字幕表 動画を再生する
You are being lied to, and it could be costing you a lot of money.
あなたは騙されている。
Some of these are lies that you're being told by other people, by institutions that are profiting off your continued belief.
これらの中には、あなたが信じ続けることで利益を得ている機関によって、他の人々からあなたが聞かされている嘘もある。
But the worst ones are the lies that you're telling yourself.
でも一番悪いのは、自分自身に言い聞かせている嘘だ。
And the hardest thing is that part of you wants them to be true.
そして最も難しいのは、あなたの一部が、それが真実であってほしいと願っていることだ。
No matter who you are, if you are investing, you will be grappling with these right now, and you probably don't even realise.
あなたが誰であろうと、投資をしているのであれば、今まさにこれらの問題に取り組んでいるはずだ。
So in this video, I'm going to shine a light on these lies to try and help you avoid making mistakes that could be costing you serious amounts of money.
そこで、このビデオでは、これらの嘘に光を当て、あなたが深刻な損失を被る可能性のある間違いを犯さないように手助けしようと思う。
So let's get into it.
では、本題に入ろう。
In almost everything that we do in life, the more effort you put in, the better the results you get.
人生におけるほとんどのことは、努力すればするほど良い結果が得られる。
Whether that's studying for an exam, playing golf, or raising children, the more effort that you put in, the more time that you spend honing your skills, the better the results that you're likely to get, which is why this first lie is so easy to believe.
試験勉強であれ、ゴルフであれ、子育てであれ、努力すればするほど、スキルを磨くのに時間をかければかけるほど、良い結果が得られる可能性が高い。
And there are several trillion dollar industries that are profiting off this belief.
そして、この信念から利益を得ている数兆ドル規模の産業がある。
If you ask the average person what they think it takes to be a successful stock market investor, they will probably tell you that they think you need to spend a huge amount of time and effort in analysing companies, funds, reading for the financial press, and trying to interpret economic events.
株式投資で成功するためには何が必要だと思うかと一般の人に尋ねると、おそらく、企業やファンドの分析、金融専門誌の購読、経済イベントの解釈などに膨大な時間と労力を費やす必要があると答えるだろう。
But this is a lie.
しかし、これは嘘だ。
A lie that the trillion dollar asset management industry wants you to believe.
兆ドル規模の資産運用業界が信じさせたがっている嘘だ。
They want you to believe that it's really complicated and that to be successful, you need a lot of experience, time, and analytical resources.
彼らは、それが本当に複雑で、成功するためには多くの経験、時間、分析リソースが必要だと思わせたいのだ。
And if you don't have those things, you could lose a lot of money.
それがなければ、大金を失うことになりかねない。
They want you to believe this, not only because it means that then you're more likely to hand over all of your investments to them to manage, but even if you do choose to manage your own investments, if you believe that you have to be active to be successful, you're more likely to trade and buy into the products that they have to sell.
なぜなら、そうすれば投資をすべて彼らに委ね、運用してもらえる可能性が高まるからだ。しかし、たとえ自分で運用することを選んだとしても、成功するためにはアクティブでなければならないと信じれば、彼らが販売する商品を売買する可能性が高まる。
The financial press and content creators are in on this too, because they want you to believe that there is value in their content, that you can and should be making tactical changes to your investments based on the events that they report on and what they have to say.
金融専門紙やコンテンツ制作者たちもこれに加担している。彼らは、自分たちのコンテンツには価値があり、彼らが報道する出来事や彼らの発言に基づいて自分の投資に戦術的な変更を加えることができ、またそうすべきであると信じてもらいたいからだ。
But again, this is a lie.
しかし、これもまた嘘だ。
And not only does this lie prevent so many people from getting into investing in the first place, because they think it's so complicated, but for those that do invest, this mantra of you needing to be active to get good results leads to a lot of mistakes.
