字幕表 動画を再生する
Ten years ago,
10年前に
I got a phone call that changed my life.
電話がかかってきて人生が変わった。
At the time, I was cardiologist at UCLA,
当時、私はUCLAで循環器内科医をしていました。
specializing in cardiac imaging techniques.
心臓イメージング技術に特化しています。
The call came from a veterinarian at the Los Angeles Zoo.
ロサンゼルス動物園の獣医師から電話がかかってきた。
An elderly female chimpanzee
高齢のメスチンパンジー
had woken up with a facial droop
顔面蒼白
and the veterinarians were worried that she'd had a stroke.
獣医師は彼女が脳卒中を起こしたのではないかと心配していました。
They asked if I'd come to the zoo
動物園に来るかどうか聞かれて
and image the animal's heart
と動物の心をイメージして
to look for a possible cardiac cause.
心臓病の原因を探すために
Now, to be clear, North American zoos are staffed
さて、はっきり言って、北米の動物園にはスタッフがいます。
by highly qualified, board-certified veterinarians
高度な資格を持つ、理事会認定の獣医師による
who take outstanding care of their animal patients.
動物の患者さんを大切にしている方。
But occasionally, they do reach into the human medical community,
しかし、時折、人間の医療界にまで進出してくることがあります。
particularly for some speciality consultation,
特にいくつかの専門的な相談には
and I was one of the lucky physicians who was invited in to help.
と誘われた幸運な医師の一人でした。
I had a chance to rule out a stroke in this chimpanzee
このチンパンジーの脳卒中を 除外することができました
and make sure that this gorilla didn't have a torn aorta,
このゴリラが大動脈を引き裂かれていないことを確認してください。
evaluate this macaw for a heart murmur,
このコンゴウインコの心雑音を評価してください。
make sure that this California sea lion's pericardium wasn't inflamed,
カリフォルニアアシカの心膜が 炎症を起こしていないことを確認してくれ
and in this picture, I'm listening to the heart of a lion
と、この写真ではライオンの心の声を聞いています。
after a lifesaving, collaborative procedure
命を救った後の共同手術の後
with veterinarians and physicians
獣医師や医師と
where we drained 700 cc's of fluid from the sac
嚢から700ccの液体を排出しました。
in which this lion's heart was contained.
このライオンの心臓が入っていた。
And this procedure, which I have done on many human patients,
そして、この手順は、私が多くの人間の患者さんに行ってきたものです。
was identical, with the exception of that paw and that tail.
その足と尻尾を除いては同じだった。
Now most of the time, I was working at UCLA Medical Center with physicians,
今ではほとんどがUCLAメディカルセンターで医師と一緒に働いていました。
discussing symptoms and diagnoses and treatments
症状と診断・治療法を話し合う
for my human patients,
私の人間の患者のために
but some of the time, I was working at the Los Angeles Zoo
ロサンゼルス動物園で働いていた時もありましたが
with veterinarians, discussing symptoms and diagnoses and treatments
獣医師と症状や診断、治療法について話し合う
for their animal patients.
動物の患者さんのために
And occasionally, on the very same day,
そして時々、まさにその日のうちに。
I went on rounds at UCLA Medical Center
UCLAメディカルセンターで回診をしました。
and at the Los Angeles Zoo.
とロサンゼルス動物園で。
And here's what started coming into very clear focus for me.
そして、ここで私の中ではっきりとしたことが見えてきました。
Physicians and veterinarians were essentially taking care
医師や獣医師は、基本的にケアをしていました。
of the same disorders in their animal and human patients:
動物と人間の患者の同じ障害の
congestive heart failure, brain tumors,
うっ血性心不全、脳腫瘍。
leukemia, diabetes, arthritis, ALS, breast cancer,
白血病、糖尿病、関節炎、ALS、乳がん。
even psychiatric syndromes like depression, anxiety,
うつ病や不安症のような精神疾患でさえも
compulsions, eating disorders and self-injury.
強迫観念、摂食障害、自傷行為。
Now, I've got a confession to make.
