字幕表 動画を再生する
So my moment of truth
翻訳: Masato Suzuki 校正: Mari Arimitsu
did not come all at once.
私にとっての真実の瞬間は
In 2010, I had the chance to be considered
一度にやってきませんでした
for promotion from my job
2010年 転機が訪れました
as director of policy planning
アメリカ国務省の
at the U.S. State Department.
政策企画本部長から
This was my moment to lean in,
昇進する機会を得たのです
to push myself forward
「リーン・イン」の(女性が職場で一歩前に踏み出す) 瞬間で
for what are really only a handful
最高レベルの外交政策の職でも
of the very top foreign policy jobs,
本当に一握りの地位を
and I had just finished a big, 18-month project
目前にしていたのです
for Secretary Clinton, successfully,
18ヶ月に渡る 大きなプロジェクトを
and I knew I could handle a bigger job.
クリントン国務長官のもとで 成功させたばかりで
The woman I thought I was
もっと大きな仕事もこなせると 思っていました
would have said yes.
それまでの私だったら
But I had been commuting for two years
「イエス」と答えたでしょう
between Washington and Princeton, New Jersey,
しかし 2年間
where my husband and my two teenage sons lived,
ワシントンと 夫と2人の十代の息子が住む
and it was not going well.
ニュージャージーのプリンストンを 行き来する生活は
I tried on the idea of eking out another two years
うまくいっていませんでした
in Washington, or maybe uprooting my sons
あと2年間ワシントンで 頑張ってみるという考えや
from their school and my husband from his work
息子達や夫に 学校や仕事を変えて
and asking them to join me.
一緒に暮らしてもらうという
But deep down, I knew
考えもありましたが
that the right decision was to go home,
心の底では気づいていたのです
even if I didn't fully recognize the woman
正しい決断は家に帰ることだと
who was making that choice.
私自身 あまりそういう女性を
That was a decision based on love
認めていないにも関わらずです
and responsibility.
愛と責任によって
I couldn't keep watching my oldest son
その決断に至りました
make bad choices
長男が私を必要としているときに
without being able to be there for him
一緒にいられず
when and if he needed me.
彼が悪い道に進むのを見るのは
But the real change came more gradually.
耐えられませんでした
Over the next year,
しかし 本当の変化は ゆっくりとやって来ました
while my family was righting itself,
翌年のことです
I started to realize
私たち家族がうまく行き始めると
that even if I could go back into government,
政府の仕事に
I didn't want to.
戻れたとしても もう戻りたくないと
I didn't want to miss the last five years
思うようになりました
that my sons were at home.
息子達が家にいる最後の5年間を
I finally allowed myself to accept
見逃したくないと思ったのです
what was really most important to me,
結局 自分にとって一番大切なことを
not what I was conditioned to want
受け入れる事にしたのです
or maybe what I conditioned myself to want,
それまでの私が求めていたものでも
and that decision led to a reassessment
欲しがるだろうものでもありません
of the feminist narrative that I grew up with
この決断によって これまで身に付いてきて
and have always championed.
支持してきた 男女同権主義の考えを
I am still completely committed
再び見つめ直すことになりました
to the cause of male-female equality,
私は今でも心から
but let's think about what that equality really means,
男女平等の考えに傾倒していますが
and how best to achieve it.
「平等」の真の意味は何か 平等を達成できる
I always accepted the idea
最良の方法は何かを 考えていきましょう
that the most respected and powerful people
私が いつも受け入れてきた考えとは
in our society are men at the top of their careers,
社会で最も尊敬できて 権力のある人は
so that the measure of male-female equality
キャリアの頂点にいる男性達だと
ought to be how many women are in those positions:
だから男女平等の尺度は
prime ministers, presidents, CEOs,
どれだけの女性達が その地位に就けるかどうかでした
directors, managers, Nobel laureates, leaders.
総理大臣、大統領 最高経営責任者
I still think we should do everything we possibly can
取締役、部長、ノーベル賞受賞者 つまりリーダーです
to achieve that goal.
私は今でも 出来る事は何でもして
But that's only half of real equality,
この目標を達成すべきだと思います
and I now think we're never going to get there
しかし それは真の平等の 半分でしかないのです
unless we recognize the other half.
そして今思うのは 残りの半分を意識しない限り
I suggest that real equality,
平等を達成することはできないということです
full equality,
私は真の平等―
does not just mean valuing women
完全な平等は
on male terms.
