Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Hey smart people, Joe here.

    こんにちは、聡明な皆さん。ジョーだ。

  • You ever heard that turtles can breathe through their butts?

    亀のお尻で呼吸できるって聞いたことある?

  • Turtles can breathe through their butts?

    亀のお尻で呼吸できるって?

  • Wellthat's not really true.

    まあ…そういうわけじゃないんだ。

  • When turtles are locked under the ice, hibernating over winter with no way to surface and breathe air, they actually absorb oxygen through their skin.

    亀が氷の下に閉じ込められ、冬の間呼吸できず、水面に出られない時、実際には皮膚を通して酸素を吸収するんだ。

  • There are a tiny handful of turtle species in Australia that can absorb oxygen through their you-know-whats though, so the snowman didn't completely lie to us.

    オーストラリアには、お尻で酸素を吸収できるちょっとした種類の亀がいるから、オラフは完全に嘘をついたわけじゃないんだ。

  • But turtles are an example of how nature's had to come up with some crazy ways to survive harsh winters.

    でも亀は、自然が過酷な冬を生き抜くためにどんなクレイジーな方法を編み出してきたかの一例なんだ。

  • This lemur reduces its heart rate from over 300 beats per minute down to 6, and can go 10 minutes without breathing.

    このキツネザルは、心拍数を毎分300回以上から6回まで下げて、10分間呼吸せずにいられるんだ。

  • And don't even get me started on bears.

    そしてクマについては言及するまでもない。

  • They don't eat for months during winter, so they recycle nutrients in their pee to keep their muscles from wasting away before spring.

    クマは冬の間何か月も食べず、春までに筋肉が衰えないよう、尿の中の栄養分をリサイクルするんだ。

  • Turns out there's a ton of animals that are able to put their biology on slow-mo to survive in the cold or when resources are scarce.

    実は、寒さや資源が少ない時に生物学的プロセスを遅くすることで生き延びる動物がたくさんいるんだ。

  • But if all these other animals can fast-forward through winter by slowing down or pressing pause, why can't we humans hibernate?

    でも他の動物は冬を遅らせたり一時停止したりできるのに、なぜ人間は冬眠できないんだろう?

  • Think of all the potential benefits, like extensive nap time, no more shoveling snow, interplanetary space travel.

    長時間の昼寝、雪かきからの解放、宇宙間旅行など、考えられるメリットはたくさんある。

  • But seriously, figuring out how to help humans hibernate might be a key to going where no human has gone before.

    本気で、人間の冬眠を可能にする方法を見つけることは、誰も行ったことのない場所に行くカギになるかもしれない。

  • So let's explore what hibernation is, and what it isn't, so that you can appreciate the incredible creativity of nature when it comes to surviving, and to find out if fat bears and sleepy squirrels might hold the secret to becoming an interplanetary species.

    だから冬眠とは何か、何でないかを探究して、生き延びるための自然の驚くべき創造性を理解し、デブのクマやぐっすり眠るリスが、宇宙間移動の秘密を握っているかもしれないことを見つけよう。

  • INTRO Before we get back to the video, me and my friend Carl are here to say a big thank you to everyone who supports the show on Patreon.

    動画に戻る前に、僕と友人のカールが、Patreonで番組を支援してくれる皆に大きな感謝を伝えたい。

  • Like these fine folks at our top tier.

    最上位層にいる素晴らしい人たちのように。

  • Do you know how much money it costs every month to just feed Carl?

    カールに毎月食べさせるのにいくらかかると思う?

  • Shhh, I'm talking.

    シー、話してるんだから。

  • Well, not very much actually.

    まあ、実は大したことない。

  • But making educational content like we make does require a lot of resources, and we literally could not do it without the support of our patrons.

    でも、僕たちが作っているような教育コンテンツを作るには多くのリソースが必要で、支援者のサポートなしでは本当にできないんだ。

  • So if you like our videos and you'd like to join our club, there's a link down in the description where you can learn more.

    だから、僕たちの動画が好きで、クラブに参加したいなら、詳細のリンクが概要欄にあるよ。

  • We have some cool perks, like you get to see these videos before anybody else.

    誰よりも早く動画を見られる、クールな特典もあるんだ。

  • Help us figure out the next videos we're going to do in the future, and maybe I'll let you talk to Carl.

    将来の動画について一緒に考えられるし、もしかしたらカールと話せるかもしれない。

  • Okay, back over there.

