Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hey, English.

    ヘイ、イングリッシュ。

  • Yeah.

    そうだね。

  • Do you hope to come to the party this weekend?

    今週末のパーティーには来られますか?

  • Yeah, I hope to.

    ああ、そうしたいね。

  • I hope to.

    そうしたい。

  • Why not just I hope?

    なぜそうしないのか?

  • Right.

    そうだね。

  • Okay.

    オーケー。

  • Do you hope that Dad will come to the party, too?

    パパにも来てほしい?

  • Yeah, I hope so.

    そう願うよ。

  • You hope so.

    そう願うだろう。

  • What?

    え?

  • I thought it was hope to.

    それが希望だと思っていた。

  • Well, sometimes it's so and sometimes it's to.

    まあ、そうであることもあれば、そうでないこともある。

  • Mum, English isn't playing by the rules again.

    ママ、イングリッシュはまたルールを守らないの。

  • Mate, I make the rules.

    僕がルールを決めるんだ。

  • G'day, you mob.

    ごきげんよう、暴徒ども。

  • Welcome to this episode of Aussie English.

    オージー・イングリッシュのエピソードへようこそ。

  • I'm your host, Pete, and I've spent the last six years helping thousands of students just like you take their English to the next level.

    私はホストファミリーのピートで、この6年間、あなたのような何千人もの生徒の英語力を次のレベルに引き上げるお手伝いをしてきました。

  • In today's episode, I'm going to help you master the use of to and so after certain verbs once and for all.

    今日のエピソードでは、ある動詞の後にtoとsoを使うことをマスターするお手伝いをします。

  • I know this is a massive headache for students, but learning to do so is going to make you sound so much more natural when speaking English.

    学生にとっては頭の痛い問題だと思うが、これを習得することで、英語を話すときにとても自然に聞こえるようになる。

  • Before we get into it, guys, don't forget to grab today's worksheet.

    本題に入る前に、今日のワークシートを持ってくるのをお忘れなく。

  • It is linked in the description below.

    以下の説明にリンクされている。

  • You'll be able to download it, print it out, follow along as you complete this lesson, see all the phrases, all the vocab, everything like that.

    ダウンロードし、プリントアウトして、このレッスンに沿って、すべてのフレーズ、すべてのボキャブラリーを確認することができます。

  • And you'll also get access to all of the future lessons sent straight to your email inbox.

    さらに、今後のすべてのレッスンにアクセスできるようになり、Eメールの受信箱に直接送られます。

  • All right.

    分かった。

  • Are you ready?

    準備はできているか?

  • Let's go.

    行こう。

  • So, when to use so after verbs.

    では、動詞の後にsoを使うのはどのような場合か。

  • So, so, so.

    そう、そう、そう。

  • So, when do we use so?

    では、いつ使うのか?

  • We use so after certain verbs when we want to replace the object clause in the sentence.

    ある動詞の後にsoを使うのは、文中の目的節を置き換えるためである。

  • Ooh, fancy object clause.

    おお、派手な目的語句だ。

  • All right.

    分かった。

  • All right.

    分かった。

  • In layman's terms, this is the thing that the verb is acting on.

    平たく言えば、動詞が作用しているものである。

  • So, the phrase that comes after the verb.

    つまり、動詞の後に来るフレーズだ。

  • For example, do you hope that dad comes to the party?

    例えば、お父さんがパーティーに来てくれることを願っている?

  • I hope so.

    そう願うよ。

  • So, we're using so in order to not have to say, yes, I hope that dad comes to the party after the person has already said that phrase.

    だから、その人がすでにそのフレーズを言った後で、はい、お父さんがパーティに来てくれるといいですね、と言わなくて済むように、soを使っているんだ。

  • It's inferred, it's known.

    推測であり、既知だ。

  • Example number two.

    例その2。

  • Do you expect it'll rain tomorrow?

    明日は雨だと思う?

  • Yeah, I expect so.

