Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hey what's up guys, Justin here and welcome to 65 Drums.

    ジャスティンだ。65ドラムズへようこそ。

  • Today's a full in-depth tutorial on the TD-17 drum module.

    今日はTD-17ドラム・モジュールの徹底チュートリアルです。

  • I'm going to show you how to import your own samples, layer sounds, change the virtual room type that you're in, the virtual wall type, tape the cymbals, make the cymbals larger or smaller.

    自分のサンプルをインポートする方法、サウンドをレイヤーする方法、バーチャル・ルームのタイプやバーチャル・ウォールのタイプを変更する方法、シンバルをテープで固定する方法、シンバルを大きくしたり小さくしたりする方法を紹介するよ。

  • Also in the next couple of weeks I'll be making a series of videos about that TD-17 drum set, but let's get over to the tutorial.

    TD-17ドラムセットについてのビデオシリーズも数週間以内に作る予定だが、チュートリアルに移ろう。

  • Alright so if you want to edit one of these kits and not mess it up, you can actually copy you know Acoustic One or Compact to one of those 50 empty slots.

    これらのキットを編集して台無しにしたくない場合は、アコースティック・ワンやコンパクトを50の空きスロットにコピーすればいい。

  • The way you do that is press other and then you just use the down arrow buttons to go over to copy and then you choose which one you want to move.

    他のボタンを押し、下矢印ボタンでコピーに移動し、移動させたいものを選ぶ。

  • So we want to move Compact to kit number 98.

    そこで、コンパクトを98番キットに移したい。

  • So we press execute and then we got to press enter and there we go.

    実行ボタンを押し、Enterキーを押して完了だ。

  • Now if we go to 98 we're on Compact.

    これで98まで行けばコンパクトだ。

  • If we edit it from here and start getting lost and we don't remember what the original settings of the kit were, you can always go and scroll back to what was it kit number three and then you can see and sort of like A B back and forth to what the differences are.

    もしここから編集していくうちに分からなくなってきて、元のキットのセッティングが何だったか思い出せなくなったら、いつでもスクロールして3番のキットに戻れば、A・Bのような感じで違いを確認できる。

  • Or you can be like me and just edit the kits directly and then when you mess everything up you can go and factory reset everything.

    あるいは、私のようにキットを直接編集して、すべてを台無しにしたらファクトリーリセットすればいい。

  • If you want to factory reset something because you've just gone to the point of no return and you can't remember what the actual kit sounded like, you can press setup go all the way down to the bottom and then press factory reset.

    もう戻れないところまで来てしまって、実際のキットがどんな音だったか思い出せないからファクトリーリセットしたいという場合は、セットアップを一番下まで押して、ファクトリーリセットを押します。

  • That will wipe this entire thing and basically make it like it was at the factory when it was first manufactured.

    そうすることで、全体が消去され、基本的には製造された当初の工場出荷時のようになる。

  • All right so let's talk about these different buttons down here.

    それでは、この下にあるさまざまなボタンについて説明しよう。

  • So for assign this lets you choose what sound you want for each drum.

    つまり、各ドラムのサウンドを選ぶことができる。

  • You select the drum by just tapping on it and as you can see a corresponding light.

    ドラムをタップして選択すると、対応するライトが点灯します。

  • So we're on snare right now and we can do the scroll wheel to change the sound.

    今はスネアで、スクロールホイールで音を変えられる。

  • So this is maple.

    これがメープルか。

  • Anyway so you choose whatever sound you want and that's what the assign button does.

    とにかく、好きな音を選んで、それがアサイン・ボタンの役割なんだ。

  • And then if you press strainer, so F2, now you can adjust it from loose one all the way to tight three.

    そしてストレーナー(F2)を押すと、緩い1からきつい3まで調整できる。

  • You might not be able to do this on every single sound but on this one they do give you that option.

    すべてのサウンドでこれができるわけではないかもしれないが、このサウンドではそのオプションが用意されている。

  • So if we go to button number three that would select the sub option.

    つまり、3番目のボタンを押すと、サブ・オプションが選択される。

  • This basically is the layering option inside of the drum module so you can layer sounds.

