字幕表 動画を再生する
G'day, my name's Kevin.
翻訳: Takamitsu Hirono 校正: Claire Ghyselen
I'm from Australia. I'm here to help.
こんにちは ケビンです
(Laughter)
オーストラリア出身で 今日はお手伝いにやってきました
Tonight, I want to talk about a tale of two cities.
(笑)
One of those cities is called Washington, and the other is called Beijing.
今晩 私は2つの都市の物語をしたいと思います
Because how these two capitals shape their future
1つ目はワシントンという街で もう1つは北京という街です
and the future of the United States and the future of China
なぜならこれら2つの首都が どのように両都市の未来や
doesn't just affect those two countries,
米国と中国の未来を作るかは
it affects all of us
2カ国の問題にとどまらず
in ways, perhaps, we've never thought of:
私たち全てに影響するからです
the air we breathe, the water we drink,
考えたこともないような形での影響です
the fish we eat, the quality of our oceans,
私たちが吸う空気や飲む水
the languages we speak in the future,
食べる魚や海の水質
the jobs we have, the political systems we choose,
将来話す言葉
and, of course, the great questions of war and peace.
仕事や政治機構
You see that bloke? He's French.
そして 戦争と平和の大事な問題にまで 影響するのです
His name is Napoleon.
この人はご存知ですか? 彼はフランス人です
A couple of hundred years ago,
ナポレオンという名前です
he made this extraordinary projection:
数百年前に
"China is a sleeping lion, and when she awakes,
彼は偉大な予言をしました
the world will shake."
「中国は眠れる獅子であり 目覚めたときには
Napoleon got a few things wrong;
世界が揺れるであろう」
he got this one absolutely right.
ナポレオンはいくつかの間違いも犯しましたが
Because China is today not just woken up,
この予言は完全な正解です
China has stood up and China is on the march,
なぜなら今日の中国は目覚めただけでなく
and the question for us all
立ち上がり 行進をしています
is where will China go
私たちが考えるべきは
and how do we engage this giant of the 21st century?
どこに中国は行くのか
You start looking at the numbers, they start to confront you in a big way.
そしてこの21世紀の巨人と どのように関わっていくのかです
It's projected that China will become,
皆さんが目にする数字は 多くの事実を突きつけます
by whichever measure -- PPP, market exchange rates --
中国は今後10年の内に
the largest economy in the world
購買力平価や市場相場など
over the course of the decade ahead.
どのような基準でも
They're already the largest trading nation,
世界最大の経済になると予想されています
already the largest exporting nation,
中国は既に世界最大の貿易国であり
already the largest manufacturing nation,
輸出国であり
and they're also the biggest emitters of carbon in the world.
工業大国であり
America comes second.
二酸化炭素排出国です
So if China does become the world's largest economy,
アメリカは世界で2番目です
think about this:
では中国が世界最大の経済になることには どんな意味があるのでしょう?
It'll be the first time
こう考えてみてください
since this guy was on the throne of England --
これはイギリスの王位に
George III, not a good friend of Napoleon's --
この男が就いて以来初めて
that in the world we will have as the largest economy
―ナポレオンの良い友人ではなかった ジョージ3世です―
a non-English speaking country,
私たちの世界が最大の経済国として
a non-Western country,
英語を母国語とせず
a non-liberal democratic country.
西側諸国でもなく
And if you don't think that's going to affect
自由民主主義でもない国を持つことなのです
the way in which the world happens in the future,
もし皆さんがこの事実が
then personally, I think you've been smoking something,
将来の世界の姿に影響しないと思うならば
and it doesn't mean you're from Colorado.
ここだけの話 私は皆さんが 「何か」を吸っているのではないかと思います
So in short, the question we have tonight is,
(タバコの産地)コロラド出身と言ってませんよ
how do we understand this mega-change,
要するに 今晩の私たちのテーマは
which I believe to be the biggest change for the first half of the 21st century?
この大きな変化をどのように理解するのかです
It'll affect so many things.