この嘘のせいで、多くの人たちが複雑だと思って投資を始められないだけでなく、投資をしている人たちにとっても、良い結果を得るためには積極的に行動しなければならないというこのマントラは、多くの失敗を招くことになる。
The truth is that investing in the stock market is probably one of the only disciplines where the less you do, the better your results.
実際のところ、株式投資というのは、やればやるほど成果が上がる唯一の分野のひとつだろう。
I know it's hard to believe because it's so counterintuitive but for 99.9% of people, 99.9% of the time, this is true.
あまりに直感に反するので信じがたいとは思うが、99.9%の人にとって、99.9%の時間、これは真実なのだ。
You do not need to do a lot of research or invest a lot of time to get great results.
素晴らしい結果を得るために、多くの研究をしたり、多くの時間を投資したりする必要はない。
In fact, you should think of your investment portfolio like it's a bar of soap.
実際、投資ポートフォリオは石鹸のように考えるべきだ。
The more you touch it, the less of it you have.
触れば触るほど、その量は減っていく。
Now, before you click away thinking that this is just another active versus passive debate, sit back down because this goes way deeper.
アクティブかパッシブかの議論に過ぎないと思ってクリックする前に、腰を落ち着けてほしい。
Let me show you.
お見せしましょう。
Every year, Morningstar produces a report called Mind the Gap that analyses investment funds to understand how good investors are at making decisions.
モーニングスターは毎年、投資ファンドを分析し、投資家の判断力を把握する「マインド・ザ・ギャップ」というレポートを発表している。
When looking at the US market between 2012 and 2022, the average fund returned 7.7% per year but the aggregate return that investors in those funds received was just 6%.
2012年から2022年までの米国市場を見ると、平均的なファンドのリターンは年率7.7%だったが、それらのファンドの投資家が受け取ったリターンの合計はわずか6%だった。
So 1.68% less per year.
つまり、年間1.68%減となる。
How is this possible?
こんなことが可能なのか?
How can investors get lower returns than the funds that they invest in?
投資家が投資しているファンドよりも低いリターンを得られるわけがない。
It's nothing to do with fees.
料金とは関係ない。
Both of these returns are netted fees.
これらのリターンはいずれも手数料を差し引いたものである。
What is it?
それは何ですか?
Surely if you invest into a fund and just hold it, then you'll get exactly the same return as the fund, right?
確かに、ファンドに投資してそのまま保有していれば、ファンドとまったく同じリターンが得られるでしょう?
Yes, but that's not what most people do.
でも、ほとんどの人がそうではない。
Here's an example that Morningstar provides.
モーニングスターが提供する例を挙げよう。
This red line here shows the performance of the J.P. Morgan Pacific Technology Fund.
この赤い線は、J.P.モルガン・パシフィック・テクノロジー・ファンドのパフォーマンスを示している。
If you had invested in this fund in June 2018 and then held it for five years until June 2023, you would have received a return of about 8%, exactly the same as the fund.
仮に2018年6月にこのファンドに投資し、その後2023年6月まで5年間保有していたとすると、リターンは約8%となり、このファンドとまったく同じである。
But few investors actually did that.
しかし、実際にそんなことをした投資家はほとんどいなかった。
The blue bars show us the inflows and outflows of this fund.
青い棒グラフは、このファンドの資金流入と資金流出を示している。
Between 2018 and 2020, you can see how money was flowing out of the fund when the fund wasn't performing that well.
2018年から2020年にかけて、ファンドのパフォーマンスがそれほど良くなかったときに、ファンドから資金が流出していたことがわかる。
But in 2020, during the pandemic, technology valuations went through the roof and this fund notched up an 82% return for that year.
しかし2020年、パンデミック(世界的大流行)の最中、テクノロジーのバリュエーションは一気に上昇し、このファンドはその年に82%のリターンを記録した。
And we can see how after this performance showed up, hundreds of millions of dollars started flowing into the fund, which is just a classic example of investors being active, trying to be smart, but just ending up chasing performance, which as you can see, turned out to be a big mistake as the fund fell by 55% through to October 2022.