    これは基本的にドラム・モジュール内のレイヤー・オプションで、サウンドを重ねることができる。

  • So let's say I want to have a snare sound.

    例えば、スネアの音を出したいとしよう。

  • So that's what you select.

    だから、それを選択するんだ。

  • You select the category right here and then you press the down button and now you can select the individual sounds.

    ここでカテゴリーを選択し、下ボタンを押すと、個々のサウンドを選択できるようになる。

  • So if we want to have the brass sound we can turn it on and off.

    だから、ブラスの音を出したければ、それをオン・オフできる。

  • So if we turn it on we can hear what it would sound like together.

    だから、それをオンにすれば、一緒にどんな音がするのか聴くことができる。

  • If we turn it off we can hear what it would sound like without it.

    それをオフにすれば、それがない場合のサウンドを聴くことができる。

  • If we press the arrow buttons we decide how we want the sounds to layer.

    矢印ボタンを押せば、音をどのように重ねるかを決めることができる。

  • So if we use the scroll wheel we can make it fade into that sound and we can adjust how much that fade is or you can switch.

    だから、スクロールホイールを使えば、その音にフェードインさせることができるし、フェードインする量を調整したり、切り替えることもできる。

  • We can make it where it's only starting to switch the sound when you hit it at a velocity of 50.

    50のベロシティで叩いて初めて音が切り替わるようにすればいい。

  • So if you hit the pad half as hard as it's capable of sensing then it would switch to that new sound.

    だから、パッドを感知能力の半分の強さで叩くと、その新しい音に切り替わる。

  • So this is what it sounds like just with the sub off.

    これがサブウーファーを外したときの音だ。

  • And if we turn it on and you can hear it actually switched right there.

    そして、スイッチを入れれば、そこで実際に切り替わる音が聞こえる。

  • If I say fade to it's fading in after 50.

    50歳を過ぎたらフェードインだ。

  • If you go down you can set where you want that fade point to be and then you can adjust how loud it is.

    下に下がれば、フェード・ポイントを設定し、その音量も調整できる。

  • So for example if you want a really really nice sounding china cymbal you could actually take two china cymbals, pitch one up, pitch one down, and then have them stacked or mixed together just to make that wall of sound that you want with that particular cymbal.

    例えば、本当にいい音のチャイナ・シンバルが欲しければ、2枚のチャイナ・シンバルを用意して、1枚はピッチを上げて、1枚はピッチを下げて、それらを重ねたり混ぜたりして、そのシンバルで欲しい音の壁を作ることができる。

  • You can do whatever the heck you want here.

    ここではやりたい放題だ。

  • And if we go down even more we have the tuning of that sound, that layer, and then we have the muffling, and then we have the strainer.

    さらに音を下げれば、その音、その層のチューニングがあり、消音、そしてストレーナーがある。

  • So we have a lot going on right here.

    だから、ここでいろいろなことが起こっている。

  • And then I can just turn it off because I don't actually want it on this kit.

    そして、このキットには必要ないからオフにすればいいんだ。

  • So let's back out.

    では、引き下がろう。

  • That's what you can do with the assign button.

    それが割り当てボタンでできることだ。

  • Going over to level this is very very simple.

    レベルアップするのはとても簡単だ。

  • All you got to do is you hit a symbol or you can just actually select it with this little pad select button.

    シンボルを押すか、この小さなパッド選択ボタンで選択するだけだ。

  • So that seems kind of simple but you also have the ability to independently adjust the volume of the edge of the pad and the bow or head area of the pad.

    これは簡単なことのように思えますが、パッドのエッジと弓またはヘッド部分の音量を個別に調整することもできるのです。

  • And that's what this H and R button does.

    それがこのHとRのボタンだ。

  • So you can see how that white area keeps flipping back and forth because right now I'm hitting the edge of the symbol.

    白い部分が前後に反転しているのがわかると思う。

  • Right here I'm hitting the bow area of the symbol.

    ここで私はシンボルの弓の部分を打っている。

  • And I can independently adjust the volume right there.

    その場で音量を調整することもできる。

  • You don't want to mess with that too much because then the sound of it will be off if you if you're too drastic about it.

