字幕表 動画を再生する
I need to get some...
何か買わないと...
Hi. James from Engvid.
こんにちは、Engvidのジェームスです。
I was just thinking I have to finish reading my book.
本を読み終えなければならないと思っていたところです。
Yeah. That's right. I have to finish reading my book.
(達也)そうなんですよ(慎)そうだよね本を読み終えないと
I'm sure you heard me say I needed to, yes?
必要だと言ったのを聞いただろう?
Well, today's lesson is on "need to" and "have to."
今日のレッスンは "必要 "と "しなければならない "だ
What's the difference?
何が違うの?
Most of the time, if you come to Canada...
大抵の場合、カナダに来たら
Well, no. Sorry. I keep saying Canada! There's a big world out there speaks English, okay?
いやいやごめんねカナダって言ってるんだ!世界には英語を話す人がいるんだよ?
And that is England, Canada, America, that's the United States, Australia, New Zealand, India.
そして、それはイギリス、カナダ、アメリカ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、インドです。
They don't know it, but they speak English. Okay.
彼らは知らないが、英語を話す。そうか
It's an English colony.
イギリスの植民地だ
Um... bottom line. A lot of times when you taught grammar, you taught the necessities.
えーと...結論から言うと文法を教える時は必要なものを教えていたが
You've got must, have to, blah blah blah...
You've got must, have to, blah blah blah blah...
But then when you actually go to these countries, you hear people say "I need to."
しかし、実際にこれらの国に行ってみると、"行かなければならない "という声が聞こえてきます。
Now, this is interesting because I actually had a student come to me one day, and we had like a twenty-minute discussion on "Teacher, you were wrong. Uh, I don't need to say have to."
さて、これは面白いことに、実際にある日生徒さんが来てくれました。20分ほど議論しました "先生、あなたは間違っていました。"そうしなければならないと言う必要はない"
See? I said "I don't need to say have to"
ほらね?"言わなくてもいい "と言ったんだ
And we were talking about, and talking about, and tried to explain, and tried to, and finally I was...
とか話して、話して、説明しようとして、しようとして、最終的に私は
Ahhh! You need to stop right now. No, you have to stop.
ああ!今すぐやめていいえ、あなたが止めなければなりません。
And he said "Why? What is the difference?"
そして、"なぜ、何が違うの?"と言っていました。
I went "Need to, a benefit for you. Have to because there's a consequence."
私は "必要がある、あなたのための利益 "に行きました。"結果があるから必要なんだ"
So, let's go to the board.
では、掲示板に行ってみましょう。
Alright. We say "have to." Having, I mean obtaining.
いいだろう私たちは「持たなければならない」と言います。"持つ "とは、"得る "という意味だ。
When you have something, it belongs to you. Alright?
あなたが何かを持っているとき、それはあなたのものです。いいか?
I have a marker. I have a book.
マーカーを持っています。本を持っています。
They belong to me, or they're in my hand.
私のものか、それとも私の手の中にあるのか。
When you have to. Let's break it down into two parts.
しなければならない時に2つに分解してみましょう。
The preposition or the particle "to" means...
前置詞や助動詞の「to」の意味は
oh, let's put it up there
おやおや
It means either "goal" or "direction."
"目標 "か "方向性 "のどちらかを意味します。
Okay? So, once you figure out "to" means goal or direction, it leads you to an interesting place.
いいですか?"to "が目標や方向を意味することがわかれば、それは興味深い場所に導かれる。
Have, as we know as "I have a marker." It is in my possession. Alright? Possess.
"私は目印を持っている "と 知っているようにそれは私の所有物です。いいですか?持っている
So, have means "possess," and to means "goal," or "direction."
つまり、haveは "所有する "という意味で、toは "目標 "や "方向性 "を意味しています。
Why do we say have to?
なぜ「しなければならない」と言うのか?
Well, literally, you have an obligation.
まあ、文字通り、あなたには義務があります。
It's in your direction that you must do, or there's going to be a problem for you.
やらなければならない方向性であったり、問題が発生しそうな方向性であったり。
Alright? So, here's a good example.
いいですか?ここに良い例がある
I have to go to the washroom right now.
今から洗面所に行ってくる。
If I don't, the consequence is wet pants.
そうしないと、結果的にパンツが濡れてしまう。
This is not good. I don't want to wet my pants.
これはまずい。パンツを濡らしたくない。
So I have to go.
だから私は行かないと。
So when people hear you have to do something, they tend to respond with urgency.
だから、人は何かをしなければならないと聞くと、緊急性を持って反応する傾向があります。
You have to pay your taxes now!
今すぐ税金を払え!
There's an urgency. There's an obligation because something will happen to you.
緊急性がある何かがあなたの身に降りかかるから、義務があるのです。
Alright? There's a direction or goal. Something you may want that'll be affected by your actions.
いいですか?方向性や目標があるあなたの行動に影響される何かが欲しいのかもしれません。
I have to do this. Alright?
私はこれをしなければならない。いいか?
I have to go. Why?
もう行かないとどうして?
My wife is waiting with a shotgun.
妻がショットガンを持って待っています。
If I'm not home by eight, I'm dead. Okay?
