字幕表 動画を再生する
A lot of people argue, but not a lot of people know how to argue.
議論する人は多いが、議論の仕方を知っている人は多くない。
There is a four-step formula that lawyers are taught in law school when it comes to winning arguments.
弁護士がロースクールで教わる、議論に勝つための4段階の公式がある。
I'm going to teach you this four-step formula so you know how to argue like a lawyer.
弁護士のような反論の仕方を知ってもらうために、この4段階の公式を教えよう。
Then I'm going to show you how this formula wins arguments at your job and in court so you'll never lose an argument again.
そして、この公式が仕事や法廷での議論にどのように勝つかを紹介し、二度と議論に負けないようにする。
Lawyers use crack.
弁護士はクラックを使う。
Not crack, but crack.
クラックではなく、クラックだ。
That's a stupid joke, but hopefully it makes you remember.
くだらないジョークだが、思い出してくれれば幸いだ。
Crack is the four-step formula taught to law students and you're going to learn this $80,000 formula today for free.
クラックとは、法学部の学生に教えている4段階の公式であり、あなたは今日、この8万ドルの公式を無料で学ぶことになる。
Also, you don't have to spend seven years in school.
また、7年間も学校に通う必要はない。
Crack stands for conclusion, rule, analysis, conclusion.
クラックとは、結論、ルール、分析、結論の略である。
Let's apply this in a really simple scenario. This color is green.
これを本当に簡単なシナリオに当てはめてみよう。 この色は緑です。
Rule.
ルール
When primary colors, red, yellow, or blue are mixed together, they create a new color.
原色である赤、黄、青を混ぜ合わせると、新しい色が生まれる。
Mixing equal parts yellow and blue creates green. Green isn't a primary color, which means that it must have been created by mixing primary colors.
黄色と青色を同量混ぜると緑色になる。 緑は原色ではないので、原色を混ぜて作られたに違いない。
I mixed the two primary colors of yellow and blue, which created this color.
黄色と青の2原色を混ぜてこの色を作った。
Conclusion.
結論
Therefore, because the rule states that mixing primary colors, yellow and blue, creates green, and those were the colors that I mixed, then this color must be green.
したがって、原色である黄色と青色を混ぜると緑色になるというルールがあり、私が混ぜたのはその色なので、この色は緑色に違いない。
This formula can be applied to nearly any scenario.
この公式は、ほとんどすべてのシナリオに適用できる。
In fact, I bet you're already using some parts of this formula in your arguments without even realizing it.
実際、あなたも知らず知らずのうちに、この公式の一部を自分の議論に使っているに違いない。
The key here is for you to be a little more focused in your delivery.
ここで重要なのは、もう少し集中して話すことだ。
Begin by stating your conclusion.
結論を述べることから始める。
What is the disagreement at hand, and what is your position on it?
現在の意見の相違と、それに対するあなたの立場は?
Be clear and concise in your statement of the conclusion, and try to boil it down to the simplest of terms.
結論は明確かつ簡潔に述べ、最もシンプルな言葉に煮詰めるようにする。
Next, state the rule that applies to the disagreement.
次に、意見の相違に適用されるルールを述べる。
This could be a statute, regulation, legal precedent, your company's policy manual, or even your homeowner's association's bylaws.
これは、法令、規則、判例、会社の方針マニュアル、あるいは自治会の細則などである。
Be sure to state the rule accurately and completely.
ルールを正確かつ完全に記載すること。
Now it is time to analyze how the rule applies to the facts of your situation.
次に、このルールがあなたの状況にどのように適用されるかを分析しよう。
This is where you will make your argument.
ここで自分の主張をするのだ。
Explain how the rule supports your position, and use evidence from your specific case to support your argument.
その規則がどのようにあなたの立場を支持しているかを説明し、具体的な事例から証拠を用いてあなたの主張を支持する。
Anticipate counter-arguments and address them in your analysis.
反論を予測し、分析で取り上げる。
Finally, restate your conclusion and summarize your argument.
最後に、結論をもう一度述べ、論旨をまとめる。
Be sure to emphasize why your analysis supports your conclusion, and why it is the correct interpretation of the law, rule, or bylaw.
