Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hi!

    こんにちは!

  • Ni hao!

    ニーハオ!

  • This is Inmaculada Pineda from the University of Malaga and today I'm presenting my second video lesson for the training program for CLIL teachers in Taiwan.

    マラガ大学のインマクラーダ・ピネダです。今日は、台湾のCLIL教師のための研修プログラムの2回目のビデオレッスンを紹介します。

  • Today we're going to have a look at CLIL and multiliteracy.

    今日はCLILとマルチリテラシーについて見ていきましょう。

  • Enjoy!

    楽しもう!

  • Hello again!

    また会ったね!

  • This is Inmaculada Pineda from the University of Malaga and today I'm going to be talking about CLIL and multiliteracies.

    マラガ大学のインマクラダ・ピネダです。今日はCLILとマルチリテラシーの話をします。

  • So let's get started!

    では、始めよう!

  • Now multi-modal communication as we saw in our previous video is using more than one mode to create meaning and one or several media as tools or resources to combine those modes.

    さて、前回のビデオで見たように、マルチモーダル・コミュニケーションとは、意味を創造するために複数のモードを使い、それらのモードを組み合わせるためのツールやリソースとして1つまたは複数のメディアを使うことである。

  • So basically this girl here is studying science, CLIL science, and she is paying attention to a poster.

    基本的に、この女の子は科学を勉強している、CLILサイエンスを勉強している。

  • So the poster is the medium and the modes here are drawings and text and colors and arrows and position on screen etc.

    つまり、ポスターは媒体であり、ここでのモードはドローイング、テキスト、色、矢印、スクリーン上の位置などである。

  • So those are the different modes on just one medium.

    つまり、1つの媒体にさまざまなモードがあるということだ。

  • I'm sure you can notice.

    お気づきだろう。

  • Now transpositional grammar is the theory that tries to explain how different modes can make meaning.

    さて、転置文法とは、異なる様式がどのように意味を作るかを説明しようとする理論である。

  • Transpositional grammar pays attention to both forms of meaning and functions.

    転置文法は、意味の形式と機能の両方に注意を払う。

  • So in this case we have as we saw before textual, visual, spatial, gestural and aural modes.

    この場合、先に見たように、テキスト、視覚、空間、ジェスチャー、聴覚のモードがあるわけだ。

  • This is from the theory in 2001 by the New London Group and particularly Cress and Callancis.

    これは2001年のニュー・ロンドン・グループ、特にクレスとカランシスの理論に基づくものだ。

  • And then later on in 2015 they decided to increase the number of modes by having linguistic and tactile.

    そしてその後、2015年に言語と触覚の2つのモードを追加した。

  • And then those forms, those modes can be implemented in forms.

    そして、それらのフォーム、それらのモードはフォームに実装することができる。

  • So the textual mode is implemented in text, the visual mode is implemented in image, the spatial mode is implemented in space or location, proximity etc.

    つまり、テキスト・モードはテキストに、ビジュアル・モードは画像に、空間モードは空間や位置、近さなどに実装される。

  • The gestural mode is implemented in body form or in facial expression, gaze etc.

    ジェスチャー・モードは、ボディ・フォームや表情、視線などで表現される。

  • The aural form is implemented in sounds or music and then eventually linguistic mode is implemented in speech.

    聴覚的な形態は音や音楽で表現され、最終的に言語的な形態は音声で表現される。

  • And the tactile mode has to do with how we express for example in sculpture.

    そして触覚モードは、例えば彫刻の表現方法と関係がある。

  • So when we touch objects and they have specific textures for example, those also have meaning.

    だから、私たちが物に触れたとき、例えば、その物に特定の手触りがあったとしても、それらにも意味がある。

  • Now the functions of those modes have to do with reference or the representational function.

    これらのモードの機能は、参照や表象機能に関係している。

  • Basically what is this about?

    基本的にはどういうことなのか?

  • What is this mode about?

    このモードは何についてですか?