    あまり思い切ったことをすると、音がずれてしまうからだ。

  • But what if you want to split let's say tom input number two and make it so it's controlling two separate one zone symbols.

    しかし、例えばトム入力2番を分割して、2つの別々のワンゾーン・シンボルをコントロールするようにしたい場合はどうするか。

  • Well now you can independently adjust the volume and all that stuff.

    これで音量やその他もろもろを独自に調整できるようになった。

  • You can also pan everything independently as well.

    また、すべてを独立してフライパンで焼くこともできる。

  • So you can see where the white lines are together and then now white line is on top.

    だから、白い線が一緒になっているところと、今度は白い線が上にあるのがわかるだろう。

  • Now it's on the bottom as I hit the edge of the hi-hat.

    今はハイハットのエッジを叩くとボトムになる。

  • All right let's move ahead to the user sample button.

    それでは、ユーザーサンプルのボタンに移りましょう。

  • When you press this this lets you navigate through all of your user samples.

    このボタンを押すと、すべてのユーザーサンプルをナビゲートすることができます。

  • These aren't mine.

    これは私のものではない。

  • These are actually just ones that were already inside of the drum module.

    これらは実は、ドラムモジュールの中にすでにあったものなんだ。

  • Let's talk about how you actually import your own.

    では、実際に自分で輸入する方法について話そう。

  • What you'll need is an SD card like this.

    必要なのはこのようなSDカードだ。

  • This is actually one of the SD cards I use to film all my videos.

    これは私がすべてのビデオを撮影するのに使っているSDカードのひとつだ。

  • And you have to format this inside of the drum module I believe for any of this to work.

    そして、これをドラム・モジュールの中でフォーマットしなければならない。

  • So what you do is you just insert this in the little slot here on the side which I'm trying to just figure out where that is.

    で、どうするかというと、サイドの小さなスロットにこれを差し込むんだ。

  • There we go.

    これでよし。

  • What you'll want to do is go over here to setup.

    ここでセットアップを行う。

  • So SD card press enter and then you'll want to go down here to card format.

    SDカードでEnterキーを押し、ここでカードフォーマットに進みます。

  • What you'll do is you'll enter and then you'll press execute.

    入力し、実行を押す。

  • And no I actually don't want to format it because I've already loaded in some samples.

    それに、すでにいくつかのサンプルをロードしているから、フォーマットしたくないんだ。

  • I've already gone through all this process but that's how you do that.

    私はすでにこのようなプロセスを経ているが、それがあなたのやり方だ。

  • Okay so let's say you formatted the card.

    では、カードをフォーマットしたとしましょう。

  • Now you'll want to take that card over to your laptop and put some samples onto it and then finally bring it back over to your drum module.

    そのカードをラップトップに持っていって、サンプルを入れて、最後にドラム・モジュールに戻す。

  • There's an actual folder that they put there on the SD card when you format it so you know exactly where to place those samples.

    SDカードをフォーマットするときに、実際のフォルダが作られるんだ。

  • Now that you've loaded it back into the drum module press user sample and then press menu.

    ドラムモジュールにロードし直したら、ユーザーサンプルを押して、メニューを押します。

  • Here is where you'll import the samples.

    ここでサンプルをインポートします。

  • So if you're down here go back up to it press enter and now you'll decide what sample you want to import.

    ここでエンターキーを押して、インポートするサンプルを決めるんだ。

  • Now the names of my samples here are kind of long so it's kind of hard for me to see exactly what they are.

    サンプルの名前が長いので、何のサンプルかわかりにくいかもしれない。

  • So just a pro tip make sure that your names of your samples are kind of short.

    だから、プロとしてのアドバイスとして、サンプルの名前は短いものにしましょう。

  • So let's just say I want that one.

    だから、あれが欲しいと言っておこう。

  • So I'm going to press enter and then I'm going to choose an empty slot.

    エンターキーを押して、空のスロットを選びます。

  • So I'm going to just choose number 10.

    だから、10番を選ぶことにするよ。

  • So press execute and then enter.

    実行してからエンターキーを押してください。

  • So it's kind of tedious to load these in but it's just basically what you got to do.