    よし、戻ろう。

  • Winter is a tough time to be an animal.

    冬は動物にとって厳しい季節だ。

  • It's really stinking cold, so they have to burn even more calories to stay warm.

    本当に寒くて、体温を維持するためにさらに多くのカロリーを燃やさなければならない。

  • But the days are shorter, and food is scarce, so if animals are going to outlive and outlast until spring, they really have three options.

    日は短く、食べ物も少ない。春まで生き延びるには、動物には本当に3つの選択肢しかない。

  • One, they can push through and keep hunting for food throughout the winter months.

    1つ目、冬の間も食べ物を探し続ける。

  • Two, they can leave winter behind by migrating or moving to another warmer habitat.

    2つ目、暖かい別の生息地に移動して、冬から逃げる。

  • Or three, they can dig in and ride out winter by slowing down the processes of life.

    3つ目、生命のプロセスを遅くして、冬を乗り越える。

  • Hibernation.

    冬眠だ。

  • Let's get a few things straight before we look at all the ways animals slow down life and go dormant.

    動物が生命を遅らせ、休眠状態になるすべての方法を見る前に、いくつかのことを明確にしよう。

  • Pretty much every animal that goes dormant does this by slowing down their metabolism, ratcheting down how much energy they burn inside their cells, and also by slowing down their bodily processes.

    休眠するほぼすべての動物は、細胞内で燃やすエネルギー量を抑え、代謝を遅くすることで生命のプロセスを遅らせる。

  • That means a slower heartbeat, slower breathing, and a lower body temperature.

    つまり、心拍数が遅くなり、呼吸が遅くなり、体温が下がるんだ。

  • This sounds like deep sleep, but it isn't.

    これは深い睡眠に聞こえるけど、そうじゃない。

  • Think of it like this.

    こう考えてみて。

  • Sleep is like keeping your car's engine running, even if you aren't driving it, because keeping the engine warm makes it easier to hit the road again when you wake up.

    睡眠は、運転していなくてもエンジンを温め続けるようなもので、目覚めたときにすぐ走り出せるようにするためだ。

  • What these animals do is like turning the engine off.

    これらの動物がやっているのは、エンジンを完全に切ることに似ている。

  • It saves energy, but it takes longer to rev up.

    エネルギーは節約できるが、再始動に時間がかかる。

  • There are lots of different types of dormancy that can last from days to months.

    休眠には、数日から数か月続くさまざまな種類がある。

  • For instance, many hummingbirds enter a state called torpor every night, so they don't starve to death.

    例えば、多くのハチドリは、飢えないために毎晩休眠状態に入る。

  • Hummingbird metabolism is absolutely nuts.

    ハチドリの代謝は本当に尋常じゃない。

  • During the day, hummingbirds have to eat every 10 minutes to stay alive, the equivalent of a human eating 155,000 calories a day.

    昼間、ハチドリは生き延びるために10分ごとに食べなければならず、人間で言えば1日に155,000カロリーに相当する。

  • What?

    何?

  • But at night, hummingbirds can't really feed.

    でも夜、ハチドリは実際に食べられない。

  • And since it's cooler when the sun's down, they'd have to burn more energy to stay warm anyway.

    太陽が沈むと涼しくなるため、体温を維持するためにさらにエネルギーを燃やさなければならない。

  • So at night, hummingbirds drastically reduce how much energy they burn, sometimes lowering body temperature by as much as 50 degrees.

    そのため夜、ハチドリは燃やすエネルギーを劇的に減らし、体温を最大50度下げることもある。

  • Other animals enter estivation, a type of slowdown that happens during extremely hot and dry periods.

    他の動物は、酷暑や乾燥期に起こる休眠である「夏眠」に入る。

  • Like water-holding frogs, which cocoon themselves in mucus and bury themselves alive to slow down water loss.

    水を保持するカエルのように、粘液で繭を作り、水分損失を遅くするために自分自身を生きたまま埋めるんだ。

  • It's a living.

    これが生きる方法さ。

  • And then there's brumation, unique to some reptiles.

    そして、一部の爬虫類に特有の「冬眠前休眠」がある。

  • Ectothermic animals like these scaly boys rely on external heat to maintain their body temperature.

    これらの鱗に覆われた生き物のような変温動物は、体温を維持するために外部の熱に頼る。

  • And since ectothermic animals can't generate their own body heat, cold temperatures force them into a sluggish, lethargic state, kind of like a teenager on Saturday morning.

