Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • So I have a question for you.

    そこで質問がある。

  • Did our ancestors carry around these water bottles, sipping on them all that long?

    私たちの祖先はこの水筒を持ち歩き、ずっと水を飲んでいたのだろうか?

  • The answer is no, yet we tend to have this idea that we need to be sipping water all that long.

    答えはノーなのに、私たちはずっと水を飲んでいなければならないという考えを持ちがちだ。

  • There's a lot of push to drink often and stay hydrated.

    こまめに水分補給をするよう、多くの人に勧められている。

  • I mean, everywhere you go, just like a restaurant, for example, what's the first thing they ask you?

    つまり、どこに行っても、例えばレストランでも、最初に何を聞かれる?

  • Would you like some water?

    お水はいかがですか?

  • At social events, everyone's drinking something constantly.

    社交の場では、誰もが絶えず何かを飲んでいる。

  • We're told that we need to drink eight glasses of water a day at least because our body is mostly made of water.

    私たちの体はほとんどが水でできているため、少なくとも1日にコップ8杯の水を飲む必要があると言われている。

  • And no, I'm not telling you not to drink water.

    それに、水を飲むなと言っているわけではない。

  • We need water and I'm not against water.

    私たちには水が必要だし、私は水に反対しているわけではない。

  • I just wanna share some unique information that I think is going to help you.

    僕はただ、君の助けになると思うユニークな情報を共有したいだけなんだ。

  • The first thing relates to a very interesting research paper that I just dabbled on that has to do with thirst and what thirst actually does for us.

    まず第一に、喉の渇きと喉の渇きが私たちに実際に何をもたらすのかに関係する、非常に興味深い研究論文に関連している。

  • It actually triggers a hormone called oxytocin.

    オキシトシンというホルモンが分泌されるのだ。

  • That's considered the trust and love hormone.

    それが信頼と愛のホルモンと考えられている。

  • In fact, oxytocin is a very powerful stress-reducing hormone.

    実際、オキシトシンは非常に強力なストレス軽減ホルモンである。

  • It actually has the ability to lower cortisol, which is very interesting.

    実際、コルチゾールを低下させる作用があり、非常に興味深い。

  • But the sensation of thirst actually increases oxytocin.

    しかし、のどが渇くという感覚は、実際にはオキシトシンを増加させる。

  • And if you never get thirsty because you're drinking all day, you're not gonna be able to trigger that oxytocin as much as if you waited until your body gave you signals of thirst.

    一日中酒を飲んでいて喉が渇かなかったら、喉が渇いたというシグナルを体が出すまで待ったとしても、オキシトシンはあまり分泌されない。

  • I mean, when you just think about our ancestors, they didn't drink as frequent.

    つまり、私たちの先祖のことを考えると、彼らはそれほど頻繁に酒を飲まなかった。

  • They might've drank a good amount of water, right, until they're satisfied, but they drank intermittently.

    満足するまで、それなりの量の水を飲んだかもしれないが、断続的に飲んでいた。

  • And just as you probably know the importance of eating intermittently, what about drinking water intermittently?

    そして、断続的に食べることの重要性をご存知のように、断続的に水を飲むことはどうだろう?

  • I mean, let's just talk a little bit more about this oxytocin for a second.

    つまり、このオキシトシンについてもう少し話をしよう。

  • Oxytocin is what people with addictions are seeking when they're addicted to certain things.

    オキシトシンは、依存症の人が特定のものにハマるときに求めるものだ。

  • Whether it's drugs or alcohol, they're trying to get more oxytocin.

    ドラッグであれアルコールであれ、彼らはより多くのオキシトシンを得ようとしている。

  • Oxytocin gives you very good feelings.

    オキシトシンはとても良い感情を与えてくれる。

  • It helps reduce stress.

    ストレスを軽減してくれる。

  • Maybe you've heard about the oxytocin related to a mother and an infant.

    オキシトシンが母親と乳幼児に関係するという話は聞いたことがあるかもしれない。

  • When they're bonding, that will increase oxytocin.

    絆が深まれば、オキシトシンが増える。

  • Also, when you bond with your pets, you can increase oxytocin.

    また、ペットと絆を深めることで、オキシトシンが増加する。

  • They found donating and helping others can increase oxytocin, social interaction, but also there's some other things that can increase this oxytocin, which is, I think, a really important hormone to evaluate and just to understand.

    寄付をしたり、人を助けたりすることで、オキシトシンが増加し、社会的相互作用が高まることがわかった。

  • So I already told you thirst can do it, but also heat and even sweating increases oxytocin as well.

    だから、喉の渇きもそうだが、暑さや汗もオキシトシンを増加させることはすでに話した。

  • So apparently being overhydrated is not gonna really help you with oxytocin.

    だから、水分過多はオキシトシンの役には立たないらしい。

  • So what I'm talking about is not reducing the quantity of water at all.

    だから、私が言っているのは水の量を減らすことではまったくない。

  • I'm not talking about that.

    そういう話ではない。

  • I'm talking about decreasing the frequency of drinking water.

    水を飲む頻度を減らそうという話だ。

  • I mean, it's just amazing how we drink water on this automatic type mechanism at a social activity.

    つまり、私たちが社会的な活動において、このような自動的なメカニズムで水を飲むというのは驚きなのだ。

  • We drink certain beverages for flavor, but we don't really drink for solving this thirst situation.

    私たちは味を楽しむために特定の飲料を飲むが、この喉の渇きを解決するために飲むことはあまりない。

  • You may wanna just try this out.

    これを試してみるのもいいかもしれない。

  • You get up in the morning, ask yourself, am I really thirsty?

    朝起きて、私は本当に喉が渇いているのだろうか?

  • Before you eat your first meal, maybe it's at lunchtime, are you really thirsty?

    最初の食事をする前、昼食時かもしれないが、本当に喉が渇いているだろうか?

  • Do you need to drink something?

    何か飲むかい?

  • Because realize, drinking a lot of water before a meal could dilute the hydrochloric acid.

    なぜなら、食前に大量の水を飲むと、塩酸が薄まる可能性があるからだ。

  • That could affect your digestion.

    消化に影響するかもしれない。

  • But again, I'm not against that if you're thirsty.

    でも、喉が渇いているのなら、それに反対はしない。

  • But if you're not thirsty,

    でも、喉が渇いていなければ

  • I'm rarely thirsty until the late afternoon, maybe even going at like four or five o'clock.

    私は午後遅くまで喉が渇くことはほとんどなく、4時か5時くらいに喉が渇くこともある。

  • So lately, I've been doing an experiment with myself just to not drink in the first part of the day and just see what happens.

    だから最近は、1日の前半は飲まないようにして、何が起こるか自分自身と実験しているんだ。

  • But realize, you may find that your stress goes down a bit if you don't drink as often.

    でも、お酒をあまり飲まなければ、ストレスが少し減るかもしれません。

  • You should try it out and see.

    試してみてください。

  • Now, the other thing I wanna mention about this is that when you drink a lot of water, you are diluting your sodium.

    さて、もうひとつ言っておきたいのは、水をたくさん飲むとナトリウムが薄まるということだ。

  • And I've talked about this in other videos.

    これについては他のビデオでも話したことがある。

  • There's a condition called hyponatremia, which you have low sodium.

    ナトリウムが少ない低ナトリウム血症という状態がある。

  • And one reason for that is you're drinking a lot of water and that can flush out the electrolytes, making you feel tired, weak, fatigued.

    その理由のひとつは、水を大量に飲むことで電解質が洗い流され、疲労感や脱力感、倦怠感を感じることだ。

  • You see, one of the things that you need to know about sodium is if you're sodium deficient because you drink a lot of water, that can stress out the sympathetic nervous system.

    ナトリウムについて知っておかなければならないことのひとつに、水をたくさん飲むためにナトリウムが不足すると、交感神経系にストレスがかかるということがある。

  • It can actually elevate adrenaline and decrease your parasympathetics, which is interesting.

    アドレナリンを増加させ、副交感神経を減少させることができる。

  • So waiting before you get thirsty to drink water and also having enough sodium can actually help your stress.

    だから、のどが渇く前に水を飲み、十分なナトリウムを摂ることは、実際にストレス解消に役立つ。

  • Realize that the more the adrenals are activated, the more sodium you're gonna need.

    副腎が活性化すればするほど、より多くのナトリウムを必要とすることになる。

  • And when your adrenals are exhausted, you start to lose aldosterone.

    そして副腎が疲弊すると、アルドステロンが減少し始める。

  • And that's another hormone that helps you retain salt.

    これも塩分を保持するホルモンだ。

  • And so you're gonna need more salt.

    だから塩がもっと必要になる。

  • Of course, we don't want you to get the salt from the chips and the salty snacks.

    もちろん、ポテトチップスや塩辛いスナック菓子から塩分を摂取してほしくない。

  • Just add more sea salt to your meal.

    食事に海塩を足すだけでいい。

  • And also realize that it's the salt that helps hydrate you, not just the water.

    また、水分補給を助けるのは塩分であり、水だけではないことも理解しておこう。

  • You need a combination of both.

    両方の組み合わせが必要だ。

  • With too much water and not enough salt, that equals dehydration.

    水分が多すぎて塩分が足りないということは、脱水症状に等しい。

  • And I'm talking about the intercellular dehydration.

    細胞間脱水について話しているんだ。

  • So salt is so important.

    だから塩はとても重要なんだ。

  • Also, when you're low in salt, you can actually be at risk for insulin resistance, leg cramps, and even abdominal pain.

    また、塩分が少ないと、インスリン抵抗性、脚のけいれん、腹痛のリスクもある。

  • So I would not just pay attention to thirst as a sensation, but also to your cravings to salt.

    だから私は、感覚としての喉の渇きだけでなく、塩分に対する欲求にも注意を払いたい。

  • Don't ignore those.

    それを無視してはいけない。

  • And if you're concerned about having too much salt because of your blood pressure, just increase your potassium.

    また、血圧の関係で塩分の摂りすぎが心配なら、カリウムを増やせばいい。

  • But I will say, I'm not against drinking water, okay?

    でも、水を飲むことに反対しているわけではないよ。

  • Just don't drink it so frequent, okay?

    ただ、そんなに頻繁に飲んではいけないよ。

  • When you drink it, you might wanna just consider waiting until you're thirsty and then getting most of your water when you're thirsty.

    水を飲むときは、喉が渇くまで待って、喉が渇いたときに水を飲むことを考えた方がいい。

  • I mean, we do lose water just from breathing.

    呼吸をするだけでも水分は失われるんだ。

  • You lose between 10 to 20 milliliters of water every hour, not exercising or anything, just at rest.

    運動も何もせず、ただ安静にしているだけで、1時間ごとに10~20ミリリットルの水分が失われる。

  • When you're breathing for an hour, you're losing some water.

    1時間呼吸していると、水分が失われるんだ。

  • That's between 240 and 480 milliliters, which is between a quarter or a half of a liter of fluid just by breathing.

    これは240ミリリットルから480ミリリットルの間であり、呼吸だけで1リットルの4分の1から半分の量の水分を摂取することになる。

  • Now, when you add exercise to that, you increase that by about 4X, depending on how much exercise you do.

    これに運動を加えると、運動量にもよるが、約4倍になる。

  • But you do lose water when you're breathing, when you're sweating, when you're urinating, when you have diarrhea, when you have vomiting.

    しかし、呼吸をしているとき、汗をかいているとき、排尿しているとき、下痢をしているとき、嘔吐しているときに水分は失われる。

  • But there's one more additional thing that you probably have never considered or realized.

    しかし、もうひとつ、おそらくあなたが考えたことも気づいたこともないことがある。

  • When the humidity is low, not high, but low, as in the wintertime, that low humidity will draw out fluid from our body.

    冬場のように湿度が低い場合、つまり高くはないが湿度が低い場合、その低い湿度が体液を体外に排出する。

  • The air extracts water from our body, which is interesting.

    空気は私たちの体から水分を抽出する。

  • You would think that the high humidity will force you to lose water, but no, it's the low humidity in the winter.

    湿度が高いと水分が失われると思うだろうが、そうではなく、冬は湿度が低いのだ。

  • So just because it's cold out, don't think that you don't need water.

    だから寒いからといって、水が必要ないと思わないでほしい。

  • The other point I wanna bring up about drinking a lot of water is that the plastic containers.

    水をたくさん飲むことについて、もうひとつ指摘したいのは、プラスチックの容器だ。

  • On average, in one year, a person consumes 16,000 microplastic particles from drinking water in these plastic containers.

    平均すると、1年間に1万6000個のマイクロプラスチック粒子が、こうしたプラスチック容器に入った飲料水から消費される。

  • Every time you twist the plastic cap on that plastic bottle, you release like 500 microplastic particles.

    ペットボトルのキャップをひねるたびに、500個のマイクロプラスチック粒子が放出される。

  • And as the temperature goes up and goes down, that degrades the plastic as well.

    温度が上がったり下がったりすると、プラスチックも劣化する。

  • And in one study, I found 93% of all plastic bottles that were tested contained microplastics.

    ある研究では、検査したペットボトルの93%にマイクロプラスチックが含まれていた。

  • Not all of them, but the great majority.

    全員ではないが、大多数がそうだ。

  • Now, because of the censoring and the suppressing of the algorithms on YouTube, it's becoming more difficult to find my content.

    今、YouTubeの検閲やアルゴリズムの抑制のせいで、私のコンテンツを見つけるのが難しくなっている。

  • And there's a lot of content that I cannot put on YouTube, unfortunately.

    そして、残念ながらYouTubeに載せられないコンテンツもたくさんある。

  • So to make sure you have full access of all my information, go to drberger.com and subscribe to my newsletter by clicking the link down below in the description.

    私のすべての情報にアクセスできるようにするには、drberger.comにアクセスし、下の説明のリンクをクリックしてニュースレターを購読してください。

  • I will see you on the other side.

    あの世でまた会おう。

So I have a question for you.

そこで質問がある。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語

口渴的驚人好處,口渴才喝水!,自然療法,柏格醫生ドクター・ベルグ (口渴的驚人好處,口渴才喝水!!,自然療法,柏格醫生 Dr Berg)

  • 4 0
    哈利 に公開 2025 年 01 月 31 日
動画の中の単語