    だから、これを読み込むのはちょっと面倒だけど、基本的にはやるしかないんだ。

  • So now that you've got it inside of the drum module press assign and then go down here to whatever you want it to basically be assigned to.

    ドラム・モジュールの中に入れたら、assignを押して、基本的にアサインしたいものに移動する。

  • So I've tapped my snare right here but you could also assign it to your hi-hat or your tom whatever you want.

    ここではスネアをタップしていますが、ハイハットやタムなど、好きなものにアサインすることもできます。

  • Let's go back to the snare and I'm going to press execute.

    スネアに戻って、実行を押してみよう。

  • Do you want to?

    そうしたい?

  • Yes.

    そうだ。

  • I think I've assigned it so let's see what it sounds like.

    割り当てたと思うので、どんな音がするか見てみよう。

  • Sub on.

    サブ

  • Okay so that was totally my bad because the name is so long I accidentally assigned a basically a section of a loop to the snare instead of a snare sound like I was trying to.

    名前が長すぎて、スネアサウンドの代わりにループの一部分をスネアにアサインしてしまったのが悪かった。

  • But you get the whole point.

    でも、要点はわかってもらえたと思う。

  • All you got to do is go to user sample you'll import the sound via pressing menu and then import and when you go back out of that now you can assign it and then you decide what you want it to assign it to and you're good to go.

    あとはユーザーサンプルに行き、メニューを押してサウンドをインポートし、インポートから戻ったらアサインして、何にアサインするかを決めればOKだ。

  • Let's move ahead to the next section.

    次のセクションに進もう。

  • Tuning.

    チューニング。

  • So when you press the tuning button depending on what you hit it'll change what you can actually do to it.

    だから、チューニングボタンを押すとき、何を押すかによって実際にできることが変わってくる。

  • So under cymbal they've decided not to call it tuning they call it adjusting the size.

    だからシンバルの下ではチューニングと呼ばず、サイズの調整と呼ぶことにしたんだ。

  • It's basically tuning.

    基本的にはチューニングだ。

  • So we can make it into a 20 inch cymbal, 27 inch cymbal or you can make it into a 15 inch cymbal and you can go down from there.

    だから、20インチのシンバルにすることもできるし、27インチのシンバルにすることもできるし、15インチのシンバルにすることもできる。

  • If you go over here to snare.

    スネアに行くならこっちだ。

  • So it's really fun to play around with that stuff and again you can adjust the head rim stuff.

    ヘッドリムの調整もできる。

  • All right so let's back out of that and go over here to muffling.

    よし、じゃあ、そこから下がって、消音に行こうか。

  • So muffling again is just putting virtual tape on all the drums.

    つまり、消音とは、すべてのドラムにバーチャルテープを貼ることなんだ。

  • I usually leave mine all the way open but you do you and then if you hit one of the cymbals like the hi-hat this actually doesn't put any tape on the hi-hat.

    ハイハットなどのシンバルを叩くと、ハイハットにテープが貼られないんだ。

  • You can adjust how open or closed it is.

    開閉を調整できる。

  • So if you go up one it's always going to be closed sounding.

    だから、1つ上に行けば、常にクローズドなサウンドになる。

  • So basically if you play a lot of double kick stuff but you want a closed hi-hat sound this is the menu you would go to in order to achieve that.

    だから基本的に、ダブルキックを多用するけど、クローズド・ハイハットのサウンドが欲しいという場合は、このメニューで実現できる。

  • Or you can go all the way to fixed four and it's always going to be open no matter what you do no matter how hard you're pressing on that pedal.

    あるいは、固定4まで行っても、ペダルをどんなに強く踏んでも、何をやってもオープンになってしまう。

  • So it's very powerful.

    だからとてもパワフルなんだ。

  • Now if you hit one of the crash cymbals you're going to be able to put virtual tape on the cymbal.

    クラッシュ・シンバルを叩くと、シンバルにバーチャル・テープを貼ることができる。

  • That's kind of weird.

    それはちょっと変だね。

  • Before I forget I need to take this tape off of it because that's awful.

    忘れないうちにこのテープを剥がさないと、ひどいことになるからね。

  • Okay so next up we have other.

    さて、次はその他だ。

  • This is the part of the menu where you can really start changing the way everything sounds.