私はこの変化を21世紀の前半に起こる 最大の変化だと考えています
It will go to the absolute core.
この変化は実に多くのことに影響するでしょう
It's happening quietly. It's happening persistently.
世界の核心部にまで影響は及ぶでしょう
It's happening in some senses under the radar,
変化は静かにそして確実に起こっています
as we are all preoccupied with
いくつかの分野では気付かれずに起こります
what's going in Ukraine, what's going on in the Middle East,
私たち皆が
what's going on with ISIS, what's going on with ISIL,
ウクライナ情勢や中東情勢
what's happening with the future of our economies.
イスラム国
This is a slow and quiet revolution.
私たちの経済の未来に関わる事件に 気を取られている間にです
And with a mega-change comes also a mega-challenge,
これは緩やかで静かな革命です
and the mega-challenge is this:
そしてこの大きな変化は 大きなチャレンジを伴ないます
Can these two great countries,
その大きなチャレンジとは
China and the United States --
この2つの大国が共存できるかです
China,
すなわち 中国とアメリカ-
the Middle Kingdom,
中国
and the United States,
もしくは”Middle Kingdom”と
Měiguó --
アメリカ
which in Chinese, by the way, means "the beautiful country."
美国(Měiguó)-
Think about that -- that's the name that China has given this country
中国語では「美しい国」という意味です
for more than a hundred years.
考えてみてください 中国は100年以上もの間
Whether these two great civilizations, these two great countries,
アメリカを「美国」と呼んできました
can in fact carve out a common future
この2つの偉大な文明 偉大な国家は
for themselves and for the world?
両者そして世界にとっての
In short, can we carve out a future
共通の未来を作ることができるのでしょうか?
which is peaceful and mutually prosperous,
つまり 私たちは平和で相互に繁栄する未来を
or are we looking at a great challenge
作り上げられるのか
of war or peace?
もしくは私たちは戦争か平和かという
And I have 15 minutes to work through war or peace,
大きな課題を突きつけられているのでしょうか?
which is a little less time
私は戦争と平和について論じきるために 15分をいただいていますが
than they gave this guy to write a book called "War and Peace."
トルストイが「戦争と平和」という本を書くために
People ask me, why is it that a kid growing up in rural Australia
与えられていた時間よりも少々短いのです
got interested in learning Chinese?
「オーストラリアの田舎の少年が なぜ中国語を学ぼうと思ったのか?」と
Well, there are two reasons for that.
私はよく尋ねられます
Here's the first of them.
これには二つの理由があります
That's Betsy the cow.
これが最初の理由です
Now, Betsy the cow was one of a herd of dairy cattle
ベッツィという名の牛です
that I grew up with on a farm in rural Australia.
ベッツィは乳牛の群れの一頭で
See those hands there? These are not built for farming.
私と一緒にオーストラリアの田舎の農場で育ちました
So very early on, I discovered that in fact, working in a farm
この手が見えますか? 農業に向いた手ではありません
was not designed for me, and China was a very safe remove
私はかなり若い頃から 自分は農場で働くのには向かないと悟りました
from any career in Australian farm life.
そして中国はオーストラリアの農場人生の
Here's the second reason.
全ての仕事からとても安全な距離にあったのです
That's my mom.
2つ目の理由は
Anyone here ever listen to what their mom told them to do?
母親です
Everyone ever do what their mom told them to do?
どなたか母親が言ったとおりの 進路に就いた方はいらっしゃいますか?
I rarely did,
誰もが母親の言われたとおりにしますか?
but what my mom said to me was,
私は滅多にしませんでした
one day, she handed me a newspaper,
しかし ある日 新聞を私に手渡し
a headline which said, here we have a huge change.
母親が私に言ったのです
And that change is China entering the United Nations.
1面記事には大きな変化が起こったと 書いてありました
1971, I had just turned 14 years of age,
中国が国際連合に加盟したのです
and she handed me this headline.