これは、投資家が積極的に行動し、賢くあろうとしながらも、結局はパフォーマンスを追い求めるという典型的な例である。
Meaning that although this fund achieved a positive return over the period, because the majority of investors' assets went in after the good performance had already shown up, on aggregate, they're now sitting at a big loss.
つまり、このファンドは期間中にプラスのリターンを達成したが、投資家の資産の大半は、すでに良好なパフォーマンスが現れた後に投入されたため、全体としてみれば、現在大きな損失を抱えている。
The phenomenon that investors tend to make poor timing decisions that then result in them underperforming the funds that they invest in is well-documented, with other studies finding similar results across both active and passive funds.
投資家がタイミングの判断を誤りがちで、その結果、投資したファンドのパフォーマンスを下回るという現象はよく知られており、他の研究でもアクティブ・ファンドとパッシブ・ファンドの両方で同様の結果が得られている。
To put into perspective just how damaging this is, if you invested 100,000 pounds and achieved a 7.7% return for 30 years, you'd have 928,000 pounds at the end.
仮に10万ポンドを投資し、7.7%のリターンを30年間達成したとすると、最終的に92万8000ポンドを手にすることになる。
But if you only achieved a return of 6%, you'd end up with 580,000 pounds.
しかし、6%のリターンしか得られなかったとしたら、最終的に58万ポンドを手にすることになる。
That's almost 40% less.
ほぼ4割減だ。
This is how much the mentality of trying to be smart, trying to be active, is costing the average investor.
賢くあろうとする、アクティブにあろうとする考え方が、平均的な投資家にどれだけの犠牲を強いているかということだ。
There's more that we can learn from this Morningstar report.
このモーニングスターのレポートから学べることはまだある。
Across all funds, investors underperformed the funds that they invest in by 1.68% per year.
全ファンドを通じて、投資家は投資したファンドを年率1.68%アンダーパフォームした。
But there are some stark differences between categories of fund.
しかし、ファンドのカテゴリーによって、いくつかの際立った違いがある。
The widest gap was in sector equity, where investors underperformed by a whopping 4.38% per year, whereas the lowest gap was for allocation funds at 0.46%, which makes a lot of sense.
最も格差が大きかったのはセクター別株式で、投資家は年率4.38%ものアンダーパフォームを記録した。
Allocation funds are designed to provide an entire diversified investment portfolio within a single fund, by investing in a combination of stocks, bonds, and other asset classes, often from all across the world.
アロケーション・ファンドは、株式、債券、その他の資産クラス(多くの場合、世界中の資産クラス)の組み合わせに投資することで、単一のファンド内で分散投資ポートフォリオ全体を提供するように設計されている。
So people that buy these funds are generally looking for something that they don't need to play around with.
だから、このようなファンドを購入する人は、一般的に、弄る必要のないものを探している。
People that have a set it and forget it mentality and are less likely to react to market events.
このような人たちは、「セット・イット・アンド・フェザー・イット(セットすれば忘れる)」という考え方を持ち、市場の出来事に反応しにくい。
Sector equity funds, however, are used by people who want to make bets on specific sectors of the stock market outperforming.
しかし、セクター・エクイティ・ファンドは、株式市場の特定のセクターがアウトパフォームすることに賭けたい人が使う。
This could be a fund focused on technology, pharmaceuticals, clean energy, cannabis, AI, or any other exotic category that the asset management industry thinks that they can sell.
これは、テクノロジー、医薬品、クリーンエネルギー、大麻、AI、あるいは資産運用業界が売れると考えるその他のエキゾチックなカテゴリーに焦点を当てたファンドかもしれない。
These funds are designed for and marketed to people that think that being active is a good thing.
これらのファンドは、活動的であることは良いことだと考える人々のために設計され、販売されている。
And look at the results.