    この部分から、すべてのサウンドを変えることができる。

  • Let's start with ambience.

    まずは雰囲気から。

  • You'll notice that you have an knob right here so you can turn all the way to 100 or turn it off completely.

    ここにノブがあり、100まで回すことも、完全にオフにすることもできる。

  • Usually just in the factory reset form of this drum module you'll want to make sure that it's all the way on because it's a very very subtle just the ambience that they have out of the box.

    通常、このドラム・モジュールの工場出荷時のリセット・フォームでは、箱から出したときのアンビエンスが非常に微妙なので、全オンにすることをお勧めします。

  • But when you start messing around with room type and stuff you can get really crazy.

    でも、部屋のタイプなどをいじり始めると、本当にクレイジーになる。

  • So it's kind of hard to really the difference there.

    だから、その違いを本当に理解するのは難しいんだ。

  • But let me go over here to kits number 100.

    しかし、ここで100番キットを見てみよう。

  • So this is the kit that I use that I mess around with.

    だから、これは僕がいじくりまわして使っているキットなんだ。

  • If we go back here to other and then ambience you can hear what this sounds like.

    ここで他の音に戻り、次にアンビエンスに戻ると、これがどんな音か聴くことができる。

  • So as you can see it sounds like it's in a huge sports arena or Roland's version of a sports arena.

    見ての通り、巨大なスポーツ・アリーナ、あるいはローランド版スポーツ・アリーナにあるような感じだね。

  • You can change the room size the room type.

    部屋の大きさ、部屋のタイプを変更することができます。

  • Let's play on the snare and then move through different room types.

    スネアで演奏してから、いろいろなタイプの部屋を移動しよう。

  • So that's kind of cool.

    だから、ちょっとクールだね。

  • It's really fun to mess around with.

    いじるのは本当に楽しいよ。

  • I'm going to go back to sports arena and then go down.

    スポーツアリーナに戻って、それから下りるつもりだ。

  • The reason why all these rooms sort of sound kind of similar is because they're all the same room size.

    どの部屋も似たような音に聞こえるのは、部屋の大きさが同じだからだ。

  • I've set everything to huge right now.

    今はすべてを巨大に設定している。

  • These don't change when you switch the different room types.

    部屋のタイプを変えても、これらは変わらない。

  • So if we go from sports arena and just make it a little bit smaller.

    だから、スポーツアリーナから少し小さくすればいい。

  • A tiny sports arena.

    小さなスポーツアリーナ。

  • Then finally you have stuff like the room shape.

    そして最後に、部屋の形のようなものがある。

  • You have the wall type.

    あなたは壁タイプを持っている。

  • I like curtain because it doesn't sound as harsh.

    私はカーテンが好きだ。

  • If we go over to something like let me see here plaster.

    漆喰のようなものを見てみよう。

  • As you can see it sounds a lot less harsh so I like that.

    見ての通り、音はかなり弱くなった。

  • If you go down you have the mic position then you have the level.

    下に行けばマイクポジションがあり、次にレベルがある。

  • You can adjust the send of all these different things in the other section of the drum module.

    ドラム・モジュールの他のセクションで、これらすべての異なるもののセンドを調整できる。

  • So we can adjust how much of this ambience how much of this sports arena sound we have going to the kick drum the snare the toms and all the way down through everything on this drum set.

    だから、このアンビエンス、スポーツ・アリーナのサウンドを、キック・ドラム、スネア、タム、そしてこのドラム・セットのすべてのサウンドにどれだけ反映させるかを調整できるんだ。

  • So very very powerful and again you still have the h and r button right there as well.

    とてもパワフルだし、HとRのボタンもある。

  • So let's back out of this and now we have multi effects.

    では、ここから手を引いて、マルチエフェクトを使ってみよう。

  • So you can turn this on or off but you can have delay you can have tape echo reverse delay is always fun.

    ディレイはオンにもオフにもできるし、テープ・エコーやリバース・ディレイも使える。

  • It's kind of hard to use these things in real life but they're fun to play around with and maybe in certain specific instances they will be helpful.