1971年 私は14歳になったばかりでした
And she said, "Understand this, learn this,
母親はその一面を私に手渡しました
because it's going to affect your future."
そして「これを理解して 勉強しなさい
So being a very good student of history,
あなたの将来に関わることだから」と言ったのです
I decided that the best thing for me to do was, in fact,
私は歴史がとても得意だったので
to go off and learn Chinese.
私は海外に出て中国語を学ぶことが
The great thing about learning Chinese
自分の人生にとってベストと確信したのです
is that your Chinese teacher gives you a new name.
中国語を勉強する素晴らしい点は
And so they gave me this name:
中国語の先生が新しい名前をくれることです
Kè, which means to overcome or to conquer,
彼らは私に名前をくれました
and Wén, and that's the character for literature or the arts.
「克(Ke)」 達成して勝ち取るという意味です
Kè Wén, Conqueror of the Classics.
「文(Wen)」 文学や芸術を意味する文字です
Any of you guys called "Kevin"?
「克文(KeWen)」 伝統を勝ち取る というのが私の名前です
It's a major lift from being called Kevin to be called Conqueror of the Classics.
どなたかケビンという名前の方は いらっしゃいますか?
(Laughter)
Kevinが「伝統への勝利者」と呼ばれるのは かなりの出世ですよね
I've been called Kevin all my life.
(笑)
Have you been called Kevin all your life?
私はずっとケビンと呼ばれてきました
Would you prefer to be called Conqueror of the Classics?
あなたもずっとケビンと呼ばれてきましたか?
And so I went off after that and joined the Australian Foreign Service,
「伝統への勝利者」と呼ばれてみたくありませんか?
but here is where pride -- before pride, there always comes a fall.
そこで私は中国語を勉強して オーストラリアの外務省に勤務するようになります
So there I am in the embassy in Beijing,
しかしそこでプライド-それ以前のもの- は打ちのめされました
off to the Great Hall of the People
外務省では北京大使館に配属され
with our ambassador, who had asked me to interpret for his first meeting
人民大会堂に大使と向かいました
in the Great Hall of the People.
大使は人民大会堂で行われた 彼の最初のミーティングで
And so there was I.
私に通訳を依頼しました
If you've been to a Chinese meeting, it's a giant horseshoe.
そのため 私もその場に参加しました
At the head of the horsehoe are the really serious pooh-bahs,
もし中国人の会議に参加したことがあれば それは大きな馬蹄形です
and down the end of the horseshoe are the not-so-serious pooh-bahs,
その馬蹄形の先頭には 本当に偉い官僚達がおり
the junior woodchucks like me.
馬蹄形の末端には それほど偉くない官吏―
And so the ambassador began with this inelegant phrase.
私のような若造の田舎者が立ちます
He said, "China and Australia are currently enjoying a relationship
そして大使はこのような 洗練されていない言い回しで始めました
of unprecedented closeness."
「中国とオーストラリアは
And I thought to myself,
現在かつてないほど親密な関係にある」
"That sounds clumsy. That sounds odd.
そこで私は考えました
I will improve it."
「少しぎこちないな ちょっと変だ
Note to file: Never do that.
私が直してやろう」
It needed to be a little more elegant, a little more classical,
メモして保存してください 「絶対にダメ」
so I rendered it as follows.
少しだけ優雅に そして少しだけ古風に する必要があったのです
[In Chinese]
そして私はこんな風に翻訳したのです
There was a big pause on the other side of the room.
""澳中关系最近处于高潮关系""
You could see the giant pooh-bahs at the head of the horseshoe,
部屋の相手側に長い沈黙がありました
the blood visibly draining from their faces,
馬蹄形の中央にいる官僚の親玉の顔からは
and the junior woodchucks at the other end of the horseshoe
見る間に血の気が引いていました
engaged in peals of unrestrained laughter.
