字幕表 動画を再生する
The Canadian-English Dictionary. Over 500 sold. Not many Canadians, I think, eh?
カナダ英語辞典。500 冊以上売れた。カナダ人は少ないかな?
Just joking. It's 500,000, and my name is James from EngVid. Welcome.
冗談冗談、500,000 です。EngVid のジェームスです。ようこそ。
I'm going to help you today learn to use this thing and not this thing.
今日は、「これ」ではなく「これ」を使えるようになるお手伝いをします。
And there's a reason why, and I'm going to tell you why today because I think it's an important lesson that I don't see people really talk about a lot.
理由があります。そして、今日はその理由をお話しします。これは、多くの人があまり話題にしていない重要な教訓だと思うからです。
They -- in classes, and I teach classes, we mention it.
授業でこのことを教えています。
And students always come -- not always. Bad. You're so forward.
生徒たちはいつも...いつもじゃないけど、君は前向きですね。
They usually use an electronic dictionary, but I prefer the paper because today I'm going to teach you how to build your vocabulary using this, something that's a few hundred years old.
彼らは通常電子辞書を使いますが、私は紙の辞書の方が好きです。今日はこの数百年前のものを使って、語彙を増やす方法を教えます。
So let's start off: "Know your dictionary."
では始めましょう:「自分の辞書を知る。」
Do you know what your dictionary -- do you know who your dictionary is or what your dictionary is?
自分の辞書が何なのか、自分の辞書が誰なのか、自分の辞書が何なのか知っていますか?
I ask you because I'm going to ask you do you know "prescriptive" versus "descriptive"?
「処方的」と「記述的」の違いを知っていますか?
Most students don't know the difference, and it's a very important difference for you to know.
ほとんどの学生はその違いを知りません。知っておくべき非常に重要な違いです。
If you're a native English speaker, this is your dictionary. It's good. It's great.
もしあなたが英語を母国語とする人なら、これはあなたの辞書です。それはいい。素晴らしい。
It says things like, "'Choral' -- or of a choir.
「Choral」:つまり合唱団の。
'Chorale': slow stately hymn tune", and you're thinking, well, if you're learning English, "What did James just say to me?"
「Chorale」:ゆったりとした賛美歌の曲と言って、英語を学んでいるとしたら、「ジェームズは今私に何を言ったの?」と思うかもしれません。
There are many of these things.
このようなことはたくさんあります。
"'Retrench': reduce expenditure, cut." You know, like, "What?"
「Retrench」:支出を減らす、削減する。「え?」みたいな。
Well, this is because it's prescriptive. "Prescriptive". Think of a doctor, you know, the guy who checks your chest, like, your heart.
これは処方的だからです。「処方的」です。お医者さんを思い浮かべてみてください。例えば、あなたの胸や心臓をチェックする人です。
He prescribed something to you, right? Gives you something.
何かを処方されるでしょう?何かを与えるとか。
But he doesn't give you any kind of extra information. He's the doctor. He's the expert. They tell you and you know.
でも彼は追加情報を一切与えません。彼は医者です。彼は専門家です。彼らが言うことをあなたは知るのです。
Well, if you have a command of the English language or you speak English, of course you know all the other words they use.
英語を使いこなせるか、英語を話すのであれば、もちろん彼らが使う他の単語もすべて知っていますよね。
"'Critic': Professional judge." I know all these words.
「Critic」: プロの審査員。これらの単語は全て知っています。
I don't have to learn these words, so it's great.
これらの単語を覚える必要がないんだから、最高ですよ。
But if you're learning English -- and learning English -- and I want to tell you this because a lot of people don't know.
しかし、もしあなたが英語を学んでいるのなら、そして英語を学んでいるのなら、そして多くの人が知らないので、これを伝えたいです。
You know my name, right? My name is James ESL, right? James. I can't even spell my own name. It's a lie.
