Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Do you ever wonder if the English that you're learning in your textbook is actually in use?

    教科書で学んでいる英語が実際に使われているのかどうか、疑問に思ったことはないだろうか。

  • Still using idioms like, it's raining cats and dogs, hmm?

    まだ "It's raining cats and dogs "なんて慣用句を使っているのか?

  • It's difficult to learn about daily natural English, really.

    日常的なナチュラルイングリッシュを学ぶのは本当に難しい。

  • But don't worry, because I'm here to help.

    でも心配しないで、私が力になるから。

  • Welcome back, or welcome, to my channel, English with Catherine.

    私のチャンネル、English with Catherineへようこそ。

  • On this wonderful platform we call YouTube, on this channel you will undoubtedly find lots of positivity, and I hope to offer a more romantic way of learning English.

    YouTubeという素晴らしいプラットフォームで、このチャンネルでは間違いなくたくさんのポジティブなものを見つけることができるでしょう。

  • Today I will show you what we say in a typical day here in England.

    今日は、イギリスでの典型的な一日の会話をお見せしよう。

  • We've got some lovely English for daily conversation, helping you to sound as good as you can sound.

    日常会話で使える素敵な英語をご紹介します。

  • If you watch to the end of the video, we have an incredible word of the week today.

    ビデオの最後まで見ていただければ、今日は信じられないような言葉があります。

  • It's really quite amusing.

    実に愉快だ。

  • Let's begin.

    始めよう。

  • Number one, daily conversation, determination.

    その1、日常会話、決意。

  • How do we express determination in natural daily English?

    決意を自然な日常英語でどう表現するか?

  • When you're determined to do something, you will do it through thick and thin.

    やると決めたら、どんな困難があってもやり遂げる。

  • Come hell or high water, you will do it no matter what, even if, even if.

    何があろうと、何があろうと、何があろうと、何があろうとやるんだ。

  • These two words are very handy for expressing determination.

    この2つの言葉は、決意を表すのにとても便利だ。

  • I'm going to film four YouTube videos tomorrow, even if I have to do it lying down.

    明日はYouTubeのビデオを4本撮るつもりなんだ。寝転んででもね。

  • Here we are expressing that we're going to do something, we're going to achieve something, despite it being a little bit challenging.

    ここで私たちは、少し難しいことではあるが、何かをする、何かを成し遂げるということを表現しているのだ。

  • In my case, it's tiredness, but I must prevail.

    私の場合は疲れだが、勝たなければならない。

  • The other day, my car broke down.

    先日、車が故障した。

  • I was supposed to be going to my friend's birthday party.

    友達の誕生日パーティーに行くはずだったんだ。

  • This is what I said to her.

    私は彼女にこう言った。

  • Don't worry, Natalie, I will come to your birthday party, even if I have to catch a ride on the back of a fox.

    心配しないで、ナタリー。たとえキツネの背中に乗ってでも、あなたの誕生日パーティーには行くから。

  • In the end, I made it to her party because I got a lift from my mum, not a fox.

    結局、彼女のパーティに間に合ったのは、キツネではなくママに送ってもらったからだ。

  • It's good to express determination.

    決意を表明するのはいいことだ。

  • It shows your loyalty and your commitment and your passion.

    それはあなたの忠誠心、コミットメント、情熱を示すものだ。

  • So why not express it in a natural way?

    では、なぜそれを自然な形で表現しないのか?

  • Pronunciation tip, make sure to stress the word even.

    発音のコツは、evenという単語を強調すること。

  • It just gives a little bit more effect, a little bit more feeling to what you're saying.

    そうすることで、より効果的に、より感覚的に話すことができる。

  • Number two, daily conversation.

    その2、日常会話。

  • Honesty.

    正直であること。

  • Now, I don't need to tell you how important honesty is.

    正直であることがいかに大切かは、いまさら言うまでもないだろう。

  • I think that's fairly self-explanatory.

    それは自明のことだと思う。

  • But there are some situations where you really need to exaggerate the honesty, particularly when you're apologising for something.

    しかし、特に何かを謝罪するときなど、どうしても大げさに正直に言う必要がある状況もある。

  • If you've offended someone, maybe you've missed their birthday or something worse, it's not enough just to say, I'm sorry.

    もし誰かを怒らせてしまったなら、もしかしたらその人の誕生日を逃してしまったかもしれないし、もっと悪いことをしてしまったかもしれない。

  • You need backup.

    バックアップが必要だ。

  • I'm genuinely.

    私は純粋にそう思っている。

  • I'm genuinely.

    私は純粋にそう思っている。

  • The word genuinely gives some authenticity to what you're saying.

    純粋にという言葉は、あなたの言っていることに信憑性を与える。

  • It helps stress that your apology is real and genuine.

    あなたの謝罪が本物であることを強調するのに役立つ。

  • I'm genuinely sorry if I offended you.

    気を悪くさせたのなら、本当に申し訳ない。

  • I'm genuinely sorry I forgot your birthday.

    誕生日を忘れてしまって本当に申し訳ない。

  • It completely slipped my mind.

    すっかり忘れていた。

  • We can also use it to exaggerate when we're describing what happened to us.

    また、自分の身に起こったことを誇張して表現するときにも使うことができる。

  • I was genuinely amazed at how warm it was in England last weekend.

    先週末のイングランドの暖かさには本当に驚いた。

  • Actually, it was the weekend before last.

    実は、先々週の週末だった。

  • My mistake.

    私のミスだ。

  • The weekend before last was unusually warm for March in England, I mean.

    この前の週末は、イングランドの3月としては異例の暖かさだった。

  • It was 15 degrees.

    気温は15度だった。

  • I was genuinely impressed.

    私は純粋に感動した。

  • Well done, England.

    よくやった、イングランド。

  • Number three, daily conversation.

    その3、日常会話。

  • Overcoming challenges.

    困難を克服する

  • In life, challenges do come up.

    人生には困難がつきものだ。

  • And we have to try to get past them, don't we?

    そして、それを乗り越えようとしなければならないんだろう?

  • And then once we've done that, we like telling people about it.

    そして、いったんそれができたら、それをみんなに伝えるのが好きなんだ。

  • We like to show off.

    私たちは目立ちたがり屋だ。

  • Or we simply just like to report on what happened.

    あるいは、単に起こったことを報告したいだけなのだ。

  • I managed to.

    なんとかなったよ。

  • I managed to.

    なんとかなったよ。

  • This means that even though something was quite difficult, you managed to do it.

    これは、かなり難しいことでも、なんとかやり遂げたことを意味する。

  • That means you succeeded.

    それは成功したということだ。

  • I'm always telling my students about this construction.

    私はいつも生徒にこの構造について話している。

  • When they reach the punchline, which is the exciting part of a story, there's just something missing.

    物語の盛り上がり部分であるオチに到達しても、何かが足りないのだ。

  • Adding I managed to just gives some extra information on how difficult it was for you.

    あなたにとって、それがどれだけ難しいことであったかを、追加情報として提供することができた。

  • About a month ago, I managed to drive home on a really dodgy clutch.

    1ヶ月ほど前、クラッチの調子がすごく悪かったんだ。

  • The clutch in my car was really playing up.

    私の車のクラッチは本当に調子が悪かった。

  • Luckily, it wasn't completely broken.

    幸い、完全に壊れていたわけではなかった。

  • It was something to do with the shaft stimulator.

    シャフトスティミュレーターと関係があるんだ。

  • OK, that's not what it's called.

    OK、そういう名前じゃないんだ。

  • I managed to drive home using the clutch very, very delicately.

    クラッチを微妙に使いながら、なんとか家に帰った。

  • Oh, I felt so proud of myself.

    ああ、自分を誇りに思った。

  • Although I do consider driving to be one of my strong points.

    運転は私の長所のひとつだがね。

  • Another example, I managed to finish the drink even though it was revolting.

    もう一つの例は、不味くても何とか飲み干した。

  • Maybe someone's made you a drink and you don't want to offend them and you have to somehow get through it.

    もしかしたら、誰かがあなたに飲み物を作ってくれたかもしれないし、あなたはその人を怒らせたくないし、どうにかしてそれを乗り切らなければならない。

  • And then you want to tell someone about it afterwards because you feel like such a hero.

    そして、ヒーローになったような気がして、そのことを誰かに話したくなる。

  • This happened to me when my friend made me a Bloody Mary.

    友人がブラッディ・メアリーを作ってくれたときのことだ。

  • To me, it was just no.

    私にとっては、ただノーだった。

  • However, I persevered with Bloody Marys and now they are my favourite cocktail.

    しかし、私はブラッディ・マリーを我慢して飲み続け、今ではお気に入りのカクテルとなった。

  • They are so nice.

    彼らはとても親切だ。

  • Number four, daily conversation, expressing relief.

    その4、日常会話、安堵の表現。

  • Relief, what's relief?

    救済、救済って何?

  • It's that feeling of, ah, ah, I'm so relieved.

    ああ、ああ、ほっとした。

  • Thank goodness for that.

    それはありがたいことだ。

  • Thank goodness for that.

    それはありがたいことだ。

  • The slightly harsher version of this is, thank God for that.

    少し厳しい言い方をすれば、神に感謝するということだ。

  • So, of course, you will hear that as well.

    だから、もちろんそれも聞くことになる。

  • But I like using the softer version.

    でも、私はソフトバージョンを使うのが好きなんだ。

  • We use this to express extreme levels of relief, especially during a stressful situation and you manage to find a solution or something lucky happened to save the day.

    特にストレスの多い状況で、何とか解決策を見つけたり、何か幸運なことが起きて一日が救われたような、極度の安堵感を表現するときに使う。

  • The other day, the lights fused in this barn when we turned on the oven.

    先日、オーブンのスイッチを入れたら、この納屋の照明がフューズしたんだ。

  • It happened twice.

    それは2度あった。

  • We were thinking, if it happens again, well...

    もしまた同じことが起きたら...と考えていたんだ。

  • But on the third time, it didn't happen and we were able to use it.

    しかし、3度目はそれが起こらず、使うことができた。

  • I had people coming round.

    人が集まってきたんだ。

  • It would have been quite bad if it hadn't worked.

    うまくいかなかったら、かなりまずかっただろう。

  • When I realised the oven was working perfectly, I said to Tom, thank goodness for that.

    オーブンが完璧に作動していることに気づいたとき、私はトムに言った。

  • Peace is restored.

    平和は回復した。

  • You can't really bake a pie without an oven.

    オーブンがなければパイは焼けない。

  • If you disagree, put it in the comments below.

    反対なら、下のコメントに書いてくれ。

  • Thank goodness for that.

    それはありがたいことだ。

  • It's just a really natural and native way to just vent that relief and really celebrate it.

    その安堵感を発散させ、それを祝福するのは、本当に自然でネイティブな方法なんだ。

  • Number five, daily conversation, defending yourself.

    その5、日常会話、自分を守ること。

  • Sometimes you get blamed for things.

    時には非難されることもある。

  • Maybe you deserve that.

    たぶん、あなたはそれに値する。

  • But other times, you might need to defend yourself.

    しかし、自分の身を守る必要がある場合もある。

  • Maybe it wasn't your fault.

    たぶん、あなたのせいではない。

  • And actually, there's a perfectly good explanation for what happened.

    そして実際、何が起きたかについては完璧な説明がある。

  • In my defence...

    弁解させてもらうと...。

  • In my defence...

    弁解させてもらうと...。

  • I know this one sounds a little bit obvious given that I'm just talking about defending yourself, but I'm not sure many of you know about this expression.

    自分の身を守ることだけを言っているのだから、ちょっと当たり前のように聞こえるかもしれないが、この表現を知っている人は少ないだろう。

  • It's really useful.

    本当に便利だよ。

  • For example, you're at the office and you take the last biscuit and a colleague says, oh, John, you took the last one.

    例えば、あなたがオフィスで最後のビスケットを食べたら、同僚がこう言ったとする。

  • In the UK, taking the last biscuit or the last anything is considered terrible etiquette.

    イギリスでは、最後のビスケットや最後のものを取ることはひどいエチケットとされている。

  • You can say, in my defence, I didn't know it was the last one.

    弁解しておくと、これが最後だとは知らなかったんだ。

  • Of course you did.

