Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hi, I'm Tomasz Walensky and welcome to our product overview webinar on the whole portfolio of RF elements products.

    トマシュ・ワレンスキーです。RFエレメントの全製品ポートフォリオに関する製品概要ウェビナーへようこそ。

  • Before we start, let me just remind you that there is the question and answer part in the webinar tool where I encourage you to write down your questions, which you can write anytime during the webinar.

    ウェビナーを始める前に、ウェビナー・ツールには質疑応答のコーナーがあります。

  • And if I notice them, we will answer them right on the spot because eventually this webinar is for you and we're here to really clarify any questions you might have.

    このウェビナーは最終的に皆さんのために開催されるものであり、皆さんが疑問に思うことを明確にするために私たちがここにいるのですから。

  • So let's go to it.

    では、行ってみよう。

  • So our product range covers antennas, integration platforms, and brackets, but today we'll mainly speak about the antennas because obviously they are main product line and a little bit about the integration platforms at the end.

    アンテナ、インテグレーション・プラットフォーム、ブラケットを扱っていますが、今日は主にアンテナについてお話しします。

  • So the product map you see shows our antennas organized according to the beam shape, connector interface, and gain.

    そのため、ご覧の製品マップでは、ビーム形状、コネクターインターフェース、ゲインに応じて当社のアンテナを整理しています。

  • So the beam shape is changing in a vertical direction.

    つまり、ビーム形状は垂直方向に変化している。

  • So the symmetrical antennas are in the top two lines, and the asymmetrical are below in the third line.

    つまり、対称アンテナは上の2行に、非対称アンテナは下の3行にある。

  • And in a horizontal direction, the gain is changing and increasing from left to right.

    そして水平方向では、ゲインは左から右へと変化し、増加している。

  • So the antennas with the low gain are on the very left.

    だから、ゲインの低いアンテナは一番左にある。

  • And as you go progress to the right, the gain is increasing.

    そして右に進むにつれてゲインは増えていく。

  • But before we go to the antennas themselves, I will speak a little about the twist port and twist port adapters, which are displayed right here.

    しかし、アンテナそのものに行く前に、ここに展示されているツイスト・ポートとツイスト・ポート・アダプターについて少しお話ししよう。

  • And understanding twist port will help you understand the overall advantages of that ecosystem compared to the traditional coaxial interface.

    また、ツイストポートを理解することで、従来の同軸インターフェースと比較した場合のエコシステムの全体的な利点を理解することができる。

  • So twist port is RF elements own proprietary waveguide connector that connects the radio with an antenna.

    ツイストポートとは、無線機とアンテナを接続するRF素子独自の導波管コネクターのことだ。

  • And it has two essential advantages.

    そして、これには2つの本質的な利点がある。

  • So first, because it is a waveguide connector, twist port introduces practically zero loss into the system, which is very important to achieve excellent RF performance and deliver the maximum power from the radio to the antenna and eventually providing the furthest possible coverage.

    これは、優れたRF性能を達成し、無線機からアンテナに最大限のパワーを供給し、最終的に可能な限り遠くまでカバーするために非常に重要なことです。

  • The second advantage of the twist port is that it combines the radio mounting and RF connection into a single and easy to use interface.

    ツイスト・ポートの2つ目の利点は、無線機の取り付けとRF接続を1つの使いやすいインターフェースにまとめられることだ。

  • So it is extremely easy and safe to operate.

    そのため、操作は極めて簡単で安全だ。

  • And twist port is not only RF connector between the radio and the antenna, but actually it mounts the radio on the antenna at the same time.

    また、ツイストポートは無線機とアンテナ間のRFコネクターであると同時に、無線機をアンテナにマウントするものでもある。

  • So when you insert and twist the radio, it locks automatically and stays mounted.

    そのため、無線機を差し込んでひねると、自動的にロックされ、装着されたままになる。

  • And unlocking of the radio is equally easy.

    無線機のロック解除も同様に簡単だ。

  • So you just twist the outer ring of the twist port on the antenna, reverse the movement and the radio is released.

    つまり、アンテナのツイストポートの外側のリングをひねり、その動きを逆にすれば、無線は解除される。

  • In our radio design, which we consider a sort of a reference, which we set back in 2014, we removed the pigtails and integrated a transition from the waveguide to the radio directly into the circuit board.

    私たちが2014年に設定した、ある種のリファレンスと考える無線機の設計では、ピッグテールを取り除き、導波管から無線機へのトランジションを回路基板に直接組み込んだ。

  • So the radio can then be attached to any twist port antenna while introducing practically unmeasurable loss.

    そのため、実質的に測定不可能なロスを発生させながら、どんなツイストポートアンテナにも無線機を取り付けることができる。

  • And this is why we consider twist port to be truly revolutionary interface, introducing a whole new ecosystem built on the advantages of the waveguide as a type of transmission line and at the same time also excellent mechanical design, which enables an easy connection with virtually zero loss RF performance.

    ツイストポートを真に革命的なインターフェースと考える理由はここにある。導波管という一種の伝送路の利点と、同時に優れた機械的設計によって構築されたまったく新しいエコシステムを導入することで、実質的に損失ゼロのRF性能で簡単に接続することができる。

  • So the twist port adapter solves a very simple task of converting the coaxial radio interface of third-party radios into a twist port male interface, and it enables intuitive connection of both the radio and the antenna.

    つまり、ツイスト・ポート・アダプターは、他社製無線機の同軸無線インターフェースをツイスト・ポート・オスのインターフェースに変換するという非常にシンプルなタスクを解決し、無線機とアンテナの両方を直感的に接続することを可能にする。

  • And twist port adapters are easy to use and have very low loss as well.

    また、ツイストポートアダプターは使いやすく、損失も非常に少ない。

  • Now you can see on the animation what's inside a typical twist port adapter.

    典型的なツイストポートアダプターの内部をアニメーションでご覧いただけます。

  • Now the coaxial cables that are connecting the waveguide to the radio, and these are high quality cables with semi-rigid shielding.

    さて、導波管と無線機をつなぐ同軸ケーブルだが、これは半硬質シールドの高品質ケーブルだ。

  • So the cables are integrated in the antenna body, I mean in the adapter body, sorry.

    だから、ケーブルはアンテナ本体、つまりアダプター本体に内蔵されているんだ。

  • Because of that, you do not need to bend, connect or disconnect the cables over and over.

    そのため、何度もケーブルを曲げたり、接続したり、外したりする必要がない。

  • And this results into a very stable and lasting performance really.

    その結果、非常に安定したパフォーマンスを持続させることができる。

  • So the rest of the twist port adapter body is just designed to accommodate the most popular radios used in the WISP network, since most of the radios have different body shapes, we have a number of twist port adapters to fit them.

    そのため、ツイスト・ポート・アダプター本体の残りの部分は、WISPネットワークで使用される最も一般的な無線機に対応するように設計されているだけです。ほとんどの無線機はボディの形状が異なるため、それらに適合するツイスト・ポート・アダプターを多数用意しています。

  • And all the adapters I'll show you on the following slide are compatible with every twist port antenna.

    次のスライドでお見せするアダプターはすべて、すべてのツイストポートアンテナと互換性があります。

  • So you don't have to worry about whether you will need a separate twist port adapter for each antenna.

    そのため、アンテナごとにツイストポートアダプターが必要かどうかを心配する必要はない。

  • No, every twist port adapter fits and works with any twist port antenna.

    いいえ、どのツイストポートアダプターも、どのツイストポートアンテナにも適合し、機能します。

  • So the twist port adapters have three types of connection at the side of the radio.

    つまり、ツイスト・ポート・アダプターには、無線機の側面に3種類の接続方法があるのだ。

  • First is the most common radio interface is a pair of SMA connectors.

    まず、最も一般的な無線インターフェースはSMAコネクターのペアである。

  • And the radios with coaxial output are connected to the corresponding adapter by simply sliding the radio in until you hear a click.

    同軸出力のラジオは、カチッと音がするまでラジオをスライドさせるだけで、対応するアダプターに接続できる。

  • So the second type is that, you know, the few radios have a waveguide output and assembling a few parts together converts the third party waveguide output to twist port male connector as you see in this example.