8時までに帰らないと殺されるいいか?
So what's the difference with "need to?"
"する必要がある "との違いは?
Because often you hear Canadians say that instead of "have to."
カナダ人が「しなければならない」ではなく「しなければならない」と言うのをよく耳にするからだ。
Well, sometimes you wanna do things, and there's not the same urgency.
まあ、たまにはやりたいことがあっても、緊急性がないこともあります。
However, it is important to you.
しかし、それはあなたにとって重要なことです。
And here's the key.
そして、ここに鍵があります。
Ne me ne me
私にはさせないで
Ne ne ne ne ne me
どちらもしない
Okay. You're not a big bird.
あなたは大きな鳥じゃないわね
Ne and me means me. The benefit is for me.
ネと私は私を意味します。恩恵は私のためにある。
When I need to do something, I get a benefit from doing this.
何かをしなければならない時に、これをすることでメリットを得ています。
I'm thinking more personally of the benefit that I am of the pain that I will suffer, or the problems I will get if I don't do it.
個人的には、自分が受けるであろう痛みの恩恵の方が大きいと思っています。とか、やらないと得するであろう問題とか。
So they're the same side of the coin. You have to do it. You need to do it.
コインの裏表なんですね。あなたはそれをしなければなりません。あなたはそれをする必要があります。
But one, I'm thinking about the benefit to me. The other I'm thinking about the problem that I'll get.
でも、一つは自分にとってのメリットを考えている。もう一つは自分が得をする問題を考えています
Sliding into it... need to.
滑り込ませる...必要がある
I need to go to the washroom.
洗面所に行きたい
I'm just thinking about it. See my face?
今、考えているんだ。私の顔を見て
I need to go. I'm deciding now is a good time.
行かないと今がいい時期だと思っている。
I have to go. I don't have a choice. Wet pants? Bad!
私は行かなければならない。仕方がないんだ濡れたパンツ?ヤバい!
Need to go? I would feel better if took two minutes in the washroom. Benefit.
行く?洗面所で2分もあれば気分が良くなる。メリット。
Ne-me. See?
ネ・ミーほらね?
And I don't mean "knee me." I mean good for me.
"跪いてくれ "という意味ではない私のために良いという意味だ
It rhymes, so you'll remember. Okay?
韻を踏んでいるから、覚えているだろう。いいですか?
So, I need to go to the washroom. There's a bebefit. I would feel much better.
ということで、お手洗いに行きたいと思います。ベビフィットがある。気持ちが楽になりますね。
I would feel much much better, yeah?
私の方が気が楽なんだけどね?
Have to go? I'm gonna have problems.
もう行くのか?問題が起きそうだ
So, simply, when you know... With have to, remember? We both have goals. See to?
だから、単純に、あなたが知っているとき..."しなければならない "ということを覚えていますか?二人とも目標を持っている。見て?
It's for goal or direction. There's something I want in both cases.
それは目標や方向性のため。どちらにも欲しいものがあります。
But in the need to, "ne-me," it's all about me.
でも、必要なのは「ね、私」で、それはすべて私のことなのです。
What is my benefit from the situation?
この状況で私に何のメリットがあるのか?
And have to? It's all about "I'm gonna have a problem, and I don't want a problem." See?
そして、しなければならないのか?"問題を抱えることになるし、問題を抱えたくない "ということだ。ほらね?
Devil snake. Good worm. Mr. E. No Mr. E here.
デビルスネーク。良いミミズ。Eさん、ここにはEさんはいません。
And here's another, well, it's not a mystery. Something I think you have to do. Before I go, I will say this.
そして、ここでもう一つ、まあ、謎ではありません。やらなければならないと思うこと。行く前に、これだけは言っておきます。
Often to students, and this is the good one, so listen carefully, and this is what students might have a problem.
多くの場合、学生に、これは良いものですので、よく聞いて、これは学生が問題を抱えている可能性があります。
I told him, "You have to do your homework!"
"宿題をしなさい!"と言ったのですが、"宿題をしなさい!"と言われました。
He came back and said "I don't have to do my homework. I need to do my homework."
帰ってきて「宿題はやらなくていい。宿題をしなければならない"
And I went "I'm your teacher. You have to do this. You are my student. You need to do it for the benefit."
そして、「私はあなたの先生です。あなたはこれをしなければなりません。あなたは私の生徒です。利益のためにやらなければならない"
If you understood that statement, you're good!
その発言を理解していたのであれば、あなたは良いのです!(笑)。
And if you wanna know, and check, come do the quiz at ...
そして、あなたが知りたい場合は、チェックして、来て、でクイズを行う...
Whoa, where would you go? Well, there's only one place you have to go to.
どこに行くの?まあ、行くべき場所は一つだけだ。
If you don't go there, you'll never get the informations you have to, or the consequences you lose out.
そこに行かないと情報を得られなかったり、結果的に損をすることになります。
That is www.engvid.com.
それは、www.engvid.com。
You need to come soon, 'cause the benefits are all yours. You're the only one missing out.
すぐに来てください、利益はすべてあなたのものです。逃しているのは君だけだ。
I'll see you there.
そこで会おう