そして反対側の馬蹄形の端にいた 若造の田舎者は
Because when I rendered his sentence,
どっと容赦のない笑いの中に包まれました
"Australia and China are enjoying a relationship
なぜなら彼の元々の言葉である
of unprecedented closeness,"
「オーストラリアと中国は
in fact, what I said was that Australia and China
かつてないほど親密な関係にある」という文章を
were now experiencing fantastic orgasm.
私は「オーストラリアと中国は
(Laughter)
夢のようなオーガズム状態にある」 と訳してしまったからです
That was the last time I was asked to interpret.
(笑)
But in that little story, there's a wisdom, which is,
私が翻訳を頼まれたのはそれが最後でした
as soon as you think you know something about this extraordinary civilization
しかしこの小話にも教訓があります
of 5,000 years of continuing history,
この5000年続く歴史を持つ
there's always something new to learn.
類稀な文明について 少しばかりわかったと思っても
History is against us
さらに学ぶべきことは たちどころに見つかるということです
when it comes to the U.S. and China
しかし米国と中国が
forging a common future together.
共通の未来を共に築こうとした時
This guy up here?
歴史は障害になります
He's not Chinese and he's not American.
この男は誰でしょう?
He's Greek. His name's Thucydides.
彼は中国人でもアメリカ人でもありません
He wrote the history of the Peloponnesian Wars.
トゥキディデスという名前の ギリシャ人です
And he made this extraordinary observation
彼はペロポネソス戦争の歴史を著述しました
about Athens and Sparta.
そして アテネとスパルタについて
"It was the rise of Athens and the fear that this inspired in Sparta
素晴らしい分析を行いました
that made war inevitable."
「スパルタを奮起させ 戦争を不可避にしたのは
And hence, a whole literature about something called the Thucydides Trap.
アテネの台頭とそれによる恐怖であった」
This guy here? He's not American and he's not Greek. He's Chinese.
それ以来 トゥキディデスの罠と呼ばれる ものについての言及は留まるところを知りません
His name is Sun Tzu. He wrote "The Art of War,"
この男は誰でしょう? 彼はアメリカ人でもギリシャ人でもありません
and if you see his statement underneath, it's along these lines:
中国人です 孫子といいます 「孫子の兵法」を書きました
"Attack him where he is unprepared, appear where you are not expected."
この下に書かれた言葉を読むと こう書いてあります
Not looking good so far for China and the United States.
「不意をついて攻撃し 想像もしなかった場所に現れよ」
This guy is an American. His name's Graham Allison.
今のところ中国とアメリカにとっては 良いタイミングには見えません
In fact, he's a teacher at the Kennedy School
この男はアメリカ人です グレアム・アリソンという名前です
over there in Boston.
彼はすぐそこのボストンの
He's working on a single project at the moment, which is,
ハーバード大 ケネディスクールの講師です
does the Thucydides Trap about the inevitably of war
現在 彼は1つのプロジェクトに取り組んでいます
between rising powers and established great powers
それは新興の勢力と既存の大国との間で
apply to the future of China-U.S. relations?
戦争を不可避にするトゥキュディデスの罠が
It's a core question.
将来の中国とアメリカの関係に 当てはまるのかというものです
And what Graham has done is explore 15 cases in history
とても大事な問題です
since the 1500s
グレアムは過去の事例についてまとめるため
to establish what the precedents are.
1500年以降に
And in 11 out of 15 of them,
歴史上起こった15のケースを調査したのです
let me tell you,
その結果 15のうち11の場合
they've ended in catastrophic war.
破滅的な戦争で終わったことを
You may say, "But Kevin --
皆さんにご紹介します
or Conqueror of the Classics --
皆さんは こう仰るかもしれません
that was the past.
「でもケビン-もしくは伝統への勝利者
We live now in a world of interdependence and globalization.
それは昔のことだろう
It could never happen again."
私たちは今相互依存とグローバリゼーションの 世界に住んでいるではないか
Guess what?
2度とそんなことは起こらないよ」と
The economic historians tell us that in fact,
そうでしょうか?
the time which we reached the greatest point
歴史経済学者は実際に
of economic integration and globalization
経済の統合とグローバリゼーションが
was in 1914,
頂点にあったのは
just before that happened, World War I,
ちょうど第一次世界大戦の始まる直前の
a sobering reflection from history.
1914年であったと言っています
So if we are engaged in this great question
注目すべき歴史上の事実です
of how China thinks, feels,
では私たちは中国がアメリカについて
and positions itself towards the United States,
どのように考え 感じるか
and the reverse,
どのような立場を取っているか
how do we get to the baseline
一方でアメリカはどうか
of how these two countries and civilizations
またこの2つの国と文明が
can possibly work together?
どうやったら協働できる基本線にたどり着けるか
Let me first go to, in fact,
という重要な問いを きちんと考えているでしょうか?
China's views of the U.S. and the rest of the West.
それでは最初に中国側が
Number one: China feels as if it's been humiliated
アメリカとその他西側諸国をどう見ているか 私から説明させてください
at the hands of the West through a hundred years of history,
その1:中国はアヘン戦争に始まる
beginning with the Opium Wars.
100年の間
When after that, the Western powers carved China up into little pieces,
西側諸国に屈辱を受けたと思っている
so that by the time it got to the '20s and '30s,
アヘン戦争後 欧州の列強は中国を分割し
signs like this one appeared on the streets of Shanghai.
1920年代から30年代までには
["No dogs and Chinese allowed"]
このような看板が上海の街にありました [犬と中国人お断り]
How would you feel if you were Chinese,
このような看板が上海の街にありました [犬と中国人お断り]
in your own country, if you saw that sign appear?
皆さんが中国人だったらどう感じるでしょうか
China also believes and feels
自分の国で同じような看板を見かけたら
as if, in the events of 1919, at the Peace Conference in Paris,
中国は1919年のパリ講和会議の席上でも
when Germany's colonies were given back
同じように屈辱を受けたと感じています
to all sorts of countries around in the world,
会議ではドイツの植民地は
what about German colonies in China?
世界の各国に返還されましたが
They were, in fact, given to Japan.
中国のドイツ領はどうなったでしょうか?
When Japan then invaded China in the 1930s
日本に与えられたのです
the world looked away and was indifferent to what would happen to China.
1930年代に日本が中国に侵攻した時
And then, on top of that, the Chinese to this day believe
世界は中国で何が起こるかについて 目を背け無関心でした
that the United States and the West
それに加えて 中国は今日まで
do not accept the legitimacy of their political system
アメリカ及び西側諸国は
because it's so radically different from those of us who come
政治体制の正当性を認めていないと信じています
from liberal democracies,
なぜなら自由民主主義の国から来た 私たちにとって
and believe that the United States to this day is seeking
中国の政治体制は根本的に違うからです
to undermine their political system.
また彼らは今日に至るまで
China also believes that it is being contained
アメリカが彼らの政治体制を 弱体化させようとしていると信じています
by U.S. allies and by those with strategic partnerships with the U.S.
中国はさらに自国とその周辺が
right around its periphery.
アメリカの同盟国と戦略的パートナーにより
And beyond all that, the Chinese have this feeling
包囲されていると信じています
in their heart of hearts and in their gut of guts
そして極めつけは 中国人は
that those of us in the collective West
心の底から 腹の底まで
are just too damned arrogant.
西側諸国全体の私たち全てが
That is, we don't recognize the problems in our own system,
最低に傲慢な野郎だと思っています
in our politics and our economics,
つまり私たちは 自分達の政治や経済システムの中にある
and are very quick to point the finger elsewhere,
問題に気がついておらず
and believe that, in fact, we in the collective West
そして思慮なくあたり構わず 相手を非難していると考えています
are guilty of a great bunch of hypocrisy.
そして西側諸国全体が
Of course, in international relations,
大いなる偽善だと信じているのです
it's not just the sound of one hand clapping.
もちろん国際関係は
There's another country too, and that's called the U.S.
哲学的な東洋の大国だけではありません
So how does the U.S. respond to all of the above?
もう一方のアメリカと呼ばれる大国があります
The U.S. has a response to each of those.
ではアメリカはこれらの問題に どのように答えるのでしょうか?
On the question of is the U.S. containing China,
アメリカはこれらの全てに答えを持っています
they say, "No, look at the history of the Soviet Union. That was containment."
アメリカが中国を包囲しているかという問いには
Instead, what we have done in the U.S. and the West
「違います ソ連の歴史を見てください あれこそが包囲網です」と答えます
is welcome China into the global economy,
他方 アメリカと西側諸国は
and on top of that, welcome them into the World Trade Organization.
グローバル経済に中国を歓迎し
The U.S. and the West say China cheats
さらに 世界貿易機関に迎えました
on the question of intellectual property rights,
アメリカと西側諸国は
and through cyberattacks on U.S. and global firms.
中国が知的財産権の侵害や
Furthermore, the United States says that the Chinese political system
米国やグローバル企業のサイバー攻撃について ごまかしているといいます
is fundamentally wrong
さらに アメリカは中国の政治体制は
because it's at such fundamental variance
根本的に間違っていると言います
to the human rights, democracy, and rule of law that we enjoy
なぜならその政治体制は
in the U.S. and the collective West.
人権や民主主義や法の支配などの
And on top of all the above, what does the United States say?
米国や西側諸国全体のものと 根本的に異なるからです
That they fear that China will, when it has sufficient power,
極めつけにアメリカは何と言うでしょうか?
establish a sphere of influence in Southeast Asia and wider East Asia,
アメリカは中国が十分な国力を持った場合
boot the United States out,
東南アジアや東アジアに勢力範囲を築き
and in time, when it's powerful enough,
アメリカを排除する恐れがあると言います
unilaterally seek to change the rules of the global order.
いつか 中国が十分強大になった時には
So apart from all of that, it's just fine and dandy,
一方的に国際秩序ののルールを変えようとする 恐れがあるといいます
the U.S.-China relationship.
これらのことを除けば アメリカと中国の関係は
No real problems there.
結構で素晴らしいものです
The challenge, though, is given those deep-rooted feelings,
大きな問題はそこにはありません
those deep-rooted emotions and thought patterns,
本当の問題は根深い感覚や感情や
what the Chinese call "Sīwéi," ways of thinking,
思考様式すなわち
how can we craft a basis for a common future between these two?
中国人が「思維(Sīwéi)」と呼ぶ思考様式を 前提として
I argue simply this:
この二つの大国の間で 共通の未来の土台を いかに作れるか ということです
We can do it on the basis on a framework
私は簡単にこう考えます
of constructive realism for a common purpose.
私たちは共通の目的の達成のため
What do I mean by that?
建設的な現実主義の枠組みを土台に持てばよい
Be realistic about the things that we disagree on,
どういう意味かですって?
and a management approach that doesn't enable
合意できない事柄に対して現実的になり
any one of those differences to break into war or conflict
どんな不一致に対しても
until we've acquired the diplomatic skills to solve them.
その問題を解決できる 外交的なスキルを獲得する前に
Be constructive in areas of the bilateral, regional and global engagement
戦争や紛争に至ってしまうことがないような 管理手法を用いることです
between the two,
人類全体に違いを起こす2カ国が
which will make a difference for all of humankind.
2国間、地域的、世界的な関わりにおいて
Build a regional institution capable of cooperation in Asia,
建設的でなければいけません
an Asia-Pacific community.
環太平洋アジアコミュニティとして
And worldwide, act further,
アジアで協力可能な地域機関を作りましょう
like you've begun to do at the end of last year
世界レベルでも
by striking out against climate change
皆さんが昨年の終わりに
with hands joined together rather than fists apart.
気候変動の対策のために動き始めたように
Of course, all that happens if you've got a common mechanism
こぶしを握るのではなく 手を取り合っていきましょう
and political will to achieve the above.