    二つ目のタイプは、ご存知のように、いくつかの無線機には導波管出力があり、いくつかのパーツを組み合わせることで、この例にあるように、サードパーティ製の導波管出力をツイストポート・オスコネクターに変換するものだ。

  • And finally, many microtech radios come as a bare PCBs without any enclosure, in which case you need to insert a whole PCB into the adapter to make it work.

    そして最後に、多くのマイクロテック無線機は筐体なしのベアPCBとして提供されており、その場合、動作させるためにはPCB全体をアダプターに挿入する必要がある。

  • And it is important to emphasize and remember that the twist port adapter works, any twist port adapter works with any twist port antenna.

    そして、ツイスト・ポート・アダプターは、どのツイスト・ポート・アダプターでも、どのツイスト・ポート・アンテナでも動作することを強調し、覚えておくことが重要である。

  • The adapters are specific on the side of the radio.

    アダプターは無線機の側面に付いている。

  • Yes, that's because of the different shapes of the third party radios.

    そう、サードパーティ製無線機の形状が違うからだ。

  • But on the side of the antenna, there is always the same twist port connector, which is compatible with any twist port antenna.

    しかし、アンテナの側面には常に同じツイストポートコネクターがあり、どのツイストポートアンテナとも互換性がある。

  • So once you have the right adapter for your radio, you can be sure you're all set and you can connect it with any twist port antenna you have.

    無線機に合ったアダプターを用意すれば、あとは手持ちのツイストポートアンテナと接続するだけだ。

  • And we have twist port adapters for four major radio brands in the WISP industry.

    また、WISP業界における4つの主要無線機ブランドのツイスト・ポート・アダプターを用意している。

  • So Cambium, Mimosa, Ubiquiti and Microtech.

    つまり、カンビウム、ミモザ、ユビキティ、マイクロテックだ。

  • And all of these adapters are really easy to use and provide really reliable and safe radio installation and removal.

    そして、これらのアダプターはどれも実に使いやすく、信頼性が高く安全な無線機の取り付けと取り外しができる。

  • So for Cambium, we have two adapters, the TPA-EPMP in the top line and the TPA adapter E2K in the bottom.

    つまり、Cambiumには2つのアダプターがあり、上の行がTPA-EPMP、下の行がTPAアダプターE2Kです。

  • So the one on the top is compatible with the EPMP1000 radios, both the client and the access point station and obviously the newer EPMP3000, which also has the client and the access point version.

    上部のものはEPMP1000無線機と互換性があり、クライアントとアクセス・ポイント・ステーションの両方と、明らかに新しいEPMP3000にもクライアントとアクセス・ポイント・バージョンがあります。

  • The TPA adapter for E2K is working with the EPMP2000 as well as the newer EPMP400C, which is the recently released 802.11ax radio from Cambium.

    E2K用TPAアダプターは、EPMP2000だけでなく、最近Cambiumからリリースされた802.11ax無線機である新しいEPMP400Cでも動作します。

  • For Ubiquiti, we have four adapters.

    ユビキティの場合、4つのアダプターがあります。

  • So the TPA-PATH in the top left corner is compatible with the rocket PRISM-5AC, both first and second generation, as well as the AirFiber 5X and 5X-HD and also the newest LTU rocket.

    つまり、左上のTPA-PATHはPRISM-5AC(第一世代、第二世代)、AirFiber 5X、5X-HD、そして最新のLTUロケットと互換性がある。

  • The TPA, the twist port adapter for the ISO station in the lower left corner is compatible with the waveguide radios from Ubiquiti.

    左下にあるISOステーション用のツイストポートアダプターTPAは、ユビキティの導波管無線機と互換性があります。

  • So ISO station M5, PRISM station and ISO station 5AC.

    つまり、ISOステーションM5、PRISMステーション、ISOステーション5ACということになる。

  • And we also have adapters for older Ubiquiti radios, such as rocket M5 in the top right corner and the rocket 5AC-Lite with the twist port adapter R5AC in the lower right corner.

    また、右上にはロケットM5、右下にはツイストポートアダプターR5AC付きロケット5AC-Liteなど、古いユビキチ無線機用のアダプターもあります。

  • For Mimosa radios, we have three adapters.

    ミモザ無線には3つのアダプターがあります。

  • So the TPA-C5C compatible with the Mimosa-C5C radio, then in the middle, the TPA-C5X compatible with Mimosa-C5X, which is a waveguide radio from Mimosa.

    つまり、TPA-C5CはMimosa-C5C無線機と互換性があり、真ん中にはTPA-C5XがMimosa-C5Xと互換性がある。

  • And for Mimosa-A5X, we also have a separate adapter called TPA-A5X.

    また、Mimosa-A5X用にTPA-A5Xというアダプターも別途用意しています。

  • And for those of you who are using the MikroTik radios, we have two adapters.

    また、MikroTik無線をお使いの方には、2つのアダプターをご用意しています。

  • So TPA-RBP in the lower line, which has a plastic body and TPA-RBC, which has a full metal body that offers a better protection of the radio from changing weather and the surrounding noise.

    TPA-RBPはプラスチックボディで、TPA-RBCはフルメタルボディで、天候の変化や周囲のノイズから無線機を保護する。

  • And both of these are compatible with the Routerboard 4, 7 and 9 series, as well as the M11.

    そして、これらはいずれもルーターボード4、7、9シリーズ、そしてM11と互換性がある。

  • And finally, for those who prefer using twist port antennas with third-party radios, or for which we might not have a custom-fitting adapter, we have a connectorized twist port adapter available with two SMA connectors to which you can plug any radio with coaxial output, albeit a SMA output or an N-connector output.

    最後に、他社製無線機でツイスト・ポート・アンテナを使いたい方、あるいはカスタム・フィットのアダプターがない方のために、2つのSMAコネクターを備えたコネクター付きツイスト・ポート・アダプターをご用意しています。

  • And since it's a lot to remember, which twist port adapter fits with what radio, we have prepared a cheat sheet for you for a quick reference.

    どのツイスト・ポート・アダプターがどの無線機に適合するか、覚えるのは大変なので、すぐに参照できるようにチート・シートを用意した。

  • Now you can download this cheat sheet from our webpage in the download section.

    このチートシートはウェブページのダウンロードセクションからダウンロードできる。

  • It's a PDF and you can either print it or just forward it to whoever needs the information and to have it at hand.

    PDFで、印刷することもできるし、情報が必要な人に転送して手元に置いておくこともできる。

  • So horn sector antennas are by far the most effective technology to deal with RF noise and unlicensed networks.

    そのため、ホーンセクターアンテナは、RFノイズと免許不要のネットワークに対処するための最も効果的な技術である。

  • So let's have a detailed look at how.

    では、その方法を詳しく見てみよう。

  • So while the traditional sector radio, it's pretty much in every direction, which you see on the animation on the right side, the horn radiates only in the direction of the main lobe.

    従来のセクター・ラジオは、右側のアニメーションにあるように、ほぼ全方向に放射されるのに対し、ホーンはメイン・ローブの方向にのみ放射される。

  • Now this is the essential advantage of horns.

    これがホルンの本質的な利点だ。

  • There's zero side lobes radiation pattern.

    サイドローブの放射パターンはゼロだ。

  • Now since side lobes collect and transmit the noise, getting rid of the side lobes equals getting rid of the noise.

    サイドローブはノイズを集めて伝達するので、サイドローブを取り除くことはノイズを取り除くことに等しい。

  • But simply saying an antenna has zero side lobes is somewhat vague.

    しかし、単にアンテナのサイドローブがゼロというだけでは、いささか曖昧である。

  • It's like saying, well, I drove really fast instead of saying I drove 200 kilometers per hour or whatever the speed might be.

    時速200キロで走ったとか、そういうことではなく、すごいスピードで走りましたと言うようなものだ。

  • Now is there a measure of the amount of side lobes an antenna has?

    さて、アンテナのサイドローブの量を測る指標はあるのでしょうか?

  • Yes, there is.

    そうだ。

  • It's beam efficiency.

    ビーム効率だ。

  • And it is the ratio of the energy contained in the main lobe to the total energy an antenna radiates.