さて、告白したいことがあります。
Even though I studied comparative physiology and evolutionary biology
比較生理学や進化生物学を学んでも
as an undergrad --
学部生として
I had even written my senior thesis on Darwinian theory --
ダーウィン理論についての卒業論文まで書いていました。
learning about the significant overlap
重複を学ぶ
between the disorders of animals and humans,
動物と人間の障害の間に
it came as a much needed wake-up call for me.
それは私にとってとても必要な目覚めの電話だった。
So I started wondering, with all of these overlaps,
それで、私は疑問に思い始めたんです、これらのすべてが重なって。
how was it that I had never thought to ask a veterinarian,
獣医さんに聞こうと思ったことがなかったのはなんということでしょう。
or consult the veterinary literature,
または獣医学的文献を参照してください。
for insights into one of my human patients?
私の人間の患者の一人を見抜くために?
Why had I never, nor had any of my physician friends and colleagues
なぜ私は、私の医師の友人や同僚の誰もが、一度もしたことがありませんでした。
whom I asked, ever attended a veterinary conference?
獣医学会に出席したことは?
For that matter, why was any of this a surprise?
それよりも、なんでこんなことになってしまったのか?
I mean, look, every single physician accepts some biological connection
どの医師も生物学的な繋がりを 認めています
between animals and humans.
動物と人間の間で
Every medication that we prescribe or that we've taken ourselves
処方された薬や自分で飲んだ薬はすべて
or we've given to our families
家族にあげたり
has first been tested on an animal.
は、最初に動物でテストされています。
But there's something very different
しかし、非常に異なるものがあります
about giving an animal a medication or a human disease
飲ませ方
and the animal developing congestive heart failure
とうっ血性心不全を発症した動物
or diabetes or breast cancer on their own.
や糖尿病、乳がんなどを自力で治すことはできません。
Now, maybe some of the surprise
さて、もしかしたら一部のサプライズは
comes from the increasing separation in our world
私たちの世界での分離の増加に由来しています。
between the urban and the nonurban.
都市と非都市の間で
You know, we hear about these city kids
都会の子供たちの話を聞くと
who think that wool grows on trees
木に毛が生えていると思っている人
or that cheese comes from a plant.
とか、チーズが植物から来ているとか。
Well, today's human hospitals,
さて、今日の人間病院。
increasingly, are turning into these gleaming cathedrals of technology.
ますます、これらの輝く技術の大聖堂に変わりつつあります。
And this creates a psychological distance between the human patients
そして、これが人間の患者との間に心理的な距離を作ります。
who are being treated there
療養者
and animal patients who are living in oceans
と海の中にいる動物の患者さんに
and farms and jungles.
と農場とジャングル。
But I think there's an even deeper reason.
でも、もっと深い理由があると思います。
Physicians and scientists, we accept intellectually that our species,
医師や科学者は、我々の種族を知的に受け入れています。
Homo sapiens, is merely one species,
ホモ・サピエンスは、単に一つの種に過ぎない。
no more unique or special than any other.
他のどんなものよりもユニークで特別なものではありません。
But in our hearts, we don't completely believe that.
しかし、心の中では完全にそう思っているわけではありません。
I feel it myself when I'm listening to Mozart
モーツァルトを聴いていると、私自身もそれを感じます。
or looking at pictures of the Mars Rover on my MacBook.
とか、MacBookでマーズ・ローバーの写真を見ているとか。
I feel that tug of human exceptionalism,
人間の例外性を感じます。
even as I recognize the scientifically isolating cost
科学的に隔離されたコストを認識しても
of seeing ourselves as a superior species, apart.
自分たちを優れた種として見ることの
Well, I'm trying these days.
まあ、最近は頑張ってます。
When I see a human patient now, I always ask,
今、人間の患者さんを診るときは、必ず聞いています。
what do the animal doctors know about this problem that I don't know?
私が知らないこの問題について、動物のお医者さんは何を知っているのでしょうか?
And, might I be taking better care of my human patient
そして、私は人間の患者をもっと大切にしているかもしれません。
if I saw them as a human animal patient?
人間の動物の患者として見たら?
Here are a few examples of the kind of exciting connections
ここでは、ワクワクするようなつながりの例をいくつかご紹介します。
that this kind of thinking has led me to.
このような考えに至ったのは
Fear-induced heart failure.