    外温性動物は自分で体温を生み出せないため、寒い温度は彼らを鈍く、動きにくい状態に追い込む。土曜の朝のティーンエイジャーみたいだ。

  • Their cells cool, and the machinery of life slows down, sort of how it's harder to stir peanut butter out of the fridge versus at room temperature.

    彼らの細胞は冷え、生命の仕組みは遅くなる。冷蔵庫のピーナッツバターと室温のピーナッツバターを混ぜるのを想像してみればわかるだろう。

  • Many reptiles use dens or burrows to protect themselves during brumation.

    多くの爬虫類は、冬眠前休眠中に自分を守るために巣穴や巣を使う。

  • But others, like wood frogs, stay near the surface, basically turning into frog popsicles, thanks to special compounds in their blood that work like antifreeze to protect themselves from damage by ice crystals.

    でもアカガエルのように、表面近くにとどまり、血液中の特殊な化合物が、氷の結晶による損傷から身を守る不凍液のように機能し、基本的にカエルのアイスキャンデーになる種もいる。

  • But mammals do winter dormancy a little differently, through hibernation, a kind of torpor on steroids.

    しかし、哺乳類は冬の休眠を少し違った方法で行う。それは、休眠のステロイド版のような一時停止状態だ。

  • For starters, hibernation is limited to animals that produce their own body heat, so reptiles need not apply.

    まず、冬眠は自分で体温を生み出す動物に限定される。だから爬虫類は対象外だ。

  • And it's almost exclusively seen in mammals.

    そして、ほぼ完全に哺乳類に限られている。

  • Hibernation is triggered when the days get shorter, temperatures cool off, and food becomes more scarce.

    冬眠は、日が短くなり、気温が下がり、食べ物が少なくなったときに引き起こされる。

  • Also, when pumpkin spice lattes hit Starbucks.

    そして、スターバックスでパンプキンスパイスラテが出回るときにも。

  • Scientists believe this fires up special neurons in the animal's hypothalamus, which controls functions like hunger, metabolism, body temperature, heart rate, breathing, and sleep.

    科学者は、これが視床下部の特別なニューロンを刺激すると考えている。視床下部は、食欲、代謝、体温、心拍数、呼吸、睡眠などの機能を制御する。

  • Basically all the bodily functions that change during hibernation.

    基本的に、冬眠中に変化するすべての身体機能だ。

  • Those neurons send chemical messages in hibernator's blood, telling the body it's time to slow down.

    それらのニューロンは、冬眠動物の血液中に化学メッセージを送り、体に遅くなる時間だと伝える。

  • Exactly what kicks off hibernation is still a bit of a mystery, but we know a lot more about what changes happen next.

    冬眠を正確に引き起こすものはまだ少し謎だが、次に何が変化するかについてはかなり多くのことを知っている。

  • Leading up to hibernation season, these animals have usually been eating a lot.

    冬眠シーズンに入る前、これらの動物は通常たくさん食べている。

  • Looking at you here, fat bears.

    デブのクマ、君のことだよ。

  • Those extra calories are converted to brown fat.

    余分なカロリーは褐色脂肪に変換される。

  • Brown fat is full of mitochondria.

    褐色脂肪はミトコンドリアでいっぱいだ。

  • The powerhouse of the cell!

    細胞の発電所!

  • Wow, I didn't know we still had that animation.

    わぉ、まだそのアニメーションがあるとは。

  • All those mitochondria make brown fat better at producing heat when the fat is burned, which helps mammals stay warm without relying on more energy-intensive things like shivering.

    それらのミトコンドリアにより、褐色脂肪は脂肪を燃やす際により熱を生み出すのが上手で、哺乳類は震えなどのエネルギーを多く消費する方法に頼らずに体を温められる。

  • Many hibernators drop their body temperatures by an average of 5 to 10 degrees Celsius.

    多くの冬眠動物は体温を平均5〜10度下げる。

  • The biggest swing happens in arctic ground squirrels.

    最も大きな変化を見せるのは北極地リスだ。

  • They go from a 37 degree body temperature to as cold as minus 3 degrees.

    体温37度から最大マイナス3度まで下がる。

  • Every once in a while during hibernation, when things get too chilly, these squirrels and other hibernators briefly stir to shiver, burn more fat, and then it's back to hibernation.