    そして、アンテナが放射する全エネルギーに対するメインローブに含まれるエネルギーの比率である。

  • It's that simple.

    簡単なことだ。

  • In other words, it says what part of the radiated energy is contained in the main lobe.

    言い換えれば、放射されたエネルギーのどの部分がメインローブに含まれているかを示している。

  • And from that, meaning that the higher the beam efficiency is, the less side lobes an antenna has.

    つまり、ビーム効率が高ければ高いほど、アンテナのサイドローブは少なくなるということだ。

  • So the maximum beam efficiency is a hundred percent, which is the best case.

    つまり、最大ビーム効率は100%で、これが最良のケースだ。

  • And the closer the beam efficiency gets to zero percent, the more side lobes an antenna has.

    また、ビーム効率がゼロ%に近づけば近づくほど、アンテナのサイドローブは増える。

  • Beam efficiency makes comparing two antennas in terms of side lobe performance extremely easy.

    ビーム効率は、サイドローブ性能の観点から2つのアンテナを比較することを極めて容易にします。

  • The higher number wins.

    数字が大きい方が勝ち。

  • That's all.

    それだけだ。

  • In this example, the symmetrical horn has beam efficiency of 94%.

    この例では、対称ホーンのビーム効率は94%である。

  • So only 6% of the power it radiates is in the side lobes.

    つまり、サイドローブで放射されるパワーは6%に過ぎない。

  • And a typical patch array sector has beam efficiency 69%.

    また、典型的なパッチアレイセクターのビーム効率は69%である。

  • So the remaining 31% of the energy it radiates is in the side lobes.

    つまり、放射エネルギーの残り31%はサイドローブにある。

  • And clearly 94% is more than 69%, which therefore the symmetrical horn is way better antenna in terms of noise suppression.

    したがって、ノイズ抑制という点では、シンメトリカルホーンの方がはるかに優れたアンテナということになる。

  • And the rest of our horn sectors are no worse by any means.

    そして、他のホルン部門も決して悪くない。

  • In fact, the average beam efficiency across all our horns is 93%.

    実際、当社の全ホーンの平均ビーム効率は93%です。

  • Ultrahorn, for example, has beam efficiency of 99%, which makes it the best antenna in terms of noise suppression on the West market, in our opinion, since it's really only 1% short of perfection in terms of noise suppression.

    例えば、ウルトラホーンのビーム効率は99%で、ノイズ抑制という点では、本当に1%だけ完璧に欠けるので、欧米市場で最高のアンテナになると私たちは考えています。

  • So co-locating increasing amount of patch array sectors is always problematic.

    そのため、パッチ・アレイのセクタの数を増やすことは常に問題となる。

  • You see a gradual decline of the network throughput and stability until you arrive at a point where even a single additional sector kills the site completely, which is shown in the right side of the animation.

    ネットワークのスループットと安定性が徐々に低下し、1つのセクターが追加されただけでもサイトが完全に停止するポイントに到達するのがわかる。

  • Now with horns, this problem is practically non-existent.

    ホーンではこの問題はほとんどない。

  • Now the zero side lobe radiation pattern enables predictable dense co-locations without any degradation of the network performance.

    サイドローブゼロの放射パターンにより、ネットワーク性能を低下させることなく、予測可能な高密度のコロケーションが可能になった。

  • Now since they don't have any side lobes, they don't collect or transmit the noise in its surroundings.

    サイドローブがないため、周囲のノイズを集めたり伝えたりすることはない。

  • And you can see that especially at highly densely co-located sites.

    特に高密度に併設されたサイトでは、その傾向が顕著だ。

  • So how densely can you actually co-locate horns?

    では、実際にどの程度の密度でホーンを配置することができるのか?

  • Well, these images give you a very clear answer.

    さて、これらの画像は非常に明確な答えを与えてくれる。

  • Really densely.

    本当に密集している。

  • So much so many sectors on one side are only possible when using horns.

    片側に多くのセクターがあるのは、ホルンを使っているときだけだ。

  • No traditional sector will let you do this kind of deployments.

    伝統的なセクターではこのような配備はできない。

  • The maximum gain further illustrates the advantages of horns.

    最大ゲインは、ホーンの利点をさらに際立たせている。

  • So here you can see two curves.

    ここに2つのカーブがある。

  • The red curve is almost like a little hill, little hump.

    赤いカーブは小さな丘、小さなこぶのようだ。

  • And that's the maximum gain of the traditional sector.

    そして、それが伝統的なセクターの最大の利益だ。

  • And it tells us that its maximum gain changes drastically within the useful frequency band, which is really undesirable.

    そして、その最大利得が有用な周波数帯域内で急激に変化することを教えてくれる。

  • While the green line is almost completely horizontal.

    一方、緑色のラインはほとんど水平である。

  • And this is the maximum gain of a horn sector antenna.

    そして、これがホーンセクターアンテナの最大利得である。

  • And that's exactly what you want from a sector antenna.

    そして、それこそがセクターアンテナに求めるものなのだ。

  • Because regardless what frequency you use, the gain is pretty much the same.

    どの周波数を使っても、ゲインはほとんど同じだからだ。

  • So you can rely on the performance you're seeing while switching the channels.

    だから、チャンネルを切り替えている間でも、あなたが見ているパフォーマンスに頼ることができる。

  • And the rest of the radiation pattern with horns is no different.

    ホーンを使った他の放射パターンも同じだ。

  • The frequency stability of the radiation pattern of horn is unmatched.

    ホーンの放射パターンの周波数安定度は比類ない。

  • You can see it changing a little bit with the frequency, but the resulting change of the coverage area is really negligible.

    周波数によって少し変化しているのがわかるが、結果としてのカバーエリアの変化は本当にごくわずかだ。

  • And the frequency stability is a factor important for connection stability when changing channels.

    また、周波数安定度は、チャンネル変更時の接続安定性にとって重要な要素である。

  • And with horns, there's practically no change in the coverage throughput throughout the useful spectrum.

    また、ホーンを使えば、有用なスペクトル全体を通して、カバレージのスループットに実質的な変化はない。

  • And most patch array sector antennas have many silos and unfortunately also the main lobe that changes with frequency.

    そして、ほとんどのパッチアレイセクターアンテナには多くのサイロがあり、残念ながらメインローブも周波数によって変化します。

  • This results into the coverage that's fluctuating.

    その結果、補償額は変動する。

  • So obviously perceived throughout the sector, but especially by the customers at the edges of the sector as unstable throughput.

    そのため、明らかにこのセクター全体が、特にこのセクターの端にいる顧客が不安定なスループットとして認識している。

  • And also the fact that the side lobes change their shape and direction throughout the spectrum influences the spectrum you see at each frequency.

    また、サイドローブがスペクトル全体を通して形や方向を変えることも、各周波数で見えるスペクトルに影響を与える。

  • You cannot rely on what you see for one frequency that it will be the same on another simply because the side lobes are changing directions and they see different things when you switch between the channels.

    サイドローブの方向が変わり、チャンネルを切り替えると異なるものが見えるからだ。

  • Unlike any antenna technology on the market, RF elements horns offer a unique tool set of 11 different antennas that really let you optimize the coverage you provide regardless of the customer density or distribution.

    市場のどのアンテナ技術とも異なり、RFエレメントホーンは11種類のアンテナからなるユニークなツールセットを提供し、顧客の密度や分布に関係なく、提供するカバレージを最適化することができます。

  • So the denser sectors with customers really densely packed in an area, the narrower beamwidth is what you want to use and vice versa.

    つまり、あるエリアに顧客が密集しているセクターほど、狭いビーム幅を使いたいし、その逆もまた然りなのだ。

  • The lower customer density areas are better covered with wider beamwidth horns.

    顧客密度の低いエリアは、ビーム幅の広いホーンの方がカバーしやすい。

  • And all the favorable properties of horn technology enable unlimited scalability of the five gigahertz wireless networks because if a sector performs reliably and with minimum noise, and you can keep adding sectors without degrading the performance of those already in place, you have won, really.

    なぜなら、あるセクターが最小限のノイズで確実に動作し、すでにあるセクターの性能を低下させることなく、セクターを追加し続けることができれば、本当に勝ったことになるからだ。

  • You can plan your network coverage with precision and with all the horns at hand, the sky is the limit on how big your network can be.