なぜその分析があなたの結論を支持するのか、なぜその分析が法律、規則、条例の正しい解釈なのかを必ず強調してください。
Most people don't know how to argue, so they make the mistake of debating their analysis first before establishing the conclusion and the rule.
ほとんどの人は議論の仕方を知らないので、結論やルールを確立する前に、まず自分の分析について議論するという間違いを犯す。
Beginning with your conclusion and the rule gives you ammunition to use in your analysis so you can drive your point home in the final conclusion with authority.
結論とルールから始めることで、分析に使える弾みがつき、最後の結論で堂々と自分の主張を押し通すことができる。
You walk into work five minutes after your shift started, and your boss storms in yelling about you being late and threatening to fire you.
勤務開始5分後に出勤すると、上司が大声で遅刻を責め立て、クビにするぞと脅してきた。
It's true.
本当だ。
Your company's policy allows termination of employees for being late.
あなたの会社の方針では、遅刻を理由に従業員を解雇することができます。
However, your company's policy manual states that an employee is late if the employee arrives ten minutes later than their shift begins.
しかし、あなたの会社のポリシー・マニュアルには、従業員がシフト開始時刻より10分遅れて到着した場合、遅刻であると記載されています。
I know what you're thinking.
何を考えているかは分かっている。
That's an easy argument.
それは簡単な議論だ。
Your first instinct is to just say, no I'm not, but that just opens the discussion for debate and argument.
しかし、それでは議論や論争が始まるだけだ。
That's not how to argue if you want to win.
勝ちたいなら、そういう議論の仕方はしない。
Use the crack.
クラックを使う。
Boss, I'm actually not late today.
ボス、実は今日は遅刻していないんです。
The company policy manual states that employees are late if the employee arrives ten minutes or later after the beginning of the shift.
会社の規定マニュアルでは、従業員がシフト開始時刻から10分以上遅れて到着した場合、遅刻となる。
I arrived to my shift within five minutes of it beginning, and not ten minutes or more after it began.
私はシフトが始まってから5分以内に到着した。
Respectfully, because I'm not considered late according to company policy, then there's no reason to threaten me with termination.
失礼ながら、会社の方針では遅刻とはみなされませんから、解雇をちらつかせる理由はありません。
Do you see how clear, concise, and persuasive that is?
それがどれほど明確で、簡潔で、説得力があるかわかるだろうか?
I'm willing to bet that your boss doesn't know how to argue, so they will be stunned when faced with your bulletproof argument.
あなたの上司は反論の仕方を知らないので、あなたの弾丸のような反論を前にしたら唖然とするだろう。
If you want to know how to argue in court, then this is where things get really interesting.
法廷での議論の仕方を知りたければ、ここからが本当に面白くなる。
Here's where learning how to argue is like learning a secret language.
ここで、議論の仕方を学ぶことは、秘密の言語を学ぶようなものだ。
When you learn how to argue using this four-step formula, you're going to tell the judge that you know the secret language.
この4段階式を使って反論の仕方を学べば、裁判官に対して「秘密の言葉を知っている」と言えるようになる。
You have to remember that the judge was an attorney for several years before putting on the robe.
この裁判官は、ローブを着る前に数年間弁護士だったことを忘れてはならない。
The judge hears experienced attorneys speak the secret language all day every day, so learning to speak it will put you on par with the other litigators.
裁判官は、経験豊富な弁護士が毎日毎日、秘密の言葉を話しているのを聞いているのだから、それを話せるようになれば、他の訴訟代理人と肩を並べることができる。
Here's what that looks like.
それはこんな感じだ。
You get served with a lawsuit for not paying a long-forgotten credit card bill.
長い間忘れていたクレジットカードの請求書を払わなかったために訴訟を起こされる。
The last time you used this credit card was at least 10 years ago.
最後にこのクレジットカードを利用したのは、少なくとも10年前です。
The law in Texas is that breach of contract lawsuits must be filed within four years of the breach, as that's the statute of limitations.
テキサス州の法律では、契約違反の訴訟は契約違反から4年以内に起こさなければならない。
Use the crack, judge.
クラックを使え、裁判官よ。
The plaintiff cannot sue me for this breach of contract, and this case must be dismissed in my favor.
原告はこの契約違反を理由に私を訴えることはできない。
A cause of action for breach of contract must be filed not later than four years following the date of the breach, and suits filed after the limitations period are barred.
契約違反の訴因は、違反の日から4年以内に提起されなければならず、制限期間後に提起された訴訟は禁止される。
The date of the breach in this case was 2013, but plaintiff waited until 2023 to file this suit.
本件の違反日は2013年だが、原告は2023年までこの訴訟を起こすのを待った。
Therefore, I'm entitled to assert the defense of limitations.
したがって、私には消滅時効の抗弁を主張する権利がある。
This case must be dismissed in my favor because plaintiff failed to file suit within the limitations period, and this lawsuit is barred by law.
原告が期限内に訴訟を提起しなかったため、この訴訟は法律で禁じられている。
When the judge hears your perfectly executed argument, you'll probably get a subtle nod, maybe even a little wink, because even experienced litigators sometimes fail to present such a well-crafted argument.
裁判官があなたの完璧な弁論を聞けば、あなたはおそらく微妙にうなずき、もしかしたら少しウインクするかもしれない。なぜなら、経験豊富な訴訟代理人でさえ、このようによく練られた弁論を披露できないことがあるからだ。
Unfortunately, not all of your arguments will be with people who will appreciate the beauty in the art of arguing.
残念なことに、あなたが議論する相手は、議論の美学を理解してくれる人ばかりではない。
You may have noticed that the art of the argument, as I've laid it out, doesn't call for a lot of arguing.
お気づきかもしれないが、私が並べた論戦術は、多くの議論を必要とするものではない。
What some people call arguing, yelling insults back and forth, is not actually arguing, but it's just pointless quarreling.
ある人たちが口論と呼ぶ、侮辱的な言葉を怒鳴り散らすことは、実際には口論ではなく、無意味な言い争いに過ぎない。
Argue means to give reasons or cite evidence in support of an idea, action, or theory, typically with the aim of persuading others to share one's view.
議論とは、ある考えや行動、理論を支持するために理由を述べたり証拠を挙げたりすることであり、一般的には他人を説得して自分の考えを共有させることを目的とする。
Quarrel means an angry difference of opinion.
Quarrelとは、怒りに満ちた意見の相違を意味する。
Arguing doesn't require anger.
口論に怒りは必要ない。
In fact, anger will destroy a good argument because the best arguments are based on logic.
実際、怒りは議論を台無しにする。
When arguing, you must stick to the four-step crack formula if you want to win.
議論に勝つためには、4段階のクラック・フォーミュラに従わなければならない。
If you're lucky enough to argue with someone who concedes to your winning argument, thank them and move on with the class.
もし運よく、自分の勝ちに譲歩してくれる相手と議論できたなら、お礼を言って授業を進めよう。
Most likely though, when your opponent realizes that your argument is rock solid, they will try to drag you down into the mud with insults and aggression.
しかしたいていの場合、相手はあなたの主張が揺るぎないものであることに気づくと、侮辱と攻撃であなたを泥沼に引きずり込もうとするだろう。
Don't fall for it.
騙されてはいけない。
Don't ever wrestle with a pig.
絶対に豚と相撲を取るな。
You'll both get dirty and the pig will enjoy it.
二人とも汚れるし、豚も喜ぶ。
When you see the signs of aggression, yelling, puffed up chest, or insults, you should see that for what it is, the white flag of surrender.
攻撃的、怒鳴る、胸を張る、侮辱するなどの兆候が見られたら、それが降伏の白旗であると見なすべきだ。
Take your win and walk away with pride.
勝利を手にし、プライドを持って立ち去る。
Now that you know how to argue like a lawyer, you'll be winning arguments in no time.
弁護士のような議論の仕方を知っていれば、すぐに議論に勝てるようになるだろう。
But before you start setting trial dates, counselor, make sure you check out these courtroom tips.
しかし、裁判の日程を決める前に、弁護人、法廷での心得を確認しておいてください。