    こういうものを実生活で使うのはちょっと難しいけど、遊んでみるのは楽しいし、特定のケースでは役に立つかもしれない。

  • Phaser is really really fun if you get the settings right.

    フェイザーはセッティングさえうまくいけば本当に楽しい。

  • Tempo sync I'm not exactly sure what that is.

    テンポシンク......それが何なのかはよくわからない。

  • If we crank up the depth if I turn off the ambience you can hear it a lot better.

    デプスを上げれば、アンビエンスをオフにすれば、もっとよく聴こえる。

  • So yeah you have all kinds of different effects and you have some really in-depth controls over those effects.

    あらゆる種類のエフェクトがあり、それらのエフェクトを深くコントロールできる。

  • Now if we go over here to pad eq now we can individually eq every single drum and we can turn it on and then we can turn it off so you're sort of you know a b testing what it sounded like before and after you started messing with the eq.

    ここでパッドのイコライザーをオンにして、オフにすれば、イコライザーをイジる前とイジった後で、ドラムの音がどんな感じかテストできる。

  • As always with eq less is more except when it isn't.

    EQではいつもそうだが、そうでないときを除けば、少ないことは多い。

  • Okay so back to the other screen we go down now we have the volume again really simple stuff you can just read it on the screen right there.

    さて、他のスクリーンに戻って、音量を下げてみましょう。

  • If we go back we can name whatever kit that we're on.

    戻れば、今いるキットに名前を付けられる。

  • I don't name my kits very often just because it takes forever to name stuff but you definitely can.

    私はキットにあまり名前をつけないが、それは名前をつけるのに時間がかかるからだ。

  • If we go back we can adjust the midi notes for everything.

    戻れば、すべてのMIDIノートを調整できる。

  • This is very very powerful when you're using drum software but it's not really really needed right now.

    これはドラムソフトを使うときにはとても強力だが、今はあまり必要ない。

  • I'm very glad you can default everything at a push of a button because when you mess stuff up it's very hard to find your way back home if you didn't have that.

    ボタンひとつですべてをデフォルト設定にできるのはとてもありがたい。

  • All right going back if we go down one more now we can copy a kit and save and load a kit.

    キットをコピーしたり、キットを保存してロードすることができます。

  • Over here this is really cool you can actually save kits to an SD card there's actually a folder for that what that actually gets put there when you format the card so be sure to format your SD card but also if you ever buy something from like I don't know veexpressions.com where they go and do all the ambience and effects for you you'll spend like I don't know 30 bucks or whatever they'll send you the file you'll put it on an SD card you load that on here and now someone else has already spent the hours and hours messing with all the settings to make the drum module sound really good.

    これは本当にクールで、SDカードにキットを保存することができるんだ。SDカードをフォーマットすると、そのためのフォルダができるんだ。.comでアンビエンスやエフェクトを全部やってくれるんだけど、30ドルとかするんだ。

  • Now for me I've never actually spent the money on that sort of thing because I like messing with that sort of stuff myself but some people like just taking all the work out of it they want the best possible out of their drum module so they'll buy a settings pack or they'll like a drum forum or something where they can share their settings packs and then you can just get them for free but it probably won't be as good as the paid versions but it is an option.

    僕は自分でいじくり回すのが好きだから、そういうことにお金を使ったことはないんだけど、セッティング・パックを買ったり、ドラム・フォーラムとかでセッティング・パックを共有したりして、無料で手に入れることもできる。

  • If you're interested in this sort of thing I've actually made a full in-depth video talking about the pros and cons of paying for these settings packs.

    もしこのようなことに興味があるのであれば、私は実際にこれらのセッティングパックにお金を払うことの長所と短所について話している完全な詳細ビデオを作成した。

  • Okay so the stuff I'm not really going to spend too much time on is like the click we all know how that works you just set the BPM and you can turn it on or turn it off you can adjust the mix volume of it this takes us back to a setting we were already talking about before and you can get to the menu right here where you're adjusting the beat the rhythm type the sound and the panning that is very useful stuff a click is one of the most underutilized sections of any drum module the coaching I don't use this stuff very often but you can play to a tempo and it'll show you in real time how on or off the beat you are.