    ネットワーク・カバレッジを正確に計画でき、すべてのホーンが手元にあるため、ネットワークの規模は無限大だ。

  • And this is the core message of our technology and sustainable and fast wireless.

    そしてこれが、私たちのテクノロジーと持続可能で高速なワイヤレスの核となるメッセージなのだ。

  • Compared to the traditional patch array sector antenna with a very narrow beam in the elevation plane, horns have a symmetrical or asymmetrical beam.

    仰角面に非常に狭いビームを持つ従来のパッチアレイセクターアンテナに比べ、ホーンは対称または非対称のビームを持つ。

  • So the symmetrical one means that it has the same width in elevation and azimuth.

    左右対称ということは、仰角と方位角の幅が同じということだ。

  • An asymmetrical horn radiation pattern combines the best of the horn technology and patch which is the shape of the main beam that is similar to the patch array with a narrower beam in the elevation plane, but at the same time, it has zero side lobes as all our horns do.

    非対称ホーンの放射パターンは、ホーン技術とパッチの長所を組み合わせたもので、パッチアレイに似たメインビームの形状で、仰角面ではビーム幅が狭くなっていますが、同時に、当社のすべてのホーンがそうであるように、サイドローブはゼロです。

  • Now with the traditional patch array sectors, it's hard to cover the areas near the site or below the site.

    従来のパッチアレイセクターでは、サイトの近くや下のエリアをカバーするのは難しい。

  • With horns, both symmetrical and asymmetrical, this problem is non-existent.

    シンメトリーでもアシンメトリーでも、ホーンではこの問題は存在しない。

  • Thanks to that extra beam width in the elevation plane horns offer, the coverage of areas near the tower is automatic regardless of the landscape type.

    仰角ホーンのビーム幅のおかげで、景観の種類に関係なく、タワー付近のエリアを自動的にカバーできる。

  • And this difference is the most obvious in the mountainous areas where the traditional patch array sectors really fail because of that narrow elevation beam width.

    そしてこの違いは、仰角ビーム幅が狭いために従来のパッチアレイ・セクターが本当に失敗する山間部で最も顕著に現れる。

  • But our horns do just fine thanks to those extra degrees in the beam width in the elevation plane.

    しかし、仰角面のビーム幅が1度広がったおかげで、私たちのホーンはうまく機能しています。

  • Down tilt is a huge factor influencing the coverage area at least with the patch array sectors.

    ダウンチルトは、少なくともパッチアレイセクターでは、カバーエリアに大きな影響を与える要因だ。

  • Now you can see that anything beyond a few degrees of down tilt makes the patch array practically useless.

    これで、数度のダウンチルトを超えると、パッチアレイが実質的に役に立たなくなることがおわかりいただけるだろう。

  • You completely lose the coverage of the distant areas and all that at a few degrees of down tilt, what is like five or six or four even.

    5度とか6度とか、あるいは4度とか、数度のダウンティルトで、遠くのエリアのカバレージは完全に失われる。

  • Now with horns, the down tilt is an added functionality.

    今、ホーンがあれば、ダウンティルトは追加機能だ。

  • The coverage area smoothly shrinks while maintaining its shape.

    カバーエリアは形を保ちながら滑らかに縮小する。

  • So changing the down tilt, you can dynamically change your sector coverage as you wish, as well as decrease the noise level.

    そのため、ダウンティルトを変更することで、ノイズレベルを下げるだけでなく、セクターカバレッジをダイナミックに変更することができる。

  • So the bigger the down tilt, the less noise you will see.

    つまり、ダウンティルトが大きいほどノイズは少なくなる。

  • The size of the horns makes their installation easy even on crowded sites and saves you the power and the fees if you're really paying per antenna.

    ホーンの大きさは、混雑した現場でも設置が簡単で、アンテナ1本あたりに支払う電力と料金を節約できる。

  • And with their size being a fraction of the traditional patch array sector, you can fit way more antennas in the same space.

    また、サイズが従来のパッチアレイセクターの数分の一なので、同じスペースにより多くのアンテナを設置することができる。

  • The 30 degree asymmetrical horn has a beam switch feature, which means that by swapping the position of the handle and the bracket, the radiation pattern rotates by 90 degrees.

    30度非対称ホーンにはビームスイッチ機能があり、ハンドルとブラケットの位置を入れ替えることで、放射パターンが90度回転する。

  • So you switch from 30 degrees beamwidth to 20 degrees beamwidth in the azimuth.

    つまり、アジマスのビーム幅を30度から20度に切り替えるわけだ。

  • And that's in case you need to narrow down the sector you are covering.

    そしてそれは、カバーするセクターを絞り込む必要がある場合に備えてのことだ。

  • The beam switch basically makes this two antennas in one.

    ビームスイッチは基本的に2本のアンテナを1本にする。

  • Our brackets are extremely sturdy and simple at the same time.

    私たちのブラケットは非常に頑丈で、同時にシンプルです。

  • So we have minimized the number of parts that are needed to mount our antennas, but there was absolutely no compromise to the strength of the attachment, durability and ease of use.

    そのため、アンテナの取り付けに必要な部品点数は最小限に抑えましたが、取り付け強度や耐久性、使いやすさにはまったく妥協していません。

  • So really, our bracket are made of massive aluminum pieces and that large contact surface really ensures that the antenna is attached to the tower in a very solid manner.

    そのため、私たちのブラケットは巨大なアルミニウムでできており、その大きな接触面によって、アンテナを非常にしっかりとタワーに取り付けることができます。

  • And this bracket also has black colored bolts, and the black color is not just a coincidence or a choice of fashion, but the black surface signifies that they have anti-seize surface coating on them, meaning that basically what it does is that it prevents the seizing of the bolts in the bracket.

    そしてこのブラケットには黒い色のボルトも付いている。黒い色は単なる偶然やファッションの選択ではなく、黒い表面は焼き付き防止の表面コーティングが施されていることを意味する。

  • So they really extend the lifetime of the whole bracket as such.

    だから、ブラケット全体の寿命が延びるのだ。

  • So you only need two bolts to mount the bracket, and after the aiming is aligned, which is also very simple.

    そのため、ブラケットを取り付けるのに必要なボルトは2本だけで、照準が合った後、これも非常に簡単だ。

  • I mean, once you put the antenna on, you simply rotate it in the azimuth and elevation to the desired aiming.

    つまり、一度アンテナを取り付けたら、方位角と仰角を回転させるだけで、希望の照準に合わせることができる。

  • And once that is done, you just need to fix a few bolts to fix the position.

    それが終われば、あとは数本のボルトを固定して位置を固定するだけだ。

  • And it's really so easy to do.

    そして、それは本当に簡単なことなんだ。

  • And our antennas are built to last.

    そして、私たちのアンテナは長持ちするように作られています。

  • Now we use high quality die-cast stamped or extruded aluminum, stainless steel and the UV resistant plastic.

    現在、私たちは高品質のアルミダイカストや押し出し材、ステンレス鋼、紫外線に強いプラスチックを使用しています。

  • So you can deploy horns in all kinds of environments and weather conditions and with the knowledge and guarantee that they will last and endure the conditions they're put into.

    そのため、あらゆる環境と気象条件下でホーンを使用することができ、その条件下でホーンが長持ちし、耐えられるという知識と保証を得ることができる。

  • Horns give you the freedom to use a suitable tool for any situation.

    ホーンは、どんな状況にも適した道具を自由に使うことができる。

  • Sometimes you may be not used to, you know, if you've used mainly the traditional patch race sectors until now, you may not be used to have so many tools at hand.

    これまで主に伝統的なパッチレースセクターを使ってきた人は、手元に多くのツールがあることに慣れていないかもしれない。

  • So take the example in the middle, for example, the symmetrical horn on the top for dense customer area because of its narrow beam width and the asymmetrical horn on the bottom for less dense areas with the customers further apart and more away from the antenna.

    例えば、真ん中の例では、ビーム幅が狭いため、顧客が密集しているエリアには上部の対称ホーン、顧客が離れていてアンテナから遠い、密集していないエリアには下部の非対称ホーンを使用します。

  • And then in the middle are patch race sector for a very low density customer base.

    そしてその真ん中には、非常に密度の低い顧客層向けのパッチレース・セクターがある。

  • Now it's a wonderful use case of all three types of antennas we have.

    今、私たちが持っている3種類のアンテナすべてを使った素晴らしい使用例だ。

  • And super dense sectors, as you can see here, are absolutely no exception for horns.

    そして、ここにあるように、超高密度のセクターもホルンにとってはまったく例外ではない。

  • All these sectors provide excellent and stable performance, something that you can really achieve only with horns.

    これらのセクターはすべて、ホーンでしか実現できない、優れた安定したパフォーマンスを提供する。

  • Or just a narrow sectors with three ultra horns on the right side.

    あるいは、右側に3本のウルトラホーンを持つ狭いセクターがあるだけだ。

  • The cluster deployments are simply effortless with horns.

    クラスターのデプロイは、ホーンを使えば簡単だ。

  • Since all we talked about until now is really a lot to remember, of course, you can always come back to the recording.

    今まで話したことは本当に覚えることが多いので、もちろん、いつでも録音に戻ることができる。

  • But we also prepared a condensed one page introduction to our technology, which you can download from our web page in the download section.

    しかし、私たちの技術について1ページに凝縮したイントロダクションも用意しましたので、ウェブページのダウンロード・セクションからダウンロードしてください。

  • If you want to, for example, share the information with someone or print it out for yourself.

    例えば、その情報を誰かと共有したり、自分用に印刷したりしたい場合。

  • And with horns, you have two options of radio connectivity, you can choose horns with Twistport, which is our proprietary waveguide connector with practically zero loss and super easy installation and removal of the radio, which we talked about until now.

    ホーンには2つの無線接続オプションがあり、ツイストポート付きホーンを選ぶことができます。ツイストポートは、これまでお話ししたように、実質的にロスがゼロで、無線機の取り付けと取り外しが超簡単な、当社独自の導波管コネクターです。

  • Or you may prefer an female connector interface, which is a traditional coaxial interface for cases when some for some reason using Twistport is not an option.

    あるいは、何らかの理由でツイストポートが使えない場合のために、伝統的な同軸インターフェースであるメスコネクター・インターフェースを好むかもしれない。

  • The antennas are identical from the RF point of view with the same gain, same beamwidth, same frequency range and so on.

    アンテナは、RFの観点からは、同じゲイン、同じビーム幅、同じ周波数範囲などで同一である。

  • The only difference is in the connector interface.

    唯一の違いはコネクターのインターフェースだ。

  • And coming to our horn accessories.

    そしてホーン・アクセサリーの登場だ。

  • So the Twin Horn Bracket is a mounting bracket for two symmetrical horns of any beamwidth and for both the Twistport and the carrier class connectorized version.

    ツイン・ホーン・ブラケットは、あらゆるビーム幅の2つの対称ホーン用のマウント・ブラケットで、Twistportとキャリア・クラスのコネクテッド・バージョンの両方に対応します。

  • The Twin Horn Bracket comes with an improved mounting bracket and a comfortable handle, which you can which you can clip to a carabiner and to a harness or to a harness.

    ツインホーン・ブラケットには、改良されたマウント・ブラケットと快適なハンドルが付属しており、カラビナやハーネスにクリップすることができる。

  • When hauling it up the tower.

    タワーに運ぶとき。

  • So the Twin Horn Bracket has two default options for radio mounting.

    ツインホーン・ブラケットには、無線機取り付けのための2つのデフォルトオプションがあります。

  • The four channel Cambium Network CPMB3000 or Mimosa A5C and the Twin Horn Bracket makes high density sectors easy to align or it enables you to leverage 4x4 MIMO setup.

    4チャンネルのCambium Network CPMB3000またはMimosa A5Cとツインホーンブラケットを使用すれば、高密度セクターのアライメントが容易になり、4x4 MIMOセットアップを活用することができます。

  • But we have to highlight that it does not work with MU MIMO mode.

    しかし、MU MIMOモードでは機能しないことを強調しておかなければならない。

  • Because the antennas are above each other.

    アンテナが互いの上にあるからだ。

  • And you can also use Twin Horn Bracket with two radios and with sport adapters.

    また、ツイン・ホーン・ブラケットを2台の無線機やスポーツ・アダプターに使用することもできます。

  • And use one sector as a backup, for example.

    そして、例えば1つのセクターをバックアップとして使う。

  • The bracket really gives you many options of how to use it with headache free alignment.

    このブラケットは、頭痛のないアライメントでどのように使うか、実に多くの選択肢を与えてくれる。

  • So for complete compatibility list with, you know, regarding which radios with the adapters fit or which you are able to mount safely, you should check the data sheet of the Twin Horn Bracket on our web page.

    そのため、アダプターが適合する無線機や、安全に取り付けられる無線機の完全な互換性リストについては、当社のウェブページにあるツインホーンブラケットのデータシートをご確認ください。

  • And now let's have a look at our parabolic dish antennas.

    それではパラボラアンテナを見てみましょう。

  • So the Ultradish is directional parabolic dish antenna with optimized side-load performance.

    つまり、ウルトラディッシュは、サイドロード性能を最適化した指向性パラボラアンテナなのだ。

  • Now it comes in three sizes, so 21, 24 and 27, which tells you about the gain of these antennas.

    このアンテナには3つのサイズがあり、21、24、27がある。

  • And they're available and sold in convenient packs of two.

    便利な2本入りで販売されている。

  • So the radiation pattern of the Ultradish provides high gain that is needed for long distance links with suppressed side lobes for increased noise immunity.

    そのため、ウルトラディッシュの放射パターンは、ノイズ耐性を高めるためにサイドローブを抑え、長距離リンクに必要な高い利得を提供する。

  • Now with this type of antennas, to completely avoid the side lobes is near to impossible.

    このタイプのアンテナでは、サイドローブを完全に避けることは不可能に近い。

  • But what is possible and what we did here, we optimized the design of the Ultradish antennas to suppress the side lobes to the degree possible.

    ウルトラディッシュアンテナの設計を最適化し、サイドローブを可能な限り抑えたのです。

  • Which results into improved performance when compared to other competitive products of the similar category.

    その結果、同カテゴリーの他の競合製品と比較した場合、性能が向上している。

  • Now the improved performance is possible without the need to install any additional shields or shrouds, which are common in the WISP industry.

    WISP業界で一般的なシールドやシュラウドを追加設置することなく、性能の向上が可能になった。

  • And the frequency range of the Ultradish spans the Uni-1 to Uni-3 bands.

    そして、ウルトラディッシュの周波数レンジはUni-1からUni-3バンドに及ぶ。

  • It offers to hold 1300 MHz of the spectrum to leverage with these antennas, which gives users quite enough bandwidth to optimize their links as needed.

    これらのアンテナを活用するために1300MHzの周波数帯域を確保しており、ユーザーは必要に応じてリンクを最適化するのに十分な帯域幅を得ることができる。

  • So all three Ultradishes have very stable gain over the whole bandwidth of operation.

    そのため、3つのウルトラディッシュはいずれも、全帯域にわたって非常に安定したゲインを持つ。

  • Now the difference between the horizontal and vertical polarizations is so small that the gain curves in the graphs are practically overlapping.

    現在、水平偏波と垂直偏波の差は非常に小さく、グラフの利得曲線は実質的に重なっている。

  • So the balanced performance between the polarizations is important for planning of a stable and reliable link.

    そのため、安定した信頼性の高いリンクを計画するためには、偏波間のバランスの取れた性能が重要になる。

  • Because again, as you switch between the polarizations, you don't want to see any difference in the performance, which is exactly what the Ultradish antennas provide.

    なぜなら、偏波を切り替えても性能に差が出ないようにするためで、まさにウルトラディッシュアンテナがそれを実現している。

  • An Ultradish is suitable for areas with high surrounding noise levels.

    ウルトラディッシュは、周囲の騒音レベルが高い場所に適しています。

  • Now typically those are most of the urban and suburban areas.

    今、一般的なのは都市部と郊外だ。

  • So Ultradish delivers that highly focused beam that suppresses the surrounding noise.

    そこでウルトラディッシュは、周囲の雑音を抑える集光性の高いビームを照射する。

  • Now the cleaner radiation pattern, the Ultradish has also eliminates unwanted connections to multiple access points.

    Ultradishは、よりクリーンな放射パターンにより、複数のアクセスポイントへの不要な接続を排除している。

  • An Ultradish also has our improved UBR bracket with the black bolts for better protection from seizing and better grip on the tower thanks to a bigger contact surface.

    ウルトラディッシュには、改良されたUBRブラケットとブラックボルトが装着され、焼き付き防止と接触面の拡大によるタワーへのグリップが向上しています。

  • For the 27 dBi Ultradish, we have a Radon that protects it from the outdoor elements, a collection of snow and whatsoever.

    27 dBiウルトラディッシュには、屋外の要素である雪やあらゆるものから保護するラドンがある。

  • And at the same time, it also decreases the wind load a little bit.

    そして同時に、風荷重も少し減少する。

  • And the Radon comes in the packs of 10.

    ラドンは10枚入り。

  • And here are some examples of the Ultradish deployments.

    そして、ウルトラディッシュの導入例をいくつか紹介しよう。

  • On our social media or other WISP groups out there, you can see much more of these photos popping up.

    WISPのソーシャルメディアや他のWISPグループでも、このような写真をたくさん見ることができる。

  • So horn sector antennas are by far the most effective technology to deal with RF noise.

    つまり、ホーンセクターアンテナは、RFノイズに対処するための最も効果的な技術なのだ。

  • And we also have starter antennas, which is somewhat different group of antennas compared to the Twistboard series.

    また、スターターアンテナもあり、これはツイストボード・シリーズとはやや異なるアンテナ群です。

  • So let's have a look at them.

    それでは見てみよう。

  • So the starter products include two access point antennas, the 30° symmetrical horn and 45° asymmetrical horn.

    スターター製品には、30°対称ホーンと45°非対称ホーンの2種類のアクセスポイントアンテナが含まれている。

  • And then there are three starter dishes for CPE applications, all in 5 GHz unlicensed band.

    そして、CPEアプリケーション用の3つのスターター・ディッシュがあり、すべて5GHzの免許不要帯域である。

  • And these products are ideal for WISPs that are new to RF elements products or for those who are not ready to commit to our Twistboard ecosystem.

    また、これらの製品は、RFエレメント製品を初めて導入するWISPや、当社のツイストボード・エコシステムにコミットする準備ができていないWISPにとって理想的な製品です。

  • And there are two essential points to be aware of compared to the Twistboard series.

    そして、ツイストボード・シリーズと比較して注意すべき点が2つある。

  • So first, the scalability of wireless network when using either one product group.

    そこでまず、どちらかの製品群を使用した場合のワイヤレスネットワークの拡張性について。

  • The starter products are only five, two access points and three CPE antennas.

    スターター製品は、アクセスポイント2台とCPEアンテナ3台の計5台のみ。

  • Now, these provide rather limited options of network design and optimization.

    現在、ネットワーク設計と最適化の選択肢はかなり限られている。

  • Now, on the other hand, there are 14 Twistboard antennas with varying options of the beamwidth, beamwidth angle, gain.

    一方、ツイストボードアンテナは14種類あり、ビーム幅、ビーム幅角度、ゲインが異なる。

  • That provides a huge amount of combinations for an optimization options of your network coverage.

    これは、ネットワーク・カバレッジの最適化オプションのための膨大な組み合わせを提供する。

  • The second difference is the connectivity options.

    つ目の違いは、接続オプションだ。

  • And starter products don't have Twistboard.

    そして、スターター製品にはツイストボードがない。

  • So they offer the traditional RPSMA interface and let you connect a few waveguide based radios directly.

    そのため、従来のRPSMAインターフェースを提供し、いくつかの導波管ベースの無線機を直接接続できるようにしている。

  • Now, while the Twistboard ecosystem lets you get the most out of any radio you use with it.

    Twistboardのエコシステムにより、Twistboardで使用する無線機を最大限に活用することができる。

  • So the gain of these two antennas is similar.

    つまり、これら2つのアンテナの利得は似ている。

  • There's only one dB difference.

    dBしか違いはない。

  • The application scenarios differ a bit more.

    アプリケーションのシナリオはもう少し異なる。

  • So the asymmetrical starter horn on the left is suitable for mid-density access point applications due to that wider beamwidth in the azimuth.

    左の非対称スターターホーンは、アジマス方向のビーム幅が広いため、中密度のアクセスポイントアプリケーションに適しています。

  • While the symmetrical horn is better for high-density access point applications thanks to that narrower beam.

    一方、対称型ホーンはビーム幅が狭いため、高密度のアクセス・ポイント・アプリケーションに適している。

  • And starter horns are excellent access point antennas to replace battery antennas with.

    また、スターターホーンはバッテリーアンテナに代わる優れたアクセスポイントアンテナだ。

  • So their high beam efficiency ensures that you see very little noise.

    そのため、ビーム効率が高く、ノイズをほとんど感じさせない。

  • And that the service you provide to your customers is stable, reliable, and that the customers get the throughputs they're paying for.

    そして、顧客に提供するサービスが安定し、信頼性が高く、顧客が対価を支払うだけのスループットを得られること。

  • So it really, even starter horns will let you leverage the overall throughput potential of your radios much better.

    つまり、スターターホーンでも、無線機のスループットの可能性をより活用できるようになるのです。

  • So the starter horns are made of high-quality aluminum, stainless steel, and UV-resistant plastic.

    そのため、スターターホーンは高品質のアルミニウム、ステンレス鋼、UV耐性のプラスチックで作られている。

  • Now, the mounting mechanism is a simple V-bolt bracket that has two installation options depending on the pole thickness.

    さて、取り付け機構はシンプルなVボルトブラケットで、ポールの太さによって2つの取り付け方法がある。

  • And it is identical with both the symmetrical and asymmetrical starter horn.

    また、左右対称のスターターホーンでも左右非対称のスターターホーンでも同じである。

  • You can connect any radio with coaxial output to the starter horns using the SMA adapter that is part of the antenna package.

    アンテナパッケージの一部であるSMAアダプターを使えば、同軸出力を持つ無線機をスターターホーンに接続できる。

  • And disconnecting the radio, you can plug in the Ubiquiti waveguide radios directly.

    また、無線を取り外せば、ユビキチ導波管無線を直接接続することができます。

  • And that's without any adapter.

    しかもアダプターなしでだ。

  • Besides the wireless industry, we equally care about the planet.

    ワイヤレス業界だけでなく、私たちは地球も大切にしています。

  • So we are increasingly using the recycled cardboard packaging and we're progressively getting rid of all the plastic packaging material whenever we can.

    そのため、私たちはリサイクル段ボールを使用することが多くなり、可能な限りすべてのプラスチック包装材を徐々に取り除いています。

  • And these are the three start edition antennas.

    そして、これが3つのスタート・エディションのアンテナだ。

  • They come in the packs of five, which makes their shipping very efficient.

    5個入りなので、発送も効率的だ。

  • And they have the gain of 21, 24, and 27 dBi as well as the Twistboard Ultra dishes.

    また、ツイストボード・ウルトラディッシュと同様に21、24、27dBiのゲインを持っている。

  • And the starter dish is suitable for areas with high surrounding noise levels.

    また、スターターディッシュは周囲の騒音レベルが高い地域に適している。

  • So instead of using the directional patch arrays with a lot of side lobes that see and connect to pretty much any surrounding access points out there, the starter dish has a highly focused beam that simply suppresses the noise.

    そのため、サイドローブの多い指向性パッチアレイを使い、周囲のあらゆるアクセスポイントに接続する代わりに、スターターディッシュは高度に集束されたビームを持ち、ノイズを単純に抑制する。

  • And a cleaner radiation pattern eliminates those connections to the access points nearby.

    また、放射パターンがすっきりしているため、近くにあるアクセスポイントとの接続がなくなる。

  • The mounting mechanism of the starter dish is very similar to that of the starter horn.

    スターターディッシュの取り付け機構は、スターターホーンとよく似ている。

  • So a simple V-bolt bracket for a quick and easy installation and adjustment of the antenna aiming.

