Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • What is a woman?

    女性とは何か?

  • A woman is having a vagina, oh well, actually, no, is whatever you want to think of the woman.

    女性には膣がある。

  • There's trans men who are now capable of giving birth.

    現在、出産可能なトランス男性がいる。

  • Does questioning make you transphobic?

    質問をするとトランスフォビアになるのですか?

  • I'm homophobic, I'm transphobic.

    私はホモフォビアだし、トランスフォビアだ。

  • Like, why are you asking these questions right now type thing?

    なぜ今、このような質問をするのか?

  • So today I asked about trans athletes.

    そこで今日は、トランスアスリートについて聞いてみた。

  • Challenge each person with questions the other side may ask.

    相手側が質問しそうなことを各自に投げかける。

  • So let's see what they have to say.

    では、彼らのコメントを見てみよう。

  • Should trans athletes compete against biological women?

    トランスアスリートは生物学的女性と競うべきか?

  • People think that they're going to beat them, then they're probably not the best for that competition.

    みんな、自分たちが彼らに勝てると思っているのだから、その競技には向いていないのだろう。

  • That's like saying there's like 10 bears that are all fighting each other and then it's like, wait, let's bring in this one T-Rex and then let's add that in and let's see how that kind of goes.

    それはまるで、10頭のクマがいて、そのクマ同士が戦っていて、そこに1頭のT-レックスを連れてきて、さらにそのT-レックスを加えて、どうなるか見てみようというようなものだ。

  • And what happens is the T-Rex just destroys them.

    そして、T-レックスは彼らを破壊する。

  • So trans people are T-Rexes?

    トランスジェンダーはT-レックスなのか?

  • I mean, you can say that.

    つまり、そう言えるんだ。

  • Women's sports is pretty self-descriptive.

    女子スポーツは、かなり自己暗示的だ。

  • Women compete against women.

    女性は女性と競争する。

  • No matter how many surgeries a woman's body is a woman's body, you can't really change that.

    いくら手術をしても、女性の体は女性の体であり、それを変えることはできない。

  • You get on hormone therapy, it does change the hormones within your body.

    ホルモン療法を受けると、体内のホルモンが変化するんだ。

  • Is it classified as females they should be able to compete against females?

    メスとして分類されているのなら、メスと競争できるはずだが?

  • What do I actually think?

    実際、私はどう思う?

  • Yeah.

    そうだね。

  • Women should compete against women and transgenders should compete against transgenders.

    女性は女性と、トランスジェンダーはトランスジェンダーと競うべきだ。

  • Okay.

    オーケー。

  • What do you believe in?

    あなたは何を信じていますか?

  • I got my own problems.

    私自身の問題もある。

  • I was in the military.

    私は軍隊にいた。

  • Was it fair for a male to do the female PT test?

    男性が女性のPTテストをするのはフェアでしたか?

  • The woman's PT, like a lower standard?

    女性のPTの方が、基準が低いとか?

  • Significantly lower because a female can only do so much.

    女性ができることは限られているからだ。

  • I do play men's volleyball though, collegiately.

    大学では男子バレーボールをやっているけどね。

  • But before we continue, I hope Dan Weil is not the only one confused.

    しかし、話を続ける前に、混乱しているのはダン・ヴァイルだけではないことを願っている。

  • I hope you don't mind me asking, but were you born a biological male?

    差し支えなければお聞きしたいのですが、あなたは生物学的に男性として生まれたのですか?

  • I'm non-binary, so I can be female as a gender and my sex can be male.

    私はノンバイナリーだから、性別は女性にもなれるし、男性にもなれる。

  • Whatever feels best for the day.

    その日一番いいと思うことをすればいい。

  • How about between Monday and Friday?

    月曜日から金曜日の間はどうですか?

  • Monday and Friday, definitely see her at my job.

    月曜日と金曜日は、僕の仕事場で彼女に必ず会う。

  • Just depends on the vibe.

    ただ、雰囲気によるね。

  • Depends, yeah, yeah.

    場合によるね。

  • On this channel, we explore the unfamiliar.

    このチャンネルでは、馴染みのないものを探求する。

  • It gives us only through genuine conversations that we can change our perspective.

    私たちの視点を変えることができるのは、純粋な会話を通してだけなのだ。

  • But will people be too afraid to speak their truth?

    しかし、人々は自分の真実を語ることを恐れるようになるのだろうか?

  • And with all the controversy, will I be demonetized or even worse, canceled like Chappelle?

    そして、すべての論争で、私は鬼籍に入るか、さらに悪いことに、チャペルのようにキャンセルされるのだろうか?

  • Bro, chill.

    冷静になれよ。

  • Ain't no one canceling you with no subscriber had asked.