    ああ、そうだろうね。

  • So, again, we're using so instead of repeating it'll rain tomorrow.

    だから、明日雨が降ると繰り返す代わりにsoを使う。

  • So, do you expect it'll rain tomorrow?

    明日は雨が降ると思う?

  • Yes, I expect that it'll rain tomorrow.

    そうだね、明日は雨が降ると思う。

  • You don't have to say all of that.

    全部言う必要はない。

  • Instead, you can just say, yes, I expect so.

    その代わり、「はい、そう思います」と言えばいい。

  • So, some common verbs and example sentences for each one of them.

    では、よく使われる動詞とそれぞれの例文をいくつか挙げてみよう。

  • So, here are a list of common verbs that will have so after them.

    では、一般的な動詞の後ろに so がつくものを挙げてみよう。

  • And I'll also give you an example sentence for each of them.

    そして、それぞれの例文も挙げておこう。

  • Appear.

    登場だ。

  • Is it snowing outside?

    外は雪ですか?

  • It appears so.

    そのようだ。

  • Assume.

    仮定する。

  • Will he come to work?

    彼は職場に来るだろうか?

  • I assume so.

    そうだろうね。

  • Be afraid, as in regret.

    恐れなさい、後悔するように。

  • Am I pregnant?

    私は妊娠していますか?

  • I'm afraid so.

    そうだと思う。

  • Believe.

    信じている。

  • Did my team win the game?

    私のチームは試合に勝ったのか?

  • I believe so.

    私はそう信じている。

  • Expect.

    期待している。

  • Are you going to be late?

    遅刻しそうですか?

  • I expect so.

    そうだろうね。

  • Guess.

    推測する。

  • Are you coming?

    来るかい?

  • I guess so.

    そうだろうね。

  • Hope.

    希望だ。

  • Will you graduate soon?

    もうすぐ卒業ですか?

  • I hope so.

    そう願うよ。

  • Imagine.

    想像してみてほしい。

  • Do you reckon it'll be hot tomorrow?

    明日は暑くなると思う?

  • I imagine so.

    そうだろうね。

  • Presume.

    推定する。

  • Are they coming to the birthday party, too?

    誕生日パーティーにも来るの?

  • I presume so.

    そうだろうね。

  • Reckon.

    リコン

  • Are the kids playing outside?

    子供たちは外で遊んでいますか?

  • I reckon so.

    そうだと思う。

  • Seem.

    見える。

  • Is that the answer?

    それが答えか?

  • Seem so.

    そのようだ。

  • Suppose.

    仮にだ。

  • Will you be joining us?

    参加されますか?

  • I suppose so.

    そうだろうね。

  • Think.

    考えるんだ。

  • Can you do it?

    できるか?

  • I think so.

    私はそう思う。

  • Note.

    注。

  • You may sometimes hear so dropped after some verbs.

    動詞の後にsoがつくこともある。

  • For example, I guess, I imagine, I reckon, I suppose.

    例えば、私は推測する、私は想像する、私は推測する、私は推測する、私は推測する。

  • Now, because I know how much of a clever little English learner you are, I think you noticed that some of the previous phrases didn't have object clauses in them.

    さて、あなたがどれほど賢い英語学習者であるかを私は知っているので、前のフレーズのいくつかに目的語節がないことに気づいたと思う。

  • Very clever.

    とても賢い。

  • You are correct.

    その通りだ。

  • However, if I were to create phrases using that verb that pairs with so, I would use an object clause.

    しかし、soと対になる動詞を使ってフレーズを作るとしたら、目的語節を使うだろう。

  • For example, are you going to be late?

    例えば、遅刻しそうですか?

  • I expect so.

    そうだろうね。

  • I expect I am going to be late.

    遅刻しそうだ。

  • Will she graduate soon?

    彼女はもうすぐ卒業するのですか?

  • I hope so.

    そう願うよ。

  • I hope she will graduate soon.

    早く卒業してほしい。

  • How to negate verbs with so.

    soを使った動詞の否定

  • So, to negate phrases with so, you'll either add a negated auxiliary or modal verb, usually don't, in front of the verb followed by so.

    つまり、soを使ったフレーズを否定するには、soに続く動詞の前に否定の助動詞か助動詞(通常はdon't)を加える。

  • For example, I don't believe so is much more common than I believe not.

    例えば、"I don't believe so "は "I believe not "よりもずっと一般的だ。

  • That sounds a bit formal or posh.

    ちょっと堅苦しいというか、お上品に聞こえますね。

  • And the same for I don't think so, as opposed to I think not.

    そして、I don't think soも同じで、I think notとは対照的だ。

  • Again, bit formal, bit posh.

    またしても、ちょっとフォーマルで、ちょっとお上品。

  • And certain others aren't used and they sound strange if they're said.

    また、ある種のものは使われないし、言われると奇妙に聞こえる。

  • For example, I hope not is much more common than I don't hope so.

    例えば、I hope notはI don't hope soよりもずっと一般的だ。

  • I don't think anyone would say that.

    誰もそんなことは言わないと思う。

  • The same for I guess not, instead of I don't guess so.

    I don't guess soの代わりにI guess notも同じだ。

  • Again, sounds a bit weird.

    繰り返しになるが、少し奇妙に聞こえる。

  • Lastly, I'm not afraid so is never said.

    最後に、私は恐れていない。

  • Instead, it'll always be I'm afraid not.

    その代わり、いつも "I'm afraid not "になる。

  • So, I've added example sentences for every single verb that we went through previously now where they're negated in the worksheet.

    そこで、ワークシートに、以前説明した動詞の否定される部分の例文を追加しました。

  • So, you can get that below.

    だから、それは以下で手に入れることができる。

  • Before we continue, guys, can I please ask you a teensy weensy little favour?

    話を続ける前に、ちょっとだけお願いがあるんだ。

  • If you're enjoying this video and getting value out of it, please give a little boop to the like button as it'll send good vibes to the YouTube algorithm and show this video to more English learners like you.

    YouTubeのアルゴリズムに良い影響を与え、より多くの英語学習者にこのビデオを見せることができます。

  • It really helps small channels like mine.

    私のような小さなチャンネルにとっては本当に助かる。

  • Thanks.

    ありがとう。

  • All right.

    分かった。

  • Part three, when to use to.

    その3、いつtoを使うか。

  • So, we use to after certain verbs to replace a verb clause.

    そこで、動詞節を置き換えるために特定の動詞の後にtoを使う。

  • Ooh, fancy, a verb clause.

    おぉ、派手な動詞節だ。

  • Yeah, settle down, mate.

    ああ、落ち着けよ。

  • Settle down.

    落ち着くんだ。

  • A verb clause is just a clause that includes a verb that the main verb in the phrase is acting on.

    動詞節とは、句の主動詞が作用する動詞を含む節に過ぎない。

  • So, in layman's terms, to is just replacing the rest of the phrase following the main verb.

    つまり、平たく言えば、toは主動詞に続く残りのフレーズを置き換えるだけなのだ。

  • For example, I want to go to the shops.

    例えば、買い物に行きたい。

  • To go to the shops is the verb clause.

    店に行く」は動詞節である。

  • You can just say I want to.

    ただ、そうしたいと言うだけでいい。

  • Do you need to go home?

    家に帰る必要がありますか?

  • To go home is the verb clause.

    家に帰る」は動詞節である。

  • You can just say, do you need to?

    必要ですか?

  • You can do this with loads of verbs in English.

    これは英語の動詞でもできる。

  • Here are some examples.

    いくつか例を挙げよう。

  • Have.

    持っている。

  • Do you have to leave soon?

    すぐに出発しなければならないのですか?

  • Yeah, I have to.

    ああ、そうしなければならない。

  • Want.

    欲しい。

  • Do you want to try it?

    試してみたい?

  • Yeah, I want to.