  • And then agency has to do with the social function and basically it has to answer the question of who is doing this mode, who has the agency, who is creating this meaning.

    そして、エージェンシーは社会的機能と関係しており、基本的には、誰がこのモードを行っているのか、誰がエージェンシーを持っているのか、誰がこの意味を作り出しているのかという疑問に答えなければならない。

  • Then the structure or the organizational function has to do with what holds the meaning together, what holds the message together, how is it structured, how is it organized.

    そして、構造あるいは組織的機能は、意味をつなぎとめるもの、メッセージをつなぎとめるもの、どのように構成され、どのように組織されているかに関係する。

  • Then the context function or the contextual function has to do with what else is the meaning connected to.

    そして、文脈機能、あるいは文脈的機能とは、その意味が他に何と結びついているかに関係する。

  • So if the message is also connected to other elements in the room or in the geographical context or the cultural context, how is it connected, what else is it connected to and how is it connected.

    つまり、そのメッセージが部屋の中の他の要素や地理的な背景、文化的な背景ともつながっているのであれば、それはどのようにつながっているのか、他に何とつながっているのか、どのようにつながっているのか、ということだ。

  • And then the interest or the ideological function has to do with what is this message or this mode for, what are the intentions behind this message or the intentions behind this meaning.

    そして関心やイデオロギー的機能は、このメッセージやモードは何のためにあるのか、このメッセージや意味の背後にある意図は何なのかということに関係してくる。

  • This is a table in which you can have the different functions here, the representational, social, organizational and then those are divided into the different modes.

    表象、社会性、組織性、そしてそれぞれのモードに分けられる。

  • Remember these are the relatively old modes, the five original ones and so for example the representational function in the linguistic mode can be expressed through naming and name giving.

    例えば、言語モードにおける表象機能は、命名や名前を与えることで表現できる。

  • If you would like to have a larger explanation on the five questions towards a multi-modal grammar or the functional grammar that is proposed by Kress and Kalantzis, I strongly recommend you to visit this website.

    マルチモーダル文法やクレスとカランツィスが提唱する機能文法に向けた5つの質問について、より詳しい説明をお望みなら、このウェブサイトをご覧になることを強くお勧めする。

  • I have the link, direct link here.

    リンクがある。

  • Now when we are teaching students how to read and write, when we are teaching students how to be competent users of a language, particularly in terms of texts, we talk about literacy, we talk about how we teach learners to decode textual messages.

    生徒たちに読み書きを教えるとき、特にテキストという言語の有能な使い手になる方法を教えるとき、私たちはリテラシーについて語り、学習者にテキストメッセージを解読する方法を教えることについて語る。

  • Now if we are teaching specific content, for example if we're teaching math or science or technology or if we are teaching art or if we are teaching music, we talk about content specific literacy.

    特定の内容を教える場合、例えば数学や科学、テクノロジーを教える場合、美術や音楽を教える場合は、内容別のリテラシーについて話す。

  • This means that there is a way of using language that is specific to a particular content.

    つまり、特定のコンテンツに特化した言葉の使い方があるということだ。

  • So this is why we say that for example doctors speak in a specific way, in a certain way that is distinct or different from other people in society.

    だから、たとえば医師は、社会の他の人たちとは異なる、ある特定の方法で話すのだ。

  • This is why we say that for example the language of science or the language of art is different and so this is when we are teaching content to our students, we are also teaching them content specific literacy.

    例えば、科学の言語と芸術の言語は異なると言われるのはこのためで、生徒に内容を教える際には、内容に応じたリテラシーも教えることになる。

  • When we are teaching our students either language or content in a specific culture, we say that we're teaching them a culture specific literacy.

    特定の文化圏の言語や内容を生徒に教える場合、私たちは「文化圏特有のリテラシーを教えている」と言う。

  • Basically we are teaching them to decode messages in our culture and those messages might not be present in other cultures or may have different meanings in other cultures.