    加入者からの問い合わせもなく、解約されることはない。

  • I guess we go and see.

    行って見よう。

  • What is a woman then?

    では、女性とは何なのか?

  • Anyone who identifies as such.

    そう認識している人なら誰でも。

  • Just somebody who feels comfortable within femininity.

    ただ、女性らしさの中に居心地の良さを感じる人。

  • I don't even want to say femininity because he goes beyond that.

    女性らしさとは言いたくない。

  • I'm more of a logical person.

    私はどちらかというと論理的な人間だ。

  • Kind of actually take that weird Jordan Peterson type stuff.

    ジョーダン・ピーターソンのような奇妙なものを実際に取っているんだ。

  • Just believing in yourself.

    ただ自分を信じること。

  • And actually affect that towards like gender.

    そして、実際にジェンダーに影響を与える。

  • Maybe let's take like a recent controversial issue like abortion.

    中絶のような最近物議を醸している問題を取り上げてみようか。

  • Heard women say, hey, no one should be making laws about us.

    女性たちが、私たちのことを法律で決めるべきではない、と言っているのを聞いた。

  • In that instance, it seems like a woman is someone who is able to have a baby.

    その場合、女性とは子供を産める人のように思える。

  • Does that constitute a woman or would you still stick with your definition?

    それが女性なのか、それとも自分の定義に固執するのか?

  • A uterus.

    子宮。

  • Would it like make you a woman?

    それはあなたを女性にするようなものですか?

  • I feel like there's so many other parts that are so much more important than just that.

    それ以上に重要な部分がたくさんあるような気がするんだ。

  • Vagina considers a woman.

    ヴァギナは女性を考える。

  • But if you have like the long hair, if you have the nails.

    でも、髪が長ければ、爪があれば。

  • So I think those are pretty big differences, right?

    これはかなり大きな違いだと思うよ。

  • Because I could put on nails and hair.

    ネイルも髪もつけられるから。

  • But if I identified as a woman, would that make me a woman?

    でも、もし私が女性だと認めたら、それは私を女性にするのだろうか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • Is there any scientific definitions or is it just the words become true?

    科学的な定義があるのか、それともただ言葉が真実になるだけなのか?

  • No one decides to become a woman.

    誰も女になるとは決めていない。

  • So no one just wakes up and is like, oh, I feel like being a woman.

    だから、目が覚めて、ああ、女になりたいって思う人はいない。

  • There are tons of thoughts, decisions, and even social repercussions.

    たくさんの考えや決断があり、社会的な影響もある。

  • Like this entire line of questioning that come with coming out as a woman.

    女性であることをカミングアウトするときに出てくる、この一連の質問のようにね。

  • But wouldn't that be kind of ignoring some sort of biological, I don't know, realities?

    しかし、それはある種の生物学的な、よくわからないが、現実を無視することにならないだろうか?

  • I think that everybody has their own biological reality.

    誰にでもそれぞれの生物学的現実があると思う。

  • And that's how the world has always worked.

    そして、世界は常にそうやって動いてきた。

  • But this world is changing every fucking day.

    しかし、この世界は日々変化している。

  • And you just got to keep up with the new time.

    そして、新しい時間に遅れないようにしなければならない。

  • Are you straight by chance?

    もしかしてノンケですか?

  • I am, yeah.

    そうだよ。

  • You identify as straight and you identify as a male?

    あなたはノンケで、男性だと自認しているのですか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • So not everybody's going to follow what your path is.

    だから、誰もがあなたの道を歩むとは限らない。

  • And some people have their own path.

    そして、自分の道を歩む人もいる。

  • And sometimes we just weren't born with that knowledge because we didn't get taught that as children.

    そして時には、子供の頃にそのようなことを教わらなかったために、生まれつきそのような知識を持っていないこともある。

  • Why has it changed over the last few years?

    なぜここ数年で変わったのか?

  • There's trans men who are now capable of giving birth.

    現在、出産可能なトランス男性がいる。

  • Whatever makes someone feel better at night and doesn't hurt somebody else,

    誰かを傷つけず、夜も気分が良くなるものなら何でもいい、

  • I don't think should matter to anybody.

    誰にとっても重要なことではないと思う。

  • Okay.

    オーケー。

  • So then what will the other side say?

    では、相手側は何と言うだろうか?

  • Okay.

    オーケー。

  • In your mind, do you think there are more than two genders?

    あなたの中では、性別は2つ以上あると思いますか?

  • Yes.

    そうだ。

  • I couldn't identify them all for you, but...

    全部は特定できなかったけど...。

  • I'm an old school.

    僕は古い人間なんだ。

  • So if I'm growing up, I don't know if I'm a man or a woman.