女性を男性の尺度で
It means creating a much wider range
評価する事ではないのです
of equally respected choices
平等とは 女性にも男性にも
for women and for men.
公平に尊重される選択肢を 今以上に広範囲で
And to get there, we have to change our workplaces,
作り上げていくというものです
our policies and our culture.
そのためには職場のあり方や 政策、文化を
In the workplace,
変えなければなりません
real equality means valuing family
職場での真の平等とは
just as much as work,
仕事と同等に家族を大事にして
and understanding that the two reinforce each other.
その2つが
As a leader and as a manager,
相互に補強し合うことを 理解することです
I have always acted on the mantra,
リーダーや管理者として
if family comes first,
私はいつもその信念に従って 行動してきました
work does not come second --
家族が1番なら
life comes together.
仕事が2番目ではありません
If you work for me, and you have a family issue,
生活とは その両方なのです
I expect you to attend to it,
私の部下が家族の問題を抱えていたら
and I am confident,
しっかりと対応して欲しいと思います
and my confidence has always been borne out,
自信を持って申し上げられるのは
that the work will get done, and done better.
それでも いつも仕事はきちんと終わるし
Workers who have a reason to get home
むしろ仕事の質が上がります
to care for their children or their family members
子供や家族の世話をするために
are more focused, more efficient,
家に帰る必要のある職員は
more results-focused.
より集中力があり 効率的で
And breadwinners who are also caregivers
結果を重視します
have a much wider range
お金を稼ぐだけでなく家庭を守る人は
of experiences and contacts.
より広い範囲の経験と
Think about a lawyer who spends part of his time
人脈があります
at school events for his kids
子供のために学校行事に参加して
talking to other parents.
他の親御さん達と話す弁護士を
He's much more likely to bring in
思い浮かべてください
new clients for his firm
職場から出ない弁護士よりも
than a lawyer who never leaves his office.
事務所に新しい顧客を獲得できる
And caregiving itself
可能性が高いでしょう
develops patience --
また 家庭を守ることは
a lot of patience --
忍耐力を鍛えます
and empathy, creativity, resilience, adaptability.
本当に忍耐強くなるのです
Those are all attributes that are ever more important
共感力、創造力、回復力 適応能力も高まります
in a high-speed, horizontal,
目まぐるしく変化する 横方向で ネットワーク化された
networked global economy.
グローバル経済のなかで
The best companies actually know this.
これらは かつでないほど 重要なものです
The companies that win awards
本当に優れた企業は これを理解しています
for workplace flexibility in the United States
アメリカで職場における
include some of our most successful corporations,
フレキシブルワーキングの実現に 寄与したことで受賞を受けた企業には
and a 2008 national study
最も成功した企業が何社か含まれています
on the changing workforce
2008年の
showed that employees
「労働者の変容に関する全国調査」では
in flexible and effective workplaces
「労働者の変容に関する全国調査」では
are more engaged with their work,
柔軟で効率的な職場では 人々が より仕事に専念することを
they're more satisfied and more loyal,
明らかにしました
they have lower levels of stress
満足度だけでなく忠誠心も高いのです
and higher levels of mental health.
ストレスレベルも低く
And a 2012 study of employers
精神的にも高い健康状態にあります
showed that deep, flexible practices
2012年の事業主を対象にした 調査によると
actually lowered operating costs
しっかりとした柔軟な職場は
and increased adaptability
実際に運営費を抑えて
in a global service economy.
グローバルなサービス経済における
So you may think
適応力を向上させているのです
that the privileging of work over family
さて こう思われるかもしれません
is only an American problem.
家族より仕事を優先するのは
Sadly, though, the obsession with work
アメリカ人だけの問題だと
is no longer a uniquely American disease.
残念ながら仕事に没頭してしまうのは
Twenty years ago,
もはやアメリカ人特有の病ではないのです
when my family first started going to Italy,
20年前のことです
we used to luxuriate in the culture of siesta.
家族で初めてイタリアに 行き出したころ
Siesta is not just about avoiding the heat of the day.
シエスタの文化を満喫しました
It's actually just as much
その目的は日中の暑さを 凌ぐためだけではありません
about embracing the warmth of a family lunch.
家族で食べる―
Now, when we go, fewer and fewer businesses
昼食のありがたみを 感じるためでもあるのです
close for siesta,
最近イタリアに行くたびに シエスタのために
reflecting the advance of global corporations
休む企業が少なくなってきています
and 24-hour competition.
