字幕表 動画を再生する
We can cut violent deaths around the world
翻訳: Masako Kigami 校正: Misaki Sato
by 50 percent in the next three decades.
世界の暴力死は 今後30年間で
All we have to do is drop killing by 2.3 percent a year,
50%削減できます
and we'll hit that target.
年に2.3%殺人を減らせれば
You don't believe me?
目標を達成できそうです
Well, the leading epidemiologists and criminologists around the world
信じられないですか?
seem to think we can, and so do I,
でも 世界の一流の疫学者や犯罪学者は
but only if we focus on our cities, especially the most fragile ones.
犯罪を減らせると考えており 私もそう思います
You see, I've been thinking about this a lot.
しかし 都市の中でも基盤の弱い町に 目を向けるとどうでしょうか?
For the last 20 years, I've been working
私はこのことを色々考えてき ました
in countries and cities ripped apart by conflict,
この20年間 私は紛争や暴力やテロ
violence, terrorism, or some insidious combination of all.
あるいは悪質に絡み合うこれら全てのせいで 分裂した
I've tracked gun smugglers from Russia to Somalia,
国家や都市で活動してきました
I've worked with warlords in Afghanistan and the Congo,
私はロシアからソマリアまで 銃の密輸業者を追跡しましたし
I've counted cadavers in Colombia, in Haiti, in Sri Lanka, in Papua New Guinea.
アフガニスタンやコンゴでは 武装勢力と行動しました
You don't need to be on the front line, though,
コロンビア、ハイチ、スリランカ、 パプアニューギニアでは死体を数えたものです
to get a sense that our planet is spinning out of control, right?
この星が制御不能になりつつあることは
There's this feeling that international instability is the new normal.
前線まで行かなくても 何となくお分かりいただけますね?
But I want you to take a closer look,
国際的に不安定な状態が 普通になってきていると感じます
and I think you'll see that the geography of violence is changing,
しかし よくよく見てみると
because it's not so much our nation states that are gripped by conflict and crime
暴力の地理学が変化しているのに 気付かれると思います
as our cities: Aleppo, Bamako, Caracas, Erbil, Mosul, Tripoli, Salvador.
紛争や犯罪に支配された国家は そういう都市ほど多くありません
Violence is migrating to the metropole.
アレッポ、バマコ、カラカス、エルビル モースル、トリポリ、サルバドル
And maybe this is to be expected, right?
暴力は大都市に飛び火します
After all, most people today, they live in cities, not the countryside.
これはおそらく想定内ですよね?
Just 600 cities, including 30 megacities, account for two thirds of global GDP.
何といっても 大多数の人々が 田舎よりも都市で暮らしているのです
But when it comes to cities,
30の大都市を含む600の都市だけで 世界のGDPの3分の2を占めるのです
the conversation is dominated by the North,
しかし 都市に関して語るとき
that is, North America, Western Europe, Australia and Japan,
語られるのは北半球の都市ばかり
where violence is actually at historic lows.
北アメリカ、西ヨーロッパ オーストラリア、日本では
As a result, city enthusiasts, they talk about the triumph of the city,
暴力は今までになく減少しているのです
of the creative classes, and the mayors that will rule the world.
だから 都市好きの人々が 都市や 創造的な階級の勝利を語り
Now, I hope that mayors do one day rule the world,
都市の市長こそが世界を統治すべきと語ります
but, you know, the fact is,
私はいつの日か こういった市長に世界を支配してほしいと思っていますが
we don't hear any conversation, really, about what is happening in the South.
ご存じのとおり 実際は
And by South, I mean Latin America, Africa, Asia,
南半球の現状については 語り合うこともないのです
where violence in some cases is accelerating,
その中でも暴力が増えている所もある
where infrastructure is overstretched,
ラテン・アメリカ アフリカ、アジアでは
and where governance is sometimes an aspiration and not a reality.
インフラに無理な負荷がかかり
Now, some diplomats and development experts and specialists,
ときには そもそも統治の実現が望まれている状態です
they talk about 40 to 50 fragile states
さて 外交官や開発専門家などは
that will shape security in the 21st century.