そして結果を見てほしい。
Correlation is not causation, but this is certainly suggesting that the more you touch your portfolio, the lesser that you end up with.
相関関係は因果関係ではないが、ポートフォリオに触れれば触れるほど、最終的に得られるものが少なくなることを示唆しているのは確かだ。
Now I often meet people that say,
という人によく会う、
James, I'm ahead of the game because I already invest in index funds.
ジェームズ、私はすでにインデックスファンドに投資しているから、先手を打っているんだ。
But then when I look at their portfolio, they have 12 different index funds and they're clearly making big bets on certain areas outperforming others.
しかし、彼らのポートフォリオを見ると、12種類のインデックスファンドがあり、明らかに特定の分野が他の分野を上回るという大きな賭けをしている。
And then when I look at their transaction history,
そして、彼らの取引履歴を見る、
I can see that they keep chopping and changing between them.
私は、彼らがその間を行ったり来たりしているのがわかる。
People often end up being very active, but with passive funds.
人は往々にして、非常にアクティブでありながらパッシブ・ファンドを使うことになる。
So what can we learn from all this?
では、このことから何を学ぶことができるのか?
We're not saying that all active management is bad all of the time, but for 99% of people, the less you touch your investments, the better the results that you're likely to get.
すべてのアクティブ運用が常に悪いと言っているわけではないが、99%の人にとっては、投資に手を出さない方が良い結果が得られる可能性が高い。
Of course, you need to make sure that you're invested in the right thing in the first place, something that you can stick with.
もちろん、最初に適切なものに投資していることを確認する必要がある。
But this could be as simple as a single globally diversified fund.
しかし、これはグローバルに分散された単一のファンドと同じくらい単純なことかもしれない。
Then all we need to do is set up a direct debit so that you're investing on autopilot and you're never tempted to hold back money.
あとは口座引き落としを設定するだけで、自動操縦で投資が行われ、お金をため込む誘惑に駆られることはない。
And then ignore the news and get on with the rest of your life.
そして、そのニュースを無視して、残りの人生を送るのだ。
Then the only time that you need to get active, the only time that you ever need to sell is if you need to change the risk of your portfolio, which might not be for five, 10, or even 15 years, or when you want to spend the money at retirement.
アクティブになる必要があるのは、売却する必要があるのは、ポートフォリオのリスクを変更する必要があるときだけで、それは5年、10年、あるいは15年先かもしれないし、退職時にお金を使いたいときかもしれない。
If you do this, if you truly buy into the mantra that less is more, it's likely that you're gonna end up way ahead of the vast majority of other investors.
そうすれば、"Less is more "というマントラを真に信じれば、他の大多数の投資家よりもはるかに優位に立つことができるだろう。
So let's say that you've seen the light, you've looked at your current portfolio, at the random collection of funds and stocks that you've accumulated over the years, and in a moment of honesty, you realise that there is no real strategy behind any of it.
自分の現在のポートフォリオ、つまり長年にわたって積み上げてきたファンドや株式の無造作なコレクションを見て、正直になった瞬間、そのどれにも本当の戦略がないことに気づいたとしよう。
And you've decided that you want to simplify.
そして、あなたはシンプルにしたいと決めた。
But when it actually comes to pushing the button and selling our existing holdings, we find it very difficult to do, especially if those holdings are at a loss.
しかし、実際にボタンを押し、既存の持ち株を売却するとなると、特にその持ち株が損失になっている場合は、非常に難しいと感じる。
And the bigger the loss, the harder it is to sell.
そして、損失が大きくなればなるほど、売るのは難しくなる。
Perhaps you know what I'm talking about because you're sitting on one of these positions right now.
おそらく、あなたは今、これらのポジションのいずれかに座っているから、私が言っていることがわかるだろう。
Or if you don't, put yourselves in the shoes of someone that invested at this point.
もしそうでなければ、この時点で投資した人の身になって考えてみてほしい。
How would you feel about selling this when it's down 50%?
50%下落したときにこれを売るのはどうですか?
