Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • The deep blue color pigment that you see in the Girl with the Pearl Earring by Johannes Vermeer is known as ultramarine.

    ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」に見られる深い青色の顔料は、ウルトラマリンとして知られている。

  • For a long time, this was the most expensive pigment that artists could use, even more valuable than gold.

    長い間、これは芸術家が使用できる最も高価な顔料であり、金よりも価値があった。

  • Artists like Johannes Vermeer, Michelangelo, and Titian loved to use this pigment in their work.

    ヨハネス・フェルメール、ミケランジェロ、ティツィアーノといった芸術家たちは、この顔料を好んで作品に用いた。

  • And in this video, I will discuss the exclusivity and special meaning of this color.

    そしてこのビデオでは、この色の独占性と特別な意味についてお話しします。

  • This painting of the Blessed Virgin Mary, painted in 1654 by Sasso Ferrato, perfectly illustrates the unique results that can be achieved by applying ultramarine to the canvas.

    1654年にサッソ・フェラートによって描かれたこの聖母マリアの絵は、ウルトラマリンをキャンバスに塗ることで得られるユニークな結果を完璧に示している。

  • It is the incredible luminosity and the shininess that sets it apart from all other colors.

    他の色と一線を画すのは、驚くほどの輝きとツヤ感だ。

  • But this spectacular effect came at a price.

    しかし、この華々しい効果には代償があった。

  • Let me start by explaining why it is so expensive.

    まず、なぜこれほど高価なのかを説明しよう。

  • For a long time, ultramarine was made by grinding lapis lazuli into a powder.

    長い間、ウルトラマリンはラピスラズリを粉にして作られていた。

  • Only in 1826, a synthetic version of ultramarine was invented, after which its use became more economical and it lost its exclusivity.

    1826年にウルトラマリンの合成版が発明され、その後、ウルトラマリンの使用はより経済的になり、独占的な地位を失った。

  • Ultramarine comes from the Latin word ultramarinus, which means beyond the sea, referring to the origin of the semi-precious lapis lazuli rock, which was imported from a remote valley in the mountains of northeast Afghanistan, where it was already used in the 6th century for wall paintings.

    ウルトラマリンはラテン語のultramarinusに由来し、海の彼方を意味する。これは、アフガニスタン北東部の山岳地帯にある人里離れた谷から輸入された半貴石ラピスラズリの起源を意味し、6世紀にはすでに壁画に使用されていた。

  • It was not only hard to obtain the lapis lazuli rock, but it was also the most difficult pigment to grind by hand.

    ラピスラズリは入手が難しいだけでなく、手で挽くのが最も難しい顔料だった。

  • The highest quality mineral was necessary to properly grind the stone to form the basis of the ultramarine pigment.

    ウルトラマリン顔料の基礎となる石を適切に粉砕するには、最高品質の鉱物が必要だった。

  • Before giving you a quick idea of what was necessary in the 15th century to turn lapis lazuli into ultramarine, let me ask you to As you can see, the lapis lazuli rock does contain the blue color, but the challenge was to extract the pure blue from the rock.

    ラピスラズリをウルトラマリンに変えるために15世紀に何が必要だったかを簡単に説明する前に、次のことを聞いてみよう。 ご覧のように、ラピスラズリの岩石には青色が含まれているが、課題は岩石から純粋な青色を取り出すことだった。

  • To do that, the lapis lazuli rock was heated in fire, cooled rapidly in water, ground in a bronze mortar, after which the resulting powder was sifted through a strainer, mixed with pine resin, wax, and linseed oil.

    そのために、ラピスラズリの岩石を火で熱し、水で急冷し、青銅製の乳鉢で粉砕し、できた粉末を漉し器で篩い、松脂、蝋、亜麻仁油を混ぜた。

  • This resulted in a paste that was kneaded for several days until the precious blue was ready for extraction.

    このペーストは、貴重な青が抽出できるようになるまで数日間練られた。

  • It was then mixed with some other materials, kneaded extensively again, and this process was repeated several times until the bright blue residue, known as ultramarine, could be extracted cleanly.

    その後、他の材料と混ぜ合わせ、再び広範囲に練り、ウルトラマリンと呼ばれる鮮やかな青色の残渣がきれいに抽出されるまで、この工程を何度か繰り返した。

  • This exclusive pigment became especially popular during the Renaissance, and it was often used for the most important elements in a painting.