グローバル企業の発展や 24時間 絶え間なく続く
So making a place for those we love
競争の結果なのでしょう
is actually a global imperative.
つまり私たちが愛する人々のための
In policy terms,
居場所を作る事が 世界的にも不可欠なのです
real equality means recognizing
制度上
that the work that women have traditionally done
真の平等とは 女性達が—
is just as important
これまで伝統的に行ってきた労働が
as the work that men have traditionally done,
男性達が伝統的に行ってきた労働と
no matter who does it.
同じように重要だと 認めることです
Think about it: Breadwinning and caregiving
誰がやろうと関係なくです
are equally necessary for human survival.
考えてみてください お金を稼ぐことと家庭を守ることは
At least if we get beyond a barter economy,
生きていく上で どちらも同じくらい重要です
somebody has to earn an income
少なくとも物々交換の社会でないかぎり
and someone else has to convert that income
誰かがお金を稼いで
to care and sustenance for loved ones.
別の誰かがそのお金を使って
Now most of you, when you hear me
愛する人の世話をして 養っていかなければいけません
talk about breadwinning and caregiving,
皆さんの多くが 私がお金を稼ぐことと
instinctively translate those categories
家庭を守ることを申し上げたとき
into men's work and women's work.
無意識に 置き換えたのは
And we don't typically challenge
「男性の仕事」「女性の仕事」では ないでしょうか
why men's work is advantaged.
なぜ男性の仕事の方が 恵まれているのかという
But consider a same-sex couple
典型的な問題に 挑もうとしているわけではありません
like my friends Sarah and Emily.
同姓カップルについて考えてみましょう
They're psychiatrists.
私の友人のサラとエミリーは
They got married five years ago,
2人とも精神科医で
and now they have two-year-old twins.
5年前に結婚して
They love being mothers,
現在2歳の双子を育てています
but they also love their work,
彼女達は母であることも
and they're really good at what they do.
仕事も好きで
So how are they going to divide up
とても上手くやっています
breadwinning and caregiving responsibilities?
一体どうやってお金を稼ぐことと
Should one of them stop working
家庭を守ることを分担しているのでしょうか
or reduce hours to be home?
どちらかが家にいるために
Or should they both change their practices
働くのを辞めたり 勤務時間を短くすべきなのでしょうか
so they can have much more flexible schedules?
それとも2人とも柔軟な予定を組めるよう
And what criteria should they use
職場を変えるべきなのでしょうか?
to make that decision?
その決断を下すにあたり どのような基準を
Is it who makes the most money
使うべきでしょうか
or who is most committed to her career?
たくさんお金を稼いでいる人 それとも―
Or who has the most flexible boss?
キャリアを積んでいる人で 判断すべきでしょうか?
The same-sex perspective helps us see
または 最も柔軟な上司がいる方でしょうか?
that juggling work and family
同性婚カップルの視点でとらえると
are not women's problems,
仕事と家庭をやりくりするのは
they're family problems.
女性の問題ではなく
And Sarah and Emily are the lucky ones,
家庭の問題だとわかります
because they have a choice
サラとエミリーは幸運な例です
about how much they want to work.
彼女達はどれだけ働きたいか
Millions of men and women
自分たちで選べるのですから
have to be both breadwinners and caregivers
何百万人もの男女が
just to earn the income they need,
必要なお金を得るために 仕事と家族を
and many of those workers are scrambling.
両立しなければなりません
They're patching together care arrangements
そして多くの労働者達が 必死なのです
that are inadequate
彼らはなんとか家事をやりくりしますが
and often actually unsafe.
不十分だったり
If breadwinning and caregiving are really equal,
往々にして安全性に欠けていたりします
then why shouldn't a government
お金を稼ぐことと家庭を守ることが 真に同等であるなら
invest as much in an infrastructure of care
なぜ政府は
as the foundation of a healthy society
経済発展の根幹を成す 物理的なインフラに投資するぐらい
as it invests in physical infrastructure
健全な社会の基礎となる
as the backbone of a successful economy?
福祉のインフラ整備に
The governments that get it --
投資しないのでしょうか?
no surprises here --
そのことを理解している政府
the governments that get it,
― サプライズはないですよ ―
Norway, Sweden, Denmark, the Netherlands,
そのことを理解している政府
provide universal child care,
ノルウェー、スウェーデン デンマーク、オランダでは
support for caregivers at home,
普遍的な子育てのサービス
school and early childhood education,
家庭を守る人達へのサポート
protections for pregnant women,
学校や幼児教育の充実
and care for the elderly and the disabled.
