字幕表 動画を再生する
This video is sponsored by Squarespace.
このビデオのスポンサーはSquarespaceです。
Go to squarespace.com slash ThePlainBagel to save 10% off your first purchase of a website or domain using code ThePlainBagel.
squarespace.comにアクセスし、ThePlainBagelというコードを入力すると、ウェブサイトまたはドメインの初回購入が10%割引になります。
In the world of finance, we are often quick to forget the tragedies of the past.
金融の世界では、過去の悲劇をすぐに忘れてしまうことが多い。
Yet valuable lessons are to be had by exploring their causes and effects.
しかし、その原因と影響を探ることで、貴重な教訓を得ることができる。
After all, in a world of ever-changing rules, products, and services, history is the one constant that can guide us through the ambiguity.
結局のところ、ルール、製品、サービスが刻々と変化する世界において、歴史は曖昧さを乗り越えて私たちを導いてくれる唯一の不変のものなのだ。
So let's take a 5-minute history lesson on today's plain bagel.
それでは、今日のプレーン・ベーグルについて5分間の歴史レッスンをしよう。
It's early 1993, and the internet is kind of poopy.
1993年初頭のことで、インターネットはちょっとお粗末なものだった。
Sure, the ability to transfer data globally and developments like the World Wide Web have been revolutionary, but only 2.3% of the US population is actually online.
確かに、データをグローバルに転送できるようになり、ワールド・ワイド・ウェブのような発展は革命的だったが、実際にネットに接続しているのはアメリカ人口の2.3%にすぎない。
Because unless you're a techie, it's not that easy to use.
技術者でない限り、使い方はそれほど簡単ではないからだ。
That is until the release of Mosaic, a user-friendly home internet browser that shows pictures alongside text.
モザイクがリリースされるまでは、テキストと一緒に写真も表示される使いやすい家庭用インターネット・ブラウザだった。
The first to do so.
その第一号である。
Suddenly doing the internets isn't so hard.
突然、インターネッツをすることがそれほど難しくなくなった。
Lean web traffic to increase 1000% within a month of Mosaic's release.
リーンウェブのトラフィックは、モザイクのリリースから1ヶ月以内に1000%増加した。
And as the web starts bumping, entrepreneurs make a move.
そして、ウェブがぶつかり始めると、起業家たちが動き出す。
After all, with the internet in its infancy, there's a lot of untasked potential.
結局のところ、インターネットはまだ黎明期であり、多くの未処理の可能性がある。
And with interest rates at their lowest points in the 70s, starting a company is easier than bringing cups to a potluck.
金利は70年代で最も低い水準にあり、会社を設立するのはポットラックにカップを持ち寄るよりも簡単だ。
So before long, all kinds of dot-com companies start showing up.
そうしてやがて、あらゆる種類のドットコム企業が現れ始める。
From online retailers to search engines, early social media pages to...
オンライン小売業者から検索エンジンまで、初期のソーシャルメディア・ページから...
Oh, that didn't take long.
あっという間だったね。
But the real gold rush comes late 1995, all thanks to a company called Netscape Communications.
しかし、本当のゴールドラッシュは1995年後半に訪れる。すべてはネットスケープ・コミュニケーションズという会社のおかげである。
You see, Netscape has launched its own internet browser, known as Navigator.
ネットスケープ社はナビゲーターと呼ばれる独自のインターネット・ブラウザを発表した。
And with its faster, easier-to-use interface, it's made quick work of Mosaic.
そして、より速く、より使いやすいインターフェイスで、モザイクを素早く使いこなした。
Mosaic-killer.
モザイクキラーだ。
Mozilla?
モジラ?
That's good.
それはいいことだ。
I'll write that down.
メモしておこう。
But anyway, even though Netscape is losing money to costs, the founders decide to cash in on the browser's success through an initial public offering.
しかしとにかく、ネットスケープがコストで赤字であるにもかかわらず、創業者たちは新規株式公開によってブラウザの成功を現金化することを決めた。
Now, normally investors are looking for companies with solid profits to invest in.
今、通常の投資家は、確かな利益を上げている企業に投資することを求めている。
But Netscape is different.
しかし、ネットスケープは違う。
Everyone and their dog uses Navigator.
ナビゲーターは誰もが使っている。
And with internet adoption accelerating, you'd have to be a dummy to pass up on the opportunity.
インターネットの普及が加速している今、このチャンスを逃すのは愚か者だ。
So the stock goes public, and on its first day of trading, its price doubles.
そこで株式は公開され、取引初日に株価は2倍になった。
With investor demand pushing the company's market capitalization to $2.7 billion in a matter of minutes.
投資家の需要により、同社の時価総額はあっという間に27億ドルに達した。
Something that took General Dynamics 43 years.
ジェネラル・ダイナミクス社は43年かかった。
It's a huge success, with Netscape reaching rockstar levels of fame, inspiring a wave of entrepreneurs and exciting investors.
これは大成功で、ネットスケープはロックスター級の名声を獲得し、起業家の波と刺激的な投資家を刺激した。
And with the proverbial gates of Al-Hala now open, we enter the internet age.
そして、アル・ハラの門が開かれ、インターネット時代に突入した。
As people flock to achieve their own online glory.
人々がオンライン上の栄光を手に入れようと群がる中。
Before you know it, auction sites, web portals, internet radio, and even a food delivery service are coming online.
いつの間にか、オークションサイトやウェブポータル、インターネットラジオ、さらには食品宅配サービスまでがオンライン化されている。
With new companies revolutionizing life as we know it, and experiencing huge sales growth right out the gate.
私たちが知っているような生活に革命を起こし、すぐに大きな売上成長を経験する新しい企業がある。
Not to mention investors are tossing money at every IPO they can.
投資家があらゆるIPOに資金を投じていることは言うまでもない。
Now, sure, companies are swinging out their Yahoo for this growth.
今、確かに、企業はこの成長のためにヤフーを振り回している。
So after costs, their profits are pretty, well, non-existent.
つまり、コストを差し引けば、彼らの利益はかなり、いや、存在しない。
But hey, this is the internet we're talking about.
でもね、ここはインターネットなんだ。
The biggest thing since sliced bread.
スライスブレッド以来の大きな出来事だ。
If you want to make it big, you've got to be spending to grow your business.
大成功を収めたいのであれば、ビジネスを成長させるために支出をしなければならない。
And besides, with the banking industry convincing investors that losses now just mean larger profits down the road, there's plenty of money keeping the dream alive.
その上、銀行業界は投資家たちに、今損失が出れば先々大きな利益が得られると信じ込ませている。
So dot-coms continue to splurge, spending investor funds on advertising, acquisitions, fancy offices, fat paychecks, and all-expenses-paid vacations and parties for employees.
そのため、ドットコムは広告、買収、豪華なオフィス、高額の給料、従業員のための有給休暇やパーティーなどに投資家の資金を費やし、散財を続けている。
You know, the essentials.
必要不可欠なものだ。
And for the most part, times are good.
そして、ほとんどの場合、時代は順調だ。
By 1999, the tech-heavy Nasdaq has doubled, with even telecom and equipment companies getting in on the action.
1999年までに、ハイテク企業の多いナスダックは倍増し、電気通信会社や機器会社までもが参入した。
Building out infrastructure and enabling companies to explore the boundless frontiers of the internet.
インフラを整備し、企業がインターネットの無限のフロンティアを開拓できるようにする。
But before long, troubling tides begin to emerge.
しかし、やがて厄介な潮流が現れ始める。
With sales growth becoming the only thing investors care about, companies are employing growth-at-all-cost tactics.
投資家が関心を寄せるのは売上高の成長だけとなり、企業はあらゆるコストをかけてでも成長しようとする。
Selling units at a loss, spending excessively on marketing, and making hasty acquisitions to keep up their growth.
赤字でユニットを販売し、マーケティングに過剰な支出をし、成長を維持するために性急な買収をする。
Worse yet, some companies are simply adding dot-com to their name to get in on the hype, with others going public without even having a finished product.
さらに悪いことに、宣伝に乗るために社名にドットコムを付けただけの企業もあれば、完成品すら持たずに上場する企業もある。
But investors have been convinced to look past outdated metrics like profitability and valuation.
しかし投資家は、収益性や評価といった時代遅れの指標を見過ごすよう説得されている。
So they're buying up anything with a pulse and a domain.
だから、脈がありドメインがあれば何でも買い漁る。
Something that only intensifies when rumors surface of an impending computer calamity, Y2K.
