字幕表 動画を再生する
This apartment is located in the 18th arrondissement of Paris.
このアパートはパリ18区にあります。
We imagined this space as a quiet place surrounded by books.
本に囲まれた静かな空間をイメージした。
Our client, Léonard, is a book reviewer and podcaster.
クライアントのレオナールは書評家であり、ポッドキャスターでもある。
He was looking for a warm apartment for him and his son, a place for all his books and a playful home for both of them.
彼は、自分と息子のための暖かいアパート、すべての本を置く場所、そして2人のための遊び心のある家を探していた。
My name is Sarah Chayeb and I'm Pauline Paradis.
私の名前はサラ・チャイエブで、ポーリーヌ・パラディです。
We are interior designers and together we designed this apartment.
私たちはインテリアデザイナーで、一緒にこのアパートをデザインした。
The apartment is 25 square meters.
アパートは25平方メートル。
We used white on the floor and on the walls to make the space brighter.
床と壁に白を使い、空間を明るくした。
Also it highlights Léonard's collection of books and the few furniture of his apartment.
また、レオナールの蔵書やアパルトマンの家具にもスポットが当てられている。
For the son's room, we wanted it to be entirely blue with a small door inspired by Alice in
息子の部屋は青を基調とし、小さな扉は「アリス・イン・アリス」をイメージした。
Wonderland.
ワンダーランド
The idea was to create a kind of cabin to create a nook for Léonard and his son to imagine and play.
レオナールと彼の息子が想像したり遊んだりするための小屋のようなものを作ることだった。
We also wanted to highlight the views of the sky and Paris rooftop from the windows.
窓から見える空とパリの屋上の景色も強調したかった。
Issue 2 of our magazine is all about finding ways to slow down in the city.
本誌第2号は、都会でスローダウンする方法を見つけることがテーマだ。
Take a cue from our sloths, but don't go slow in getting your copy because this baby is loaded with all the good things.
私たちのナマケモノを見習い、このナマケモノを手に入れるのを遅らせてはいけない。
Gentle and joyful urban art that invites us to pause, ponder and smile.
私たちを立ち止まらせ、熟考させ、微笑ませる、優しく愉快なアーバンアート。
Wild and wonderful architecture and design full of optimism and a determination to do things differently.
野性的で素晴らしい建築とデザインは、楽観主義と他とは違うことをしようという決意に満ちている。
There are more small homes to explore and get lost in too.
探検したり、迷子になったりできる小さな家もたくさんある。
Inspiration for living lighter and finding poetry in the everyday.
軽やかに生き、日常に詩を見出すためのインスピレーション。
And a sh**load of bricks.
そして、大量のレンガ。
Join our sub-club before January 17th to get it first with free worldwide shipping.
1月17日までにサブクラブに入会すれば、世界送料無料でいち早く入手できる。
Rue Ordonez is a very lively and typical neighborhood in Paris.
オルドネス通りはとても活気のあるパリの典型的な地区だ。
It is very close to Montmartre and every shop you need like bakeries, restaurants and coffee shops.
モンマルトルにとても近く、パン屋、レストラン、コーヒーショップなど、必要な店はすべて揃っている。
The apartment is on the top floor of an Ottoman building which was built during the 19th century.
アパートは19世紀に建てられたオスマン・トルコ様式の建物の最上階にある。
The flat had not been renovated for many years with no optimization of the space.
このアパートは長年改装されておらず、スペースの最適化もされていなかった。
It was one big studio with a kitchen hidden behind a wall and a mezzanine ladder situated in the middle of the living space to reach the bed and the mezzanine.
大きなワンルームで、キッチンは壁の後ろに隠されており、ベッドと中二階に行くにはリビングスペースの真ん中にある中二階のはしごを使う。
We changed the floor plan entirely and we have optimized the space by designing a unique staircase to keep as much circulation space as possible.
私たちは間取りを全面的に変更し、ユニークな階段をデザインすることで空間を最適化し、可能な限り回遊スペースを確保した。
We removed the desk and we replaced it by a long sofa and a bookshelf on top.
机を撤去し、代わりに長いソファを置き、その上に本棚を置いた。
We didn't change the layout of the bathroom but we changed all the materials inside.
バスルームのレイアウトは変えなかったが、中の素材はすべて変えた。
In the mezzanine it was one bedroom before and we decided to separate into two areas.
中2階は以前は1つのベッドルームだったが、2つのエリアに分けることにした。
One for Leonard with a big double bed and one little nook for his son.
ひとつはレナード用の大きなダブルベッド、もうひとつは息子用の小さな寝室だ。
When entering the apartment you walk into a bright living area.
アパートに入ると、明るいリビングエリアに出る。
We faced one of the kitchen shelves towards the entrance.
私たちはキッチンの棚のひとつを入り口のほうに向けた。
This is where the owner can put his keys when he enters.
オーナーが入室する際に鍵を置く場所である。
By the front door there is a closet for shoes and jackets.
玄関の脇には靴や上着を入れるクローゼットがある。
We redesigned the kitchen to be part in the living room because we wanted it really open so Leonard could cook for his son and his friends while enjoying people in the living room.
キッチンをリビングの一部に設計し直したのは、レナードがリビングにいる人たちを楽しませながら、息子や友人たちのために料理ができるよう、オープンにしたかったからだ。
We chose to reinforce the brightness of the apartment by replacing the old kitchen tiles with parquet floors to match the rest of the apartment.
私たちは、古いキッチンのタイルを他の部分と同じ寄木張りの床に変えることで、アパートの明るさを強化することにした。
For the splashback we chose a large mirror to reflect the light and the view of Paris from the windows.
スプラッシュバックには、窓からの光とパリの景色を映し出す大きな鏡を選んだ。
We used birch plywood for the kitchen which is the same material as the sofa in the living room.
キッチンには、リビングのソファと同じバーチ合板を使った。
We tinted the wood to get a walnut look to match the color of the existing fireplace.
既存の暖炉の色に合わせて、ウォールナット調に着色した。
The kitchen has a hidden fridge, a dishwasher and lots of storage.
キッチンには隠し冷蔵庫、食器洗い機、たくさんの収納がある。
Above the sink, Leonard didn't need to have too much storage so we added a white shelf instead of cabinets as we wanted to have an open space for some decorative objects.
シンクの上には、レナードはあまり収納を必要としなかったので、キャビネットの代わりに白い棚をつけた。
On top of the shelf we placed a nice Charlotte Perriand wall lamp that shines down on the countertop but also up to the beams.
棚の上にはシャルロット・ペリアンのウォールランプを置いた。
In the dining area we decided to keep the existing stove because we liked it.
ダイニングエリアでは、既存のストーブが気に入っていたのでそのまま使うことにした。
It's covered of ceramic dark brown tiles and on top you have red marble.
こげ茶色のセラミックタイルで覆われ、その上には赤い大理石が敷かれている。
We decided to match the birch wood with the same color.
樺の木を同じ色に合わせることにした。
In the dining area we chose a very light and transparent round table that doesn't block the light from the window and also floats a bit on the space.
ダイニングエリアには、窓からの光を遮らず、空間に少し浮かび上がるような、とても軽くて透明感のある丸テーブルを選んだ。
In between the two windows we added an iconic parenthesis lamp.
2つの窓の間には、象徴的な括弧ランプを取り付けた。
It's also a very flexible light.
非常にフレキシブルなライトでもある。
You can easily move up and down and direct to a place to another.
上下に簡単に移動でき、ある場所から別の場所へダイレクトに移動できる。
We decided to keep the existing beams under the mezzanine because it's very light and we can see through the whole space.
中二階の下には既存の梁を残すことにした。とても明るく、空間全体が見渡せるからだ。
We just painted it in white.
白に塗っただけだ。
The living room is bright and mainly white so only the objects, books and furniture are bringing color in the space.
リビングルームは明るく、白がメインなので、オブジェや本、家具だけが空間に色をもたらしている。
We added the orange glass coffee table that plays with the sunshine on the white floor and also the bold orange vintage chairs that pops also in the space.
白い床に映えるオレンジのガラス・コーヒーテーブルと、大胆なオレンジのヴィンテージ・チェアが、この空間でもポップな存在感を放っている。
The apartment has a generous ceiling height so we designed a big bookcase for Léonard's book.
アパルトマンは天井高にゆとりがあるので、レオナールの本のために大きな本棚をデザインした。
Using some space between the support beams we created a shelf for plants.
梁と梁の間のスペースを利用して、植物を置く棚を作った。
We designed a large custom couch in birch plywood with light gray colored cushions.
樺の木の合板にライトグレーのクッションをあしらった特注の大型カウチソファをデザインした。
The couch can be used as a day bed as it is the same size as a single bed.
ソファはシングルベッドと同じサイズなので、デイベッドとしても使える。
Léonard also wanted to be able to see Paris views from the sofa so we designed a cushion for his head.
また、レオナールはソファからパリの景色を見たいと言っていたので、彼の頭用のクッションをデザインした。
We also built a custom side table into the sofa.
特注のサイドテーブルもソファに組み込んだ。
It makes a good spot for a lamp and books.
ランプや本を置くのにいい場所だ。
By the staircase there is a wardrobe behind joinery doors.
階段の脇には、建具の扉の奥にワードローブがある。
There is storage for clothes for Léonard and his son.
レオナールと息子の衣服の収納もある。
The bathroom is through a hidden door under the mezzanine.
バスルームは中二階の下の隠し扉から。
To contrast with the white ambience of the apartment we used blue mosaic glass tiles in the small bathroom.
アパートの白い雰囲気とコントラストをつけるために、小さなバスルームには青いモザイクのガラスタイルを使った。
The bathroom is still very functional.
バスルームはとても機能的だ。
There is a shower, a washbasin, toilets, washing machine and storage for towels and of course more books.
シャワー、洗面台、トイレ、洗濯機、タオルの収納があり、もちろん本もたくさんある。
As there is no window in the bathroom we put large mirrors to expand the space visually.
バスルームには窓がないので、視覚的に空間を広げるために大きな鏡を置いた。
In the center of the living room the metal staircase was designed like a sculpture.
リビングルームの中央には、金属製の階段が彫刻のようにデザインされている。
It takes up minimal space because we wanted something really thin and discreet.
薄くて目立たないものが欲しかったので、最小限のスペースしか取らない。
But we didn't want the stairs just to be functional.
しかし、私たちは階段を機能的なものだけにしたくなかった。
We also wanted it to be like a masterpiece, like a piece of art in the space.
また、傑作のような、まるでアート作品のような空間にしたかった。
The mezzanine is accessed through the white stairs directly into Léonard's bedroom.
中二階へは、白い階段から直接レオナールの寝室に入ることができる。
In the bedroom we used all the space we had to create storage for clothes and everyday items.
寝室では、あるスペースをすべて使って、洋服や日用品の収納を作った。
Of course there is even more storage for his books.
もちろん、彼の本の収納スペースはさらにある。
The bedroom of Léonard is open in the living room as he wanted to fill the space while laying in the bed.
レオナールの寝室は、ベッドに横たわりながら空間を満たしたかったため、リビングルームにオープンになっている。
The stairs can be closed up for privacy but also it makes the space safer at night.
階段はプライバシーを守るために閉じられるが、夜間はより安全になる。
We replaced the old skylight with a bigger skylight above his bed that gives him access to the rooftop of the building with an amazing view of Montmartre.
私たちは古い天窓を、彼のベッドの上にある大きな天窓に取り替えたのですが、この天窓からはモンマルトルの素晴らしい景色が見える建物の屋上に出ることができます。
The window is now better insulated so the bedroom is cool in summer and warm in winter.
窓の断熱性が高まったので、寝室は夏涼しく、冬暖かい。
His son accessed his room from the main bedroom through an Alice in Wonderland style tiny door.
息子はメインの寝室から不思議の国のアリス風の小さなドアを通って自分の部屋に出入りしていた。
It was the biggest door we could create because of the existing beams but it is also really fun for kids and adults to crawl through.
既存の梁があるため、私たちが作ることができる最大のドアだったが、子供や大人がハイハイして通り抜けるのも本当に楽しい。
It's all blue, blue walls and blue cozy carpets.
青い壁、青いカーペット。
The kids' bedroom is isolated from the living room with a sand-proof glass.
子供部屋は防砂ガラスでリビングと隔離されている。
At the back of the nook we used the space between the beams to create storages.
ヌックの奥では、梁と梁の間のスペースを利用して収納を作った。
We keep it open so his son could put a lamp or toys.
息子さんがランプやおもちゃを置けるように、開けっ放しにしています。
We actually love designing small spaces.
私たちは小さな空間をデザインするのが大好きなんだ。
As we optimize every square meter we also want to give the impression of space and comfort.
私たちは1平方メートルを最適化すると同時に、広さと快適さを印象づけたいと考えています。
It's important to think about every member of the family such as a playful area for the kids in this situation and also a very comfortable, convenient space for both of them.
このような状況では、子供たちの遊び場であると同時に、2人にとって非常に快適で便利な空間であるなど、家族全員のことを考えることが重要だ。
Thanks for watching.
ご視聴ありがとう。
If you're an architect or designer with a project we could feature, please share it with us at nevertosmall.com slash submissions.
もしあなたが建築家やデザイナーで、私たちが特集を組めるようなプロジェクトをお持ちでしたら、nevertosmall.comのスラッシュ投稿でご紹介ください。