字幕表 動画を再生する
The verb remain is quite formal, and it means to stay in the same place.
動詞「remain」はかなり形式的で、同じ場所に留まることを意味する。
The doctor said I need to remain in bed for a few days after the operation.
医師は手術後、数日間はベッドに留まる必要があると言った。
You must remain out here until it's safe to go back inside.
中に戻るのが安全になるまで、ここに留まらなければならない。
It can also mean to stay in the same condition, and can be followed by an adjective like silent or a noun like a mystery.
また、同じ状態を保つという意味もあり、「silent(静かな)」のような形容詞や「mystery(謎)」のような名詞が続くことがある。
I asked him to tell me his secret, but he remained silent.
秘密を話すように頼んだが、彼は黙ったままだった。
The location of the diamond remains a mystery, even 100 years later.
ダイヤモンドの所在は、100年後も依然として謎のままだ。
Remain is also used to talk about things that continue to exist long after other things don't.
remainは、他のものが消えた後も長く存在し続けるものについて話すときにも使用される。
Parts of the ship remain at the bottom of the ocean.
船の一部は海底に残っている。
Only a few cave paintings remain today.
洞窟壁画は今日わずかしか残っていない。
So remain is quite formal, and can mean stay in the same place, condition, or exist long after other things don't.
つまりremainはかなり形式的で、同じ場所や状態に留まること、または他のものが消えた後も存在し続けることを意味する。
We hope you will remain with us on your English learning journey.
あなたが英語学習の旅を私たちと共に続けることを願っている。
As a noun, address is the exact location of a place.
名詞としてのaddressは、場所の正確な位置を示す。
What's the address for the party?
パーティーの住所は何?
I've just sent you the address.
今、住所を送ったところだ。
As a verb, we use address to mean write the name and address on a letter or parcel.
動詞として、手紙や小包に名前と住所を書くときにaddressを使う。
Why did you open this letter?
なぜこの手紙を開けたの?
It was addressed to me.
私宛てに書かれていたからだ。
Address can also refer to the location of a website or where to send an email to.
addressはウェブサイトの場所やメールの送信先も指すことがある。
Our website address is bbclearningenglish.com.
私たちのウェブサイトアドレスはbbclearningenglish.comだ。
What's your email address?
メールアドレスは何?
Finally, as a verb, address is used to formally speak to a person or group, or can refer to how you should name someone.
最後に、動詞としてのaddressは、人やグループに対して正式に話しかけることや、誰かをどう呼ぶべきかを指すのにも使用される。
The businesswoman addressed everyone in the meeting.
その女性実業家は会議で全員に話しかけた。
Remember, he likes to be addressed as sir.
覚えておいて、彼は「サー」と呼ばれることを好む。
I'm going to teach you four meanings of the verb charge.
動詞「charge」の4つの意味を教える。
First, it's used to show the amount of money that a business or seller asks for a product or service, and that the customer needs to pay.
まず、企業や販売者が商品やサービスに対して要求し、顧客が支払う必要がある金額を示すのに使用される。
The museum charges £30 for a day ticket.
博物館は1日券に30ポンドを請求する。
It seems very expensive.
とても高額に思える。
Second, charge is used when the police formally accuse someone of a crime.
第二に、警察が誰かを正式に犯罪で告発するときにchargeを使う。
He was charged for stealing money from the company.
彼は会社からの窃盗で告発された。
We can also use charge to mean add power to a device with a low battery.
また、バッテリー残量の少ない機器に電力を追加することを意味するのにもchargeを使える。
I need to charge my phone before we leave.
出発前に携帯電話を充電する必要がある。
It's only got 10% left.
バッテリーが10%しか残っていない。
Finally, charge is used to mean move forward quickly and violently, and is often associated with animals.
最後に、chargeは素早く激しく前進することを意味し、よく動物に関連して使用される。
Don't walk in the field because the bull might charge.
雄牛が突進してくる可能性があるので、その野原を歩かない方がいい。
Remember, we don't charge you to learn with us.
覚えておいて、私たちは学習に料金を請求しない。
It's free.
無料だ。
Approach can be both a verb and a noun, and they are often related.
approachは動詞と名詞の両方になり、しばしば関連している。
Let's look at two related verb and noun pairs like this, and then we'll add one more meaning at the end.
このような関連する動詞と名詞のペアを2つ見てみよう、そして最後にもう1つの意味を追加する。
Pair 1.
ペア1。
The verb approach means to come near or nearer.
動詞としてのapproachは、近づくことを意味する。
Look, we're approaching the airport.