    基本的に私たちは、私たちの文化におけるメッセージを解読することを教えているのであって、それらのメッセージは他の文化には存在しないかもしれないし、他の文化では異なる意味を持つかもしれない。

  • Now when we are teaching our students through multi-modal communication, we talk about multi-modal literacy or the theory that has been developed into the educational part of multi-modal communication which is multi literacies.

    マルチモーダル・コミュニケーションを通して生徒を教える場合、私たちはマルチモーダル・リテラシー、あるいはマルチモーダル・コミュニケーションの教育的部分に発展した理論、マルチ・リテラシーについて話す。

  • So there's this theory about how to introduce, how to help our students become proficient in decoding and producing messages that are multi-modal.

    だから、マルチモーダルなメッセージの解読と生成に習熟するために、生徒たちにどのように導入し、どのように手助けすればいいのかという理論がある。

  • So when we have multi literacy, basically we are teaching our students to be able to decode messages in different modes and also because this is a clear classroom, we are also teaching them to decode messages in different languages, basically in our native language in your case is Mandarin Chinese, in my case is Spanish but also in the target language of course which in our cases is both English.

    つまり、マルチ・リテラシーとは、基本的に生徒がさまざまなモードでメッセージを解読できるように教えることであり、また、ここは明瞭な教室であるため、生徒が異なる言語でメッセージを解読できるように教えることでもある。

  • Now when you are designing your multi literacy projects for your classes, you need to be aware of what we call the pedagogical repertoire.

    さて、授業でマルチ・リテラシープロジェクトをデザインする際には、教育学的レパートリーと呼ばれるものを意識する必要がある。

  • The pedagogical repertoire has to do with the different ways in which you can use modes and combine modes so that your students are using different cognitive processes so that they are either experiencing and this is what we call authentic literacy through multi-modality or they are conceptualizing and this is called the didactic literacy and then they might be analyzing, maybe analyzing a product or a process or a concept and this is called the most difficult but also most interesting to use in the CLIL classroom is teaching students to apply knowledge into some process or some sequence of activities or something and this is called the transformative literacy.

    教育学的レパートリーとは、生徒がさまざまな認知プロセスを使うように、モードを使ったり、モードを組み合わせたりするさまざまな方法と関係している、CLILの授業で最も難しいが、最も興味深いのは、生徒が知識を何らかのプロセスや一連の活動などに応用できるように教えることで、これは変容的リテラシーと呼ばれます。

  • All of those four literacies are part of what multi-modal pedagogy or pedagogical approaches to your CLIL teaching.

    これら4つのリテラシーはすべて、CLIL教育におけるマルチモーダル教育法や教育学的アプローチの一部である。

  • As I said the transformative literacy is the most difficult to do but it's also the most interesting.

    先ほども言ったように、変革的なリテラシーは最も難しいが、最も興味深いものでもある。

  • This is just a showing the different literacies, different pedagogical repertoire sections within the multi literacies approach and in situated practice students are immersed in the experience of the text and different discourses.

    これは、マルチ・リテラシー・アプローチにおけるさまざまなリテラシー、さまざまな教育的レパートリーのセクションを示すものであり、状況的実践においては、生徒はテキストやさまざまな言説の経験に没頭する。

  • They are learning unfamiliar maybe concepts or terms or ideas, they are learning new vocabulary and normally here you have longer explanations, you have longer intervention by the teacher.

    彼らは馴染みのない概念や用語、考え方を学び、新しいボキャブラリーを習得する。

  • Then if you're doing overt instruction, students are systematic, they are analytical and conscious about the form of the text.

    そして、あからさまな指導をすれば、生徒たちは体系化され、分析的になり、文章の形式を意識するようになる。

  • Again remember the text doesn't have to be literally a text, it can be oral communication or it can be a combination of text and graphs or pictures or images and they use multi literacies metalanguage.

    テキストは文字通りのテキストである必要はなく、口頭でのコミュニケーションでも、テキストとグラフや写真、画像を組み合わせたものでもよく、マルチ・リテラシーのメタ言語を使うこともある。

  • Basically they are engaging in producing meanings using more than one mode in this case.

