字幕表 動画を再生する AI 自動生成字幕 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント Research labs like these are everywhere in Tsukuba, a.k.a. つくばにはこのような研究所がいたるところにある。 Science City, in Japan. 日本の科学都市だ。 Two completely different companies are on a mission to see if they can separate moon water into hydrogen and oxygen on the lunar surface. まったく異なる2つの企業が、月面で月の水を水素と酸素に分離できるかどうかを確かめるミッションに取り組んでいる。 Not just a dream, the countdown is on. 単なる夢ではなく、カウントダウンが始まっている。 It's taken Takasago Thermal Engineering four years to dream up this device, a mini-electrolyzer strong enough to survive a trip to the moon. 高砂熱学工業が4年の歳月をかけて完成させたこの装置は、月旅行にも耐えられるほどの強度を持つミニ電解槽である。 Adapting the knowledge for extreme conditions in space has been a labor of love, once spearheaded by Takasago engineer Atsushi Kato. この知識を宇宙での極限状態に適応させることは、かつて高砂のエンジニアである加藤淳が陣頭指揮を執った労作である。 He gave me exclusive access to the lab where the company does fundamental hydrogen research. 彼は、同社が水素の基礎研究を行っている研究室に私を独占的に立ち入らせてくれた。 Electrolyzer uses a very basic electrochemical reaction. 電解槽は非常に基本的な電気化学反応を利用する。 When we supply electricity and water to a reactor called a cell, the water splits into hydrogen and oxygen. セルと呼ばれる反応器に電気と水を供給すると、水は水素と酸素に分解される。 But you're doing this in space, on the moon. でも、あなたは宇宙や月でこれをやっている。 That's where it makes it difficult, right? そこが難しいんだよね。 The most difficult point is adaptation for the low gravity. 最も難しい点は、低重力への適応だ。 Because for water electrolyzer, gravity is a very important factor. 水の電解槽にとって、重力は非常に重要な要素だからだ。 But on the moon, gravity is one-sixth compared to that of Earth. しかし、月の重力は地球の6分の1である。 Another challenge, the intense vibrations during liftoff to space. もうひとつの課題は、宇宙への打ち上げ時の激しい振動だ。 If the electrolyzer stays intact after the lunar landing, it'll run on energy from the sun that's available for about 10 moon hours a day. 月着陸後も電解槽が無傷であれば、1日10時間程度の太陽からのエネルギーで稼働する。 That's about two weeks in Earth time. 地球時間で約2週間だ。 Operated remotely, the device will first attempt to make hydrogen from Earth water. 遠隔操作されるこの装置は、まず地球の水から水素を作ろうとする。 How much water are you bringing? 水の量は? A few hundred milliliters. 数百ミリリットル。 And how much hydrogen are you planning to make if everything goes perfectly? また、すべてが完璧に進んだ場合、どれくらいの水素を作る予定ですか? It's a small amount compared to Earth use. 地球の使用量に比べれば微々たるものだ。 For the past 100 years, Takasago's ducts and ventilation systems have snaked through the walls of Japan's most iconic buildings. 過去100年もの間、高砂のダクトと換気システムは、日本を代表する建築物の壁面を蛇行して貫いてきた。 More than 700 patents later, it now bets green hydrogen will propel the company forward. それから700件以上の特許を取得し、現在ではグリーン水素が会社を前進させることに賭けている。 Hiroyuki Muraoka is Takasago's executive officer. 村岡裕之は高砂の執行役員である。 We started to study hydrogen almost 20 years ago. 私たちが水素の研究を始めたのは約20年前だ。 And now we are developing large-scale electrolysis riser. そして現在、大規模な電解ライザーを開発している。 And what we do in space would give us definite technology and skills to bring more efficient and easy to operate the machine that would differentiate from the competitors. そして、私たちが宇宙で行うことは、より効率的で操作しやすいマシンをもたらし、競合他社と差別化するための確かな技術とスキルを与えてくれるだろう。 I need to be realistic. 現実的になる必要がある。 The electrolyzer is tiny. 電解槽は小さい。 Yes. そうだ。 And to be able to do what you're talking about requires scale. そして、あなたが話しているようなことができるようになるには、スケールが必要だ。 This is an experimental mission. これは実験的なミッションだ。 Once we've obtained the data, then we start thinking not only by ourselves, with the companies who have interest to doing the business with us. データを手に入れたら、あとは自分たちだけでなく、私たちとのビジネスに興味を持ってくれる企業と一緒に考え始める。 To get to the moon, Takasago is hitching a ride with a company called iSpace, which joined the world's dash to the moon 11 years ago. 月へ行くために、高砂はiSpaceという会社にヒッチハイクする。 As an early investor, Takasago has secured a seat on iSpace's upcoming second attempt to put a lunar lander on the moon. 初期の投資家として、高砂はiSpaceが月に月着陸船を設置する2回目の試みへの参加席を確保した。 The lander is due to launch in a SpaceX rocket in the fourth quarter of 2024. 