差し迫ったコンピュータの災難、Y2Kの噂が表面化すると、それはさらに強まる。
A calendar bug that threatens to end technology as we know it.
私たちが知っているテクノロジーの終焉を脅かすカレンダーのバグ。
The scare leads to a wave of computer equipment upgrades, boosting business activity and pushing markets into an outright mania.
この恐怖はコンピューター機器のアップグレードの波を引き起こし、企業活動を活性化させ、市場をマニアックなものへと押し上げる。
Stocks start seeing 400, 500, nearly 700% returns on their first day of trading.
株は取引初日から400%、500%、700%近いリターンを記録し始める。
With other takers rising above 1,000% in 1999 alone.
1999年だけで1,000%を超えた。
People are leaving their day jobs to trade stocks full-time.
人々は本業を離れてフルタイムで株取引をしている。
And as more companies battle for online real estate, things start to feel like a fever dream.
そして、より多くの企業がネット上の不動産をめぐって争うようになると、事態は熱狂的な夢のように感じられるようになる。
Whoopi Goldberg is advertising in Crypto Wannabe.
ウーピー・ゴールドバーグが『Crypto Wannabe』に広告を出している。
People are scanning barcodes with cats.
人々は猫でバーコードをスキャンしている。
And an online retailer has spent millions to make a stock puppet a nationally recognized mascot after mere months of existence.
また、あるオンライン小売業者は、数百万ドルを投じて、たった数カ月で在庫の人形を全国的に知られるマスコットにした。
And on March 10th, 2000, the Nasdaq Composite Index hits 5,048 points.
そして2000年3月10日、ナスダック総合指数は5,048ポイントを記録した。
A bubble 200 times the size of underlying earnings.
基礎収益の200倍のバブル。
But while it would take the index only five years to rise over 500%, it would take only half that to undo it all.
しかし、指数が500%以上上昇するのに5年しかかからない一方で、すべてを元に戻すにはその半分しかかからない。
You see, with the Federal Reserve planning on aggressively tightening monetary policy and insiders cashing out, selling pressure has been on the rise.
米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的な金融引き締めを計画しており、インサイダーが現金化しているため、売り圧力が高まっている。
Not to mention that, after crazy spending, people just don't need as much computer equipment or online retailers.
言うまでもなく、異常な出費の後、人々はコンピューター機器やオンライン小売業者をそれほど必要としなくなった。
So on March 13th, when it's announced that Japan has entered a recession, the Nasdaq slips.
だから3月13日、日本が景気後退に入ったと発表されると、ナスダックは下落する。
Suffering its fourth largest loss up to that point.
それまでで4番目に大きな損失を被った。
It's enough to spook investors and get them questioning whether their companies can survive without their chief capital.
投資家を怯えさせ、資本金なしで会社が存続できるのか疑問を抱かせるには十分だ。
The answer?
答えは?
Uh, no.
あ、いや。
Not really.
そうでもないよ。
As the taps turn off, dot-coms find themselves burning through cash.
水道の蛇口が閉まると、ドットコムは現金を使い果たすことになる。
And with promised profits failing to materialize, things go from Mamma Mia to Red Wedding real quick.
そして、約束された利益は実現せず、事態は『マンマ・ミーア』から『レッド・ウェディング』へと急展開する。
Within months, companies that had reached $100 million valuations become worthless.
数ヶ月のうちに、1億ドルの評価額に達した企業は無価値になる。
And markets tumble as management mishaps and even fraud come to light.
そして、経営陣の不手際や不正までもが明るみに出て、市場は暴落する。
By March of 2001, the U.S. is in a recession.
2001年3月、アメリカは不況に陥った。
And on October 9th, 2002, the Nasdaq bottoms out.
そして2002年10月9日、ナスダックは底を打った。
At 1,114 points, a 77.9% decline from its peak.
1,114ポイントで、ピークから77.9%下落した。
Over 415,000 IT jobs would be lost as a result of the tech crash.
技術クラッシュの結果、415,000人以上のIT雇用が失われるだろう。
And it would take the Nasdaq 15 years to recover.
そして、ナスダックが回復するには15年かかるだろう。
While some dot-coms would survive and actually go on to prosper, half would fail by 2004.