もちろん これらは共通の機構と
These things are deliverable.
変化を達成しようとする政治的な意思を 持ったときのみに起こります
But the question is, are they deliverable alone?
これらは実現可能です
This is what our head tells us we need to do,
問題は1人だけで実現できるのかです
but what about our heart?
私たちの頭脳は必要だと訴えますが
I have a little experience in the question back home
心の中はどうでしょう?
of how you try to bring together two peoples
私はオーストラリアでこの問いに関係した ちょっとした経験があります
who, frankly, haven't had a whole lot in common in the past.
正直 今までほとんど交わりのなかった
And that's when I apologized to Australia's indigenous peoples.
2つの国民の間を取り持った経験です
This was a day of reckoning in the Australian government,
それは私がオーストラリアの 先住民に謝罪した時のことです
the Australian parliament, and for the Australian people.
オーストラリアの政府と
After 200 years of unbridled abuse towards the first Australians,
オーストラリアの国会と オーストラリア人が過去を清算する日でした
it was high time that we white folks said we were sorry.
オーストラリアの先住民に対して 200年間の限りない迫害を与えており
The important thing --
白人が当然謝罪するべき時期でした
(Applause)
重要なことは
The important thing that I remember is staring in the faces
(拍手)
of all those from Aboriginal Australia
私が記憶している重要なことは
as they came to listen to this apology.
謝罪を聞くために集まってきた アボリジニーの人たちの
It was extraordinary to see, for example,
1人1人と面と向かい合ったことです
old women telling me the stories of when they were five years old
例えばこんな貴重な話を聞きました
and literally ripped away from their parents,
年取ったおばあさんは 自分たちが5歳の時に
like this lady here.
文字通り両親から引き離されたというのです
It was extraordinary for me to then be able to embrace
こんなふうに話してくれました
and to kiss Aboriginal elders as they came into the parliament building,
国会議事堂に足を踏み入れた アボリジニーの長老たちを
and one woman said to me,
抱擁しキスできたことは 私にとって特別なことでした
it's the first time a white fella had ever kissed her in her life,
そしてある女性が私に
and she was over 70.
彼女の人生で初めて 白人の男性がキスしたと言いました
That's a terrible story.
彼女は70歳を超えていました
And then I remember this family saying to me,
これはひどい話です
"You know, we drove all the way from the far North down to Canberra
この家族が私に言ったことも覚えています
to come to this thing,
「私たちは遥か北からキャンベラに
drove our way through redneck country.
このために運転してきました
On the way back, stopped at a cafe after the apology for a milkshake."
偏屈な白人の国を抜けて 自分達の道を運転してきたのです
And they walked into this cafe quietly, tentatively, gingerly,
謝罪の後 帰り道にミルクシェ-キを飲もうと カフェに寄りました」
a little anxious.
彼らはカフェの中に歩いていき 静かに ためらいながら 慎重に
I think you know what I'm talking about.
そして少し不安に感じながらです
But the day after the apology, what happened?
私が何を話しているかお分かりでしょう
Everyone in that cafe, every one of the white folks,
しかし謝罪の1日後に何が起こったでしょう?
stood up and applauded.
カフェの中にいた全員 みんな白人だったのですが
Something had happened in the hearts of these people in Australia.
立ち上がって拍手したのです
The white folks, our Aboriginal brothers and sisters,
オーストラリアの人々の心の中に 何かが起こったのです
and we haven't solved all these problems together,
白人の人々 アボリジニーの兄弟や姉妹
but let me tell you, there was a new beginning
そして私たちはこれらの問題を 全部解決したわけではありません
because we had gone not just to the head,
しかしお伝えしたいのは 新たな始まりがあったということ
we'd gone also to the heart.
それは 頭の中だけではなく
So where does that conclude in terms of the great question
心の中から考えたからです
that we've been asked to address this evening,
私たちは今晩の大きな問題
which is the future of U.S.-China relations?