    冬眠中、時々気温があまりにも寒くなると、これらのリスや他の冬眠動物はほんの短い間、震えて脂肪を燃焼させ、その後再び冬眠に戻る。

  • That's one misconception about hibernation.

    これは冬眠に関する誤解の1つだ。

  • Even though it lasts for months, most hibernators do wake up occasionally.

    何か月も続くにもかかわらず、ほとんどの冬眠動物は時々目覚める。

  • Scientists think maybe their immune systems need to turn on to deal with a germ.

    科学者は、おそらく免疫システムが細菌に対処するために起動する必要があるからだと考えている。

  • Or because they simply get too cold, like our squirrel friend.

    または単に寒すぎるからかもしれない。リス仲間のように。

  • Ironically, research shows hibernators don't actually sleep.

    皮肉なことに、研究によると冬眠動物は実際には眠っていない。

  • So if you ever come across a bear in springtime, keep in mind they're probably pretty cranky.

    だから、春に熊に出会ったら、かなり機嫌が悪いことを覚えておこう。

  • By now you're probably wondering about bathroom breaks.

    今頃、トイレの話が気になっているだろう。

  • And I don't blame you, since the whole point of hibernation is slowing down metabolism.

    そして当然だ。冬眠の全ポイントは代謝を遅くすることだから。

  • Hibernating animals don't really produce much waste.

    冬眠動物はほとんど排泄物を生成しない。

  • Some hibernators may release tiny amounts of waste during their chill, but more often they just recycle that water and waste back into their bodies.

    一部の冬眠動物は冬眠中に少量の排泄物を出すかもしれないが、より頻繁には水と排泄物を体内に再利用する。

  • Bears famously don't pee or poop all winter, even building up this hard, dried fecal plug in their colon to act aswell, a lot like what the drain plug in the bathtub does.

    熊は有名で、冬の間まったく排尿・排便せず、結腸に硬い乾燥した糞栓を作り、浴槽の排水口のプラグのような役割を果たす。

  • Hibernation also comes with some pretty big benefits.

    冬眠にはかなり大きな利点がある。

  • Small mammals are five times less likely to die when hibernating than when trying to last out the winter.

    小型哺乳類は、冬を乗り越えようとするよりも冬眠している方が死亡リスクが5倍も低い。

  • And a lack of movement and smell makes it harder for predators to find hibernating prey.

    また、動きと匂いがないことで、捕食者が冬眠中の獲物を見つけにくくなる。

  • And hibernators even live longer than non-hibernating species of the same size.

    さらに、冬眠動物は同じサイズの非冬眠種よりも長生きする。

  • While science isn't exactly sure why, studies on marmots suggest that hibernating could slow down the aging process.

    科学がその正確な理由を解明していないが、マーモットの研究は、冬眠が老化プロセスを遅らせる可能性を示唆している。

  • So feel free to add that to your self-care routine.

    どうぞ、それをセルフケアルーティンに加えてみてほしい。

  • Which brings us to an interesting question.

    これは興味深い質問につながる。

  • Why don't humans hibernate?

    なぜ人間は冬眠しないのか?

  • And could we?

    そして、できるのだろうか?

  • Unfortunately, hibernation's not really in the human repertoire.

    残念ながら、冬眠は人間の得意技ではない。

  • Humans evolved in Africa, a continent that's not exactly famous for igloos or skiing.

    人間はアフリカで進化し、そこは氷や雪で有名な大陸ではない。

  • And because humans are omnivorous, we had year-round food choices.

    そして人間は雑食性なので、一年中食べ物の選択肢があった。

  • So with no winters or severe food shortages, hibernation just wasn't something we had to evolve to do.

    つまり、厳しい冬や深刻な食糧不足がなかったため、冬眠を進化させる必要がなかったんだ。

  • But the biggest reason humans don't hibernate is our brains.

    しかし、人間が冬眠しない最大の理由は脳だ。

  • Instead of evolving to hibernate, we became problem solvers.

    冬眠するのではなく、私たちは問題解決者になった。

  • Winters get too cold?

    冬が寒すぎる?

  • We'll make clothes.

    服を作ろう。

  • And fire.

    そして火を起こそう。

  • Not enough food?

    食べ物が足りない?

  • No worries.

    心配するな。

  • We'll learn how to store food to eat it later.

    後で食べるために食べ物を保存する方法を学ぼう。

  • And if things get too bad, we'll just pack up and migrate.

