字幕表 動画を再生する
Hello.
こんにちは。
This is 6 Minute English from BBC Learning English.
BBCラーニング・イングリッシュの6分間英語です。
I'm Phil.
僕はフィルだ。
And I'm Beth.
私はベス。
Phil, what makes home special for you?
フィル、あなたにとって故郷が特別なのはなぜですか?
Maybe it's sleeping in your own bed, the view from the window or a loved family pet.
自分のベッドで眠ること、窓からの眺め、愛する家族のペットかもしれない。
What makes you feel like you're home, You know what?
何が自分の家だと感じさせてくれるのか。
I think it's just relaxing on my sofa in my living room.
リビングルームのソファでくつろいでいるだけだと思う。
Very nice.
とても素晴らしい。
Well, you might not realise it, but for your brain, one of the strongest identifiers of home is smell.
さて、あなたは気づいていないかもしれないが、脳にとって家を識別する最も強力な要素のひとつは匂いである。
Listen as BBC presenters Marnie Chesterton and Tristan Arton describe the smells which give them the feeling of home.
BBCのプレゼンター、マーニー・チェスタートンとトリスタン・アートンが、故郷を感じさせる匂いについて語る。
My granddad's house smells of pine and damp and musty books.
祖父の家は松と湿気とかび臭い本の匂いがする。
I know my mum's perfume, my dad's preferred soap.
お母さんの香水も、お父さんの好みの石鹸も知っている。
In this programme, we'll be finding out why our sense of smell is so important to feeling at home, even when we don't notice it.
この番組では、私たちの嗅覚が、たとえ気づいていなくても、くつろぐためにとても重要である理由を探ります。
As always, we'll be introducing some useful new vocabulary.
いつものように、便利な新語を紹介する。
And if you head over to our website, bbclearningenglish.com, you'll find a transcript of the programme to read along with as you listen.
私たちのウェブサイト、bbclearningenglish.comにアクセスしていただければ、番組のトランスクリプトをご覧いただけます。
And there's a free worksheet too.
無料のワークシートもある。
Good idea, Beth.
いい考えだ、ベス。
But now it's time for my question.
しかし、いよいよ私の質問の時間だ。
The sense of smell is incredibly powerful, but not everyone has it.
嗅覚は信じられないほど強力だが、誰もが持っているわけではない。
A small amount of the population is anosmic, meaning they can't smell.
ごく一部の人々は無嗅覚症で、臭いを嗅ぐことができない。
So, according to research at the University of Reading, what percentage of people have no sense of smell?
では、レディング大学の調査によると、嗅覚がない人の割合はどれくらいなのだろうか?
Is it A, 2%?
A、2%ですか?
B, 5%?
B, 5%?
Or C, 7%?
それともC、7%?
I'm going to say B, 5%.
私はB、5%と言いたい。
Well, we'll find out the correct answer later in the programme.
さて、正解は番組の後半でわかるだろう。
Have you ever come back home from holiday and noticed a strange smell in your house?
休暇から帰ってきて、家の中に異臭が漂っているのに気づいたことはないだろうか。
If you have, don't worry, it's not bad.
もしそうなら、心配しないで。
In fact, there's a scientific reason for it, as science writer Tristan Arsone explained to BBC World Service programme Unexpected Elements.
科学ライターのトリスタン・アルソンがBBCワールドサービスの番組『Unexpected Elements』で説明したように、実はこれには科学的な理由がある。
One thing I've been thinking about is that every house or home has, well, a smell to it.
ひとつ考えているのは、どの家にも、どの家にも、まあ、匂いがあるということだ。
You might really notice this in your own home when you come back from a long trip and you step through your front door and things smell, well, just kind of a bit weird.
長い旅行から帰ってきて、玄関のドアを開けたら、ちょっと変なにおいがする。
While there's a good chance your house might smell strange because it's been closed up for a few weeks, there's also a chance you might be smelling your home as it usually smells, but you just don't notice it when you're there.
数週間閉め切っていたために家が変な臭いになっている可能性は高いが、普段の家の臭いがしているにもかかわらず、そこにいるときにそれに気づかないだけという可能性もある。
Tristan says that when you return home after being away, there's a good chance your house smells weird, an adjective meaning strange or unusual.
トリスタンによれば、留守にしていて家に戻ると、家の中が奇妙な臭いに包まれている可能性が高いという。
If you say there's a good chance that something will happen, you mean there's a high likelihood or probability of it.
何かが起こる可能性が高いということは、その可能性が高いということだ。
The truth is that every home has a smell, although we're so used to it, we usually don't notice.
実は、どの家にも臭いがあるのだが、私たちはそれに慣れてしまっているので、普段は気づかない。
When we breathe in, receptor cells in the nose detect molecules in the air and send them to olfactory organs in the brain.