    もちろんそうだろう。

  • I actually used the last teabag the other day.

    実は先日、最後のティーバッグを使ったんだ。

  • Tom loves tea.

    トムは紅茶が大好きだ。

  • He's a real tea drinker.

    彼は本当に紅茶が好きなんだ。

  • And he went to make a cup of tea and there was no teabags left.

    紅茶を入れようとしたら、ティーバッグが残っていなかった。

  • In my defence, I thought we had more.

    弁解させてもらえば、もっとあると思っていた。

  • I thought we had loads of tea.

    お茶はたくさんあると思ったんだけどね。

  • Usually we stock up for months.

    いつもは数ヶ月分ストックしておく。

  • There's nothing worse than when you feel like a lovely cup of tea not having any teabags.

    素敵な紅茶を飲みたいと思ったときに、ティーバッグがないほど最悪なことはない。

  • OK, everyone, I hope you liked that little dose of natural English.

    よし、みんな、自然な英語を少しは気に入ってくれたかな?

  • We have the word of the week now.

    今週の流行語が決まった。

  • This one is so crazy, you won't even believe that it exists.

    これはとてもクレイジーで、その存在すら信じられないだろう。

  • Discombobulated.

    崩壊している。

  • Discombobulated.

    崩壊している。

  • What does it mean?

    どういう意味ですか?

  • So if you are discombobulated, you are completely confused.

    だから、混乱しているのなら、完全に混乱しているのだ。

  • I'm always amazed at how many words we have in English that are really funny, that describe confusion.

    英語には本当におかしな、混乱を表す言葉がたくさんあることにいつも驚かされる。

  • Flabbergasted is another amazing one.

    Flabbergasted』も素晴らしい作品だ。

  • I can almost imagine a crazy wizard-type man in a laboratory just inventing words.

    研究室で狂った魔法使いのような男が言葉を発明している姿が目に浮かぶようだ。

  • So you can say, I was discombobulated, using it as an adjective, or I discombobulated someone.

    だから、形容詞として使って、I was discombobulated(私は混乱させられた)、あるいはI discombobulate someone(私は誰かを混乱させた)と言うことができる。

  • And that means you actually were the person who confused someone else.

    そしてそれは、あなたが実際に誰かを混乱させた張本人であることを意味する。

  • I jumped out from behind the bush and I completely discombobulated my neighbour.

    私は茂みの陰から飛び出し、隣人を完全に混乱させた。

  • Using some of these advanced English words really help to engage people in your stories.

    このような高度な英単語を使うことで、人々をあなたのストーリーに引き込むことができる。

  • I really recommend them.

    本当にお勧めだ。

  • Everyone, it's time for me to go now.

    みんな、そろそろ時間だ。

  • It's been great.

    素晴らしかったよ。

  • Thank you for being here, honestly.

    ここにいてくれてありがとう。

  • If you enjoyed this video, you could comment down below because I absolutely love that.

    もしこのビデオを楽しんでいただけたなら、下にコメントをいただけるとうれしいです。

  • You could also click on the thumbs up button, that would be very helpful.

    サムアップボタンをクリックしてもらえると助かります。

  • Subscribe if you haven't already.

    まだの方は購読を。

  • Follow me on Instagram as well.

    インスタグラムもフォローしてね。

  • I'm about to be a little bit more active on there.

    これからもう少し活動的になるところだ。

  • Details are in the description box.

    詳細は説明欄にある。

  • I'm wishing you a lovely week of speaking beautiful, natural English.

    美しく自然な英語を話す素敵な1週間になりますように。

  • See you next time.

    それではまた次回。

  • Bye.

    さようなら。

Do you ever wonder if the English that you're learning in your textbook is actually in use?

教科書で学んでいる英語が実際に使われているのかどうか、疑問に思ったことはないだろうか。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語

私たちが1日に本当に話すこと!?PART 2!| 日常ナチュラルイングリッシュ ?| ブリティッシュアクセント (What we REALLY say in a day!! ? PART 2! | Daily natural English ?? | British accent ?)

  • 1856 14
    VoiceTube に公開 2025 年 04 月 04 日
動画の中の単語