    だから、もし大人になったとしても、自分が男なのか女なのかわからない。

  • Again, I think I decided that I'm an alien.

    またしても、私は自分が宇宙人だと思い込んでしまったようだ。

  • Do you believe me?

    信じてくれるかい?

  • If you don't accept that I'm an alien, then you're wrong.

    私がエイリアンであることを受け入れないなら、あなたは間違っている。

  • And that just doesn't make logical sense.

    そして、それは論理的に意味をなさない。

  • So you can have your own opinion, your own thoughts, but I think there's one or the other.

    だから、自分の意見や考えを持つのは勝手だけど、どちらか一方しかないと思う。

  • Outside of sport, I don't really think it matters.

    スポーツ以外では、あまり関係ないと思う。

  • So obviously both sides have opinions, but do both sides have solutions?

    両者に意見があるのは明らかだが、両者に解決策があるのか?

  • What do you think is the solution?

    解決策は何だと思う?

  • Do you think trans athletes should have their own league?

    トランスアスリートは独自のリーグを持つべきだと思いますか?

  • Do you think that sports should be gender neutral?

    スポーツはジェンダーに中立であるべきだと思いますか?

  • Because I've seen some females out there that can kick any guy's ass.

    だって、どんな男のケツも蹴散らせるメスを何人か見てきたからね。

  • I mean, look at fucking Ronda Rousey.

    ロンダ・ラウジーを見てみろよ。

  • She could probably take all her asses up at once.

    彼女はおそらく、すべての尻を一度に上げることができるだろう。

  • I don't doubt that at all.

    それはまったく疑っていない。

  • But do you think she'll be able to take a professional male UFC fighter?

    でも、彼女がプロの男子UFCファイターを相手にできると思いますか?

  • I mean, look at her.

    彼女を見てごらん。

  • That bitch is vicious.

    あの女は悪質だ。

  • You know what I mean?

    私の言っている意味が分かる?

  • Honestly, I feel like you could beat my ass with those, honestly.

    正直なところ、あれがあれば僕のケツを叩けるような気がするよ。

  • Maybe I'll give somebody a black eye with these.

    もしかしたら、これで誰かに黒い目でも見せてしまうかもしれない。

  • Some women probably think that they're faster than men, and some men probably think that they do way better in a female.

    女性の中には、自分の方が男性より速いと思っている人もいるだろうし、男性の中には、女性の方がずっと上手いと思っている人もいるだろう。

  • Or I'm trying to think of one that typically females are in.

    あるいは、典型的な女性が参加するようなものを考えているんだ。

  • Ooh, cheerleading.

    チアリーディングか。

  • Yeah, I think that's the only way you could do it without pissing people off.

    ああ、それがみんなを怒らせない唯一の方法だと思う。

  • Should our priority be to not piss people off?

    人を怒らせないことを優先すべきか?

  • Yeah, that is tricky.

    ああ、それは厄介だ。

  • I guess you have to choose who you want to piss off.

    誰を怒らせたいか、自分で選ばなければならないのだろう。

  • Because then you create more division, right?

    そうなれば、さらに分断を生むことになるからね。

  • And you say, oh, well, we're going to make this only.

    そして、ああ、じゃあ、これだけにしよう、と言うんだ。

  • But then it does make it inclusive for them if that's what they want to do.

    でも、彼らがそれを望むなら、それは彼らにとって包括的なものになる。

  • Will there even be enough to form a league?

    リーグを結成するのに十分な人数だろうか?

  • Not necessarily.

    必ずしもそうではない。

  • But I think if we're going to talk about integration, people of color being integrated into our schools, our society wasn't normalized until we talked about it.

    しかし、もし私たちが統合について話すのであれば、有色人種が私たちの学校に統合されることは、私たちがそれを話すまで、私たちの社会が正常化されることはなかったと思う。

  • So trans is one of those topics right now that we just have to normalize.

    だから、トランスジェンダーは今、私たちが正常化しなければならないトピックのひとつなんだ。

  • It's not going to work two or three times as hard to try to compete against someone naturally born as a male.

    自然に男性として生まれた人と競争しようとしても、2倍も3倍もうまくいくわけがない。

  • Which does bring up something that no one wants to talk about.

    しかし、誰も話したがらないことがある。

  • Are trans women taking away women's rights?

    トランス女性は女性の権利を奪うのか?

  • Because it wasn't until 50 years ago when Title IX granted more equal access to women in sports.

    というのも、タイトルIXによって女性のスポーツへのアクセスがより平等になったのは、50年前のことだからだ。

  • But today, when a trans woman receives a roster spot, is it denying biological women's opportunities?