    BPMを設定するだけで、オンにもオフにもできるし、ミックスボリュームを調整することもできる。ここでビート、リズムタイプ、サウンド、パンニングを調整することができる。

  • I actually bought a dedicated pad just for this a couple years ago and then finally if you press the song button you can play to any one of the songs inside of here some of them are cheesy some of them are good you just press play or pause right here you can hold down slow to slow the song down hold down fast to speed it up and then finally I believe you can actually import your own wave files into here so you can speed up and slow down whatever song you're trying to practice to so that's actually a cool trick.

    このために数年前に専用パッドを買ったんだ。最後に曲ボタンを押せば、ここにある曲の中から好きな曲を選んで再生できる。

  • Okay so for the last section of the video we're going to talk about pad setup now thankfully because Roland is so calibrated out of the box you probably won't have to touch nearly anything but whenever you connect new pads you will have to change some of these settings so go to setup go down over here to pad settings press enter and then now you can actually change what pad you've plugged into the drum set so let me hit the snare right here this is the PDX-12 let me hit the kick drum right here this is the KD-10 but let's say you've upgraded the kick drum to the KD-120 you'll actually scroll over until it says KD-120 and now it's set up to be working nearly perfectly with that new pad now if you go down here to sensitivity you can adjust how sensitive it is the threshold is how hard you have to hit before it starts picking up that you're hitting it you might think oh wow just set everything to zero so it picks up everything but with a kick drum sometimes your foot will accidentally hit the kick drum without you even noticing it so that's why you can't put it on zero with most kick drum pads so moving down the curve basically tells the drum module how you want it to respond to your playing do you want it to basically pick up everything from soft to loud that's linear if you want to do expressive they'll be a little bit more heavily weighted towards the basically the soft stuff log one log two those are basically making it so nearly everything you play is very very loud set it to linear for most everything going to advanced features most people won't touch this stuff unless you're messing around with like triggers and different things like that i have to mess around with advanced settings a lot because i review a lot of DIY gear but this lets you adjust scan time re-trigger cancel mass time x talk cancel and there's some more stuff over here with the rim the rim gain and stuff you probably won't have to mess with this unless you're messing around with drum triggers with the TD-17 drum module the good news is if you need to know about all this stuff i've actually made an in-depth video explaining everything so let's get out of here and let's scroll back down so we can adjust the LCD we can adjust how bright it is how contrasty it is usually i like the brightness of stuff to be pretty bright for the sake of the camera let me just put it back down here to five let's exit out of that they always put you back up at the top of the menu so i have to keep scrolling down you can adjust midi usb auto on and off my one tip for auto on and off is keep it at 30 minutes if you're just you know a normal joe playing you know for a half an hour at night but if you're performing set it to off so it doesn't accidentally turn off right before you're about to play on stage so that's my only tip there for me i'm going to leave it to 30 minutes and then finally we have the hi-hat settings this is where you can calibrate how opening closed and how sensitive it is and all that stuff the vh10 is pretty well calibrated out of the box but if you're still not satisfied this is where you can calibrate it so just spend the time to mess around and get these settings down just right i'm going to see how well atv symbols work with this so i will be messing with the calibration there okay so that's the video hope you guys enjoyed thank you so much for watching i really do appreciate it have an awesome day and i'll see you in the next one take care and have a wonderful few

    さて、ビデオの最後のセクションはパッドのセットアップについてです。ありがたいことに、ローランドは箱から出してすぐに調整できるので、ほとんど何も触る必要はないでしょうが、新しいパッドを接続するたびに、いくつかの設定を変更する必要があります。12 キックドラムはKD-10ですが、キックドラムをKD-120にアップグレードしたとします。120と表示されるまでスクロールすると、新しいパッドとほぼ完璧に連動するように設定されている。基本的にソフトなものからラウドなものまですべて拾ってほしいのであればリニアに、表現力

Hey what's up guys, Justin here and welcome to 65 Drums.

ジャスティンだ。65ドラムズへようこそ。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

A2 初級 日本語

ローランドTD17徹底チュートリアル (Roland TD17 Indepth Tutorial)

  • 5 0
    Shin-Yo Chen に公開 2024 年 12 月 22 日
動画の中の単語