It just doesn't feel right selling something that's down that much.
ただ、あれだけ下がったものを売るのは正しいとは思えない。
And you'll keep telling yourself that you should wait for it to come back, at least until you get even.
そして、少なくとも仕返しをするまでは、戻ってくるのを待つべきだと自分に言い聞かせ続けることになる。
What's interesting is that you can see a similar pattern of behaviour with people playing roulette in the casino.
興味深いのは、カジノでルーレットに興じる人々にも同じような行動パターンが見られることだ。
At the start of the night, when they have all their chips, they bet very conservatively, trying as hard as they can not to lose money.
夜の始まり、チップをすべて持っているとき、彼らは非常に控えめに賭け、できるだけ損をしないようにする。
But by the end of the night, if they're down big, they end up making very high-risk bets in an attempt to win back their money.
しかし、夜が更けるころには、大きく負け越すと、お金を取り戻そうと、非常にリスクの高い賭けをするようになる。
In these situations, we lie to ourselves that this is rational behaviour, that we need to stick to our guns and win back our money.
このような状況において、私たちは自分自身に、これは合理的な行動であり、自分の信念を貫き、お金を取り戻す必要があると嘘をつく。
But it's not rational, whether it's in the casino or with investing.
しかし、カジノであれ投資であれ、それは合理的ではない。
Our emotional monkey brains are lying to us.
私たちの感情的な猿の脳は、私たちに嘘をついている。
And the hardest thing is that we want it to be true.
そして一番難しいのは、それが真実であってほしいということだ。
As Philip Fisher, a famous American investor and author once said, more money has probably been lost by investors holding onto a stock they really didn't want until they can at least come out even than from any other single reason.
アメリカの有名な投資家であり作家でもあるフィリップ・フィッシャーがかつて言ったように、投資家が少なくとも収支が合うようになるまで、本当に欲しくもない株を持ち続けることによって失われたお金は、他のどんな理由によるものよりも多いだろう。
There's a trick that I like to use with clients to help them cut through their emotions and to think rationally.
感情を断ち切り、理性的に考えるために、私がクライアントに使いたいトリックがある。
If you're currently holding onto a stock or a fund that is down big,
現在、大きく下落している株式やファンドを保有している場合、
I want you to think about that holding.
その持ち方について考えてほしい。
If you're lucky enough not to be in this position, again, imagine that you bought into this fund right at its peak.
幸運にもこのようなポジションにいない人は、このファンドをピーク時に購入したと想像してほしい。
Let's say you invested 20,000 pounds and it's now worth 10.
例えば、20,000ポンドを投資し、それが10ポンドの価値になったとしよう。
How would you feel about selling that position?
そのポジションを売ることについてどう思いますか?
Well, imagine if you woke up tomorrow and you found that that holding had been replaced by 10,000 pounds of cash.
では、明日目が覚めたら、その持ち金が1万ポンドの現金に変わっていたとしよう。
So now you're starting from a complete fresh slate.
だから今、あなたは完全に新しいスタートを切っている。
What would you now choose to invest that money in?
今、そのお金を何に投資することを選びますか?
Would you choose to invest that money right back into the same thing?
そのお金を同じものに投資することを選ぶだろうか?
For the vast majority of people, the answer is absolutely not.
大多数の人々にとって、答えは絶対に違う。
They would much rather invest that money into something else.
彼らはそのお金を他のことに投資したがる。
And if that's the case, well, you know what you should be doing.
もしそうなら、何をすべきかは分かっているはずだ。
If you're thinking rationally, whether one of your holdings is up or down since you specifically bought it should have no bearing on your decision to keep holding it.
理性的に考えるなら、保有銘柄のひとつが買ったときから上がっていようが下がっていようが、それを保有し続けるかどうかの判断には関係ないはずだ。
That is why it helps to frame these decisions as if you are already holding cash.
だからこそ、すでに現金を持っているかのように判断することが有効なのだ。
So if you recognise that there's something else you should be moving to, do it as soon as you can.
だから、他に移るべきところがあると認識したら、できるだけ早くそうすることだ。
Last week, I found myself in a similar situation with one of my clients.
先週、あるクライアントと同じような状況に陥った。
Let's call him Zach.
彼をザックと呼ぼう。
Zach used to work for a large public company and over the years, he was granted a lot of company stock.
ザックは以前、大手の上場企業に勤めており、長年にわたって多くの自社株を認められていた。
Even though he left the company several years ago, he's continued to hold that stock.
数年前に会社を辞めたにもかかわらず、彼はその株を保有し続けている。
And as of last week, his holding equated to 40% of his liquid net worth.
そして先週の時点で、彼の持ち株は彼の流動純資産の40%に相当する。
I explained to Zach why this is an extremely risky position to be in, especially as he's only a few years from retirement and why he should really be investing into a highly diversified, lower risk portfolio.
私はザックに、特に引退まであと数年しかない彼がこのような立場にいるのは極めてリスキーであり、高度に分散された低リスクのポートフォリオに投資すべき理由を説明した。
He understood the rationale behind this and he agreed that this was the correct thing to do.
彼はその根拠を理解し、これが正しいことだと同意した。
But later on in the meeting, when it came to agreeing on a timescale to sell his stock, he said,
しかし、会議の後半、株式を売却する時期について合意することになったとき、彼はこう言った、
James, I recognise that this is the correct direction of travel, but what I don't wanna do is sell my shares on the cheap.
ジェームス、これが正しい方向性であることは理解しているが、自分の株を安値で売りたくないんだ。
Given his holding and the fact that he used to hold a very senior position at the company,
彼の持株比率と、彼がかつて会社の非常に重要な役職に就いていたことを考えると、このような結果になった、
Zach had been keeping close tabs on this company.
ザックはこの会社を注視していた。
He said that recently it's turned a corner and is going from strength to strength with analysts expecting its revenues to grow significantly over the next year.
彼は、最近、同社は曲がり角を迎えており、アナリストが来年にかけて収益が大幅に伸びると予想しているように、力強く前進していると語った。
Zach thinks that this is a great company and he doesn't want to sell and leave all of this potential upside on the table, which brings us to our third lie, that great companies make great investments.
ザックは、この会社は素晴らしい会社だと考えており、売却してこの潜在的な利益をすべてテーブルの上に残したくないのだ。
You've probably heard this saying before, that investing is all about finding great companies and holding them for the longterm.
投資とは、優れた企業を見つけ、長期的に保有することである。
But that's pretty obvious, right?
でも、それは明らかでしょう?
I mean, who would want to invest in a bad company?
つまり、誰が悪い会社に投資したいと思うだろうか?
Well, as an example, in March, FedEx released results that said that its sales were down 2% over the last year, marking six consecutive quarters of sales declines, not good.
その一例として、3月にフェデックスが発表した決算では、売上高が前年比2%減となり、6四半期連続の減収となった。
Whilst on the same day, Lululemon, the activewear company, released results that its sales had grown 16% in Q4 last year and issued guidance that they expected growth of 12% in 2024.
同日、アクティブウェアのルルレモンは、昨年第4四半期の売上高が16%伸び、2024年には12%の成長を見込んでいるというガイダンスを発表した。
So what do you think happened to their stock prices when this news was released?
このニュースが発表されたとき、株価はどうなったと思う?
Lululemon was down nearly 16% and FedEx was up 7.4.
ルルレモンは16%近く下落し、フェデックスは7.4%上昇した。
That's probably not what you're expecting.
それはおそらく、あなたが期待しているものではないだろう。
So why is this happening?
では、なぜこのようなことが起きているのか?
It was common knowledge that Lululemon had been doing well up until this point, growing its revenue year after year, and it was expected that this growth would continue.