    基本的に、彼らはこの場合、複数のモードを使って意味を生み出している。

  • Now with critical framing students are interpreting the world, they are interpreting maybe social differences or cultural differences and they are creating meanings in the text and again the text doesn't have to be literally words on paper and students view a text or a message maybe critically in relation to its context and then the transformed practice again this is the most interesting part is when students are able to transfer meaning making to other texts or context.

    クリティカル・フレーミングでは、生徒たちは世界を解釈し、社会的な違いや文化的な違いを解釈し、テキストに意味を作り出しているのです。テキストは文字通り紙に書かれた言葉である必要はなく、生徒たちはテキストやメッセージをその文脈に関連して批判的に見ることができます。

  • Basically they are creating new meanings and they are learning in creative ways.

    基本的に、彼らは新しい意味を創造し、創造的な方法で学んでいる。

  • So this is as I said it's the most interesting part.

    だから、ここが一番面白いところなんだ。

  • I have another video lesson in which I am discussing how you can teach students to become proficient meaning makers in multi-modal communication so I'm not going to stop here today.

    別のビデオレッスンで、マルチモーダル・コミュニケーションの中で、生徒が熟達した意味を作り出せるようになるための指導法について話しているので、今日はここで終わりにするつもりはない。

  • Now let's move on to the tools that you can use to promote the use of multi literacies approach in the classroom.

    では、マルチ・リテラシーのアプローチを教室で推進するために使えるツールに話を移そう。

  • You can use YouTube or Vimeo or TikTok.

    YouTubeでもVimeoでもTikTokでもいい。

  • Basically those are video repositories where you can find clips that can be interesting for your students maybe because of content also because of agents who are conveying the meaning.

    基本的に、これらはビデオリポジトリであり、学生にとって興味深いクリップを見つけることができる。

  • So basically if you show videos in which kids their age maybe from other countries are discussing something this is normally very interesting for them.

    だから基本的に、同年代の、もしかしたら他の国の子供たちが何かを議論しているビデオを見せれば、彼らにとってはとても興味深いものになる。

  • As in my previous video lesson you can use presentation software, PowerPoint, Prezi.

    前回のビデオレッスンのように、プレゼンテーションソフト、パワーポイント、プレジを使うことができる。

  • I included this another one Keynote which is for Mac so if you're a Mac user maybe you prefer Keynote.

    もう一つのKeynoteはMac用なので、MacユーザーならKeynoteの方がいいかもしれない。

  • Then video edition software I was telling you about all of those in my previous video and then for other tools you can use Canva.

    それから、ビデオ編集ソフト......前のビデオでそれらすべてについてお話ししましたが、その他のツールとしてはCanvaが使えます。

  • It's a very interesting design tool that has lots and lots and lots of templates and stickers and designs that you can use not only for your PowerPoints but also in case you're creating videos or posters or infographics.

    パワーポイントだけでなく、ビデオやポスター、インフォグラフィックを作成する場合にも使えるテンプレートやステッカー、デザインがたくさんたくさん用意されている、とても面白いデザインツールだ。

  • They help you a lot because you don't need to be a graphic designer to create relatively high quality multimedia materials.

    グラフィックデザイナーでなくても、比較的質の高いマルチメディア資料を作ることができるからだ。

  • OK.

    OKだ。

  • So this is very interesting.

    だからこれはとても興味深い。

  • Then there's this website that I would like to mention.

    それから、このウェブサイトも紹介したい。

  • It's called the CLIL Store.

    CLILストアと呼ばれている。

  • The CLIL Store is a repository and I have the link to the CLIL Store here in case you're interested and it's my presentation is interactive.

    CLIL Storeはレポジトリで、興味があればここにCLIL Storeへのリンクがあります。

  • So as you can see you can click once you have consulted you can click and it will direct you to the website.

    ご覧のように、一度相談したらクリックすることができ、クリックするとウェブサイトに誘導されます。

  • It's a repository where CLIL teachers have included not only video clips that they have used for their lessons but the actual lesson plans how they used it in the classrooms with details about sequencing and activities and vocabulary and whatnot.