見て、空港に近づいている。
And the noun is the act of getting nearer.
そして名詞は近づく行為を表す。
We need to fasten our seatbelts as we make our final approach.
最終アプローチに入るので、シートベルトを締める必要がある。
Pair 2.
ペア2。
The verb approach means to deal with something, like a problem.
動詞としてのapproachは、問題などに対処することを意味する。
This is a new issue for me.
これは私にとって新しい問題だ。
I'm not sure how to approach it.
どう対処すればいいかわからない。
The noun describes the way of dealing with something.
名詞は何かに対処する方法を表す。
What would your approach be?
あなたならどんなアプローチを取る?
And finally, as a verb, approach can also mean to speak to, write to, or visit someone with a request.
そして最後に、動詞としてのapproachは、依頼のために誰かに話しかけたり、手紙を書いたり、訪問したりすることも意味する。
I never approach my boss for anything before 10am.
午前10時前に上司に何かを頼みに行くことは決してない。
He's not a morning person.
彼は朝型の人間ではない。
When it's a noun, figure is often related to numbers, shapes, or people.
名詞としてのfigureは、しばしば数字、形、または人物に関連している。
Let's take a closer look together.
一緒に詳しく見ていこう。
A figure is a number.
figureは数字のことだ。
Can you check these figures for me, please?
これらの数字を確認してもらえる?
If something is in single figures, it's between 1 and 9, and if it's in double figures, it's between 10 and 99.
single figuresは1から9までの数字を指し、double figuresは10から99までの数字を指す。
It was a great basketball game.
素晴らしいバスケットボールの試合だった。
Five players scored in double figures.
5人の選手が2桁得点を記録した。
A figure can be a picture or drawing in a book, often with a number.
figureは本の中の、しばしば番号の付いた絵や図を指すこともできる。
Please turn to page 32 in your textbooks and have a look at figure 3.
教科書の32ページを開いて、図3を見てください。
A figure is also the shape of a person.
figureはまた人の姿を表す。
It was dark so I couldn't see exactly who the two figures were.
暗かったので、2つの人影が誰なのか正確にはわからなかった。
And finally, a figure can be an important or well-known person.
そして最後に、figureは重要な、または有名な人物を指すこともできる。
Is there a public figure who you admire?
あなたが尊敬する公人はいる?
Let's learn live.
一緒に学んでいこう。
Live is a verb, and it can just mean to be alive, but it's a bit more complicated than that.
liveは動詞で、単に生きているということを意味するが、それ以上に複雑だ。
It can say where our home is.
私たちの家がどこにあるかを言うことができる。
I live in London.
私はロンドンに住んでいる。
I used to live in Paraguay.
以前はパラグアイに住んでいた。
If we live off or live on something, it means we support ourselves to stay alive.
何かをlive offまたはlive onする場合、それは生きるために自分を支えることを意味する。
That salary's not enough to live off.
その給料では生活できない。
I can't cook, so I live on ready meals.
料理ができないので、レトルト食品で生活している。
If we live for something, then it's really important to us.
何かをlive forする場合、それは私たちにとって本当に重要なことだ。
I live for my family.
私は家族のために生きている。
I live for the weekend.
私は週末のために生きている。
I love to party.
パーティーが大好きだ。
Live can also mean having a life full of experiences.
liveはまた、経験に満ちた人生を送ることを意味することもできる。
I need to live, not just work every day in a boring job.
毎日退屈な仕事をするだけでなく、人生を生きる必要がある。
The word live is about how we spend our lives.
liveという言葉は、私たちがどのように人生を過ごすかについてのものだ。
If you live for learning English, we can help.
英語学習のために生きているなら、私たちが手助けできる。
It's what we live off.
それが私たちの生活の糧だ。
Let's learn engage.
engageについて学ぼう。
It's a verb, and it often means to do something together or get someone to start doing something.
これは動詞で、しばしば一緒に何かをすることや、誰かに何かを始めさせることを意味する。
You can engage someone in a conversation or lesson by being interesting or charming.
面白さや魅力によって、誰かを会話やレッスンに引き込むことができる。
You really know how to engage people.
あなたは本当に人を引き込むのが上手だ。
You're really interesting.
とても興味深い。
A company can engage someone in their business by giving them a job.
企業は仕事を与えることで、誰かを自社のビジネスに参加させることができる。
We've engaged someone to help us with our accounts.
会計の手伝いをしてもらうために誰かを雇った。
It's a bit formal, but if you do an activity, we can say that you engage in it.
