字幕表 動画を再生する
Many scientists say that we know more about outer space than the depths of our oceans.
多くの科学者は、私たちは海の深さよりも宇宙について知っていると言う。
While we've given our planet's oceans separate names, in reality, there's no border between them, and currents continually flow between them and mix their waters.
私たちは地球上の海に別々の名前をつけているが、実際には海に国境はなく、海流は絶えず海の間を流れ、海水が混ざり合っている。
The Atlantic and Pacific Oceans are the two largest seas on the planet, covering half of the Earth's surface, meet at the southernmost tip of South America called Cape Horn.
大西洋と太平洋は、地球表面の半分を占める地球上で最も大きな2つの海であり、ホーン岬と呼ばれる南アメリカの最南端で出会う。
According to topographers, the line that marks the border between the Atlantic and the Pacific Ocean runs straight between Cape Horn and Antarctica.
地形学者によれば、大西洋と太平洋の境界線を示す線は、ホーン岬と南極大陸の間をまっすぐに走っている。
In this region, a strong current carries water from west to east, sweeping water from the Pacific into the Atlantic.
この地域では、強い海流が西から東へと水を運び、太平洋から大西洋へと水を掃き寄せる。
On the other side of the planet, the Gulf of Alaska, an arm of the Pacific Ocean holds a spectacular view which seems to be the confluence of two oceans, whereas it is actually the glacial meltwater meeting the offshore waters.
地球の反対側、太平洋の一角にあるアラスカ湾は、2つの海が合流しているように見えるが、実際は氷河の雪解け水が沖合で合流している壮大な景色が広がっている。
The color variations found here draw a clear line between these two oceans.
ここに見られるカラーバリエーションは、この2つの海の間に明確な境界線を引いている。
The heavier clay materials with iron and sediments at that harbor at the Gulf make the waters at Gulf appear darker than the glacial meltwaters.
鉄分を含む重い粘土質の堆積物が湾の港にあるため、湾の海水は氷河の雪解け水よりも黒っぽく見えるのだ。
The reason for this strange phenomenon is due to the differences in water density, the salinity, and temperatures of both these oceans keep their waters demarked and separated.
この奇妙な現象の原因は、両海の水の密度、塩分濃度、水温の違いによるもので、両海の海水は区別され、分離されている。
This phenomenon is called water stratification.
この現象は水の成層化と呼ばれる。
The nutrients present don't mix, and the photosynthesis process for the plankton present in oceans is limited.
存在する栄養素は混ざり合わず、海洋に存在するプランクトンの光合成プロセスは限られている。
Hence the concentration of planktons present also differs, which in turn absorbs light and scatter in different directions.
したがって、存在するプランクトンの濃度も異なり、その結果、光を吸収して異なる方向に散乱する。
The mixing boundary is, of course, a curve but on the surface, it seems like a zigzag line, or like a boundary.
ミキシングの境界線はもちろんカーブだが、表面的にはジグザグの線、あるいは境界線のように見える。
But it isn't only the truth, what you see is the extreme level of mixing of waters.
しかし、それだけが真実ではない。
It may change with time and temperature, but due to the large volume of both the waters, change is negligible and have a fixed zone.
時間や温度によって変化することもあるが、どちらの海域も水量が多いため、変化はごくわずかで、一定のゾーンを持っている。
It seems amazing, and like a miracle.
驚きだし、奇跡のように思える。
Yes, it is a miracle, miracle of science and nature.
科学と自然の奇跡だ。