僕の名前は知ってるよね?僕の名前は James ESL でしょう?James、自分の名前のスペルも書けません。冗談。
My name is James ESL. And some of you said, for sure, What is "ESL?"
僕は James ESLです。「ESL」って何だと聞きたい人もいるかもしれません。
That's a funny name. Because it's not my name.
変な名前だな。僕の名前じゃないから。
"ESL" stands for "English as a Second Language". That's what it stands for.
「ESL」は「第二言語としての英語」の略です。
Many of your teachers use it, and they never tell you what it means.
多くの教師が使っていますが、その意味を教えてくれませんよね。
So it means James is teaching English as a second language. And that's for you guys.
ジェームスは第二言語として英語を教えてるんだって意味です。それは君たちのためですね。
You have French, Hindi, Arabic as first languages, and you want to get another language.
フランス語、ヒンディー語、アラビア語を第一言語とし、他の言語を習得したいですね。
What you need is a descriptive dictionary. What does that mean?
必要なのは記述式の辞書です。どういう意味ですか?
Well, let me explain something to you.
では、説明しましょう。
There is a thing that is long, has a big head, a smile. It has little lines on its body. Its first name starts with M. His last name starts with E.
長くて、頭が大きくて、笑っているものがいます。体には小さな線があって、姓は M、名は E から始まります。
Do you know whom I'm describing? It's Mr. E. Right? I described it to you.
誰だかわかりますか?E さんでしょ?そうでしょ?
An ESL dictionary is descriptive, right? So the first thing you should know is, is your dictionary prescriptive or descriptive?
ESL の辞書は説明的でしょう?ですから、まず知っておくべきことは、あなたの辞書は処方的ですか、それとも記述式ですか?
"Prescriptive", like a prescription from a doctor -- it just tells you this is what the word means.
処方的というのは、医者の処方箋のようなもので、その単語が何を意味するのかを教えてくれるものです。
It does not give explanation -- it gives an explanation, but no diagrams and no definition, okay? Or explanation.
説明はしてくれません、 説明はしてくれますが、図も定義もありません、わかりましたか?
For example, a descriptive one not only tells you what the world is, it gives you an example of its use in speech. It helps you.
例えば、記述的なものは、その世界が何であるかを教えてくれるだけでなく、会話での使用例を教えてくれます。 それはあなたの助けになります。
Maybe even a picture to show you. That's for the ESL.
絵で示すこともできます。ESL 向けね。
So when you're looking for a paper dictionary, go to your bookstore and ask for a descriptive dictionary because you're studying ESL, and they'll give you the perfect dictionary for you, okay?
だから紙の辞書を探すときは、本屋に行って、「ESLを勉強しているので、記述式の辞書をください」と言えば、あなたにぴったりの辞書をくれるでしょう。
So what are we going to do next? That's the first thing: Know what dictionary you have because this one will help.
では、次に何をするか?それはまず、自分の持っている辞書を知ることです。この辞書が役立つからです。
Now, I will tell you this, though: Once you start going from the beginning and intermediate, you need the prescriptive because that's what a fluent native speaker would use, and that's what you use.
ただし、これだけは言っておきます:初心者から中級者になるときには、規範的な辞書が必要になります。なぜなら、それが流暢なネイティブスピーカーが使うものであり、あなたもそれを使うからです。
So there's a reason for both. Don't forget that.
だから両方必要なんです。それを忘れないでください。
If you're advanced, get prescriptive. If you're new, get descriptive.
上級者なら処方的に。新米なら説明的に。
Know your dictionary.
辞書を使いこなしましょう。
Next. Does your dictionary use phonetic or does it use syllables to tell you how the word sounds?
次です。あなたの辞書は音韻を使っていますか、それとも音節を使って単語の響きを教えてくれますか?
"Huh?" Well, I investigated because I'm like a reporter -- like Clark Kent, Superman -- and I discovered that not every dictionary is the same.