恐怖による心不全。
Around the year 2000,
2000年頃。
human cardiologists "discovered" emotionally induced heart failure.
人間の心臓学者が感情的に誘発された心不全を「発見」した。
It was described in a gambling father who had lost his life's savings
人生の貯金を失ったギャンブル依存症の父親に描かれていた
with a roll of the dice,
サイコロを振って
in a bride who'd been left at the alter.
祭壇に置き去りにされた花嫁に
But it turns out, this "new" human diagnosis
しかし、それが判明したのは、この「新しい」人間診断です。
was neither new, nor was it uniquely human.
は新しいものでもなく、人間らしいものでもありませんでした。
Veterinarians had been diagnosing, treating and even preventing
獣医師は、診断し、治療し、予防することさえしていました。
emotionally induced symptoms in animals
情動症状
ranging from monkeys to flamingos, from to deer to rabbits,
サルからフラミンゴ、鹿からウサギまで。
since the 1970s.
1970年代以降
How many human lives might have been saved
何人の人間の命が救われたか
if this veterinary knowledge had been put into the hands
もしこの獣医学の知識が手に入れば
of E.R. docs and cardiologists?
E.R.の医師と循環器科医の?
Self-injury.
自傷行為。
Some human patients harm themselves.
人間の患者の中には自害する人もいます。
Some pluck out patches of hair,
髪の毛のパッチを摘み取るものもあります。
others actually cut themselves.
他の人は実際に自分で切っています。
Some animal patients also harm themselves.
また、動物患者の中には自害する人もいます。
There are birds that pluck out feathers.
羽をむしり取る鳥がいます。
There are stallions that repetitively bite their flanks until they bleed.
血が出るまで脇腹を噛むことを繰り返す種牡馬がいます。
But veterinarians have very specific and very effective ways
しかし、獣医師は非常に具体的で非常に効果的な方法を持っています。
of treating and even preventing self-injury
自傷行為を防ぐために
in their self-injuring animals.
自傷行為をしている動物に
Shouldn't this veterinary knowledge be put into the hands
この獣医学的な知識は、手に入れるべきではないでしょうか。
of psychotherapists and parents and patients
心理療法士と親と患者の
struggling with self-injury?
自傷行為に悩んでいますか?
Postpartum depression and postpartum psychosis.
産後うつと産後精神病。
Sometimes, soon after giving birth,
出産後すぐの時もあります。
some women become depressed,
うつ病になる女性もいます。
and sometimes they become seriously depressed and even psychotic.
と、ときには重度のうつ病になり、精神病になることもあります。
They may neglect their newborn,
新生児を放置している可能性があります。
and in some extreme cases,
と、極端な場合もあります。
even harm the child.
子供を傷つけることさえある。
Equine veterinarians also know that occasionally,
馬の獣医師もたまには知っています。
a mare, soon after giving birth,
産後間もない牝馬
will neglect the foal, refusing to nurse,
子馬を放ったらかしにして、授乳を拒否する。
and in some instances, kick the foal, even to death.
そして場合によっては、子馬を蹴って死なせてしまうこともあります。
But veterinarians have devised
しかし、獣医師が考案した
an intervention to deal with this foal rejection syndrome
仔馬拒否症候群への介入
that involves increasing oxytocin in the mare.
牝馬のオキシトシンを増加させることに関係しています。
Oxytocin is the bonding hormone,
オキシトシンは結合ホルモンです。
and this leads to renewed interest,
と、改めて興味を持つようになりました。
on the part of the mare, in her foal.
牝馬の側では、子馬の中では
Shouldn't this information
この情報は
be put into the hands of ob/gyn's
産婦人科の手にかかる
and family doctors and patients
かかりつけ医や患者さん
who are struggling with postpartum depression and psychosis?
産後うつや精神病で悩んでいる人は?
Well, despite all of this promise,
これだけの約束にもかかわらず
unfortunately the gulf between our fields remains large.
残念ながら、私たちのフィールドの間には大きな溝が残っています。
To explain it, I'm afraid I'm going to have to air some dirty laundry.
説明すると、汚い洗濯物を干すことになりそうです。
Some physicians can be real snobs
医師の中には、本当の俗物もいます。
about doctors who are not M.D.'s.