妊婦の保護
Those governments invest in that infrastructure
年配者や障害者への 介護サービスを提供しています
the same way they invest in roads and bridges
このような国々が こういったインフラ整備に投資するのは
and tunnels and trains.
道路や橋 トンネルや列車に投資するのと
Those societies also show you
同じやり方です
that breadwinning and caregiving
このような社会からは
reinforce each other.
お金を稼ぐことと家庭を守ることの
They routinely rank among the top 15 countries
相互に補強する関係が見えてきます
of the most globally competitive economies,
これらの国々は 国際競争力を持つ経済大国ランキングに
but at the same time,
常に15位以内に入っていて
they rank very high on the OECD Better Life Index.
また経済協力開発機構(OECD)の
In fact, they rank higher than other governments,
「より良い暮らし指標」でも とても高い位置に付けています
like my own, the U.S., or Switzerland,
事実 平均収入が高い
that have higher average levels of income
ここアメリカやスイスのような国々でも
but lower rankings on work-life balance.
仕事と私生活のバランスに対する 評価が低いため
So changing our workplaces
彼らの方が上位に入っているのです
and building infrastructures of care
つまり職場環境を変えて
would make a big difference,
福祉のインフラを充実させることが
but we're not going to get equally valued choices
大きな違いを生むのです
unless we change our culture,
しかし私たちの文化を変えない限り
and the kind of cultural change required
公平に評価される選択肢を得る事はないでしょう
means re-socializing men.
求められる文化の改革とはつまり
(Applause)
男性の再社会化です
Increasingly in developed countries,
(拍手)
women are socialized to believe that our place
先進国で増えつつあるのは
is no longer only in the home,
もはや家庭だけが 女性の居場所ではないと
but men are actually still where they always were.
女性が社会に適応したことです
Men are still socialized to believe
しかし男性達は相変わらず 以前と同じ場所にいるのです
that they have to be breadwinners,
男性達は今でも自分たちが お金を稼がなければいけないとか
that to derive their self-worth
他人を蹴落として
from how high they can climb over other men
キャリアの階段を上がっていくことが
on a career ladder.
自分の価値を高めることだとか
The feminist revolution still has a long way to go.
信じ込まされているのです
It's certainly not complete.
男女平等に向けた改革は長い道のりです
But 60 years after
この戦いは間違いなく終わっていません
"The Feminine Mystique" was published,
しかし『女らしさの神話』が
many women actually have
世に出てから60年が経ち
more choices than men do.
多くの女性が男性よりも
We can decide to be a breadwinner,
多くの選択肢を手にしています
a caregiver, or any combination of the two.
お金を稼ぐことも 家庭を守ることも
When a man, on the other hand,
その2つに同時に取り組む事もできるのです
decides to be a caregiver,
その一方で 男性が家庭を守ることを
he puts his manhood on the line.
選択するには
His friends may praise his decision,
男らしさを犠牲にしなければなりません
but underneath, they're scratching their heads.
周りの友人は その決断を讃えるでしょう
Isn't the measure of a man
でも心の底では困惑しています
his willingness to compete with other men
権力や名声のために
for power and prestige?
他者と競うことこそ
And as many women hold that view as men do.
男のあるべき姿ではないのだろうかと
We know that lots of women
男性と同じ位 多くの女性も このような考え方を持っているのです
still judge the attractiveness of a man
多くの女性が
based in large part on how successful he is
男性の魅力をはかるとき
in his career.
仕事上の成功が 大きな判断材料になることを
A woman can drop out of the work force
みんな知っています
and still be an attractive partner.
女性は仕事を手放しても
For a man, that's a risky proposition.
魅力的なパートナーでいられます
So as parents and partners,
男性にとって それは危険な選択です
we should be socializing our sons
親として 人生の伴侶として
and our husbands
息子や夫に
to be whatever they want to be,
やりたいことをやるように
either caregivers or breadwinners.
教えてあげるべきでしょう
We should be socializing them to make caregiving
お金を稼ぐにしろ 家庭を守るにしろです
cool for guys.
家庭を守ることは かっこいいことだと
(Applause)
思わせるよう変えていくべきです
I can almost hear lots of you thinking, "No way."
(拍手)
But in fact, the change is actually already happening.
皆さんから「あり得ない」という 心の声が聞こえそうですね
At least in the United States,
でも実際 変化はすでに起きているのです
lots of men take pride in cooking,
少なくともアメリカでは
and frankly obsess over stoves.
たくさんの男性が料理の腕を磨いています
They are in the birthing rooms.
まさにコンロの前で 料理に はまっているのです
They take paternity leave when they can.
分娩室に入る男性もいますし
They can walk a baby or soothe a toddler
可能であれば育児休暇をとる男性もいます
just as well as their wives can,
妻がするように子供を散歩させたり
and they are increasingly
幼児をあやしたり
doing much more of the housework.
より沢山の家事をする男性も
Indeed, there are male college students now
増えているのです
who are starting to say,
事実 男子大学生の中には
"I want to be a stay-at-home dad."
こんなことを言い始める人さえいます
That was completely unthinkable
「家にいて家事をする父親になりたい」
50 or even 30 years ago.
50年前や 30年前でさえも
And in Norway, where men have
こんなことは全く考えられませんでした
an automatic three month's paternity leave,
ノルウェーでは 男性には
but they lose it if they decide not to take it,
自動的に3ヶ月の育児休暇が付いて
a high government official told me
取らないと消えてしまいますが
that companies are starting to look
ある政府の高官が教えてくれました
at prospective male employees
企業が有望な男性社員に
and raise an eyebrow if they didn't in fact
目をつけたとしても
take their leave when they had kids.
子供が生まれても 育児休暇を取らないことに
That means that it's starting to seem
眉をひそめるようになってきたのです
like a character defect
つまりそれは 父親としての役割を
not to want to be a fully engaged father.
十分に果たしたくないという
So I was raised
性格の欠陥として見られるようになったのです
to believe that championing women's rights
私は女性の権利を守ることは
meant doing everything we could
女性がトップに登り詰めるよう できる限りのことを
to get women to the top.
することだと信じて
And I still hope that I live long enough
昇進してきました
to see men and women equally represented
今でも男性と女性が
at all levels of the work force.
あらゆる地位に平等に就くのを 見届けるまで
But I've come to believe that we have to value family
長生きしたいと思っています
every bit as much as we value work,
しかし仕事と同じぐらい あらゆる点で
and that we should entertain the idea
家庭を重視すべきだと思うようになりました
that doing right by those we love
そして愛する人達が 正しいことをすることで
will make all of us better at everything we do.
全てが上手くいくという考えを
Thirty years ago, Carol Gilligan,
大事にしなければいけません
a wonderful psychologist, studied adolescent girls
30年前 素晴らしい心理学者の
and identified an ethic of care,
キャロル・ギリガンは 思春期の少女たちを研究し
an element of human nature every bit as important
人間の本質として あらゆる点で 正義の倫理と同じぐらい
as the ethic of justice.
重要なのは ケアの倫理であると
It turns out that "you don't care"
主張しました
is just as much a part of who we are
つまり「不公平」と同じくらい
as "that's not fair."
私たちのあり方を 左右するのは
Bill Gates agrees.
「無関心」なのです
He argues that the two great forces of human nature
ビル・ゲイツも同じ意見です
are self-interest and caring for others.
彼は人間の本質である 2つの大きな力とは
Let's bring them both together.
自己の利益と他者への気配りだと論じています
Let's make the feminist revolution
この2つを結びつけてみませんか
a humanist revolution.
男女平等の改革を
As whole human beings,
人道的な改革にしましょう
we will be better caregivers and breadwinners.
人類全体として
You may think that can't happen,
より上手に家庭を守り お金を稼ぐようになるでしょう
but I grew up in a society
そんなことできるわけないと 思われますか
where my mother put out small vases
でも私が子供の頃
of cigarettes for dinner parties,
夕食会のお客さんには
where blacks and whites used separate bathrooms,
紙巻きたばこを用意するのが普通でした
and where everybody claimed to be heterosexual.
黒人と白人が 別々の化粧室を使い
Today, not so much.
誰もが こぞって異性愛者だと 言っていました
The revolution for human equality
今では様変わりしました
can happen.
人類平等の改革は
It is happening.
起こせるのです
It will happen.
すでに起こっているのです
How far and how fast is up to us.
これからも続いていきます
Thank you.
どれだけ早く どこまで達成できるかは 私たちの手に委ねられています
(Applause)
ありがとうございました