え?僕は記者だから調べてみたんです。スーパーマンのクラーク・ケントみたいにね。どの辞書も同じじゃないことがわかったんです。
Some use phonetics, and they use the International Phonetic Alphabet.
ある辞書は音声学を使っていて、国際音声学アルファベットを使っています。
Some of you have studied it in school, right? Where you have those funny little things, where, you know, like the upside down E -- I can't even do it.
学校で勉強したことがある人もいるでしょう? そう、その面白い小さなもの、えー、逆さの E のようなもの、僕にはできません。
I think it's like -- and it means something to you people, okay?
それは、君たちには意味があるんでしょう?
But in international language, you would use these symbols to show language, right?
でも、国際語では、この記号で言語を表しますよね?
They use this phonetic alphabet because they know it's international, and people who study languages will also use it.
この表音文字は国際的なものだと知っているから使うのであって、語学を勉強する人も使うでしょう。
But a lot of English dictionaries just use syllables.
しかし、多くの英語辞書では音節が使われています。
They break the word down into, like -- sorry -- numb nuts? Number. Number.
単語を分解すると、すみません、ナッツ?番号。
And what they're looking for is vowel sound, not vowels. Don't make a mistake.
彼らが探してるのは母音の音、母音ではありません。間違えないでください。
I've often done it and told students -- I say, you know, "When we use syllables we break it down to units of a word with a vowel."
よく生徒に言うんです。音節を使うときは母音で単語の単位に分解するんだ ってね。
And what I mean to say is "with a vowel sound" because sometimes there will be two vowels, but they make a sound.
僕が言いたいのは、「母音の音を持つ」ということです。ときどき、2 つの母音があるかもしれませんが、それらが音を作るのです。
For example, "ee" or "ei" can make one sound, okay?
例えば、「ee」や「ei」は 1 つの音になるんですね。
And that can be in a vowel unit. So check to see if your dictionary is either phonetic -- and that means you're going to need the International Phonetic Alphabet -- or syllable-based, which means they will break the word into units with a syllable sound.
そして、それは母音の単位になります。ですから、あなたの辞書が音声学的なものであるかどうか、つまり国際音声学アルファベットが必要であるかどうか、あるいは音節ベースのものであるかどうかを確認してください。
Easy? Is that understood? Let's move on, okay?
簡単?わかったか?先に進みましょう。
So that's something you're going to look at because this will help you build your vocabulary because knowing what a word looks like and what it sounds like is very, very different, okay?
だから、これはあなたが見るもので、これはあなたがどうしても見つけてくれるものです。
And this is to help you pronounce the word.
これは発音を助けるためのものです。
Remember: Learning vocabulary is (1) know when you see it, (2) know when you hear it, (3) know how to say it, (4) understand what it means.
覚えてください: ボキャブラリーの学習とは、(1)見たときにわかる、(2)聞いたときにわかる、(3)言い方がわかる、(4)意味がわかる、ということです。
Then you build vocabulary. And this is "know what it sounds like", okay?.
そして語彙を増やす。これは「どんな音か知る」ことです。
Next, (C) What part of speech? Well, what is the word?
次に、(C) 品詞は?その単語は何ですか?
I can spell less "beaty" like "Ned Beatty", but that's not what I wanted to write.
「beaty」を減らして「Ned Beatty」みたいなスペルもあるけど、書きたかったのはそれじゃないんです。
When you "beautify" something, it's not the same as "beauty".
「美化」するのは「美」とは違いますよね。
"He's a right beauty." "She's a beauty." Right? They're different words. So we're asking ourselves, what, what do these words do, right?
「彼はイケメンだ」「彼女は美人だ」。そうでしょう?違う言葉です。この言葉は何を意味するのですか?
"She's a beauty", so we're looking at an adjective and adverb.
「彼女は美人だ」。形容詞と副詞に注目するんです。
Beautify, adverbs do a different job than an adjective, right? So the dictionary will tell you how to use it.