いくつかのドットコムは生き残り、実際に繁栄に向かうだろうが、2004年までには半数が倒産するだろう。
With many others becoming but shadows of their former selves.
その他大勢はかつての自分の影になりつつある。
Oh, and as for Netscape, the company that arguably kicked this all off?
このような事態を招いた張本人であるネットスケープ社については?
It would lose its market share to a program released just a week after its IPO, Internet Explorer.
IPOのわずか1週間後にリリースされたプログラム、インターネット・エクスプローラーにシェアを奪われることになる。
And while AOL would acquire the company, its name, and that of thousands more, would eventually fade into obscurity.
そして、AOLはこの会社を買収することになるのだが、その名前も、さらに何千もの名前も、やがて無名になりつつある。
It goes to show that not all that glitters is gold.
光り輝くものすべてが金ではないことを物語っている。
And while a great idea can send stock prices to unfathomable levels, it takes but a reality check to pop a bubble.
そして、素晴らしいアイデアが株価を底知れぬ水準に引き上げる一方で、バブルを弾けさせるには現実を直視する必要がある。
Thanks for watching.
ご視聴ありがとう。
Despite the dot-com crash, the internet, and by extension the web, did of course go on to revolutionize the world.
ドットコムのクラッシュにもかかわらず、インターネットは、ひいてはウェブは、もちろん世界に革命をもたらした。
Just not in the way many investors had hoped for.
ただ、多くの投資家が期待していたような形ではなかった。
In fact, while the number of websites online grew during the bubble, it continued rising after the crash.
実際、バブル期にはオンライン・サイトの数が増えたが、暴落後も増え続けた。
And currently sits around 1.72 billion.
そして現在、17億2,000万人ほどである。
Or should I say 1.72 billion and one?
それとも17億2000万と1と言うべきか?
Because as of right now, ThePlainBagel.com is live!
今現在、ThePlainBagel.comは稼動しているからだ!
That's right, thanks to Squarespace who sponsored this video, I now have my own dot-com.
そう、このビデオをスポンサーしてくれたSquarespaceのおかげで、私は自分のドットコムを持っているのだ。
But don't worry, this one's just for fun.
でも心配しないで、これはただのお遊びだから。
And no one can deny having a website is an important part of building a brand.
そして、ウェブサイトを持つことがブランド構築の重要な一部であることは誰も否定できない。
Especially when you've named yourself after a popular bread.
特に、人気のあるパンにちなんで自分の名前をつけた場合は。
But yeah, if you want to learn more about the channel, or check out some of the resources I've linked to in past videos, you should check it out.
でも、チャンネルについてもっと知りたかったり、過去のビデオでリンクしたリソースをチェックしたかったら、ぜひチェックしてみてほしい。
And hey, if you want to make a website like mine, or like any website really, you should try out Squarespace.
私のようなウェブサイトを作りたいなら、あるいはどんなウェブサイトでもいいのだが、Squarespaceを試してみてほしい。
Their builder is very easy to use.
彼らのビルダーはとても使いやすい。
It lets you pick an already complete template and swap in your own content.
すでに完成されたテンプレートを選び、自分のコンテンツを入れ替えることができる。
And they have a whole bunch of different features.
そして、さまざまな機能を備えている。
From appointment scheduling, to blogging tools, to even e-commerce pages.
予約スケジュールからブログツール、eコマースページまで。
And the best part is, you don't have to pay to try it.
そして一番いいのは、お金を払わなくても試せることだ。
Because you can use their page builder for free with a trial.
なぜなら、トライアルでページビルダーを無料で使えるからだ。
And if you want to go live, you can use coupon code THEPLAINBAGEL to get 10% off your first purchase of a website or domain.
また、本稼働をご希望の方は、クーポンコード「THEPLAINBAGEL」をご利用いただくと、ウェブサイトまたはドメインの初回購入が10%オフになります。
Just use the link in the description to show them I sent you their way.
説明文にあるリンクを使って、私があなたを送ったことを伝えてください。
So whether you're looking to build a business, or get exposure for your hobby, check out Squarespace.
ビジネスを立ち上げたい人も、趣味の露出を増やしたい人も、ぜひSquarespaceをチェックしてみてください。
Oh, and come check out my site.
ああ、僕のサイトも見に来てね。
I'm very proud of it.
とても誇りに思っている。