    状況が悪化したら、単に移住すればいい。

  • No hibernation necessary.

    冬眠は不要だ。

  • Not only that, hibernation causes cognitive loss.

    それだけでなく、冬眠は認知能力の低下を引き起こす。

  • During hibernation, mammals lose half to two-thirds of their brain's synapses.

    冬眠中、哺乳類は脳のシナプスの半分から3分の2を失う。

  • Like bears have to relearn certain smells after hibernating.

    熊は冬眠後、特定の匂いを再学習しなければならない。

  • But while humans don't hibernate now, some of our ancient ancestors may have hibernated around half a million years ago.

    しかし、人間は今は冬眠しないが、古代の祖先は約50万年前に冬眠していたかもしれない。

  • That means the genetic programming for hibernation might be lurking around in some ancient part of our DNA.

    つまり、冬眠のための遺伝的プログラミングが、私たちのDNAの古い部分のどこかに潜んでいる可能性がある。

  • Scientists are working to crack that code, because figuring out how to put humans in hibernation could help us treat traumatic injuries and severe illnesses by sort of slowing down time inside the body.

    科学者たちはそのコードを解明しようと取り組んでいる。人間を冬眠状態にする方法を見つけることで、体内の時間をある意味で遅らせることで、外傷性の怪我や重度の病気を治療できるかもしれないからだ。

  • It could also help us live longer, thanks to the anti-aging benefits seen in some hibernators.

    また、一部の冬眠動物で見られる抗老化効果のおかげで、より長く生きられるかもしれない。

  • And perhaps most interestingly, it's an important tool we might need for space travel.

    そしてもっとも興味深いのは、宇宙旅行に必要になるかもしれないツールだということだ。

  • The nearest potentially habitable planet to Earth orbits the star Proxima Centauri.

    地球に最も近い居住可能な惑星は、プロキシマ・ケンタウリ星を周回している。

  • Getting there, using current technology, would require a more than 6,000 year journey.

    現在の技術では、そこに到達するのに6,000年以上の旅が必要になる。

  • That's why NASA started researching the possibility of human hibernation in 2014.

    そのため、NASAは2014年に人間の冬眠の可能性について研究を開始した。

  • The research started with what we already know, that cold temperatures can slow down human metabolic processes, just like other mammals.

    研究は、低温が他の哺乳類と同様に人間の代謝プロセスを遅らせられることから始まった。

  • We already use therapeutic hypothermia in certain health emergencies, like heart attacks.

    すでに心臓発作のような緊急時に治療的低体温療法を使用している。

  • But it's a lot trickier and more dangerous to extend that process for weeks, months, or years.

    しかし、その過程を数週間、数か月、または数年に延長するのははるかに難しく、危険だ。

  • While temperature can help slow down our metabolism, we have to figure out a way to keep our bodies from starving themselves in the process.

    温度が代謝を遅らせることはできるが、その過程で体が飢えてしまうことを防ぐ方法を見つける必要がある。

  • Hibernation also slows down our immune systems, making us more susceptible to diseases.

    冬眠はまた免疫システムも遅らせ、病気にかかりやすくなる。

  • Remember how bears don't poop during hibernation?

    熊が冬眠中に排泄しないことを覚えているか?

  • Well, we would have to in order to avoid sepsis and other really nasty things.

    人間は敗血症などの酷い状態を避けるために排泄しなければならない。

  • So if you've got a solution to that, call NASA.

    もしその解決策があれば、NASAに電話してほしい。

  • These are obviously big hurdles for science to overcome.

    これらは科学が克服しなければならない明らかに大きな障壁だ。

  • And yet, NASA's study found that there aren't really any fundamental biological reasons humans couldn't hibernate, it's just that our technology hasn't caught up with the problem yet.

    それでも、NASAの研究によると、人間が冬眠できない根本的な生物学的理由はなく、単に技術がまだその問題に追いついていないだけだという。

  • And maybe when it does, we'll be one step closer to a future napping like fat bears amongst the stars.

    そしていつか技術が追いつけば、私たちは星の間で太っているクマのようにうたた寝する未来に一歩近づくかもしれない。

  • Stay curious.

    好奇心を忘れずに。

  • That last one's not yet proven.

    最後のはまだ証明されていない。

Hey smart people, Joe here.

こんにちは、聡明な皆さん。ジョーだ。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます