしょう。
so yes, you can look up my nose.
ほら、私の鼻が見えるでしょ。
Even though our country is smaller
私たちの国は
than the state of California,
カリフォルニア州よりも小さいけれど
we've got so many different cultures
多種多様な文化が存在しています、
within our tiny, little country.
こんなちっちゃなちっちゃな国の中に。
and when you compare Tokyo and Osaka,
東京と大阪を比べただけでも
it is very, very different.
かなり違っています。
I mean, just coming from Tokyo,
東京から来ただけなのに
it's kind of a culture shock.
ちょっとしたカルチャーショックを受けます。
So if you came from outside of Japan,
だからもし日本以外から来たら
you'd have so much fun
すごく面白いと思います
looking at all of the crazy things.
クレイジーなものにたくさん出会えますから。
There's so much more to it,
見るべきものはもっとたくさんあります、
I couldn't possibly show you guys in a 10min video,
10分間の動画では紹介しきれませんが、
but I hope that this video gave you
この動画で
some of the highlights
いくつかの見どころをお見せして
and made you want to go visit
行ってみたいと思ってもらえたら嬉しいです。
Osaka for yourself someday.
いつかあなた自身に大阪に行ってもらえたら。
Let me know what part of Osaka
この動画の中で、大阪のどんなところが
you found most interesting in my video.
一番面白かったか教えてください。
or if there's something else you want to see
他に見てみたいものとか。
or something else you want to know about Osaka,
大阪について他に知りたいこととか。
let me know, so I can find out for you next time!
お知らせいただければ、次回あなたのためにリサーチいたします!
because I definitely plan on visiting again!
必ずもう一度行こうと思っていますから!
Alright guys, I hope you enjoyed this video.
さあ皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。
and I will see you guys again soon!
またすぐにお会いしましょう!
See ya!
またね!