    CLILの先生たちが、レッスンに使ったビデオクリップだけでなく、実際のレッスンプランも載せている。

  • It's very very interesting.

    とても興味深い。

  • So I would strongly recommend you to use it.

    だから、ぜひ使ってほしい。

  • OK.

    OKだ。

  • In terms of the the multimodal elements that you can use to foster multiliteracy among your students.

    生徒のマルチリテラシーを育むために、マルチモーダルな要素を活用することができる。

  • I would like to show you this video.

    このビデオをお見せしたい。

  • This video is from the Lion King and it's it's a good way to ask your students to reflect on how music can change the message of the same video.

    このビデオは『ライオン・キング』からのもので、同じビデオでも音楽によってメッセージがどのように変わるかを生徒に考えさせる良い方法だ。

  • So if we if we play the video let's see you can see. OK so now I have the activities that I'm proposing for you to do in the lesson plan.

    では、ビデオを再生してみましょう。 では、レッスンプランの中で皆さんにやっていただくアクティビティを提案します。

  • The first task is for you to have a group discussion reflecting on the lesson plan you designed for my first video session.

    最初の課題は、私の最初のビデオセッションのためにあなたがデザインしたレッスンプランについて、グループディスカッションをすることです。

  • So the lesson plan you did for me in my first video session.

    だから、最初のビデオセッションで君がやってくれたレッスンプランがあるんだ。

  • I want you to consider which parts of the pedagogy of multiliteracies were you using.

    マルチリテラシーの教育法のどの部分を使っていたかを考えてほしい。

  • You might not be aware that you were using transformative literacy or analyzing literacy.

    変容的リテラシーや分析的リテラシーを使っていることに気づいていないかもしれない。

  • But in this case when you go back and reflect on what you have designed you were using part of this multiliteracies pedagogical repertoire for sure.

    しかしこの場合、自分がデザインしたものを振り返ってみると、マルチリテラシーの教育レパートリーの一部を使っていたことは確かだ。

  • So try to think about which parts you were using why you were using those how you were using those and to what purpose.

    だから、どのパーツを使い、なぜそれを使い、どのような目的でそれを使っていたのかを考えてみてほしい。

  • And then the second question would be would it be possible to combine the pedagogy of multiliteracies with other methodologies and models that you may be using in your classroom.

    そして2つ目の質問は、マルチリテラシーの教育法を、教室で使っている他の方法論やモデルと組み合わせることは可能かということだ。

  • So is it possible to combine pedagogy of multiliteracies with for example communicative teaching or project based learning task based learning any of the other methodologies that you might be using in your classrooms.

    では、マルチリテラシーの教育学を、例えばコミュニカティブ・ティーチングやプロジェクト・ベースド・ラーニング、タスク・ベースド・ラーニングなど、教室で使っている他の方法論と組み合わせることは可能なのでしょうか?

  • If it's possible and you think it's possible how is it possible.

    もしそれが可能で、あなたが可能だと思うなら、どうやって可能なんだ?

  • How would you actually implement the combination of different pedagogical approaches in your classroom.

    異なる教育学的アプローチを組み合わせて、実際に教室でどのように実践するのか。

  • OK so this is the first task which is a discussion and then the second task.

    よし、これがディスカッションである最初のタスクで、次に2つ目のタスクだ。

  • Yes you guessed it's again design a lesson plan for your CLIL course in which you develop a transformed practice methodological approach.

    そうです、CLILコースの授業プランをデザインすることです。

  • OK so basically you are using the transformative literacy approach into your CLIL classroom.

    基本的に、あなたはCLILの教室で変容的リテラシー・アプローチを使っているのですね。

  • Some of you might have done it before in the previous session without knowing but I want you to if you did then you need to design a new lesson plan in which you again use the term transformed practice.

