字幕表 動画を再生する
If you have good habits, time becomes your ally.
良い習慣があれば、時間はあなたの味方になる。
But if you have bad habits, time becomes your enemy.
しかし、悪い習慣を持っていると、時間が敵になる。
And every day that clicks by, you kind of dig the hole a little bit deeper.
そして毎日、少しずつ穴を深く掘っていく。
I like to use that story as an introduction to this idea of making these 1% improvements for a couple reasons.
私はこの話を、1%の改善を行うというアイデアの導入として使いたい。
The first is, excellence, a lot of the time, maybe we can even say most of the time, is not actually about radical change.
一つ目は、多くの場合、いや、ほとんどの場合といってもいいかもしれない。
It's about a commitment to accruing small improvements day in and day out.
日々、小さな改善を積み重ねていくことだ。
Secondly, it encourages you to focus on trajectory rather than position.
第二に、位置よりも軌道に集中することを促す。
There's a lot of discussion about position in life.
人生におけるポジションについては、多くの議論がある。
How much money is in the bank account?
銀行口座にはいくら入っていますか?
What is the number on the scale?
体重計の数字は?
What are the quarterly earnings?
四半期ごとの収益は?
There's all this measurement around our current position.
現在のポジションの周辺には、このような測定がある。
But what getting 1% better each day encourages is to focus on your trajectory instead.
しかし、毎日1%ずつ良くなっていくことが励みになるのは、その代わりに自分の軌道に集中することだ。
Am I getting better?
私は良くなっているのだろうか?
Is the arrow pointed up and to the right?
矢印は上向きで右を向いているか?
Or have we flatlined?
それとも、横ばいになってしまったのだろうか?
Am I getting 1% better or 1% worse?
私は1%良くなっているのか、1%悪くなっているのか?
Because if you're on a good trajectory, all you need is time.
いい軌道に乗っているなら、必要なのは時間だけだからだ。
If you have good habits, time becomes your ally.
良い習慣があれば、時間はあなたの味方になる。
You just need to let time work for you.
時間を自分のために働かせればいいんだ。
But if you have bad habits, time becomes your enemy.
しかし、悪い習慣を持っていると、時間が敵になる。
And every day that clicks by, you kind of dig the hole a little bit deeper.
そして毎日、少しずつ穴を深く掘っていく。
And so it's very much at the core, it's about encouraging you to focus on trajectory rather than position.
だから、ポジションよりも軌跡に集中するよう促すことが核心なんだ。
How do you get to 37.78 times better?
どうすれば37.78倍になるのか?
Where'd that ratio number come from?
その比率の数字はどこから来たのか?
If you get 1% better each day for a year, 1.01 to the 365th hour, then you get 37 times better by the end of the year.
1年間、毎日1%ずつ良くなっていくとすると、365分の1時間で1.01、1年後には37倍良くなっていることになる。
If you get 1% worse, .99 to the 365th hour, then you drive yourself almost all the way down to zero.
もし1%悪化すれば、365時間目には0.99となり、ほぼゼロまで追い詰められることになる。
You know, look, real life is not exactly like a mathematical equation, right?
現実の人生は、数学の方程式のようにはいかないんだ。
Your habits are not exactly like just formula.
あなたの習慣は、フォーミュラ通りではない。
But I do think that it highlights an important concept, which is the difference between making a choice that's 1% better or 1% worse on any given day is relatively insignificant.
しかし、これは重要な概念を浮き彫りにしていると思う。ある日において、1%良い選択をするか、1%悪い選択をするかの違いは、比較的些細なものだということだ。
It's very easy to dismiss.
それを否定するのはとても簡単だ。
And this is, I think, one of the things that makes it underappreciated or underestimated.
そして、これが過小評価される要因のひとつだと思う。
You're like, what is the difference between eating a burger and fries for lunch today or eating a salad?
今日のランチにハンバーガーとポテトを食べるのと、サラダを食べるのと、何が違うんだ?
Or going to the gym for 30 minutes or not?
ジムに30分行くか行かないか?
Well, on any given day, not a whole lot.
まあ、どんな日でも、そんなに多くはない。
You know, your body looks the same in the mirror at the end of the night.
夜が明けても、鏡に映る自分の体は同じに見える。
Scale hasn't really changed.
スケールは変わっていない。
It's only two or five or 10 years later that you turn around and you're like, oh, you know, those daily choices really do add up.
2年後、5年後、10年後に振り返ってみて、ああ、日々の選択は本当に積み重なるものなんだと思う。
And I think you see this pattern again and again throughout life.
そして、このパターンは人生を通じて何度も繰り返されるものだと思う。
Like take knowledge, for example.
例えば、知識だ。
Look, reading for 10 minutes a day does not make you a genius, right?
ほら、1日10分の読書で天才になれるわけじゃないでしょう?
It's very easy to dismiss.
それを否定するのはとても簡単だ。
But the person who always does that over five or 10 or 20 years, yeah, really meaningful difference in wisdom and insight.
しかし、それを5年、10年、20年と続けている人は、知恵と洞察力に大きな違いがある。
And productivity is the same way.
生産性も同じだ。
Doing one extra thing does not make you an all-star.
何かひとつ余計なことをしたからといって、オールスターになれるわけではない。
But again, over a 10 or 20 or 30-year career, that can be a really meaningful difference in output.
しかし、10年、20年、30年とキャリアを重ねれば、その差は本当に意味のある差になる。
So this pattern shows up again and again.
だから、このパターンが何度も繰り返される。
What starts out small and relatively easy to dismiss compounds or turns into something much more significant over time.
最初は小さなことで、比較的簡単に片付けられることでも、時間が経つにつれて複雑化したり、もっと重大なことに変化したりする。