    しかし今日、トランス女性がロースター入りを果たした場合、それは生物学的女性の機会を否定することになるのだろうか?

  • If there are biological advantages, more times than not, is it denying opportunities to win?

    生物学的なアドバンテージがあるとすれば、それは勝利の機会を奪うことなのだろうか?

  • I think you have to ask that population.

    その母集団を問わなければならないと思う。

  • If only I knew someone who was trans and also an athlete.

    トランスジェンダーでアスリートでもある人を知っていればね。

  • I think someone who is prepubescent and is on hormones before developing natural testosterone, they're not as strong as me.

    思春期前で、自然なテストステロンが発達する前にホルモン剤を服用している人は、僕ほど強くないと思う。

  • So should there be an age cut off then?

    では、年齢制限を設けるべきか?

  • Yes, their estrogen and testosterone levels have to be tested before competing.

    そう、エストロゲンとテストステロンのレベルは、競技前に検査しなければならない。

  • If I'mma be real, I didn't expect that answer.

    本音を言えば、そんな答えが返ってくるとは思っていなかった。

  • And that even with hormone therapy, when you transition matters.

    そして、ホルモン療法であっても、いつ移行するかが重要だということだ。

  • So let's explore further on these advantages.

    では、これらの利点をさらに掘り下げてみよう。

  • Do you think that trans women have any sort of advantage against biological women when it comes to sports?

    スポーツに関して、トランス女性は生物学的女性に対して何らかのアドバンテージがあると思いますか?

  • No.

    そうだ。

  • People can train and become professionals in whatever sport that they want to do, and you have the same ability to do that.

    人は自分のやりたいスポーツをトレーニングしてプロになることができる。

  • Some people grow muscle faster than others, and that has nothing to do with your general.

    筋肉が早く成長する人もいれば、そうでない人もいる。

  • In general, do you think men and women have physical differences?

    一般的に、男女には身体的な違いがあると思いますか?

  • I think there are physical differences across the plane.

    飛行機によって物理的な違いはあると思う。

  • We have differences.

    私たちには違いがある。

  • We're both women.

    私たちは二人とも女性よ。

  • We have differences.

    私たちには違いがある。

  • We're both women.

    私たちは二人とも女性よ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • There could be biological advantages to it, but at what point is that measure quantifiable?

    生物学的な利点もあるかもしれないが、どの時点でその尺度が定量化できるのか?

  • A basketball player is scoring 500 points a game.

    あるバスケットボール選手が1試合500点を取っている。

  • I would say that would go into more of the skill than rather than just hormonal influence.

    それはホルモンの影響というよりも、むしろスキルの方に入るだろうね。

  • As long as they're on the proper treatment, like HRT,

    HRTのような適切な治療を受けている限りはね、

  • I actually think at that point it becomes a disadvantage.

    実際、その時点で不利になると思う。

  • I am also on estrogen.

    私もエストロゲンを服用している。

  • Like, I lost a lot of that muscle.

    筋肉が落ちたんだ。

  • Gained a lot of fatigue.

    疲労が蓄積した。

  • When I used to play soccer and I felt like it was, like, better.

    以前サッカーをやっていたときは、そのほうがいいような気がしていた。

  • I felt like I could challenge myself more.

    もっと挑戦できるような気がした。

  • It said that it made you better.

    それがあなたを良くすると書いてあった。

  • Are you saying that men have an advantage over women when it comes to sports?

    スポーツに関しては、男性の方が女性より有利だとおっしゃるのですか?

  • No, I don't think so.

    いや、そうは思わない。

  • There's, like, ways in which that men and women can learn from each other in sports.

    スポーツの世界では、男女が互いに学び合う方法がある。

  • I guess, but could that be considered a bit unfair for biological women?

    でも、それは生物学的な女性にとって少し不公平なことなのでは?

  • I don't think so.

    私はそうは思わない。

  • Do you know who LeBron James is?

    レブロン・ジェームズを知っていますか?

  • Yeah.

    そうだね。

  • So he's 6'8", 280 pounds.

    身長188センチ、体重280キロか。

  • What if he became a trans woman and competed against WNBA players?

    もし彼がトランス女性になって、WNBAの選手と対戦したら?

  • Would that be something that the WNBA players should just get over?

    それはWNBAの選手たちが乗り越えるべきことなのだろうか?

  • Like, she would have an advantage.

    彼女にはアドバンテージがある。

  • At the same time, I don't know, I feel like they could figure it out.

    同時に、よくわからないけど、彼らなら何とかしてくれそうな気もする。

  • He probably would be in a league with similarly stacked women.

    彼はおそらく、同じようなスタックの女性たちと肩を並べるだろう。

  • There are 6'0 plus women who weigh a lot, who have a lot of musculature, and probably they'd be playing in the same league.

    180センチ以上の女性で体重があり、筋肉質な選手もいるし、おそらく同じリーグでプレーしているだろう。

  • I think it would just depend on the sport.

    スポーツによると思う。

  • I guess what would be a sport where it would be an equal playing field?

    平等な土俵で戦えるスポーツとは何だろう?

  • I haven't really thought too much about it.

    あまり深く考えたことはない。

  • I think in swimming it's possible because they're likely to be more muscular.

    水泳の場合、筋肉質である可能性が高いから可能だと思う。

  • And it's something that's actually happened.

    実際に起こったことだしね。

  • Leah Thomas was a swimmer at UPenn who started her collegiate career competing on the men's swim team.

    リア・トーマスはペンシルベニア大学の水泳選手で、男子水泳チームで大学生活をスタートさせた。

  • But during Leah's junior year, she started hormone therapy.

    しかし、リアが3年生の時にホルモン療法を始めた。

  • Transitioned to be happy.

    幸せになるために移行した。

  • Previously, Leah was ranked 65th in the men's 500-yard freestyle.

    以前、リアは男子500ヤード自由形で65位にランクされていた。

  • But as a woman?

    でも、女性としては?

  • Leah Thomas pulling away over the final 150 meters wins the NCAA championship.

    残り150メートルを逃げ切ったリア・トーマスがNCAA優勝。

  • She ranks first after winning the national championship.

    全米選手権を制した彼女は1位。

  • It's controversial to even question this, but it's reports of competition.

    このことを疑問視するのは物議を醸しそうだが、これは競争に関する報道だ。

  • So to avoid falling behind, more programs start exclusively recruiting trans athletes.

    そのため、遅れをとらないようにするため、トランスのアスリートだけを採用するプログラムが増えた。

  • You know, complete what I signed up for.

    僕が契約したことをやり遂げるんだ。

  • It's something the World Swimming Organization has noticed.

    これは世界水泳機構も気づいていることだ。

  • New rules will now only allow athletes who have transitioned before the age of 12 to compete in women's events.

    新ルールでは、12歳以前に移行した選手のみが女子種目に出場できる。

  • So the more controversial a topic, the more discussions we need.

    だから、物議を醸すようなトピックであればあるほど、より多くの議論が必要になる。

  • I'm a big soccer fan.

    僕は大のサッカーファンなんだ。

  • I think women's soccer and men's soccer are becoming competitive to the point where some of them are passing the same records at the same time.

    女子サッカーと男子サッカーは、同時期に同じ記録を追い抜いている選手がいるほど、競争が激しくなっていると思います。

  • I have to disagree.

    私はそうは思わない。

  • Because I have personal experiences with this.

    個人的な経験があるからだ。

  • When I was on a U16 soccer team, we played the Portland Thorns.

    U16のサッカーチームにいたとき、ポートランド・ソーンズと対戦した。

  • So they were the women's champions of that specific year.

    つまり、その年の女子チャンピオンだったわけだ。

  • So they have Alex Morgan, a bunch of these Olympic high-level athletes.

    アレックス・モーガンやオリンピックに出場するハイレベルな選手たちがいる。

  • We killed them 6-1, and we were 15.

    我々は6-1で彼らを倒し、15歳だった。

  • A personal experience like that only goes so far.

    そのような個人的な体験は、ほんの限られた範囲にしか通用しない。

  • You can have outliers.

    外れ値があってもいい。

  • Because we're seeing individual women break certain records and all that.

    なぜなら、個々の女性がある記録を破ったりしているからだ。

  • Against other women.

    他の女性に対してね。

  • It is against other women, but we are also seeing those numbers match very closely to male numbers.

    それは他の女性たちに対するものだが、私たちはこの数字が男性の数字と非常に近いことも見ている。

  • But don't you think numbers are always relative, right?

    でも、数字は常に相対的なものだと思わないかい?

  • Like, let's say if I joined an 8-year-old league, I'm going to score 1,000 goals.

    例えば、8歳のリーグに入ったら1000ゴールを決めるとかね。

  • No.

    そうだ。

  • Right?

    そうだろう?

  • No.

    そうだ。

  • But numbers as far as stuff like goals or like...

    でも、目標とか数字に関しては......。

  • Yeah, I guess what I'm arguing is that it is relative though, right?

    ああ、僕が言いたいのは、それは相対的なものだということなんだ。

  • Because you're comparing a woman who is playing against other women to that record against a man playing against other men, right?

    他の女性と対戦している女性と、他の男性と対戦している男性の記録を比較しているわけでしょう?

  • Yeah, exactly.

    ああ、その通りだ。

  • With those numbers becoming closer, that is also a good sign that we're going to move that bell curve closer and closer together in sports that doesn't require as much physical rigor.

    この数字が近くなっていることは、肉体的な厳しさをそれほど必要としないスポーツにおいて、ベルカーブがどんどん近づいていく良い兆候でもある。

  • Do you think then trans women should be able to compete against biological women?

    では、トランス女性は生物学的女性と競争すべきだと思いますか?

  • But people wonder why WNBA and NBA get paid differently.

    しかし、人々はなぜWNBAとNBAの給料が違うのか不思議に思っている。

  • It's because clearly NBA guys are dunking like crazy.

    明らかにNBAの選手たちが狂ったようにダンクしているからだ。

  • But hey, if a girl is at that level, then sure, go do it.

    でもね、もし女の子がそのレベルなら、やってみればいい。

  • How about maybe something even more consequential like UFC or MMA?

    UFCやMMAのような、もっと結果的なものはどうだろう?

  • Do you think men and women should be fighting against each other?

    男女は互いに戦うべきだと思いますか?

  • So I would think the weight classes could account for that.

    だから、体重のクラスはそれを説明できると思う。

  • What if the biological women think it's unfair, but they still have to compete?

    生物学的な女性たちが不公平だと思っても、それでも競争しなければならないとしたら?

  • What about those instances?

    そういう場合はどうなんだ?

  • I know I would never be trying to fist fight a man.

    私は決して男と殴り合おうとはしない。

  • Why's that?

    どうしてですか?

  • My opinion doesn't really matter because I'll never be like involved in that stuff.

    僕の意見なんてどうでもいいんだ。

  • Sorry.

    申し訳ない。

  • No, you don't have to apologize.

    いや、謝る必要はない。

  • If I'm a female and I'm training my ass off every fucking day, there's a guy who doesn't have to train as hard as me.

    もし私が女性で、毎日クソみたいなトレーニングをしているなら、私ほどハードなトレーニングをする必要のない男がいる。

  • He comes in and he beats me.

    彼が入ってきて、僕を打ち負かすんだ。

  • I don't feel like shit, no.

    そんな気分じゃない。

  • And if anyone's allowed to voice an opinion, shouldn't it be those in competition?

    意見を言うことが許されるとしたら、それは競技に参加している人たちではないのか?

  • But instead what we're seeing is severe consequences for speaking out.

    しかし、その代わりに、私たちが目にしているのは、発言したことに対する厳しい結果だ。

  • Because at a certain point, I felt like I had to do something.

    ある時点で、何かをしなければならないと感じたからだ。

  • Taylor Silverman is a Jewish skater who placed second in two different contests to trans women.

    テイラー・シルバーマンはユダヤ系のスケーターで、2つの異なるコンテストでトランス女性に次いで2位になった。

  • So fed up, she posted a screenshot of her email to Red Bull who hosted the contest.

    うんざりした彼女は、コンテストを主催したレッドブルにメールのスクリーンショットを投稿した。

  • And I knew that people would come after me.

    そして、みんなが僕を追いかけてくることも分かっていた。

  • I knew that people would come after me for being Jewish.

    ユダヤ人であることを理由に人々が私を追いかけてくることはわかっていた。

  • It was followed with a viral post with tons of comments calling her a transphobe and even some anti-Semitic hate.

    この投稿は、彼女をトランスフォビア(性転換者)と呼び、反ユダヤ主義的な憎悪のコメントまで添えて拡散された。

  • The people who are responsible are the contest organizers who allow it to happen.

    責任があるのは、それを許しているコンテストの主催者だ。

  • Because the reality is all the athletes competing are just going by the rules.

    というのも、現実には出場している選手たちは皆、ルールに則っているだけだからだ。

  • Obviously emailing Red Bull wasn't a way to start a conversation about it.

    レッドブルにメールしたところで、会話が始まらないのは明らかだ。

  • They did not want to have that conversation at all.

    彼らはそんな会話をまったくしたがらなかった。

  • And it's exactly this censorship of discussion that's completely hypocritical to the toted message of tolerance and acceptance.

    そして、まさにこの議論の検閲こそが、寛容と受容といううたい文句とは完全に偽善的なのだ。

  • And so it's time to explore further.

    そして、さらに探求する時が来た。

  • Because we've heard of trans women competing, but why not the reverse?

    トランスジェンダーの女性が出場するのは聞いたことがあるが、なぜその逆はないのか?

  • Why do we never hear instances of trans men competing against biological men, but we've heard a lot of instances of trans women competing against biological women?

    トランス男性が生物学的男性と競争する例は聞かないのに、トランス女性が生物学的女性と競争する例はよく聞くのはなぜか?

