字幕表 動画を再生する
From BBC Learning English, this is
BBCラーニング・イングリッシュより
Learning English from the News, our podcast about the news headlines.
ニュースから英語を学ぶ」は、ニュースのヘッドラインについてのポッドキャストです。
In this programme, Biden out, Harris in.
このプログラムでは、バイデンが抜けてハリスが入る。
The latest twist in the US presidential race.
米大統領選の最新の展開
Hello, I'm Neil.
やあ、僕はニールだ。
And I'm Georgie.
そして私はジョージー。
In this programme, we look at one big news story and the vocabulary in the headlines that will help you understand it.
この番組では、ある大きなニュースを取り上げ、それを理解するのに役立つ見出しの語彙を見ていきます。
You can find all the vocabulary and headlines from this episode, as well as a worksheet on our website, bbclearningenglish.com.
このエピソードに登場する語彙と見出し、そしてワークシートは、私たちのウェブサイトbbclearningenglish.comでご覧いただけます。
So let's hear more about this story.
では、この話をもっと聞いてみよう。
US President Joe Biden has ended his campaign to become president again, saying it is in the best interest of my party and the country.
ジョー・バイデン米大統領は、再び大統領になるためのキャンペーンを終了し、それが私の党と国の最善の利益であると述べた。
President Biden was under intense pressure from other politicians in his party, that's the Democrats, to quit after poor performances at recent events, such as a debate against Donald Trump in June.
バイデン大統領は、6月に行われたドナルド・トランプ大統領との討論会など、最近のイベントでのパフォーマンスが芳しくなかったため、党内の他の政治家(民主党)から辞めろという強いプレッシャーを受けていた。
Biden's Vice President, Kamala Harris, now has support from senior politicians to become the Democrat Party's official candidate for president.
バイデンの副大統領であるカマラ・ハリスは現在、民主党の正式な大統領候補となるべく、上級政治家たちの支持を得ている。
So we have a headline here that describes the first part of this story about
という見出しで、この記事の最初の部分を説明している。
Joe Biden quitting the presidential race.
ジョー・バイデンが大統領選を辞める。
It comes from the UK-based newspaper, the Daily Mail, and the headline is...
これはイギリスの新聞『デイリー・メール』からのもので、見出しは...。
Joe Biden drops out of 2024 presidential race after debate disaster.
ジョー・バイデン、討論会の惨敗で2024年の大統領選から離脱。
OK, let's hear that again.
よし、もう一度聞こう。
This is from the Daily Mail and it says...
これは『デイリー・メール』紙の記事だ。
OK, so this headline suggests that Joe Biden left the presidential race because of this so-called debate disaster.
この見出しは、ジョー・バイデンが大統領選から離脱したのは、いわゆるディベートの失敗が原因だと示唆している。
Now, Joe Biden drops out of the race.
今、ジョー・バイデンがレースから脱落した。
We're looking at drops out.
我々はドロップアウトを考えている。
What does it mean, Georgie, to drop out of something?
ジョージー、何かをやめるってどういうこと?
Well, drop out means you stop doing something you were going to do.
まあ、ドロップアウトというのは、やろうと思っていたことをやめるということだ。
Joe Biden intended to run for president again, but after a lot of pressure from other Democrats, he decided to drop out of the race.
ジョー・バイデンは大統領選に再出馬するつもりだったが、他の民主党議員から多くの圧力を受け、出馬を断念した。
He decided to stop his campaign.
彼は選挙戦を中止することを決めた。
So drop out is useful for other contexts as well, like sports or hobbies.
だからドロップアウトは、スポーツや趣味のような他の文脈でも役に立つ。
And it's often when you've agreed or committed to do something and then you can't do it anymore.
何かをすることに同意したり、約束したりした後で、それができなくなることはよくあることだ。
Yes, so for example, my dad was actually going to run a marathon but he dropped out because he injured his knee.
そう、例えば、私の父はマラソンを走る予定だったんだけど、膝を痛めて途中棄権したんだ。
And another common use is in education.
そして、もうひとつの一般的な用途は教育だ。
If you drop out of school or university, it means you stopped going to school or university, you stopped doing the course that you were studying.
学校や大学を中退するということは、学校や大学に行くのをやめた、勉強していたコースをやめたということだ。
Yes, and also in this educational context, we can use a noun, a drop out, which means someone who left school or university before finishing and this has quite negative connotations.
そう、そしてこの教育の文脈では、ドロップアウトという名詞を使うことができる。
If you call someone a school drop out, it implies they don't have much commitment or ambition.
学校を中退した人を "中退者 "と呼ぶのは、その人があまりコミットメントや野心を持っていないことを意味する。
That was drop out – stop doing something that you were going to do.
それはドロップアウト、つまりやろうと思っていたことをやめることだった。
For example, she had a main part in the school play but she dropped out last minute.
例えば、彼女は学校の劇で主役を演じていたが、直前に降板した。
This is Learning English from the News, our podcast about the news headlines.
ニュースのヘッドラインについてのポッドキャストです。
Today we're talking about Joe Biden dropping out of the US presidential race.