    この高級顔料はルネサンス期に特に人気があり、絵画の最も重要な要素によく使われた。

  • In the first half of the 15th century, Fra Angelico was a big fan of ultramarine, which we can see, for example, in his Deposition of Christ from 1432.

    15世紀前半、フラ・アンジェリコはウルトラマリンを愛用し、例えば1432年に描かれた『キリストの堕落』にはそのことが見て取れる。

  • He used it so frequently compared to other artists that the pigment became known as Fra Angelico blue.

    フラ・アンジェリコは、他の画家に比べてこの顔料を頻繁に使用したため、フラ・アンジェリコ・ブルーとして知られるようになった。

  • And during this period, the pigment was almost exclusively used in Italy, as it was imported through the port of Venice.

    そしてこの時期、顔料はヴェネツィア港を通じて輸入されたため、ほとんどイタリア国内でのみ使用された。

  • The presence of ultramarine in Renaissance paintings from countries north of Italy is much more sparse.

    イタリア以北のルネサンス絵画におけるウルトラマリンの存在は、もっとまばらである。

  • During the early Renaissance, a painter s handbook described ultramarine as noble, beautiful, and perfect beyond all other colors.

    ルネサンス初期の画家の手引書には、ウルトラマリンは高貴で、美しく、他のどの色よりも完璧であると書かれていた。

  • The price of an ounce of this lapis lazuli rock was for centuries similar to the price of an ounce of gold.

    このラピスラズリ1オンスの価格は、何世紀にもわたって金1オンスの価格と同様だった。

  • But on top of that, the artist had to factor in the cost of turning the lapis lazuli into the ultramarine pigment, which was as explained a very laborious process.

    その上、ラピスラズリをウルトラマリンの顔料に変えるコストも考慮しなければならない。

  • So the price of one ounce of this precious pigment was roughly equivalent to the yearly rent an average person would pay for their house in a city like Florence.

    つまり、この貴重な顔料1オンスの価格は、フィレンツェのような都市で一般人が1年間に支払う家の家賃にほぼ匹敵した。

  • During the early Renaissance, ultramarine was the mother of Jesus.

    ルネサンス初期、ウルトラマリンはイエスの母だった。

  • We can see that clearly in this painting by Masaccio from 1426, showing the Virgin and Child, and also in this work by Pietro Perugino from the year 1500, showing the Virgin Mary with Jesus and some angels.

    1426年に描かれたマサッチョの聖母子像や、1500年に描かれたピエトロ・ペルジーノの聖母マリアとイエス、そして天使たちを描いたこの作品を見れば、そのことがよくわかる。

  • Before the Renaissance, ultramarine was already used occasionally, maybe most noticeably so in the right panel of the famous Wilton diptych, which was created by the end of the 14th century.

    ルネサンス以前には、ウルトラマリンはすでに時折使用されており、14世紀末に制作された有名なウィルトン二部作の右のパネルで最も顕著に使用されている。

  • The unknown artist of this panel has lavishly used the expensive pigment to paint the robe of the Virgin Mary holding Jesus, as well as for the garments of the 11 angels surrounding them.

    このパネルの作者は不明だが、高価な顔料をふんだんに使って、イエスを抱く聖母マリアの衣と、彼らを取り囲む11人の天使の衣を描いている。

  • We can also see ultramarine in the sky of some of the frescoes painted by Giotto in the beginning of the 14th century, including this scene showing the arrest of Jesus.

    14世紀初頭にジョットが描いたフレスコ画の空にもウルトラマリンを見ることができる。

  • Ultramarine was not only a spectacular color to include in a painting, it also gave an immediate sense of exclusivity to a painting, as artists, commissioners, patrons, and collectors were well aware of the cost of this pigment.

    ウルトラマリンは、絵画の中に取り入れると壮観な色であっただけでなく、画家、コミッショナー、パトロン、コレクターがこの顔料の高価さをよく知っていたため、絵画に即座に特別感を与えるものでもあった。

  • A good example of this is the famous painting of Bacchus and Ariadne by Titian, who used the pigment for two cloaks and part of the sky.

    その好例が、ティツィアーノが描いた有名な『バッカスとアリアドネ』で、彼はこの顔料を2枚のマントと空の一部に使っている。

  • This is different from some of the examples of the Virgin Mary that we saw earlier.