  • I am aware of trans professional male athletes who are successful.

    私はトランスジェンダーの男性プロスポーツ選手が成功していることを知っている。

  • But I haven't heard any in the NBA or soccer.

    でも、NBAやサッカーでは聞いたことがない。

  • We tend to focus on things that are mainstream.

    私たちは主流であるものに焦点を当てがちだ。

  • We just don't necessarily get that in the news as often.

    ただ、ニュースではあまり取り上げられない。

  • But we've been hearing news about trans women competing against biological women.

    しかし、私たちはトランス女性が生物学的女性と競争しているというニュースを耳にしている。

  • That's how the news is, and that's how this is.

    ニュースとはそういうものだし、これはそういうものだ。

  • It operates on clicks.

    クリックで動く。

  • Do you think there are instances?

    そういう例もあると思いますか?

  • Why are you asking these questions right now type thing?

    なぜ今、このような質問をするのですか?

  • I'm trying to get closer to what the answer might be.

    私はその答えが何なのかに近づこうとしている。

  • That's why I'm going this approach.

    だから、私はこの方法を取っているんだ。

  • Asking questions what the other side may ask you.

    相手から質問されそうなことを質問する。

  • It's a slightly different approach, and it's like nice.

    ちょっと変わったアプローチで、まるでナイスだ。

  • And it's because of misogyny.

    それは女性差別のせいだ。

  • This is an instance of a biological woman turning into a man competing against men.

    これは、生物学的な女性が男性に変身し、男性と競争している例である。

  • Yes.

    そうだ。

  • Why would there be misogyny involved then?

    では、なぜ女性差別があるのか?

  • Because misogyny because they don't see like most, like they're not seeing them as men.

    ミソジニー(女性嫌悪)のせいで、彼らを男性として見ていないからだ。

  • Basically, they're not taking them serious.

    基本的に、彼らは真剣に向き合っていない。

  • So then why do we not see the reverse?

    では、なぜその逆はないのか?

  • Do you think it's just one-sided misogyny or?

    一方的な女性差別だと思いますか?

  • I think it's, I literally think it's that.

    文字通り、そうだと思う。

  • If there's no physiological differences between men and women when it comes to sports, why haven't we heard any instances of that?

    スポーツに男女の生理的な違いがないのなら、なぜそのような例を聞かないのだろう?

  • Society seems to deem women's sports as needing some sort of assistance.

    社会は女性のスポーツに何らかの援助が必要だとみなしているようだ。

  • So when they see a trans person competing, they feel as though there's something encroaching on a sport that's already not competing on the same level as men's sports, which is inaccurate.

    だから、トランスの人が競技をしているのを見ると、すでに男性のスポーツと同じレベルで競争していないスポーツに何かが侵食しているように感じるのだが、それは不正確だ。

  • Women's sports are highly competitive, often can compete with men at the same level and win.

    女性のスポーツは競争力が高く、多くの場合、男性と同じレベルで競い合って勝つことができる。

  • What sports?

    どんなスポーツ?

  • Like a woman playing against a man tennis player.

    女性が男性のテニスプレーヤーと対戦するように。

  • You can see it being fairly competitive.

    かなり拮抗しているのがわかるだろう。

  • And in 1998, Serena and Venus Williams did exactly that.

    そして1998年、セリーナとビーナス・ウイリアムズはまさにそれをやってのけた。

  • Or try to.

    あるいは、そうしようとしている。

  • They challenged any professional male player to a match, as long as they were outside of the top 200.

    上位200人以内であれば、どんなプロ男子選手にも試合を申し込んだ。

  • The challenge was accepted by Carsten Brasch, who was ranked 203rd in the world.

    この挑戦を受けたのは、世界ランク203位のカーステン・ブラッシュだった。

  • And the match was a close one.

    そして試合は接戦だった。

  • He beat Serena 6-1 and Venus 6-2.

    セリーナを6-1、ビーナスを6-2で下している。

  • It's a completely different sport.

    まったく違うスポーツだ。

  • The men are a lot faster.

    男たちの方がずっと速い。

  • I love to play women's tennis tonight.

    今夜は女子テニスが大好きなんだ。

  • I only want to play girls because I don't want to be embarrassed.

    恥をかきたくないから、女の子としかプレーしたくない。

  • So now it's time to ask the most important question.

    だから、今こそ最も重要な質問をする時だ。

  • And it's the question that I kept asking myself throughout this video.

    そしてそれは、このビデオを通して私が自問自答し続けたことでもある。

  • Does questioning make you transphobic?

    質問をするとトランスフォビアになるのですか?

  • No?

    ダメですか?

  • I'm tired of talking my honest truth.

    本音を話すのはもう疲れた。

  • I would be lying to myself if I said anything else.

    それ以外のことを言ったら、自分に嘘をついていることになる。

  • I think questioning is fine because it allows you to explore the curiosity and become much more understanding.

    疑問を持つことは、好奇心を探求し、理解を深めることにつながるからだ。

  • I think once you make a judgment towards it, that's when like the phobia comes in.

    一度、それに対して判断を下すと、恐怖症のようなものが出てくるんだと思う。

  • I know I'm phobic.

    自分が恐怖症なのは分かっている。

  • I'm homophobic.

    私は同性愛嫌悪だ。

  • I'm transphobic.

    僕はトランスフォビアなんだ。

  • If you're a female, I'm weird.

    もしあなたが女性なら、私は変よ。

  • Don't come at me with that crazy shit.

    バカなことを言うな。

  • When it comes to sports, it's got to be black and white and universal.

    スポーツに関しては、白か黒か、普遍的でなければならない。

  • I'm sure a lot of people won't agree with that.

    それに同意しない人も多いだろうね。

  • Do you think we're prioritizing too much of not pissing people off?

    人を怒らせないことを優先しすぎていると思いませんか?

  • That has changed a lot of the ways that people are accepted or desire to be accepted.

    その結果、人々の受け入れられ方や受け入れられたいという願望が大きく変わった。

  • My whole life, when I see something, this is what my brain tells me.

    私の人生では、何かを見たとき、脳がそう言うんだ。

  • For me to just say, oh, that's this and not understand it.

    私がただ、ああ、これはこれだと言うだけで、それを理解することはできない。

  • That is me disagreeing with myself.

    それは私が自分自身に反対しているのだ。

  • And that causes more conflict within.

    そして、それが内部でさらなる対立を引き起こす。

  • That's also another line that we have to like really be wary of.

    これもまた、警戒しなければならないラインだ。

  • Things have changed considerably.

    状況はかなり変わった。

  • Women didn't look like that when I was...

    私がいた頃は、女性はそんな風には見えなかった...。

  • Now more than ever, we need to learn to disagree.

    これまで以上に、私たちは意見の相違を学ぶ必要がある。

  • But when questioning the current thing means you're whatever-phobic, how can we even have these types of conversations?

    しかし、現在のことに疑問を持つことが、何でも嫌いになることを意味するのであれば、このような会話をすることさえできないだろう。

  • Where are you from, by the way?

    ところで、ご出身はどちらですか?

  • There's a lot of countries around it in Jamaica and about.

    ジャマイカやその周辺にはたくさんの国がある。

  • You know, the world is evolving.

    世界は進化しているんだ。

  • Probably my opinion might be not someone else's opinion.

    おそらく、私の意見は他の誰かの意見ではないかもしれない。

  • And even though I was afraid to make this, what I realized is that if you approach with curiosity, people will speak their truth.

    そして、これを作ることを恐れていたにもかかわらず、私が気づいたのは、好奇心を持ってアプローチすれば、人は自分の真実を話すということだ。

  • And just how people should have the right to do whatever they want with their body.

    そして、人々が自分の身体でやりたいことをする権利を持つべきだということだ。

  • Have you always felt this way?

    いつもそう感じていた?

  • Is it always something that you wanted to do?

    ずっとやりたかったことですか?

  • Since like childhood.

    子供の頃からそうだった。

  • I wanted to be viewed for myself versus like a gender.

    私は、性別のようにではなく、自分自身として見られたかった。

  • People should also have the right to speak out for their beliefs.

    人々はまた、自分の信念のために発言する権利を持つべきである。

  • Because if there's one guarantee in the world, it's change.

    なぜなら、この世界にひとつの保証があるとすれば、それは変化だからだ。

  • Like the stuff we viewed 200 years ago isn't viewed the same way now.

    200年前に見ていたものが、今は同じように見られないようにね。

  • Maintaining a focus of this gradual progression is a good thing.

    この段階的な進歩の焦点を維持することは良いことだ。

  • Navigating change means dealing with the controversy.

    変化に対応するということは、論争に対処するということだ。

  • And it all starts by exploring the unfamiliar.

    そしてそれはすべて、馴染みのないものを探求することから始まる。

  • Is this gonna be broadcasted?

    これは放送されるのか?

  • Yes, it'll be on youtube.com.

    そう、youtube.comにアップされるよ。

  • Is that okay?

    それでいいかい?

  • Oh yeah, it's gotta be.

    ああ、そうだね。

What is a woman?

女性とは何か?

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語

トランス選手は不当に有利か? (Do Trans Athletes Have An Unfair Advantage?)

  • 5 0
    Katie Kong に公開 2025 年 02 月 02 日
動画の中の単語