    そのため、シンプルなVボルト・ブラケットを使用することで、素早く簡単に取り付け、アンテナの照準を調整することができる。

  • And there are two bracket profiles to accommodate wider span of the pole widths as well.

    また、2種類のブラケット・プロファイルがあり、ポール幅のワイドスパンにも対応している。

  • Now you can connect the Ubiquiti waveguide radios and Mimosa waveguide radios by default since the starter dish is meant to be a CP antenna primarily.

    スターターアンテナは主にCPアンテナを想定しているので、デフォルトでユビキチ導波管無線機とミモザ導波管無線機を接続することができます。

  • However, you can also get an additional SMA adapter if you have any other radios to connect to it.

    しかし、他に接続する無線機があれば、追加のSMAアダプターを入手することもできる。

  • And this adapter is not part of the starter dish package.

    そして、このアダプターはスターターディッシュのパッケージには含まれていない。

  • So just to reiterate, the starter horn has this adapter in the package while the starter dish does not.

    繰り返しになるが、スターターホーンにはこのアダプターが同梱されているが、スターターディッシュには同梱されていない。

  • And now on to our patch array sector antennas.

    そして次はパッチ・アレイ・セクター・アンテナだ。

  • So at the moment, we offer a number of array sectors.

    現在、私たちは多くのアレイ部門を提供しています。

  • Two for the 2 GHz band with 14 and 17 dBi gain.

    2GHz帯用で14dBiと17dBiの利得。

  • One for the 3 GHz band and one for the 5 GHz band.

    1つは3GHz帯用、もう1つは5GHz帯用だ。

  • And all of them have the horizontal and vertical polarization and the RP-SMA interface.

    また、すべての製品に水平偏波と垂直偏波があり、RP-SMAインターフェイスを備えている。

  • So without exception, all array sector antennas we offer are equipped with our proprietary Backshield technology.

    そのため、当社が提供するアレー・セクター・アンテナには例外なく、当社独自のバックシールド技術が搭載されている。

  • So the Backshield is a frequency selective surface and it is integrated directly in the antenna body.

    つまり、バックシールドは周波数選択性のある表面で、アンテナ本体に直接組み込まれている。

  • And it's designed to effectively suppress the back radiation in the azimuth plane.

    そして、アジマス面での逆放射を効果的に抑えるように設計されている。

  • So you don't need to use any additional shielding or reflectors with these antennas.

    そのため、これらのアンテナでは、追加のシールドやリフレクターを使用する必要はない。

  • Everything is in the package.

    すべてがパッケージに入っている。

  • So the collocation of our array sectors is a lot easier since they do not disturb each other.

    そのため、アレイ・セクタのコロケーションは、互いに邪魔にならないので非常に簡単だ。

  • Array sectors are designed to have the same radiation pattern in both polarizations.

    アレイ・セクターは、両偏波で同じ放射パターンを持つように設計されている。

  • And that ensures the perfect coverage at the edges of the sector.

    そして、セクターの端まで完璧にカバーする。

  • Now this is also an important feature for a sector antenna to deliver equal coverage in both polarizations.

    セクターアンテナにとって、両偏波で均等なカバレージを提供することも重要な特徴だ。

  • Making the antenna more reliable as you switch between the polarizations.

    偏波を切り替えると、アンテナの信頼性が高まる。

  • Especially for the customers at the edges of the sectors.

    特にセクターの端にいる顧客にとっては。

  • And the graphs in this animation are telling you that in the whole useful bandwidth, the gain of our patch array sectors is completely stable.

    このアニメーションのグラフは、有用な全帯域幅において、パッチ・アレイ・セクターのゲインが完全に安定していることを物語っている。

  • This is a feature truly unique and not easy to achieve with patch array antennas.

    これは実にユニークな機能であり、パッチアレーアンテナで実現するのは容易ではない。

  • The stability of the gain is important for reliable performance as you switch between the channels.

    ゲインの安定性は、チャンネルを切り替えても信頼できるパフォーマンスを発揮するために重要です。

  • And you've seen at the beginning of the presentation that curve, the red and green curve graph, where typical patch array has quite unstable gain over the bandwidth.

    プレゼンテーションの冒頭で、典型的なパッチアレイが帯域幅にわたってかなり不安定な利得を示す曲線(赤と緑の曲線グラフ)を見ていただきました。

  • Our patch array sectors on the contrary have very stable gain over the whole useful bandwidth.

    それに対して、我々のパッチ・アレイ・セクタは、全帯域にわたって非常に安定した利得を持っている。

  • And we also innovate the mechanical design of the patch array sectors.

    また、パッチ・アレイ・セクターの機械設計も革新しています。

  • So the bracket of our array sectors is very robust and also extremely simple compared to the standard patch array sectors of other brands.

    そのため、当社のアレイ・セクターのブラケットは非常に頑丈で、他社の標準的なパッチ・アレイ・セクターと比べると非常にシンプルです。

  • And also here the black colored balls have the surface treatment preventing the seizing of the brackets, extending their overall lifetime and reusability.

    また、この黒いカラーボールには、ブラケットの焼き付きを防止する表面処理が施されており、全体的な寿命と再利用性を高めている。

  • So the array sectors with RPSMA interface can easily connect to many radios commonly used in the WISP industry.

    そのため、RPSMAインターフェースを備えたアレイ・セクターは、WISP業界で一般的に使用されている多くの無線機に簡単に接続できる。

  • Now with the standard bracket, all it takes to connect the radio is to slide it until you hear it click.

    標準のブラケットでは、カチッと音がするまでスライドさせるだけで無線機を接続できる。

  • And then put the hood on the top of the cable interface to protect it from the weather.

    そして、ケーブル・インターフェースの上部にフードを被せ、天候から保護する。

  • And now a little bit about our integration platforms.

    そして、統合プラットフォームについて少し。

  • So the S-StationBox Aluminium is a small form factor enclosure that's suitable for IoT or other wireless applications.

    S-StationBox Aluminiumは、IoTやその他のワイヤレス・アプリケーションに適した小型フォームファクターの筐体です。

  • And it is made of solid aluminium, so it protects the circuit board from the outdoor elements and RF noise as well.

    また、無垢のアルミニウム製なので、回路基板を屋外の要素やRFノイズからも保護する。

  • And we also provide 3D files for printing of various insert boards that help you integrate the circuit boards of various manufacturers.

    また、様々なメーカーの回路基板を統合するのに役立つ、様々なインサート基板の印刷用3Dファイルも提供しています。

  • And those are available in the download section on our webpage.

    そして、それらは我々のウェブページのダウンロードセクションで入手できる。

  • So the StationBox is very easy to install and connect.

    そのため、StationBoxの設置や接続は非常に簡単です。

  • As you see from this animation, it only takes a few minutes to attach the holder to the pole and even less to actually mount the StationBox onto it.

    このアニメーションでお分かりのように、ホルダーをポールに取り付けるのに数分しかかかりませんし、実際にStationBoxをポールに取り付けるのはもっと簡単です。

  • So besides that, the mounting bracket is also made of aluminium, so it will last for a long time in all kinds of conditions.

    その上、マウントブラケットもアルミニウム製なので、どんな条件下でも長持ちする。

  • And of course you can also mount the StationBox on a wall if that's necessary.

    もちろん、必要であればStationBoxを壁に取り付けることもできる。

  • So the StationBox ALU is our bigger integration platform that accommodates larger sized boards or more smaller ones.

    そのため、StationBox ALUは、より大きなサイズの基板や、より小さな基板に対応する、より大きな統合プラットフォームです。

  • It's really very free in terms of what you put in.

    何を入れるかは本当に自由だ。

  • So the space the StationBox ALU provides gives you a lot of options.

    だから、StationBox ALUが提供するスペースは、多くの選択肢を与えてくれる。

  • And it is made of die-cast aluminium and the paint on the surface is UV resistant.

    アルミダイキャスト製で、表面の塗装はUVカット。

  • And when you see that red isolation on the edge of the StationBox, that's providing IP55 rating.

    そして、StationBoxの端に赤い絶縁が見えると思いますが、これはIP55の等級を提供するものです。

  • So it will withstand and resist any weather conditions.

    そのため、どんな天候にも耐え、抵抗することができる。

  • Now, the plastic board with many options for the integration of the MikroTik Alex or TP-Link board is also included.

    現在、MikroTik AlexまたはTP-Linkボードを統合するための多くのオプションを備えたプラスチックボードも付属しています。

  • And for full compatibility list, you should check the datasheet of the product on our webpage.

    また、完全な互換性リストについては、当社ウェブページの製品のデータシートをご確認ください。

  • And you can also mount the StationBox on the pole or a wall.

    また、StationBoxをポールや壁に取り付けることもできます。

  • So at RF elements, we do address the problem of RF noise by changing the paradigm of fixed wireless industry altogether.

    そこでRFエレメントでは、固定無線業界のパラダイムを完全に変えることで、RFノイズの問題に取り組んでいる。

  • We are focused on innovation and are setting new industry standards for RF performance, noise rejection and system scalability.

    当社は技術革新に重点を置き、RF性能、ノイズ除去、システムの拡張性において新たな業界標準を打ち立てています。

  • And not only that, we also listen to our customers.

    それだけでなく、顧客の声にも耳を傾ける。

  • And these black bolts preventing the seizing of the bracket are proof that we actually listen to our customers.

    そして、ブラケットの焼き付きを防止するこの黒いボルトは、私たちが実際に顧客の声に耳を傾けている証拠です。

  • And try to, whenever we can, incorporate their feedback in the next iteration of our products.

    そして、できる限り彼らのフィードバックを次の製品に反映させるようにしている。

  • And again, caring not only about the wireless industry, but also what we do on this planet.

    そしてまた、ワイヤレス業界だけでなく、この地球上で私たちがしていることにも気を配っている。

  • And we are trying to make it more sustainable by using ecological packaging on our products.

    そして、エコロジカルなパッケージを製品に使用することで、より持続可能なものにしようとしている。

  • One of the most frequent questions our customers have, where do I buy your products?

    よくある質問のひとつに、御社の製品はどこで買えますか、というものがある。

  • So on our webpage, directly on the landing page, circled in green on this slide, there is the stock locator.

    私たちのウェブページのランディング・ページ、このスライドの緑色の丸で囲んだところに、在庫検索があります。

  • And when you get there, selecting the product you're looking for and your region, you will see the list of the distributors nearest to you.

    お探しの商品と地域を選択すると、最寄りの販売店のリストが表示されます。

  • And another very common question we get is how far our antennas go.

    そして、もうひとつよくある質問が、アンテナはどこまで届くのかというものだ。

  • And since there are so many variables coming to the answer to this question, really the best tool to answer it with really good accuracy, really good estimate, is the link calculator available on our webpage.

    そして、この質問に対する答えには非常に多くの変数があるため、本当に正確で、本当に良い見積もりで答えるための最良のツールは、私たちのウェブページで利用可能なリンク計算機である。

  • So again, on the landing page, you see circled in green on the right, there is the link calculator tab.

    もう一度、ランディング・ページの右側に緑色の丸で囲んだリンク計算機のタブがある。

  • Which when you click, it will bring you to the interface of our link calculator.

    クリックすると、リンク計算機のインターフェイスが表示されます。

  • Where after choosing any antenna from our portfolio and setting all the rest of the parameters of the access point, the output power, the channel with the height and orientation and so on, and the CPE settings as well, you will get a really good estimate of what coverage you can actually achieve.

    当社のポートフォリオから任意のアンテナを選択し、アクセスポイントの残りのすべてのパラメータ、出力電力、チャネル、高さ、方向などを設定し、CPEの設定も行うと、実際に達成できるカバレッジの実に良い見積もりが得られます。

  • And as you see from the image, we're really showing you the real coverage.

    そして、画像を見てお分かりのように、私たちは本当に本当のカバー範囲をお見せしている。

  • Because you can see different color signifies a different MCS level the link is able to work with, depending on the settings that it's set to.

    色の違いは、リンクが設定されているMCSレベルによって動作可能なMCSレベルが異なることを意味します。

  • Sometimes our customers ask, well, how do I become a distributor of your products?

    どうすれば御社の製品の販売代理店になれますか?

  • And you can apply to become the distributor of our products on our webpage.

    また、当社のウェブページから、当社製品の販売代理店になることを申し込むことができます。

  • Now this animation, for some reason, doesn't play.

    さて、このアニメーション、なぜか再生されない。

  • But on our webpage, when you slide all the way down to the footer, there is a link to which says become a distributor.

    しかし、私たちのウェブページでは、フッターまでスライドすると、ディストリビューターになるというリンクがある。

  • And it will take you to a questionnaire, which you can fill.

    そうするとアンケートが表示されるので、それに答えてください。

  • And afterwards, we will contact you with further details.

    その後、詳細をご連絡いたします。

  • And I would also like to invite you to join our online community.

    そして、私たちのオンライン・コミュニティーにも参加していただきたい。

  • So we have RFELab.com, which is our online user forum, where many WISPs have asked a lot of questions about our products.

    RFELab.comというオンライン・ユーザー・フォーラムがあり、多くのWISPから製品に関する質問が寄せられています。

  • And you can either search through these answers or ask your own questions.

    また、これらの回答から検索することも、自分で質問することもできる。

  • And then we also have RFElements English, which is a public user group for people who use our products.

    また、RFElements Englishもあり、これは私たちの製品を使っている人たちのための一般ユーザーグループです。

  • And you can also ask your questions there if you want.

    質問もそこでできる。

  • So while I can be talking about our products for a very long time, probably the most convincing case is given by people like you, your fellow WISPs.

    そのため、私が長々と私たちの製品について話すこともできますが、おそらく最も説得力があるのは、皆さんのようなWISP仲間の方々でしょう。

  • So we traveled around the world and interviewed a bunch of WISPs about, well, what's their view on our antennas?

    そこで私たちは世界中を飛び回り、多くのWISPに、アンテナについてどのように考えているのかインタビューしました。

  • How did our antennas work or didn't work for them?

    我々のアンテナは彼らにとってどのように機能したのか、あるいは機能しなかったのか?

  • So I encourage you to check our YouTube channel and the WISP Traveler playlist, which features WISPs from all around the world sharing their experience with our products.

    そこで、YouTubeチャンネルや、世界中のWISPが当社製品の使用感を紹介する「WISP Traveler」のプレイリストをぜひご覧ください。

  • And another YouTube channel, or not a YouTube channel, but the playlist on our YouTube channel, I would like to bring your attention to is inside wireless, which are very short two to three minute videos where we explain all kinds of concepts from the world of RF engineering.

    そして、もうひとつのYouTubeチャンネル、あるいはYouTubeチャンネルではありませんが、私たちのYouTubeチャンネルにあるプレイリストに注目していただきたいのですが、インサイド・ワイヤレスという2~3分の非常に短いビデオで、RFエンジニアリングの世界のあらゆるコンセプトを説明しています。

  • So whether you are a seasoned WISP or just beginning, these videos can be really useful to refresh or learn something new.

    ですから、あなたがWISPのベテランであろうと、始めたばかりであろうと、これらのビデオはリフレッシュしたり、新しいことを学んだりするのにとても役立ちます。

  • Thank you for your attention.

    ご清聴ありがとうございました。

  • And I'm looking forward to see you in any following webinars we will have in the future.

    また、今後開催されるウェビナーでお会いできることを楽しみにしています。

  • Generally, we do at least one webinar a month.

    通常、月に最低1回はウェビナーを行っています。

  • So stay tuned to our social media and have a nice rest of the day.

    それでは、私たちのソーシャルメディアにご注目いただき、良い一日をお過ごしください。

  • Bye bye.

    バイバイ。

  • Bye bye.

    バイバイ。

  • Bye bye.

    バイバイ。

Hi, I'm Tomasz Walensky and welcome to our product overview webinar on the whole portfolio of RF elements products.

トマシュ・ワレンスキーです。RFエレメントの全製品ポートフォリオに関する製品概要ウェビナーへようこそ。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語

2022年1月 RF素子製品概要ウェビナー (RF elements Products Overview Webinar, Jan 2022)

  • 4 1
    Rick に公開 2025 年 01 月 19 日
動画の中の単語