ルルレモンがこの時点まで順調に業績を伸ばし、毎年収益を伸ばしてきたことは常識であり、この成長は今後も続くと予想されていた。
By Zach's definition, this is a great company, but if everybody already knows it's a great company that is poised to do well, then those expectations should already be baked into the current stock price.
ザックの定義によれば、この会社は素晴らしい会社だが、もし誰もがこの会社が素晴らしい会社であり、うまくいく準備ができているとすでに知っているなら、その期待は現在の株価にすでに織り込まれているはずだ。
And given that the share price has fallen on these results, this tells us that the market was expecting Lululemon to do even better than it did.
そして、この決算で株価が下落したことを考えると、市場はルルレモンがそれ以上の業績を上げると予想していたことがわかる。
Whereas for FedEx, these results were better than what the market was expecting.
一方、フェデックスについては、この結果は市場の予想を上回るものだった。
I hear this kind of thing all the time when people talk about companies like Apple or Microsoft, people saying that they are great companies, and maybe they are, but that does not mean that they're great investments.
アップルやマイクロソフトのような企業について語るとき、私はいつもこのようなことを耳にする。
It all depends on the price you pay for it and whether you think they're going to beat the potentially high expectations that are already baked into that price.
すべては、あなたがそれに支払う価格と、その価格にすでに織り込まれている潜在的に高い期待を打ち負かすと思うかどうかにかかっている。
Investment researcher, Michael Malbuysant, has written extensively on this subject, and he said, perhaps the single greatest error in the investment business is the failure to distinguish between the knowledge of a company's fundamentals, so how well you think it's going to do, and the expectations implied by the market price.
投資研究家のマイケル・マルビュイサントは、このテーマについて幅広く執筆しており、「投資ビジネスにおける唯一最大の誤りは、おそらく、企業のファンダメンタルズに関する知識、つまり、その企業がどの程度うまくいくと考えているかということと、市場価格が暗示する期待との区別がつかないことだ」と述べている。
I explained this to Zach and he said, okay, I see your point.
このことをザックに説明したら、彼は、オーケー、君の言いたいことはわかったよ、と言った。
I'm convinced that this company is going to grow, but yeah, I guess everybody knows that.
私はこの会社が成長すると確信している。
And how the hell am I then meant to know what expectations are already baked into the price?
そして、一体どうやって私は、すでに価格に織り込まれている期待を知ることになるのだろうか?
I mean, if I think it's going to grow by 10%, but the market is thinking it's going to go by 20%, then maybe I should sell.
つまり、私が10%成長すると考えていても、市場が20%成長すると考えているのであれば、私は売るべきなのかもしれない。
And I said, well, that's a good question, because no one knows for certain, but what you need to recognise is that the stock price that you are looking at contains the collective knowledge and information of millions of market participants.
しかし、あなたが見ている株価には、何百万人もの市場参加者の知識と情報が集約されていることを認識する必要がある。
It's already weighed in all of the known risks and opportunities that the company is facing to arrive at a consensus price that reflects what the market thinks that the company is worth.
その企業が直面している既知のリスクと機会をすべて加味して、市場が考えるその企業の価値を反映したコンセンサス価格がすでに算出されているのだ。
The stock market is a highly efficient machine at pricing in new information, and although it's not perfect, it's very hard to tell when it's getting it wrong and to profit from that consistently.
株式市場は、新しい情報の価格決定において非常に効率的な機械であり、完璧ではないが、いつ間違っているかを見分け、一貫してそこから利益を得ることは非常に難しい。
If you want to be a successful investor and have the conviction to stick to your plans, you need to know how the stock market works.
投資家として成功し、自分の計画を貫く信念を持ちたいのであれば、株式市場の仕組みを知る必要がある。
It was only once I understood its inner workings that investing really clicked for me, which is why you now need to watch this video here, where I explain how the stock market predicts the future.
このビデオでは、株式市場がどのように未来を予測するかを説明している。
I'll see you there.
そこで会おう