どちらが米中関係の未来なのか?について
The head says there's a way forward.
どのように結論付けたらよいでしょう
The head says there is a policy framework, there's a common narrative,
頭の中では道はあると考えています
there's a mechanism through regular summitry
頭では政治体制や共通の認識
to do these things and to make them better.
定期的な首脳会議の仕組みなど
But the heart must also find a way to reimagine the possibilities
問題を改善できる道があると伝えています
of the America-China relationship,
しかし心の中も米中関係の可能性を考え直し
and the possibilities of China's future engagement in the world.
道を見付けだす必要があります
Sometimes, folks, we just need to take a leap of faith
そして 世界における中国の未来の役割の 可能性を考える必要があります
not quite knowing where we might land.
時に 皆さんは 着地点が確信できない状態で
In China, they now talk about the Chinese Dream.
相手を信頼しなければなりません
In America, we're all familiar with the term "the American Dream."
中国はチャイニーズドリームについて話しています
I think it's time, across the world,
アメリカで「アメリカンドリーム」という言葉は 皆がよく知っているでしょう
that we're able to think also of something we might also call
私は今こそ世界中で
a dream for all humankind.
私たちが同じように口にできる
Because if we do that,
「全人類の夢」を考える時だと思います
we might just change the way
そうすることにより
that we think about each other.
私たちはお互いを考える
[In Chinese]
方法を変えることができるからです
That's my challenge to America. That's my challenge to China.
“人類夢”(中国語)
That's my challenge to all of us,
これはアメリカに対する私の挑戦であり 中国に対する私の挑戦でもあり
but I think where there's a will and where there is imagination
私たち皆にとっての私の挑戦でもあります
we can turn this into a future
しかし 意思がありイマジネーションがある限り
driven by peace and prosperity
私たちは未来を変えることができると 私は信じています
and not once again repeat
平和と繁栄に導かれ
the tragedies of war.
再び戦争の悲劇を繰り返さない
I thank you.
未来です
(Applause)
皆さんに感謝します
Chris Anderson: Thanks so much for that. Thanks so much for that.
(拍手)
It feels like you yourself have a role to play in this bridging.
(クリス・アンダーソン) どうもありがとう 本当にありがとう
You, in a way, are uniquely placed to speak to both sides.
私はあなた自身がこの架け橋に 重大な役割を持っていると感じました
Kevin Rudd: Well, what we Australians do best is organize the drinks,
ある意味で ケビンは両側に対して 特別な立場をもって 架け橋になれますよね
so you get them together in one room, and we suggest this and suggest that,
(ケビン) オーストラリア人は飲み会の企画には最高です
then we go and get the drinks.
一つの部屋にオーストラリア人がいれば あれもこれも提案をし
But no, look, for all of us who are friends
出かけて お酒を飲みに繰り出すのです
of these two great countries, America and China,
でも 考えてください 私たちは皆
you can do something.
2つの大国 アメリカと中国の 偉大な友人です
You can make a practical contribution,
何かをすることができます
and for all you good folks here,
あなたも何か貢献することができます
next time you meet someone from China,
ここにいるすべての善良な皆さんが
sit down and have a conversation.
次に中国から来た誰かに会ったとき
See what you can find out about where they come from and what they think,
一緒に席について会話をする時です
and my challenge for all the Chinese folks
どこから彼らが来て何を考えているかを 知ってみてください
who are going to watch this TED Talk at some time
そして全ての中国の同志
is do the same.
TEDトークをごらんの皆さんも
Two of us seeking to change the world can actually make a huge difference.
同じことをしてみてください
Those of us up the middle, we can make a small contribution.
世界を変えたいと思っている2人さえいれば 大きな変化を起こすことができます
CA: Kevin, all power to you, my friend. Thank you.
間にいる皆さんも小さな貢献ができるでしょう
KR: Thank you. Thank you, folks.
(クリス) ケビン すべての力が共にあらんことを ありがとう
(Applause)
(ケビン) ありがとう みなさんありがとう