着陸船は2024年第4四半期にスペースX社のロケットで打ち上げられる予定だ。 For more on the company's vision, I caught up with Chief Technology Officer Ryo Uchiie. 同社のビジョンについて、最高技術責任者(CTO)の内江亮氏に話を聞いた。 We just completed final system environmental test. 最終的なシステム環境テストを終えたところだ。 Our payloads are also ready for launch. ペイロードの打ち上げ準備も整った。 We carefully selected our landing site to avoid a similar issue in the mission, too. ミッションでも同じような問題を避けるため、着陸地点を慎重に選んだ。 And, of course, we also improved our software, too. そしてもちろん、ソフトウェアも改良した。 Can you just tell me a little bit about the physical features of the lander? 着陸船の物理的な特徴について少し教えていただけますか? The size of the lander is more than two meters. 着陸船の大きさは2メートル以上。 At the bottom of the lander, we have in total seven propulsion thrusters. 着陸船の下部には、合計7つの推進スラスターがある。 The mass is around one ton. 質量は約1トン。 But surprisingly, almost 70% of the mass is occupied by propellant because in order to make a soft landing, we need to spend a lot of energy to cancel lunar gravity effect and so on. しかし驚くべきことに、質量の70%近くが推進剤で占められている。軟着陸させるためには、月の重力効果を打ち消すために多くのエネルギーを使う必要があるからだ。 I'm interested when you say 70% of the mass is propellant because here we are talking about potentially electrolysis on the moon. 質量の70%が推進剤というのは興味深いが、これは月面で電気分解ができる可能性があるという話だからだ。 And if you can do that, you can make enough hydrogen eventually to maybe fuel these missions so that you don't have to carry so much propellant. それができれば、最終的にはミッションの燃料となる水素を十分に作ることができる。 Is that the goal or the dream that we're talking about? それが目標なのか、それとも夢なのか? Yeah, yeah, of course. ああ、もちろんだ。 Not only us, but also the other players interested in lunar water resources. 我々だけでなく、月の水資源に関心を持つ他のプレーヤーも同様だ。 That hydrogen, oxygen can be like a propellant for spacecraft. 水素と酸素は宇宙船の推進剤のようなものだ。 If we make a moon gas station, we can fly far away like Mars and so on. 月のガソリンスタンドを作れば、火星など遠くへ飛ぶことができる。 When it comes to space exploration, Japan touts a public-slash-private sector approach, unlike in other countries that rely heavily on the wealthy. 宇宙開発に関しては、富裕層に大きく依存する他の国とは異なり、日本は官民一体のアプローチを売り物にしている。 Earlier this year, the Japanese government launched a $6 billion-plus fund to boost private space ventures. 今年初め、日本政府は民間宇宙ベンチャーを後押しするために60億ドル以上の基金を立ち上げた。 Rounds of similar initiatives have given newcomers like iSpace the capital to grow. iSpaceのような新興企業は、同様の取り組みによって成長するための資金を得ることができた。 I spoke with the physicist Hitoshi Murayama about the experiment's viability. 私は物理学者の村山斉にこの実験の可能性について話を聞いた。 The biggest question is how easy it is to get water on a lunar surface so that people believe that it's actually hidden in the soil. 最大の問題は、月面の土の中に実際に水が隠されていると人々が信じられるように、月面に水を得ることがどれだけ簡単かということだ。 But you need to actually take that out and separate that for the rest of the junk you don't need. でも、実際にそれを取り出して、残りのいらないガラクタと分ける必要がある。 And so that's the hard part. それが難しいところだ。 But once that's done, then the spreading water into hydrogen and oxygen is a well-understood technique. しかし、それが終われば、水を水素と酸素に分解するのはよく知られた技術だ。 How realistic do you think doing something like this is on the moon? このようなことを月面で行うことがどれほど現実的だと思いますか? It's possible in principle because you can do it yourself. 自分でできるのだから、原理的には可能だ。 So the only question is how efficient the process is. だから問題は、そのプロセスがどれだけ効率的かということだ。 And right now, relying on the power alone, you do need to actually put a lot of power to actually do that. そして今、パワーだけに頼っていると、実際にそれを行うには多くのパワーを投入する必要がある。 A lot of buts and ifs getting there, digging, scaling up on another body to make enough hydrogen for fuel. 燃料となる十分な水素を作るために、別の体を掘ったり、規模を拡大したりする。 But for now, the pursuit is and will keep us all dreaming big. しかし、今のところ、この追求は私たちに大きな夢を与え続けてくれるだろう。 NASA Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology NASAジェット推進研究所、カリフォルニア工科大学
B1 中級 日本語 米 水素 着陸 月面 宇宙 酸素 重力 日本企業が月で水素を作りたい理由 (Why these Japanese companies want to make hydrogen on the moon) 592 9 VoiceTube に公開 2024 年 08 月 26 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語