副詞は形容詞とは違う働きをしますよね。辞書に使い方が書いてあります。
Remember we said, "What does it sound like?"
「どう聞こえるか」って言ったでしょう?
First part is, it tells you what it looks like, right? It gives you the word, the word.
最初の部分は、それがどのように見えるかを教えてくれますね? 単語を与えてくれます。
The next it tells you what it sounds like. The next it tells you how to use it, right?
その次に、それがどんな音かを教えてくれます。その次に使い方を教えてくれます。
"That girl is a beauty." Or "What a beauty she is." Versus, "We need to beautify our house." It's not the same.
「あの女の子は美しいですね。」または「彼女は何て美しいんだろう。」と、「私たちは家を美しくする必要があります。」は同じではありません。
And you have to know what part of speech to use it otherwise you'll use it badly, okay?
それを正しく使うためには、どの品詞を使うかを知っていなければなりません。そうでないと、うまく使えませんね。
Next, we're going to go over to "other possible forms".
次は「他の可能な形」です。
So other possible forms are -- well, let me correct something I made a mistake on. I said it. I made a mistake because I'm human.
他の可能な形というのは、そうだな、ちょっと間違えたところを訂正させて。僕が言ったことです。人間だから間違えたんですね。
I was so busy thinking about the mistake I made with "beauty," I said this was an adverb. It's a verb.
「beauty」で間違いをしたことを考えていて、これを副詞だと言ってしまいましたが、実際には動詞です。
So I know you guys who love to catch me, you caught me. Ow, ow, bad teacher, all right?
だから、僕がしたミスを見つけるのが大好きなあなたたち、ああ、ああ、悪い先生だね。
It's a verb, all right? So we've got noun, verb.
動詞です。名詞と動詞です。
Now, let's go to "other possible forms", okay? Now, what the dictionary will also do to help you is after it tells you this is a noun or this is a verb -- noun, verb, okay -- it'll tell you other forms.
では、「他の可能な形」を見てみましょう。辞書があなたを助けるのは、名詞であること、動詞であることを教えた後に、「名詞、動詞、OK」と伝えることです。
It might tell you, okay, you could do something "slow" or "slowly".
辞書は、「slow」とか「slowly」のような異なる形式が使えるかもしれないと教えてくれます。
Or you can have "pant", which is completely different.
または、「pant」のように、完全に異なる単語もあります。
"Pant" is [pant like a dog] and "pants", which I'm wearing, but you can't see.
「Pant」とは、犬が息を荒くするような意味の動詞ですが、「pants」とは、私が履いているズボンのことですが、見えません。
I am wearing them, trust me. I'm not doing it in my underwear.
履いています、信じてください。パンツでやってますから、下着じゃないですよ。
E goes naked; I come clothed, okay?
E は裸で、僕は着衣で行きますよ。
So it'll tell you other possible forms that you can use of that word, right?
その単語の他の可能な形を教えてくれるんですか?
Now, I've given you something to help you with the dictionary, and this is fun. It's a nice, short lesson. I'm hoping it's going to be very useful because even Canadians -- I say "Canadians";
さて、辞書を引くのに役立つものを紹介したが、これは楽しい。短くていいレッスンですね。カナダ人でさえ「カナダ人」と言っているのだから。
I'm sorry, but a lot of English speakers don't know how to use the dictionary because it's set up in a way they just kind of look for the definition, and they don't know that these things are there to help them.
でも、多くの英語話者は辞書の使い方を知らないんです。なぜなら、辞書はただ定義を探すように設定されていて、こういうものがあることを知らないんです。
There have been words I've looked for where I've said, like, "discombooblate" because I don't know it's "discombobulate" because I don't understand if it's phonetic or the symbol -- syllable.
例えば、「discomboblate」という単語を探したことがあるが、これは「discombobulate」なのか、発音なのか、記号なのか、音節なのかがわからないからです。
I can speak English, really.
英語は話せます。
And I had to learn when I started teaching students. When they say, "Teacher, why?" And I go, "Well, this is for this. This -- oh, golly, it is."
生徒を教えるようになってから学んだんです。「先生、どうして?」と言われたら、「えー、これはこういう理由でね。これは、ああ、ええと」と答えるんです。
This is very helpful stuff, right?
役に立つでしょう?
But before I go too far off course, which means away from the subject, I want to give you some tips because this is good.
でも、私が話が逸れすぎないようにする前に、つまり話題から離れないようにする前に、これは良いものなので、いくつかのヒントをあなたに提供したいと思います。
This gives you power like a super power. You can use this and go, "I can learn words without the use of any other human being. Read, see, and hear."
これはスーパーパワーのような力を与えてくれます。これを使えば、「他の人間を使わずに言葉を覚えることができる。読む、見る、聞く。」
But how about we build, because that's what the nature of this lesson is, to build our vocabulary. So let's go over here.
でも、このレッスンの本質がそういうことなので、私たちが語彙を増やすことが目的ですから、それを構築していくことはどうでしょう。では、こちらに進みましょう。
Ready? Tips. Tip No. 1: Look up words you hear every day, and then look at the words above and below the word to understand prefixes.
いい?ヒントその1:毎日耳にする単語を調べ、その単語の上下の単語を見て接頭辞を理解する。
This sentence makes no sense whatsoever. But it does because I'll explain it.
この文章はまったく意味がわかりません。でも、説明するからわかるでしょう。
What I mean is, every day, when you're learning English, you're going to learn a new vocabulary word or whatnot.
つまり、毎日、英語を勉強してると、新しい単語を覚えたりするんです。
And what I want you to do is take that word, write it down, then go home, open your paper dictionary, okay?
そして、あなたにやってほしいことは、その単語を書き留めて、家に帰って、紙の辞書を引くんです。いい?
And then look at the word, but look at the word above and below because -- I'm going to give you one right now.
そして、その単語を見て、その上と下の単語も見てください。なぜなら、今すぐ一つ教えます。
I'm looking here, and it says -- I'm looking at "implore".
ここ見ていますが、「implore」と書いてあります。
It means "beg", which means to go, "Please, please, please, please come back to EngVid and see James! Please! I beg you!"
これは「beg 」という意味で、「お願いだから、お願いだから、EngVid に戻ってジェームズに会ってくれ!お願いです!お願いします!」
Okay? So "implore".
いいかい?「implore」ですね。
Then, I look down at "imply". Then, I look at -- it says "implicit".
それから 「imply」を見ましょう。「implicit」と書いてあります。
And each one I get the idea that there's something inside. Then I realize "im" means "inside" or "in". Ooh. That was interesting.
そして、それぞれの単語から何かが内部にあるという考えを得ます。すると、「im」が「内部」や「中に」という意味であることに気づきますね。おお、面白いですね。
So then, I start looking down and there's "impossible" and "importune", "impose", "impostor", "impotent".
それから、下を見ていくと、「impossible」と「importune」、「impose」と「impostor」、「impotent」という言葉がありますね。
I'm not impotent. Maybe the worm. He's soft, but not me.
インポじゃない 虫けらかもしれません。あいつは軟弱ですが、僕は違います。
Anyway. Well, what I'm saying is, all of these "im" words are in here, and I start going, "Oh, my gosh. They all kind of have a similar meaning."
とにかく、私が言いたいのは、これらの「im」で始まる単語がすべてここにあるということで、私は「ああ、すべて似たような意味を持っているんだな」と思い始めました。
It helps me build my vocabulary faster because I learned what's called a "prefix".
「prefix」ていうのを覚えたから、ボキャブラリーを増やすのが早くなったんです。
A "prefix" means -- "pre" is before -- something in front of a word that gives meaning to the word or adds meaning to the word, right?