    ああ、そうしたい。

  • Need.

    必要だ。

  • Why are you going?

    なぜ行くのですか?

  • Because I need to.

    必要だからだ。

  • Used.

    中古だ。

  • Do you like pizza?

    ピザは好きですか?

  • I used to.

    以前はそうだった。

  • Hope.

    希望だ。

  • Will he get the job?

    彼は仕事を得られるだろうか?

  • He hopes to.

    彼はそう願っている。

  • Expect.

    期待している。

  • Do you think you'll get home on time?

    時間通りに帰れると思う?

  • I expect to.

    期待しているよ。

  • Get.

    ゲットだ。

  • Did you get to drive the car?

    車は運転できた?

  • Yeah, I got to.

    そうだね。

  • Like.

    みたいな。

  • Do you like to go surfing?

    サーフィンは好きですか?

  • Yeah, I like to.

    ああ、好きなんだ。

  • So, here's a question for you guys.

    そこで君たちに質問だ。

  • Can you think of any other verbs that I didn't just mention where you can use to to replace a verb clause after them in spoken English?

    今挙げた以外の動詞で、話し言葉で動詞節の後にtoを使って置き換えることができるものを思いつきますか?

  • Leave a comment below.

    コメントをどうぞ。

  • Note, to is a preposition that's usually unstressed in phrases.

    なお、toは前置詞で、フレーズでは通常、強調されない。

  • So, the vowel sound, ooo, becomes the schwa sound.

    つまり、母音ooはシュワ音になる。

  • As a result, you may hear it contracted onto verbs in spoken English, such as hafta, hasta, wanna, wantsta, needa, needsta, useda, gotta, hopeda, hopesta, etc.

    その結果、話し言葉では、hafta, hasta, wanna, wantsta, needa, needsta, useda, gotta, hopeda, hopestaなどのように、動詞に縮約されるのを耳にすることがある。

  • Part four, negating verbs with to.

    パート4、toを使った動詞の否定。

  • When negating verbs followed by to, we simply insert an auxiliary verb or modal verb in front of it and negate that instead.

    動詞の後にtoが続く場合は、その前に助動詞や様態動詞を挿入し、代わりにそれを否定する。

  • For example, I don't have to.

    例えば、その必要はない。

  • She didn't want to.

    彼女はそうしたくなかった。

  • They haven't needed to.

    その必要はなかった。

  • We didn't used to.

    以前はそうではなかった。

  • He wouldn't get to.

    彼はそうならないだろう。

  • Again, check out today's worksheet for some example sentences.

    今日のワークシートに例文があるので、また見てください。

  • So, that is it for today's episode, guys.

    さて、今日のエピソードはここまでだ。

  • Well done making it all the way to the end.

    最後までよくやった。

  • Don't forget to download my free podcast app where you can listen to all of these English lessons as audiophiles.

    私の無料ポッドキャストアプリをダウンロードし、オーディオファンとしてこれらの英語レッスンをすべて聴くことをお忘れなく。

  • You can listen whilst you're commuting to work, whilst you're at the gym, cleaning the house, going for a walk, whenever you want.

    通勤中でも、ジムでも、家の掃除中でも、散歩中でも、好きな時に聴くことができる。

  • It is just a great way of working on your listening comprehension, as well as revising the English that you've learnt in these lessons.

    このレッスンで学んだ英語を復習するだけでなく、リスニングの理解力を高めるのに最適な方法です。

  • Besides that, if you want to keep learning with me, check out this video and I'll see you next time.

    それ以外にも、僕と一緒に学び続けたいなら、このビデオをチェックしてくれ。

  • Peace.

    平和だ。

Hey, English.

ヘイ、イングリッシュ。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

A2 初級 日本語

動詞+TO vs 動詞+SO|上級文法レッスン (Verb + TO vs Verb + SO | Advanced Grammar Lesson)

  • 12 0
    RenHao Xiao に公開 2024 年 12 月 30 日
動画の中の単語