少し形式的だが、活動をする場合、それにengageすると言える。
She liked to engage in extreme sports.
彼女はエクストリームスポーツに取り組むのが好きだった。
If you agree to get married, you get engaged.
結婚することに同意する場合、婚約する。
We use this in the passive.
これは受動態で使用する。
He's just got engaged.
彼は婚約したばかりだ。
He's really excited.
とても興奮している。
All of these examples talk about doing things together.
これらの例はすべて、一緒に何かをすることについて話している。
We hope this video was engaging, and it helps you engage in learning English.
このビデオが魅力的で、英語学習への取り組みの助けになることを願っている。
The noun potential refers to the qualities that someone or something has that may be developed and lead to future success.
名詞のpotentialは、誰かまたは何かが持っている、将来の成功につながる可能性のある資質を指す。
He only started the job this year, but he has a lot of potential.
彼は今年仕事を始めたばかりだが、多くの可能性を秘めている。
This recipe has potential.
このレシピには可能性がある。
It could be perfect if you make some small changes.
小さな変更を加えれば完璧になる可能性がある。
We can also use the noun potential to mean the possibility of something happening.
また、名詞のpotentialは何かが起こる可能性を意味することもできる。
These chemicals have the potential to cause lung damage.
これらの化学物質には肺に損傷を与える可能性がある。
There is potential for further housing developments in the area.
この地域にはさらなる住宅開発の可能性がある。
Potential as an adjective can be used to describe something that could be possible if certain conditions are met.
形容詞としてのpotentialは、特定の条件が満たされれば可能になるものを表すのに使用できる。
Potential customers are waiting for the price to fall before buying it.
潜在的な顧客は価格が下がるのを待って購入を控えている。
Be careful near the ocean.
海の近くでは注意が必要だ。
There's potential danger.
潜在的な危険がある。
So, keep watching our videos.
だから、私たちの動画を見続けてほしい。
You have the potential to be great at English.
あなたには英語が上手になる可能性がある。
The adjective common means something is the same for two or more people.
形容詞のcommonは、2人以上の人に共通するものを意味する。
John is a common name in the UK.
ジョンはイギリスでよくある名前だ。
My friends and I have a lot of common interests.
私と友達には多くの共通の興味がある。
Common can also mean that something happens often.
commonは何かがよく起こることも意味する。
It's common to make a roast dinner on a Sunday in the UK.
イギリスでは日曜日にローストディナーを作るのが一般的だ。
Hot weather in the summer is common in many European countries.
夏の暑い天候は多くのヨーロッパ諸国で一般的だ。
In British English, common can also be used as a noun to describe a piece of land that can be used by the public.
イギリス英語では、commonは公共が使用できる土地を表す名詞としても使用される。
I used to play cricket on the village common.
昔、村の共有地でクリケットをよくしていた。
We spent the afternoon walking the dog on the common.
午後は共有地で犬の散歩をして過ごした。
And you can have something in common with someone else.
そして他の誰かと何かをin commonで持つことができる。
This means you share the same interests or experiences.
これは同じ興味や経験を共有していることを意味する。
I love English and if you do too, we have that in common.
私は英語が大好きで、もしあなたもそうなら、それが私たちの共通点だ。
Let's learn the word right.
rightという言葉について学ぼう。
Right as an adjective can mean something is correct.
形容詞としてのrightは、何かが正しいことを意味する。
Well done, you got the answer right.
よくできた、答えが正解だ。
Right can be an adjective to mean something is suitable.
rightは適切であることを意味する形容詞にもなれる。
The correct choice for a person, objective or situation.
人、目的、または状況に対して正しい選択のことだ。
I think Sandra is the right person to run the community project.
サンドラがコミュニティプロジェクトを運営するのに適任だと思う。
Right can be used as an adjective to mean the opposite of left.
rightは形容詞として、leftの反対を意味するのにも使用される。
The right side of the picture is brighter.
絵の右側の方が明るい。
We can also use this meaning of right as a noun, often with the preposition on.
このrightの意味は、しばしばonという前置詞と共に名詞としても使用できる。
On the right.
右側に。
To go to the bank, take the third road on the right.
銀行に行くには、右側の3番目の道を取る。
Right can also be used as an adjective to talk about being healthy or to say that something is working correctly.
rightはまた、健康であることや何かが正しく機能していることを話すときの形容詞としても使用できる。
This computer isn't right.
このコンピュータは調子が悪い。
I think it has a virus.
ウイルスに感染していると思う。