「prefix」というのは、「pre」が前にあることを意味し、単語の前に置かれてその単語に意味を与えるか、意味を追加するものですね。
And that's what we're doing. We're learning it, so it helps me build my vocabulary by learning prefixes.
それが私たちがしていることですね。接頭辞を学ぶことで語彙を増やす手助けになります。
Kind of cool, huh? How about the second one?
すごいでしょう?2 つ目はどうでしょう?
Let's go to the monitor. He's going to talk again. Ready?
モニターを見ましょう。また喋るぞ いいか?
Actually, it's not a monitor, it's Mr. E.
実はモニターじゃなくて、E さんです。
You've always wondered what I sound like, and yes, I have a sexy voice.
私の声ってどんなだろうって思ってたでしょ?そう、セクシーな声なのよ。
So, the next thing you want to do -- tip No. 2 is: Randomly -- "randomly" means not in order, just whenever -- for 2 or 3, 2 or 3, and try to make sentences.
次にやりたいことは、ヒント2です。ランダムに、つまり順番にではなく、2つか3つの単語を選んで文を作ってみることです。
What the heck does that mean?
一体どういう意味ですか?
Well, Mr. E, that's why I'm here.
だから来たんです。
What Mr. E meant to say was this: Randomly take, take -- Mr. E -- 2 or 3 words, okay?
E さんが言いたかったのはこういうことです: ランダムに 2 つか 3 つの単語を選んでください。
I want to make sure you can see it because I'm running out of room here. So I'm just going to put 2 or 3 words -- and try and make a sentence with it.
ここでのスペースが足りなくなってきているので、確認してほしいんですけど、2つか3つの単語を書いて、それを使って文を作ってみます。
So I've got "word" -- S. See? Two mistakes. Are you happy now? Bad, bad James. Okay, look.
「word」ってあります。S です。見ました?二つのミス。もう満足ですか?悪い悪いジェームズ。よく見てください。
So look at randomly for 2 or 3 words.
2、3 語ランダムに見てください。
And just open up the dictionary, and you take, "bloom", and then take "incentive", and then take "platinum".
辞書を開いて、「bloom」「incentive」「platinum」の順に引いてみてください。
"As an incentive for my blooming business, I got a platinum card."
「開花ビジネスのインセンティブとして、プラチナカードを手に入れた。」
Oh, he teaches English. That's right. I do.
英語を教えてるんだ。そうです。そうだ。
What I'm saying is you take two or three words randomly, right?
つまり、2 つか 3 つの単語をランダムに使うんでしょう?
And you try and make a sentence with them using the rules you find from the dictionary. Is it a verb? Is it an adjective? Put them in place. That will help teach you syntax.
そして、それらを使って、辞書で見つけたルールに従って文を作ってみます。それが動詞か、形容詞か、その場所に置きます。これによって構文の勉強になります。
So here are two ways you can, by yourself, use this book by yourself and work on your English, learn things that you haven't been taught, and then prove or, as I said, build your vocabulary.
ここに、この本を使って自分でできる二つの方法があります。それによって自分の英語力を高め、教えられていないことを学び、そして語彙を増やすことができます。
Do you like that? Our little moderator, Mr. E, that voice of his, will be back -- right? -- to help you build your English vocabulary, syntax, conversation skills, grammar, and whatnot. I like that word. It's my word of the day.
それは好きですか?僕たちの小さなモデレーター、E さん、彼のその声、彼は戻ってくるでしょうね?あなたが英語の語彙、文法、会話スキル、構文、その他もろもろを高めるのを手助けするために。私はその言葉が好きです。それが今日の僕のワードです。
Anyway. Thanks a lot. Mr. E -- out.
とにかく、ありがとう。E さん......退出。
Know your dictionary, and know yourself, and you'll be victorious in every conversation you have.
辞書を知り、己を知れば、会話に勝てるぞ。
Know only -- shut up with the Sun Tzu already. Okay.
孫子の話はもういいよ、わかったわ。