21世紀の安全保障の姿を定める上で
I think it's fragile cities which will define the future of order and disorder.
40-50の基盤の弱い国家について言及するものもいます
That's because warfare and humanitarian action
基盤の弱い都市こそが将来 秩序を保てるかどうかのカギだと思います
are going to be concentrated in our cities,
なぜなら 武力衝突や人道的な活動が
and the fight for development,
これらの都市に集中するだろうということと
whether you define that as eradicating poverty,
そこでの開発の模索は
universal healthcare, beating back climate change,
スラム街や貧民街での
will be won or lost in the shantytowns, slums and favelas of our cities.
貧困撲滅や国民皆保険 気候変動の阻止だと
I want to talk to you about four megarisks
定義するかどうかと その成否にかかっているからです
that I think will define fragility in our time,
この時代において 不安定さを定義する
and if we can get to grips with these,
4大リスクについてお話します
I think we can do something with that lethal violence problem.
4大リスクを掌握できるなら
So let me start with some good news.
死を招く暴力問題を なんとかできると思うのです
Fact is, we're living in the most peaceful moment in human history.
良いニュースからお伝えします
Steven Pinker and others have shown how the intensity and frequency of conflict
私たちは人類史上 最も平和な時代に暮らしています
is actually at an all-time low.
スティーブン・ピンカー等は 紛争の激化や頻度が
Now, Gaza, Syria, Sudan, Ukraine,
今までになく 減少していることを示しました
as ghastly as these conflicts are, and they are horrific,
現在 ガザ、シリア、スーダン、ウクライナでは
they represent a relatively small blip upwards
ゾッとするような紛争が起こっていますが
in a 50-year-long secular decline.
50年にも渡る (暴力の)下降傾向においては
What's more, we're seeing a dramatic reduction in homicide.
比較的小さな一時的な急上昇と 見なされています
Manuel Eisner and others have shown
その上 殺人は激減しています
that for centuries, we've seen this incredible drop in murder,
マニュエル・アイズナー等は
especially in the West.
何世紀にも渡って 特に西洋で 殺人が驚くほど
Most Northern cities today are 100 times safer than they were just 100 years ago.
減少していることを示しました
These two facts -- the decline in armed conflict and the decline in murder --
北半球にある都市の大半が 100年前と比べると100倍安全なのです
are amongst the most extraordinary,
「武力衝突の減少」と「殺人の減少」という この二つの事実は
if unheralded, accomplishments of human history,
とりわけすばらしく
and we should be really excited, right?
偶然とはいえ 人類史が達成したものなのです
Well, yeah, we should.
興奮しますよね?
There's just one problem: These two scourges are still with us.
興奮すべきなんです
You see, 525,000 people -- men, women, boys and girls --
でも 問題が1つあります まだどちらも無くなったわけではありません
die violently every single year.
ご覧のように 52万5千人の老若男女が
Research I've been doing with Keith Krause and others
毎年暴力が原因で死亡しています
has shown that between 50,000 and 60,000 people are dying in war zones violently.
キース・クラウス等と一緒に行った研究では
The rest, almost 500,000 people, are dying outside of conflict zones.
5万-6万人が 紛争地帯の暴力で死に
In other words, 10 times more people are dying outside of war than inside war.
残りの約50万人は 別の場所で死んでいることが分かりました
What's more, violence is moving south,
つまり 紛争地帯で死ぬよりも それ以外で死ぬ人が10倍多いのです
to Latin America and the Caribbean,
さらに 暴力は南下しています
to parts of Central and Southern Africa,
ラテン・アメリカやカリブ海へ
and to bits of the Middle East and Central Asia.
中央アフリカの一部やアフリカ南部へ
Forty of the 50 most dangerous cities in the world
中東の一部や中央アジアへ 移動しています
are right here in Latin America,
世界の50の最も危険な都市のうち 40がここ
13 in Brazil,
ラテン・アメリカにあるのです
and the most dangerous of all, it's San Pedro Sula, Honduras' second city,
ブラジルには13ありますが
with a staggering homicide rate of 187 murders per 100,000 people.
とりわけ危険なのが ホンジュラスの第二の都市 サンペドロスラで
That's 23 times the global average.
殺人率が高く 10万人あたり187人が殺害され
Now, if violence is re-concentrating geographically,
これは世界平均の23倍にあたります
it's also being reconfigured to the world's new topography,
さて もし暴力が地理的に 再集結されるなら
because when it comes to cities, the world ain't flat,
世界の地勢図も再構成されるでしょう
like Thomas Friedman likes to say.
なぜなら 都市に関して言えば
It's spiky.
T.フリードマンのように 世界はフラットではなく
The dominance of the city as the primary mode of urban living
でこぼこなのです
is one of the most extraordinary demographic reversals in history,
都市の暮らしを基調とする人々が 優勢であるということは
and it all happened so fast.
歴史的に見て最も特異な人口形態であり
You all know the figures, right?
すべてが 急激に起こったのです
There's 7.3 billion people in the world today;
具体的な数字はご存じですね?
there will be 9.6 billion by 2050.
世界には今日73億人いますが
But consider this one fact:
2050年までに96億人になります
In the 1800s, one in 30 people lived in cities,
でも 次の事実を考えてみましょう
today it's one in two,
1800年代には30人に1人が 都市に住んでいましたが
and tomorrow virtually everyone is going to be there.
今日では2人に1人です
And this expansion in urbanization is going to be neither even nor equitable.
そして将来は 誰もが都市に住んでいるも同然です
The vast majority, 90 percent,
都会化の拡大は 均一でも公平でもありません
will be happening in the South, in cities of the South.
90%に上る大部分の人々が
So urban geographers and demographers,
南半球の都市で暮らしています
they tell us that it's not necessarily the size or even the density of cities
都会地理学者や人口統計学者は
that predicts violence, no.
決して都市の規模や密度で
Tokyo, with 35 million people,
暴力を予測するわけではないと言います
is one of the largest, and some might say safest, urban metropolises in the world.
東京は人口3千5百万人の 大都市の一つですが
No, it's the speed of urbanization that matters.
世界で最も安全な首都と言われています
I call this turbo-urbanization, and it's one of the key drivers of fragility.
問題なのは 都市化のスピードです
When you think about the incredible expansion of these cities,
私はこれをターボ都市化現象と呼ぶのですが 基盤の弱さの主要因の一つです
and you think about turbo-urbanization, think about Karachi.
都市の驚異的な拡大について 考えるのなら
Karachi was about 500,000 people in 1947, a hustling, bustling city.
ターボ都市化現象として カラチについて考えてみてください
Today, it's 21 million people,
1947年 カラチは人口約50万人の 活気のある都市でした
and apart from accounting for three quarters of Pakistan's GDP,
今日では2千百万人で
it's also one of the most violent cities in South Asia.
パキスタンのGDPの4分の3を 占めているものの
Dhaka, Lagos, Kinshasa,
南アジアで最も暴力が 横行している都市の一つでもあります
these cities are now 40 times larger than they were in the 1950s.
ダッカ、ラゴス、キンシャサは
Now take a look at New York.
1950年代と比べ 40倍になっているのです
The Big Apple, it took 150 years to get to eight million people.
ニューヨークを例にとってみましょう
São Paulo, Mexico City, took 15 to reach that same interval.
人口8百万人になるまで 150年間かかりました
Now, what do these medium, large, mega-, and hypercities look like?
サンパウロやメキシコシティでは 同じ人口になるのに15年でした
What is their profile?
さて 中都市、大都市、メガシティ、ハイパーシティとは どのようなものでしょうか?
Well, for one thing, they're young.
その分析結果とは?
What we're seeing in many of them is the rise of the youth bulge.
まず 若いことです
Now, this is actually a good news story.
都市の多くで 若年層が増加しています
It's a function of reductions in child mortality rates.
これは本当は 良いニュースなのです
But the youth bulge is something we've got to watch.
子どもの死亡率の低下がもたらしたのですから
What it basically means
しかし 若年層の増加は 注意すべきものです
is the proportion of young people living in our fragile cities
それが根本的に意味することは
is much larger than those living in our healthier and wealthier ones.
基盤の弱い都市に暮らす若者は
In some fragile cities,
盤石で豊かな都市に暮らす若者よりも はるかに多いのです
75 percent of the population is under the age of 30.
ある基盤の弱い都市においては
Think about that: Three in four people are under 30.
人口の75%が30歳未満です
It's like Palo Alto on steroids.
4人中3人が30歳未満だと 考えてみてください
Now, if you look at Mogadishu for example,
筋肉増強剤を使用したパロアルトのようです
in Mogadishu the mean age is 16 years old.
モガディシュを例にとると
Ditto for Dhaka, Dili and Kabul.
平均年齢は16歳といったところでしょうか
And Tokyo? It's 46.
ダッカ、ディリ、カブールもそうです
Same for most Western European cities.
東京ですか?46歳です
Now, it's not just youth that necessarily predicts violence.
西ヨーロッパの大半の都市も同様です
That's one factor among many,
さて 若さだけが必ずしも 暴力につながるわけではありません
but youthfulness combined with unemployment, lack of education,
多くの要因の一つなのです
and -- this is the kicker -- being male, is a deadly proposition.
若さに失業と 教育を受けていないことが結びつき
They're statistically correlated, all those risk factors, with youth,
ここが重要ですが 男性であることが命取りになります
and they tend to relate to increases in violence.
統計学的に見て 危険要因はすべて 若さと相関関係にあり
Now, for those of you who are parents of teenage sons,
暴力の増加に関連しているのです
you know what I'm talking about, right?
10代の息子がいる親御さんなら
Just imagine your boy without any structure
私の話を理解していただけますよね?
with those unruly friends of his, out there cavorting about.
自分の息子が学校や仕事にも行かず
Now, take away the parents,
悪ガキとつるんで遊び回っていると 想像してみてください
take away the education, limit the education possibilities,
両親から引き離し
sprinkle in a little bit of drugs, alcohol and guns,
教育の機会を奪い その可能性が失われたところへ
and sit back and watch the fireworks.
ドラックやアルコール、銃といったものを振りかけ
The implications are disconcerting.
座って花火を見るのです
Right here in Brazil, the life expectancy is 73.6 years.
想像しただけでも嫌ですよね
If you live in Rio, I'm sorry, shave off two right there.
ここブラジルの平均余命は73.6歳です
But if you're young, you're uneducated,
リオ・デ・ジャネイロで暮らすなら 残念ながら 2歳短くなります
you lack employment, you're black, and you're male,
しかし もしあなたが若く 教育も受けておらず
your life expectancy drops to less than 60 years old.
失業中の黒人男性ならば
There's a reason why youthfulness and violence are the number one killers
平均余命は60歳未満にまで 落ち込みます
in this country.
この国において 若さと暴力が
Okay, so it's not all doom and gloom in our cities.
死因の第一要因である理由です
After all, cities are hubs of innovation,
でも 都市については 暗い見通しばかりではありません
dynamism, prosperity, excitement, connectivity.
都市はイノベーションや活力
They're where the smart people gather.
繁栄や興奮、繋がりなどの中心にあり
And those young people I just mentioned,
頭の良い人々が集まる所でもあるのです
they're more digitally savvy and tech-aware than ever before.
また 若者というものは
And this explosion, the Internet, and mobile technology,
かつてなくデジタルや テクノロジーに長けています
means that the digital divide separating the North and the South
インターネットやモバイルの拡大により
between countries and within them, is shrinking.
国際的な南北間の情報格差や 国内の格差は
But as we've heard so many times,
縮まってきています
these new technologies are dual-edged, right?
しかし 耳にタコができるほど
Take the case of law enforcement.
これらの新しい技術は
Police around the world are starting to use remote sensing and big data
両刃の刃であると 聞かされていますよね?
to anticipate crime.
世界の警察は リモートセンシングやビッグデータを使って
Some cops are able to predict criminal violence before it even happens.
犯罪を予測し始めています
The future crime scenario, it's here today,
暴力犯罪が起こる前に 予測できる警察もあります
and we've got to be careful.
未来の犯罪のシナリオは 今 ここにあり
We have to manage the issues of the public safety
同時に注意も必要です
against rights to individual privacy.
私たちは 治安問題の解決と
But it's not just the cops who are innovating.
プライバシーの権利を 秤にかけなくてはなりません
We've heard extraordinary activities of civil society groups
でも警察だけが 進化しているのではありません
who are engaging in local and global collective action,
地元や世界各地で活発な活動を行う
and this is leading to digital protest and real revolution.
市民運動についても 私たちは耳にすることがあり
But most worrying of all are criminal gangs
これがメディアを使った抗議活動や 真の革命につながっています
who are going online and starting to colonize cyberspace.
しかし ここで特に心配になるのが オンラインを使い
In Ciudad Juárez in Mexico, where I've been working,
サイバー空間を独占しようとしている 犯罪組織です
groups like the Zetas and the Sinaloa cartel
私が働いている メキシコのシウダー・フアレスでは
are hijacking social media.
セタスやシナロア・カルテルのような組織が
They're using it to recruit, to sell their products,
ソーシャルメディアを牛耳っています
to coerce, to intimidate and to kill.
メディアでメンバーを募ったり 商品を販売したり
Violence is going virtual.
圧力をかけたり 脅したり 殺したりするのです
So this is just a partial sketch
暴力がバーチャル化しているのです
of a fast-moving and dynamic and complex situation.
これは 目まぐるしく ダイナミックで
I mean, there are many other megarisks
複雑な状況のほんの一部なのです
that are going to define fragility in our time,
つまり 現代の基盤の弱点を定義する
not least income inequality,
メガリスクは他にも多くあるのです
poverty, climate change, impunity.
特に収入格差
But we're facing a stark dilemma
貧困、気候変動、刑事免責などです
where some cities are going to thrive and drive global growth
しかし 繁栄して世界的成長を促す
and others are going to stumble and pull it backwards.
都市がある一方で 不調で後退する都市もあるという
If we're going to change course, we need to start a conversation.
明白なジレンマに直面しています
We can't only focus on those cities that work,
方向を変えるのなら 対話を始める必要があります
the Singapores, the Kuala Lumpurs,
シンガポール、クアラルンプール
the Dubais, the Shanghais.
ドバイ、上海など機能している都市にだけ
We've got to bring those fragile cities into the conversation.
着目することはできません
One way to do this might be to start twinning
基盤の弱い都市に 対話に加わってもらう必要があるのです
our fragile cities with our healthier and wealthier ones,
これを実現するには 基盤の弱い都市と
kickstarting a process of learning and collaboration
より健全で豊かな都市とをペアにして
and sharing of practices, of what works and what doesn't.
学習の過程や協力を促したり
A wonderful example of this is coming from El Salvador and Los Angeles,
何が機能し 何がしなかったのかを 共有するのです
where the mayors in San Salvador and Los Angeles are collaborating
エルサルバドルやロサンゼルスが この素晴らしい例です
on getting ex-gang members to work with current gang members,
サンサルバドルとロサンゼルスの市長が 協力し合って
offering tutoring, education,
元暴力団員と現役の団員を 一緒に働かせたり
and in the process are helping incubate cease-fires and truces,
個別指導や教育の機会を与えています
and we've seen homicide rates go down in San Salvador,
この過程で 抗争が少なくなり
once the world's most violent city,
かつて世界で最も暴力の多かった サンサルバドルでは
by 50 percent.
かつて世界で最も暴力の多かった サンサルバドルでは
We can also focus on hot cities, but also hot spots.
殺人率が50%減少しました
Place and location matter fundamentally in shaping violence in our cities.
都市だけでなく 犯罪多発地域にも着目します
Did you know that between one and two percent
基本的に場所が 都市の犯罪形成に関わってきます
of street addresses in any fragile city
基盤の弱い都市でも
can predict up to 99 percent of violent crime?
99パーセントの暴力犯罪が発生した場所は
Take the case of São Paulo, where I've been working.
1-2パーセントの住所に限られます ご存知でしたか?
It's gone from being Brazil's most dangerous city to one of its safest,
私が活動するサンパウロを 例に取ります
and it did this by doubling down
ブラジルで最も危険な都市から 最も安全な都市の一つになりました
on information collection, hot spot mapping, and police reform,
情報収集や危険地帯のマッピング
and in the process, it dropped homicide by 70 percent in just over 10 years.
警察の組織改革などを 重点的に行うことで
We also got to focus on those hot people.
殺人を10年で70%減らせたのです
It's tragic, but being young, unemployed, uneducated, male,
危険人物にも着目しました
increases the risks of being killed and killing.
悲しいことに 若く失業中で 学校に行っていない男性は
We have to break this cycle of violence
殺したり 殺されたりする リスクが高くなるのです
and get in there early with our children, our youngest children,
この暴力の連鎖を断ち切り
and valorize them, not stigmatize them.
子どもが子供が道を踏み外したら
There's wonderful work that's happening that I've been involved with
悪い芽を摘むことで 安定するように努めるのです
in Kingston, Jamaica and right here in Rio,
これは素晴らしい仕事です キングストンやジャマイカ
which is putting education, employment, recreation
ここリオで リスクの高い若者のために
up front for these high-risk groups,
教育や雇用 レクリエーションを掲げ
and as a result, we're seeing violence going down in their communities.
活動に関わってきました
We've also got to make our cities safer, more inclusive, and livable for all.
その結果 コミュニティでの暴力が 減少していったのです
The fact is, social cohesion matters.
都市はより安全で 解放的であり 住みやすくなければなりません
Mobility matters in our cities.
団結こそが重要なのです
We've got to get away from this model of segregation, exclusion,
都市の流動性が大切なのです
and cities with walls.
人種差別や排他性や都市の壁を
My favorite example of how to do this comes from Medellín.
取り除かなければなりません
When I lived in Colombia in the late 1990s,
メデジンの対策が私のお気に入りです
Medellín was the murder capital of the world, but it changed course,
1990年代後半 コロンビアにいた時
and it did this by deliberately investing in its low-income and most violent areas
メデジンは世界の死の都でしたが 政策を変え
and integrating them with the middle-class ones
敢えて低所得者層や暴力多発地域に 税金を投入し
through a network of cable cars,
公共交通のケーブルカーのネットワークや
of public transport, and first-class infrastructure,
良質なインフラを提供して
and in the process, it dropped homicide by 79 percent in just under two decades.
中流階級地域と統合しました
And finally, there's technology.
その過程で 殺人が20年足らずで 79%減少しました
Technology has enormous promise but also peril.
そして最後はテクノロジーです
We've seen examples here of extraordinary innovation,
テクノロジーはとても有望ですが 危険でもあるのです
and much of it coming from this room,
驚くべきイノベーションの例を目にしましたし
The police are engaging in predictive analytics.
こういう場から さらに発生するでしょう
Citizens are engaging in new crowdsourcing solutions.
警察は予測分析をし
Even my own group is involved in developing applications
市民はクラウドソーシングで新たな 解決策を模索します
to provide more accountability over police and increase safety among citizens.
私のグループも アプリの開発に携わり
But we need to be careful.
警察により説明責任を持たせ 市民の安全性を高めようとしています
If I have one single message for you, it's this:
しかし 注意深く進める必要があります
There is nothing inevitable about lethal violence,
あなたに1つだけ伝えられるとすれば
and we can make our cities safer.
「死を招く暴力は決して 避けられないものではない」ことです
Folks, we have the opportunity of a lifetime to drop homicidal violence
私たちの都市はより安全にできるのです
in half within our lifetime.
皆さん 生きている間に暴力による殺人を
So I have just one question:
半分に減らそうではありませんか
What are we waiting for?
そのために質問します
Thank you.
「まだ 行動しないのですか?」
(Applause)
ありがとうございます