    これは、先に見た聖母マリアの例とは異なる。

  • Here the color is not used to emphasize an exclusive element in the painting, but rather to create a wow effect, as it clearly stands out from the other colors in the composition.

    ここでは、この色は絵の中の特別な要素を強調するために使われているのではなく、構図の中で他の色から明らかに際立っているため、驚きを与える効果を生み出すために使われている。

  • And Michelangelo also used large quantities of this color for the background of his famous Last Judgment fresco in the Sistine Chapel.

    ミケランジェロもシスティーナ礼拝堂の有名な最後の審判のフレスコ画の背景にこの色を大量に使った。

  • A century later, Johannes Vermeer chose a different approach.

    その1世紀後、ヨハネス・フェルメールは異なるアプローチを選んだ。

  • Thanks to the support of a wealthy collector, Vermeer was able to use more ultramarine paint than his colleagues, but he did not just use it to show off its shininess or exclusivity.

    裕福なコレクターの支援のおかげで、フェルメールは同僚たちよりも多くのウルトラマリンの絵具を使うことができたが、単にその輝きや独占性を誇示するためだけに使ったわけではない。

  • Vermeer was a perfectionist and a very refined artist, so he used the ultramarine in more subtle ways.

    フェルメールは完璧主義者で、非常に洗練された芸術家だったので、ウルトラマリンをより繊細な方法で使用した。

  • For example, he sometimes mixed it with other colors to create accurate shadows in his paintings, like we can see in this lady standing at the virginal.

    例えば、この処女膜の前に立つ女性のように、正確な影を描くために他の色と混ぜることもあった。

  • And this painting also provides a good moment to say that however expensive the pigment was, it did not guarantee its luminosity would last over time.

    そしてこの絵は、どんなに高価な顔料を使ったとしても、その輝きがいつまでも続くという保証はないということを語る良い機会にもなる。

  • For example, Vermeer used ultramarine for the cushion of the chair in the foreground, but it would have been much more vivid back in the day, as scientific research has shown that the color has degraded and become paler over time.

    例えば、フェルメールは手前の椅子のクッションにウルトラマリンを使っているが、当時はもっと鮮やかだったはずで、科学的な研究により、ウルトラマリンは時間の経過とともに色が劣化し、淡くなることがわかっている。

  • And for Vermeer s a young woman seated at the virginal, it was used in the curtain, the dress of the woman, and in small quantities to highlight the arms of the woman.

    また、フェルメールの処女席に座る若い女性には、カーテンや女性のドレス、女性の腕を強調するために少量使われた。

  • Sometimes, he used it just as underpaint, like for particular sections of The Girl with the Wineglass.

    時には、『ワイングラスの少女』の特定の部分のように、下塗りとして使うこともあった。

  • It is hard to see, but Vermeer used the expensive ultramarine as underpaint for the shadows in the red satin dress here.

    見えにくいが、フェルメールはこの赤いサテンのドレスの影の下塗りに高価なウルトラマリンを使っている。

  • As you could see throughout this video, the special effects and the exclusivity of ultramarine has contributed to many masterpieces over time.

    このビデオを通しておわかりのように、ウルトラマリンの特殊効果と独自性は、時代を超えて多くの傑作に貢献してきた。

  • And the works shown here are of course only a minor subset of all great works that contain this precious pigment.

    そして、ここで紹介する作品は、もちろん、この貴重な顔料を含むすべての偉大な作品のごく一部にすぎない。

  • I would love to hear in the comments below if you are familiar with any other paintings you love that contain this pigment.

    この顔料を使った他の絵画で、あなたが好きなものがあれば、ぜひ下のコメントで教えてほしい。

  • Well, I hope you enjoyed this video.

    さて、このビデオを楽しんでいただけたなら幸いだ。

  • If you did, please consider hitting the thumbs up button to support the channel, and subscribe to the channel to be notified about new videos discussing art history.

    また、チャンネル登録をしていただくと、美術史に関する新しい動画についてお知らせします。

  • Thank you for watching.

    ご視聴ありがとう。

The deep blue color pigment that you see in the Girl with the Pearl Earring by Johannes Vermeer is known as ultramarine.

ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」に見られる深い青色の顔料は、ウルトラマリンとして知られている。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます