字幕表 動画を再生する
I was barely a teenager the first time I tried to kill myself.
初めて自殺しようとしたのは10代の頃だった。
If I knew then what I know now, well, it probably wouldn't have changed very much.
当時の私が今の私が知っていることを知っていたとしても、たぶんあまり変わらなかったでしょうね。
And it probably wouldn't have changed very much because sometimes it doesn't matter what you know, what you feel just takes over.
そして、それはおそらくあまり変わらなかったでしょう。なぜなら、時にはあなたが知っていることは重要ではなく、あなたが感じていることが<a href='#post_comment_1'>を引き継ぐからです。
And there are so many ways like this that our perception becomes limited.
そして、このように多くの方法があるために、私たちの認識が制限されてしまうのです。
In fact, our perception is its limits
実際、私たちの認識はその限界にあります。
and these limits, they're created by our biology, by our psychology, by our society.
限界は生物学や心理学や社会が作ったものです
These are the factors which create that bubble which surrounds us,
これらが、私たちを取り巻くあのバブルを生み出す要因となっています。
that is our perceptual field: Our world as we know it.
それが私たちの知覚領域です私たちが知っているように 私たちの世界です
Now this bubble, our perceptual field that has this incredible ability to expand and to contract based on changes in any of those factors which create an informant.
このバブル、私たちの知覚野は、情報提供者を生み出す要因の変化に応じて、拡大したり縮小したりする、信じられないほどの能力を持っています。
Most of us have experienced the challenges of the contraction of our perception from time to time.
私たちのほとんどは、時折、知覚の収縮という課題を経験しています。
Think about that time when you got cut off in traffic, in the city, it was probably today let's face it.
都会で渋滞に巻き込まれた時のことを考えてみてください、それはたぶん今日のことでしょう。
When it happened maybe you felt your heart rate start to quicken, your face flush, you jammed on your breaks in order to avoid a collision.
それが起こったとき、多分あなたはあなたの心拍数が速くなり始め、あなたの顔<a href='#post_comment_2'>flush<i class="icon-star"></i>, あなたは衝突を避けるために、あなたの休憩時間にジャンミングしました。
And when you did, you focused in on that one license plate as it sped by.
その時、あなたは、その1台のナンバープレートに集中して、それが通り過ぎるのを見ていた。
Maybe the only thing to go through your mind at that time was how creative you could be in the words you were about to hurl out the window at that guy.
その時のあなたの心の中にあったのは、その男に向かって窓から吐き出す言葉の中で、どれだけ創造的になれるかということだけだったのかもしれません。
Now eventually your perception would have returned to normal.
これで最終的にはあなたの認識は正常に戻ったでしょう。
You would have relaxed, you would have – went on with your day, you probably would have even forgotten about it.
あなたはリラックスしていただろう、あなたが持っているだろう - あなたの一日に行って、おそらくあなたもそれを忘れていただろう。
But imagine you didn't, imagine you stayed there, stuck there, in that narrow dark place.
でも、想像してみてください、想像してみてください、そこに留まって、そこから出られなくなって、その狭い暗闇の中で。
Well that's what it can be like to live with a mental illness.
まあ............精神を病んで生きていくとは、そういうことだよね。
At least that's what it was like for me at the depth of my own mental illness as a teenager.
少なくとも私にとっては、<a href='#post_comment_3'>10代の頃、<i class="icon-star"></i>自分の精神疾患の深みにはまっていた。
My perception had become constricted and darkened and collapsed.
私の認識は締め付けられて暗くなり、崩壊していました。
I felt like an asthmatic who had lost his glasses in a hurricane.
ハリケーンでメガネをなくした喘息患者のような気がした。
So when I was sitting in that chair across from my eighth-grade guidance counselor,
だから、中学2年生の進路指導の先生の向かいの椅子に座っていた時に
the only thing that I could think was you're not good enough; you're not smart enough, You're Not Enough.
ただ一つ思ったのは、You're not good enough; You're not smart enough, You're Not Enough.
And it didn't matter if I was, because these were the constricted limits of my perception.
私がそうであっても問題ではありませんでした、なぜならこれらが私の知覚の制限された限界だったからです。
So when I held that 8-inch chef's knife in my hand and I raised it to my throat
だから、その8インチのシェフズナイフを手に持って喉元に上げた時に
and I pressed it there and I felt the blood begin to trickle down my hand.
そこを押すと、血が手を伝ってきた。
The only thing I could think in that moment: nobody would even know you're gone.
その時に唯一考えられたのは、あなたがいなくなっても誰も気づかないということ。
I heard the guidance counselor ask from across the room, miles away it seemed like
部屋の向こうからガイダンスカウンセラーの質問が聞こえてきました。
– he said, “Mark, please don't.” I heard him but I wasn't listening. I just took a deep breath. I don't have a choice.
- 彼は言ったんだ "マーク やめてくれ "って私は彼の声を聞いていましたが 私は聞いていませんでしたただ深呼吸をした他に選択肢はないんだ
Had the guidance counselor not reached for me across the room, tackled me to the floor,
指導カウンセラーが部屋の向こうの私に手を伸ばさなければ私は床にタックルされていました。
wrestled that knife from my hand, maybe I wouldn't be here today. I think about that a lot.
手からナイフを取り除いていたら 今日はここにいなかったかもしれないよく考えるんだ
Now not all days were that dramatic. In fact, most days I probably seemed like just any other normal kid if not a little quiet.
すべての日が劇的なものではありませんでした。実際、ほとんどの日、私は少し静かでなければ、他の普通の子供のように見えました。
And because the truth is I was. In fact, I was so normal most people never would have guessed
真実は私がそうだったから実際のところ、私はとても普通だった ほとんどの人が想像もしなかったであろう
they probably would have even been surprised to find out – how I would hate the way the sunlight came in my window every morning when I would wake up.
彼らはおそらく、それを見つけるために驚いただろう - 私は、私が目を覚ますだろう毎朝、私の窓に日の光が来る方法を嫌うだろうか。
I know that some of you know that feeling too.
その気持ちを知っている人もいると思います。
I was so normal that a few years later after not getting the help that I so clearly needed,
明らかに必要としていた助けを得られなかった数年後の私は、とても普通だった。
most people would have never known that I was the one that had caused so much commotion late one night when I tried to jump from an overpass.
ある夜遅く、陸橋から飛び降りようとした時に、大騒ぎを起こしたのが私だとは、ほとんどの人が知らなかったでしょう。
Then again if they did know, I would have been the last to find out anyway, because that's how these types of things go.
もし彼らが知っていたら、私が最後に知ることになっていただろう、こういうことが起こるからだ。
People seem plenty eager to talk about mental illness and about suicide just as long as it's behind closed doors and in hushed voices.
精神疾患や自殺の話をしたがる人が多いようだが、それが閉ざされたドアの向こうで、声を潜めている限りはね。
Well this is the part that I'm doing differently with you today:
さて.........これは、今日のあなたとは違うことをしている部分です。
by sharing with you my experiences I hope to raise my voice and I hope to open those doors. And this is how I do it.
私の経験を皆さんと共有することで 私は声を上げ、その扉を開くことを願っています。そしてこれが私のやり方です
I remember. I remember I was wandering the empty streets of my hometown.
覚えています。故郷の誰もいない道をさまよっていたのを覚えています。
I was alone this time unlike that other time. And it's because I wanted to die alone.
今回はあの時と違って一人だった。そして、それは一人で死にたいと思ったからだ。
My mind was running, screaming, shaking, collapsing in on itself again.
私の心は走り、叫び、震え、再び自分自身に崩れ落ちていた。
When you're in that place and your perception is collapsing like that, those old thoughts kept coming back again:
あなたがその場所にいて、あなたの認識が崩壊しているとき、その古い考えがまた戻ってくる。
you're not good enough. You're not smart enough. You're not enough.
あなたは十分ではありません。あなたは十分に賢くありませんあなたは十分ではありません
So I walked up and I approached the railing to the overpass.
ということで、歩いて上がってきて、陸橋への手すりに近づきました。
I walked along it. I looked over. I came to a light post on my left hand side and I stopped.
私はそれに沿って歩きました。見渡してみました。左手の電柱まで来たので、立ち止まった。
Should I hang in there for just one more day?
<a href='#post_comment_4'>あと1日だけ、<a href='#post_comment_4'>そこにぶら下がっていた方がいいのでしょうか?
That's a phrase that people always seem to ask themselves when they're suicidal I found.
自殺願望のある人がいつも自問自答しているようなフレーズですね、私が見つけました。
I asked it to myself and others with whom I've worked, young people today, they've asked it too.
自分や一緒に仕事をしてきた人たち、今の若い人たちにも聞いてみました。
It's an instinctual word of hope. Should I hang on there for just one more day?
本能的な希望の言葉です。あと1日だけ頑張ればいいのかな?
For what? To be that crazy kid. I've already held on for this long and things haven't gotten any better.
何のために?狂った子供になるためこんなに長く持ちこたえてきたのに、何も良くなってない。
Why would I keep trying what hasn't been working?
なぜうまくいっていないものを試し続けなければならないのか?
I'm not crazy. My perception was collapsing.
私は狂っていない私の認識は崩壊していた。
It was squeezing out that instinctual hope that everybody has inside them.
誰もが心の中に持っている本能的な希望を絞り出していました。
So I climbed the railing in three parts like rungs on a ladder.
そこで私は、はしごの上にある梯子のように3つに分かれて手すりを登っていきました。
I was being very careful not to slip.
滑らないように気をつけていました。
I climbed back down the other side again. I had very few choices in my life.
私はまた反対側に登って降りてきました。私の人生にはほとんど選択肢がありませんでした。
But this: This was certainly one and I needed something – anything that I could be certain about.
しかし、これはこれは確かに1つであり、私は何かを必要としていた - 私が確信することができる何かを。
So I turned around and I felt the railing pressing against my back just below my shoulder blades.
そう思って振り向くと、肩甲骨のすぐ下に手すりが背中を押し付けているのを感じた。
I stretched my arms out on its cool metal surface. I remember feeling raindrops under my fingers.
冷たい金属の表面に腕を伸ばした。指の下に雨粒を感じたのを覚えています。
I looked down at my shoes. My running shoes were old, worn-out, tired. My heels were on the concrete.
私は自分の靴を見下ろした。私のランニングシューズは古くて、擦り切れていて、疲れていました。私のかかとはコンクリートの上にありました。
My toes were on nothing. I looked past my toes to the ground 50 or so feet below.
足の指は何もないところにあった。足の指を越えて50フィートほど下の地面を見た。
And on the ground I saw a rusted out chain link fence topped by three strings of barbed wire.
そして地面には、錆びたチェーンリンクフェンスが3本の有刺鉄線で覆われているのを見た。
As I was standing there in that moment, the only thing that I could think for my collapsed perception was: How far out?
その瞬間、その場に立っていた私には、崩壊した認識のために考えられることはただ一つだった。どのくらい離れているのか?
Would I need to jump from this bridge so I wouldn't land on that fence?
この橋から飛び降りる必要があるのかな?フェンスに着地しないように?
Because I just didn't want it to – I just didn't want it to hurt anymore.
だって、これ以上痛めたくなかったんだもん。
In that moment, my entire life was completely in my control.
その瞬間、私の人生は完全に私の手中に収まった。
And when you're living in a hurricane like this all the time,
そして、こんなハリケーンの中でずっと生活していると
that's a really unfamiliar but really satisfying feeling: to feel like you have control over your whole life.
自分の人生を自分でコントロールしているような気分になる、というのは、本当によくわからないけど、本当に満足感があることです。
So I stayed like that for a while.
だから、しばらくはそんな感じでいました。
I just stood there in that feeling, experiencing that feeling of having agency over my life for a change.
私はただ、その感覚の中に立っていたのです。
Eventually I was brought back into the present by a man's voice over my right shoulder.
やがて私は右肩越しの男の声で現在に引き戻された。
I talked to him for a while but even today I don't remember about what.
しばらく話をしましたが、今でも何のことか覚えていません。
He was wearing a light brown jacket but I don't remember his face.
薄茶色のジャケットを着ていたが、顔は覚えていない。
I didn't look back long enough and I never saw him again. Before I knew it,
振り返る時間が少なくて二度と会えなかった。いつの間にか
I could see flashing lights from the corner of my eyes.
目の隅から点滅しているのが見えました。
I looked to my right and to my left and there were three police cars on either side blocking off the street.
私は右を見て左を見ると、左右にパトカーが3台いて、道路を塞いでいました。
There were crowds of late night gatherers gawking at me from either side.
深夜に集まった人だかりが左右どちらからも私を見つめていた。
This was 2, 3 in the morning I guess. Either they came home from the bars or they just walked up to see what was going on.
朝の2時か3時だったと思うバーから帰ってきたのか、それとも何が起きているか見に来たのか。
A male voice from my right side, I heard him scream to me, "Jump, you coward!"
右側から男の声が聞こえてきて、"跳べ!臆病者!"と叫んでいるのが聞こえてきました。
Okay. That's enough.
もういいわもういいわ
Again, I took a deep breath and as I did, my arms,
もう一度、深呼吸をして、そうしているうちに腕が。
they seemed to rise from the railing, like they'd suddenly become weightless and unburdened.
手すりから立ち上がったように見えました急に無重力になって重荷になったように
I could feel the edge of the concrete under the arches of my feet begin to shift.
足のアーチの下のコンクリートの端がずれ始めるのを感じた。
I started to pitch forward. And as I did, I felt the wind blow around my body and on my face and through my hair and it felt free.
私は前投し始めました。そうしているうちに、風が体中に、顔に、髪の毛を通してくるのを感じて、自由な感じがしました。
Then an arm reached around my chest, a hand grabbed the back of my shirt.
すると腕が胸のあたりに伸びてきて、手がシャツの背中をつかんだ。
The man in the light brown jacket later told police that my body was completely limped
薄茶色のジャケットを着ていた男は、後に警察に「私の体は完全に足を引きずっていた」と話した。
when he grabbed me and he dragged me backward over the railing.
彼は私をつかんで 手すりを越えて後ろに引きずっていった
Can suicide really be a choice if it's the only choice available?
自殺が唯一の選択肢であるならば、自殺は本当に選択肢になるのでしょうか?
We ask ourselves – how can it be the only choice?
私たちは自分自身に問いかけます - どうしてそれが唯一の選択肢になるのか?
How can it even be a rational choice? And hopefully we wonder and we ask ourselves: how we can help?
どのようにして合理的な選択ができるのでしょうか?そしてうまくいけば、私たちは疑問に思い、自分自身に問いかけることができます。
Well, we can start to help by better appreciating that our mental health is contingent on the state and the flexibility of our perceptions.
まあ、私たちは、私たちの精神的な健康が状態と私たちの認識の柔軟性に依存していることをより良く評価することによって支援を開始することができます。
Whether we have a mental illness or not, how expanded or how contracted our perception becomes, impacts the choices that we make.
私たちが精神疾患を持っているかどうかにかかわらず、私たちの知覚がどのように拡大するか、またはどのように収縮するかは、私たちが行う選択に影響を与えます。
When I was standing on that bridge, my perception was so collapsed that I only had that one choice.
あの橋の上に立っていた時、私の認識はあまりにも崩壊していて、その選択肢はたった一つしかなかった。
Now when we encounter the suicide of somebody else, we always seem to try to rationalize it.
誰かの自殺に遭遇したとき、私たちはいつもそれを合理化しようとしているように見えます。
I hear it all the time. And I think that's because we're uncomfortable with feeling helpless and with not understanding.
いつも聞いています。そして、無力感を感じたり、理解してもらえないことに違和感を感じているからだと思います。
But since we know that our perceptions are created and continually informed by our biology, by our psychology and by our society,
しかし、私たちの知覚は、生物学、心理学、社会によって創造され、絶えず情報を得ていることを知っているので、私たちの知覚は、私たちの生物学、心理学、社会によって創造され、絶えず情報を得ているのです。
we actually have many entry points for potentially helping and better understanding suicide.
私たちには自殺を理解するための入り口がたくさんあります。
One way that we can help is to stop saying that people commit suicide.
私たちができることの一つは、人が自殺すると言うのをやめることです。
People commit rape. They commit murder.
人はレイプを犯す。人は殺人を犯す。
But nobody has committed suicide in this country since the early 1970s when suicide was decriminalized.
しかし、この国では自殺が非処罰化された1970年代初頭以降、誰も自殺をしていない。
And that's because suicide is a public health concern,
自殺は公衆衛生上の問題だからな
not a criminal one. And it's a health concern; we know that.
犯罪ではありません健康上の問題であることは わかっています
90% of people who die by suicide have a diagnosable and treatable mental illness at the time of their death.
自殺で死ぬ人の9割は、死亡時に診断可能で治療可能な精神疾患を抱えている。
And we know that with medication, with psychotherapy, these treatments work.
そして、私たちは薬物療法で、<a href='#post_comment_5'>心理療法<i class="icon-star"></i>で、これらの治療法が機能することを知っています。
So we need to make these treatments more available in an informed way to everybody.
そのため、これらの治療法をより多くの人に知ってもらえるようにする必要があります。
And we can be a part of that change, whether we have a mental illness or not,
そして、私たちは、精神疾患があろうがなかろうが、その変化の一端を担うことができるのです。
by taking charge of our own mental health.
自分の心の健康を預かることで
When we go in for our annual physical, we make a point of doing an annual psychological too.
年に一度の健康診断のために行くときは、年に一度の心理検査もするようにしています。
At both the individual and societal levels, we can challenge our old ideas,
個人レベルでも社会レベルでも、古い考えに挑戦することができます。
like that old idea of saying that people commit suicide.
人は自殺すると言う古い考えが好きだな
When I first started out doing this, I used to beg for somebody to do something about suicide and stigma.
やり始めた頃は自殺とか汚名とかで誰かに懇願してたんだけどね。
Well that's not acceptable anymore. So instead I started doing something.
まあ.........それはもう受け入れられない。だから代わりに何かを始めたんだ
When a leading cause of death among new mothers in the first year after childbirth is suicide, that’s not acceptable either.
産後1年目の新米ママの死因の第一位が自殺となると、それも納得がいかない。
When our First Nations in UN Metis communities are being ravaged by a suicide rate
国連メティスのコミュニティのファースト・ネーションが 自殺率で荒廃している時には
five to six times higher than the national average, that's not acceptable.
全国平均の5~6倍は許せない
When almost a quarter of 15 to 25 year-olds who die at all die by suicide, that is not acceptable.
15歳から25歳までの4分の1近くが自殺で死ぬとなると、それはそれで許せません。
So like I said, when I used to plead for people to do something and that's not acceptable either.
だから言ったように、昔は人に何かをしてほしいと嘆願していたのに、それも受け入れられない。
Well you're here and you're doing something already
ここに来てもう何かしてるんだろ?
because you're changing the way you think and that's what changes the world.
考え方を変えることで世界が変わるからだよ
So for those of you who might be thinking about suicide today, good.
だから、今日自殺を考えているかもしれない人のために、よかった。
Keep thinking about it. And then start talking about it.
考え続けてそして、そのことについて話し始める。
And then start doing something about it too.
そして、それについても何かを始める。
And for those of you who might be contemplating suicide,
自殺を考えている人のためにも
I know that there's a hope somewhere deep inside you.
あなたの心の奥底に希望があることを知っています。
I felt it too. Keep that hope alive. We need you.
私も感じました。<a href='#post_comment_6'>その希望を持ち続けてください<i class="icon-star"></i>。あなたを必要としています。
We need you to be leaders in this conversation, whether we are ready to have it or not.
この会話をする準備ができているかどうかに関わらず、あなた方にはこの会話のリーダーになってもらう必要があります。
And trust me, if you're anything like me
私を信じて、もしあなたが私のような人ならば
it's this conversation that's going to keep you alive every single day as though you've got just one more day.
この会話があるからこそ、あと一日だけのように毎日が生きていけるのです。
Thank you.
ありがとうございます。