    前回のセッションで、知らずにやってしまった人もいるかもしれないが、もしやってしまったのであれば、もう一度、変形練習という言葉を使った新しいレッスンプランをデザインする必要がある。

  • But most likely you didn't and this is why I want you to do it today.

    しかし、ほとんどの場合はそうではないだろう。

  • OK you should work again in groups of two and three preferably teachers who have similar content courses as yours but not necessarily you can group as whatever you want.

    できれば同じような内容のコースを持つ教師が望ましいが、必ずしもそうである必要はない。

  • OK my CLIL tip on multiliteracy whenever you can try horizontal coordination.

    マルチリテラシーに関する私のCLILのヒントは、いつでも水平方向のコーディネーションを試すことができます。

  • So if there are more CLIL teachers in your institution try creating a CLIL teaching team.

    ですから、もしあなたの教育機関にCLILの教師が多ければ、CLIL教育チームを作ってみてください。

  • Try establishing regular meetings so that you can share materials, co-create materials, share tips and whatnot and maybe have group therapy.

    定期的なミーティングを設けて、資料を共有したり、資料を共同作成したり、ヒントや何かを共有したり、グループセラピーを受けたりできるようにしてみてはどうだろう。

  • I would also strongly recommend you to have not only horizontal coordination with content teachers but also with English language teachers.

    また、内容の教師だけでなく、英語の教師とも横の連携を持つことを強くお勧めしたい。

  • This is essential for the success of the CLIL implementation in your school.

    これは、あなたの学校でのCLIL実施を成功させるために不可欠です。

  • Try to get English teachers involved in the bilingual education program for example by asking them to maybe introduce some of the vocabulary that will be needed for your lessons in their lessons or maybe some of the structural linguistic forms that you will need for your lessons.

    例えば、英語の先生に、あなたのレッスンに必要な語彙や、あなたのレッスンに必要な構造的な言語形式を紹介してもらうなどして、バイリンガル教育プログラムに参加してもらうようにします。

  • Maybe the use of the future or the simple present etc.

    未来や単純現在などの使い方かもしれない。

  • You can also collaborate with international CLIL projects.

    また、国際的なCLILプロジェクトと協力することもできます。

  • There is here in Europe there's one that's e-tweening CLIL project and they have international connections.

    ここヨーロッパには、CLILプロジェクトのe-tweenがあり、国際的なつながりがある。

  • So even though it is European project it has connections with Thailand for example Singapore etc.

    ヨーロッパのプロジェクトとはいえ、シンガポールなどタイとのつながりもある。

  • So I'm sure you can join some of the e-tweening groups.

    だから、e-tweeningのグループのいくつかに参加できると思うよ。

  • Also an easy way to have contact with other CLIL professionals is by joining Facebook groups particularly.

    また、他のCLIL専門家と接触する簡単な方法は、特にフェイスブックのグループに参加することです。

  • There's one here that I'm suggesting.

    私が提案しているものがここにある。

  • It's actually the one I belong to so you can post questions, materials, worries and concerns.

    質問、資料、悩み、心配事などを投稿することができる。

  • I mean it's really really helpful and when there are publications or new videos about CLIL they also post them here so it's very interesting.

    CLILに関する出版物や新しいビデオがあると、ここにも掲載されるので、とても興味深いです。

  • Well thank you again for listening.

    ご清聴ありがとうございました。

  • As you know this is my email address in case you have questions or comments or maybe you would like to consult with me.

    ご存知のように、これは私のメールアドレスで、質問やコメントがある場合、あるいは私に相談したい場合に備えている。

  • I have a number of references that I strongly recommend to check particularly this one which is a very interesting article about media theory and semiotics in terms of multiliteracies theory.

    特にこの文献は、マルチリテラシーの理論という観点からメディア論と記号論について書かれた非常に興味深い記事である。

  • Thank you.

    ありがとう。

Hi!

こんにちは!

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語

5-2.CLILとマルチリテラシー (5-2. CLIL & Multiliteracies)

  • 3 0
    Sparrow に公開 2024 年 11 月 27 日
動画の中の単語