字幕表 動画を再生する
Here's a question for you.
ここで質問だ。
In the last 20 years, has the proportion of the world's population living in extreme poverty A. doubled, B. halved, or C. stayed the same?
過去20年間で、極度の貧困状態にある世界人口の割合は、A.倍増、B.半減、C.横ばいのどれになったか?
Let's find out.
見てみよう。
To help us, enter the Millennium Development Goals, MDGs.
そのために、ミレニアム開発目標(MDGs)がある。
In 2000, all member countries of the United Nations, that's almost the entire world, agreed to eight goals to reduce extreme poverty.
2000年、国連の全加盟国、つまりほぼ全世界が、極度の貧困を削減するための8つの目標に合意した。
In a nutshell, the MDGs are the global promises to the world's poor.
一言で言えば、MDGsは世界の貧困層に対する世界的な約束である。
Let's take a look at each one and see how we're tracking.
では、それぞれについて、どのように追跡しているのか見てみよう。
Number one, eradicate extreme poverty and hunger.
その1、極度の貧困と飢餓の撲滅。
In 1990, 36% of the world's population was living in extreme poverty.
1990年には、世界人口の36%が極度の貧困状態にあった。
In 2010, that proportion was down to 18%.
2010年には、その割合は18%に減少した。
That means we've already halved extreme global poverty.
つまり、世界の極度の貧困はすでに半減しているのだ。
In 1990, 25% of children under five years old were underweight.
1990年には、5歳未満の子どもの25%が低体重であった。
In 2012, that had reduced to 15.1%.
2012年には15.1%まで減少した。
Number two, achieve universal primary education.
その2は、普遍的な初等教育を実現することだ。
In 1990, 120 million children couldn't go to primary school.
1990年には、1億2,000万人の子供たちが小学校に行けなかった。
In 2012, that number was 58 million.
2012年は5800万人だった。
We're more than halfway along the road to universal primary education.
私たちは、普遍的初等教育への道のりの半分以上を歩んでいる。
Number three, promote gender equality and empower women.
その3は、男女平等を推進し、女性に力を与えることだ。
The proportion of seats held by women in national parliaments has gone up from 12.8% in 1990 to 22.1% in 2014.
各国議会における女性の議席比率は、1990年の12.8%から2014年には22.1%に上昇した。
Number four, reduce child mortality.
その4は、子どもの死亡率を減らすことだ。
In 1990, 90 kids in a global village of 1,000 children died before they turned five.
1990年、1,000人の子どもたちが暮らす地球村で、5歳になる前に90人の子どもたちが亡くなった。
In 2012, that's down to 48 kids in every 1,000.
2012年には、1,000人に48人まで減少している。
In some countries, like Malawi and Timor-Leste, under five mortality rates have been slashed by 75%.
マラウイや東ティモールのように、5歳未満児の死亡率が75%も低下した国もある。
That's a lot of young lives saved.
多くの若い命が救われたことになる。
Number five, improve maternal health.
その5、妊産婦の健康の改善。
The goal here was to reduce the number of mothers dying during pregnancy and childbirth by 75%.
ここでの目標は、妊娠・出産中に死亡する母親の数を75%減らすことだった。
In 1990, for every 100,000 babies born, 380 mums died.
1990年には、10万人の赤ちゃんが生まれるごとに380人の母親が亡くなっている。
In 2013, for every 100,000 babies born, only 210 mums died.
2013年には、10万人の赤ちゃんが生まれるたびに、210人の母親が亡くなっている。
So this goal hasn't been reached, but the situation is improving.
だから、この目標はまだ達成されていないが、状況は改善している。
Number six, combat preventable diseases like HIV-AIDS and malaria.
その6は、HIVエイズやマラリアといった予防可能な病気と闘うことだ。
By working together, the global community has made a lot of ground in the battle against these diseases.
協力し合うことで、国際社会はこれらの病気との闘いに多くの地歩を築いてきた。
For instance, better access to treatment for tuberculosis has saved 22 million lives in the last 20 years.
例えば、結核治療へのアクセスが改善されたことで、過去20年間で2,200万人の命が救われた。
Number seven, ensure environmental sustainability.
その7、環境の持続可能性を確保する。
Since 1990, 2.3 billion people who previously didn't have safe drinking water have gained access to clean water. 89% of the world's population now has clean, safe water to drink.
1990年以降、以前は安全な飲み水を得られなかった23億人が、きれいな水を利用できるようになった。現在、世界人口の89%が清潔で安全な水を飲めるようになった。
Number eight, develop a global partnership for development.
その8は、開発のためのグローバル・パートナーシップの構築である。
While there's more to be done in all these areas, some great progress has been made.
これらすべての分野でやるべきことはまだあるが、いくつかの大きな前進はあった。
Some countries have made better progress than others.
他の国よりも進歩している国もある。
Again, there is spatial inequality.
ここでも空間的不平等がある。
As the UN Secretary-General Ban Ki-moon said, we're on our way to freeing the world from extreme poverty.
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が言ったように、私たちは世界を極度の貧困から解放する道を歩んでいる。
So even though time's up on the MDGs, the global community is preparing a new plan to improve human well-being.
そのため、MDGsは期限切れとなったが、国際社会は人類の幸福を向上させるための新たな計画を準備している。
In 2015, the Sustainable Development Goals, SDGs, will be finalised, and the world will continue to address the symptoms and causes of extreme poverty.
2015年には「持続可能な開発目標(SDGs)」が最終決定され、世界は極度の貧困の症状と原因への取り組みを続けることになる。
For more UN videos visit www.un.org
国連のビデオについては、www.un.org。