息を吸うと、鼻の受容体細胞が空気中の分子を感知し、脳の嗅覚器官に送られる。
These analyse the smells for danger.
これらは危険な匂いを分析する。
The reason you can't smell your own home is that it isn't a threat to you.
自分の家の臭いを嗅ぐことができないのは、それがあなたにとって脅威ではないからだ。
Here's science writer Tristan Artone again explaining more to BBC World Service programme Unexpected Elements.
BBCワールドサービスの番組『Unexpected Elements』で、サイエンス・ライターのトリスタン・アートンが再び詳しく説明している。
Well, by filtering out common, non-threatening smells, it makes it easier to detect things out that might be dangerous.
一般的で危険でない匂いをフィルターにかけることで、危険な匂いを見つけやすくなるんだ。
So, for example, if you forget about your toast and it starts to burn, you can typically smell that quickly because it's a change to the environment that you're in.
例えば、トーストのことを忘れて焦げ始めたら、普通はすぐに匂いを嗅ぐことができる。
Then the other parts of your brain kick in to understand the smell of smoke as a potential harm or threat.
すると脳の他の部分が働き、煙の臭いを潜在的な害や脅威として理解する。
But even if we can't smell our own homes, the scent of them still matters because it's entangled with our recognition of comfort and security.
しかし、たとえ自分の家の匂いを嗅ぐことができなくても、家の匂いは私たちの快適さや安心感の認識と結びついているため、やはり重要なのだ。
By filtering out familiar smells, our brains are able to detect other smells which are out of the ordinary, unusual or uncommon, and which may be dangerous.
嗅ぎ慣れた匂いをフィルターにかけることで、私たちの脳は、普通でない匂い、珍しい匂い、危険な匂いを察知することができる。
To filter something out means to remove or separate something unwanted from something else.
何かをフィルターにかけるとは、不要なものを他のものから取り除く、分離するという意味である。
For example, filtering out the smell of home means we notice the smell of burning toast or other smells alerting us to possible danger.
たとえば、家の匂いを遮断するということは、トーストの焦げる匂いや、危険を知らせる他の匂いに気づくということだ。
Even though we don't usually notice the scent, the particular smell of our home, it still has an effect on the brain's limbic system, which handles memory and emotion.
普段は香りに気づかないとしても、家の香りは記憶や感情を司る脳の大脳辺縁系に影響を与える。
This explains why smell has such a strong effect on our feelings and why we feel comfortable and safe at home.
このことは、においがなぜ私たちの感情にこれほど強い影響を与えるのか、なぜ私たちが家で快適で安全だと感じるのかを説明している。
Right.
そうだね。
So, Phil, isn't it time to reveal the answer to your question?
さて、フィル、そろそろ質問の答えを明かさないか?
Yes, it is.
そうだ。
I asked you what percentage of the population is anosmic?
人口の何パーセントが無嗅覚なのか、と聞いたんだ。
That means they can't smell.
つまり、匂いを嗅ぐことができないのだ。
And the answer is B, 5%, which is what you said, I think.
そして答えはBの5%。
It is, yeah.
そうだね。
Well done.
よくやった。
OK, let's recap the vocabulary we've learnt in this programme, starting with anosmic, meaning having no sense or a limited sense of smell.
さて、この番組で学んだ語彙を復習しよう。まず、嗅覚がない、あるいは嗅覚が限られているという意味の「アノスミック」から始めよう。
The adjective weird means strange, odd or bizarre.
weird という形容詞は、奇妙な、奇妙な、奇妙な、という意味である。
When someone says there's a good chance something will happen, they mean it's quite likely to happen.
誰かが何かが起こる可能性が高いと言うとき、それは起こる可能性がかなり高いという意味だ。
The phrase out of the ordinary means unusual, uncommon or exceptional.
out of the ordinaryとは、普通ではない、珍しい、例外的な、という意味である。
If you filter something out, you remove or separate something unwanted from a substance.
何かを濾過する場合、物質から不要なものを取り除く、あるいは分離する。
And finally, a scent is a distinctive smell, often a pleasant one, although it can also mean the smell made by an animal.
最後に、香りとは特徴的な匂いのことで、多くの場合心地よいものだが、動物が発する匂いを意味することもある。
Once again, our six minutes are up, but if you enjoyed listening to this programme, you'll find many more, along with a worksheet with a quiz you can try, on our website bbclearningenglish.com.
今回も6分間が終了しましたが、このプログラムを楽しんでお聞きになった方は、bbclearningenglish.comのウェブサイトで、クイズ付きのワークシートとともに、他にもたくさんのプログラムをご覧いただけます。
See you there soon.
すぐにそこで会おう。
Bye.
さようなら。