医学博士ではない医師について。
I'm talking about dentists and optometrists and psychologists,
歯科医と検眼士と心理士の話です。
but maybe especially animal doctors.
でも、特に動物のお医者さんはそうかもしれませんね。
Of course, most physicians don't realize that it is harder
もちろん、ほとんどの医師は、それが難しいことに気づいていません。
to get into vet school these days than medical school,
最近は医学部よりも獣医学校に入るために
and that when we go to medical school,
と、それは医学部に行った時のことです。
we learn everything there is to know
知恵を絞っても仕方がない
about one species, Homo sapiens,
ホモ・サピエンスのことだ
but veterinarians need to learn about health and disease
獣医師は健康と病気を学ばなければならない
in mammals, amphibians, reptiles, fish and birds.
哺乳類、両生類、爬虫類、魚類、鳥類において
So I don't blame the vets for feeling annoyed
だから獣医さんがイライラするのを責めない
by my profession's condescension and ignorance.
私の職業の見下しと無知によって
But here's one from the vets:
でも、これは獣医さんからのものです。
What do you call a veterinarian
獣医師を何と呼ぶか
who can only take care of one species?
1つの種しか世話ができないのは誰だ?
A physician. (Laughter)
医師です。(笑)
Closing the gap has become a passion for me,
ギャップを埋めることが私の情熱になっています。
and I'm doing this through programs
私はプログラムを通してこれをしています
like Darwin on Rounds at UCLA,
UCLAでのラウンドでのダーウィンのように。
where we're bringing animal experts and evolutionary biologists
動物の専門家や進化生物学者を連れてきています
and embedding them on our medical teams
そして、それを医療チームに組み込む。
with our interns and our residents.
インターンや入居者の方と一緒に
And through Zoobiquity conferences,
そして、ゾビクティ会議を通して
where we bring medical schools together with veterinary schools
医学部と獣医学部が一緒になったところ
for collabortive discussions
談合のための
of the shared diseases and disorders
共有されている疾患や障害の
of animal and human patients.
動物と人間の患者の
At Zoobiquity conferences,
ゾビクティの会議で
participants learn how treating breast cancer in a tiger
参加者は、虎で乳がんを治療する方法を学びます。
can help us better treat breast cancer
乳がんの治療に役立つ
in a kindergarten teacher;
幼稚園の先生に
how understanding polycystic overies in a Holstein cow
ホルスタイン牛の多嚢胞性オーバーシーズをどのように理解するか
can help us better take care
世話をするのに役立つ
of a dance instructor with painful periods;
生理痛のあるダンスインストラクターの
and how better understanding the treatment of separation anxiety
とどのようにより良い分離不安の治療を理解する
in a high-strung Sheltie
ハイテンションなシェルティーで
can help an anxious young child struggling with his first days of school.
は、不安な幼い子供の初登校日の苦労を助けることができます。
In the United States and now internationally, at Zoobiquity conferences
アメリカでは、そして今では国際的にも、Zoobiquityの会議では
physicians and veterinarians check their attitudes and their preconceptions
医師や獣医師の態度や先入観をチェックする
at the door and come together as colleagues,
ドアのところで仲間として集まって
as peers, as doctors.
仲間として、医者として。
After all, we humans are animals, too,
結局、私たち人間も動物なんです。
and it's time for us physicians to embrace
受け入れる時が来ました。
our patients' and our own animal natures
患者さんと私たち自身の動物性
and join veterinarians
と獣医師の仲間入り
in a species-spanning approach to health.
健康への種をまたいだアプローチで。
Because it turns out,
それが判明したからだ。
some of the best and most humanistic medicine
人情医学
is being practiced by doctors whose patients aren't human.
患者が人間ではない医師によって実践されています。
And one of the best ways we can take care
そして、私たちができる最善のケア方法の一つは
of the human patient is by paying close attention
人間の患者さんの場合は、細心の注意を払うことで
to how all the other patients on the planet
地球上の他の患者さんたちがどうやって
live, grow, get sick and heal.
生きる、育つ、病気になる、癒される。
Thank you.
ありがとうございます。
(Applause).
拍手)。