今日は、ジョー・バイデンが米大統領選を辞退したことについて。
Yes, so after President Joe Biden dropped out of the race, he announced his support for Vice President Kamala Harris as the
そう、ジョー・バイデン大統領が選挙戦から降板した後、カマラ・ハリス副大統領を支持すると発表したのだ。
Democratic Party's nominee.
民主党候補
The majority of Democrat politicians have said they will support Harris and she's received lots of financial donations for her campaign already.
民主党の政治家の大半はハリスを支持すると言っており、彼女の選挙運動にはすでに多くの資金提供を受けている。
And this means she is very likely to be the Democratic candidate for president.
そしてこれは、彼女が民主党の大統領候補になる可能性が非常に高いことを意味する。
But this will have to be confirmed at the party convention in August.
しかし、これは8月の党大会で確認されなければならない。
I've got a headline here about what happens next now that Joe Biden has dropped out.
ジョー・バイデンが降板したことで、今後どうなるかという見出しがついた。
Biden drops out of 2024 race after disastrous debate inflamed age concerns.
バイデン氏、2024年レースから離脱 討論会の惨敗で年齢への懸念高まる
VP Harris gets his nod.
ハリス副会長がうなずく。
That's from the Associated Press.
これはAP通信の記事だ。
OK, let's hear that again.
よし、もう一度聞こう。
Biden drops out of 2024 race after disastrous debate inflamed age concerns.
バイデン氏、2024年レースから離脱 討論会の惨敗で年齢への懸念高まる
VP Harris gets his nod.
ハリス副会長がうなずく。
And that's from the Associated Press.
これはAP通信の記事だ。
So we see this phrasal verb again,
この句動詞をもう一度見てみよう、
Biden drops out.
バイデンは降板。
But this time we're interested in VP, that's Vice President,
でも、今回は副社長に興味があるんだ、
Harris gets his nod.
ハリスはうなずいた。
Specifically the phrase gets his nod.
具体的には、このフレーズにうなずいた。
Georgie, what can you tell us about this expression?
ジョージー、この表現について教えてくれる?
Well, a nod as a verb is a movement you do with your head.
まあ、動詞としてのうなずきは、頭でする動きだ。
You move it up and down.
上下に動かすんだ。
And in many countries, including the US and the UK, if you nod your head, it means yes.
そして、アメリカやイギリスを含む多くの国では、うなずけばイエスということになる。
Yes, and in the headline, it's a noun.
そう、そして見出しでは名詞だ。
So, Kamala Harris gets Biden's nod.
つまり、カマラ・ハリスがバイデンに指名されるわけだ。
Is Biden physically giving Harris a real nod with his head?
バイデンは物理的にハリスに首を傾げているのだろうか?
Is his head going up and down?
頭は上下しているか?
No, like with many of these phrases, it's more of a metaphorical meaning and it means she gets his approval.
いや、この手のフレーズの多くがそうであるように、これは比喩的な意味合いが強く、彼女が彼の承認を得ることを意味する。
Harris gets Biden's nod.
ハリスがバイデンの推薦を受ける。
And it's common to hear, give someone or something a nod, to give someone approval or give them permission to do something.
そして、誰かに承認を与えたり、何かをする許可を与えたりするために、誰かや何かに頷きを与えるというのはよく聞くことだ。
We can also say we've got the nod to do something and that just means we have approval more generally.
また、私たちは何かをすることにノドを得たと言うこともできるし、それはより一般的な承認を得たことを意味する。
Yes, so the headline is suggesting
そう、だから見出しは示唆している。
Biden wants his supporters to support Harris instead now that he is no longer running for president.
バイデンは、ハリスが大統領選に出馬しなくなった今、彼の支持者に代わりにハリスを支持してもらいたいと考えている。
Another example, if you want to start a new project at work, you have to get the nod from your boss before you can get started.
別の例では、仕事で新しいプロジェクトを始めたい場合、始める前に上司の許可を得なければならない。
We had get someone's nod, receive their approval.
誰かのうなずきを得て、承認を得なければならない。
For example, I want to paint the walls in my room so I need to get the nod from my landlord.
例えば、自分の部屋の壁をペンキで塗りたいので、大家さんの許可を得なければならない。
This is Learning English from the News from BBC Learning English.
BBCラーニング・イングリッシュのニュースから英語を学びます。
We're talking about Kamala Harris, who is now likely to face Donald Trump in the US presidential election.
アメリカ大統領選挙でドナルド・トランプと対決することになりそうなカマラ・ハリスのことだ。
So Kamala Harris might secure the Democratic presidential nomination next month but that could be the easy part for her.
だから、カマラ・ハリスは来月、民主党の大統領候補指名を獲得するかもしれないが、それは彼女にとって簡単なことかもしれない。
Yes, she'll then face Republican nominee
そう、彼女は共和党候補と対戦するのだ。
Donald Trump in November in the presidential election.
11月の大統領選挙でドナルド・トランプが勝利した。
And according to the recent opinion polls,
そして、最近の世論調査によれば
Harris is slightly behind Trump, a similar position to the one Mr Biden was in before he dropped out of the race.
ハリスはトランプにやや遅れをとっており、バイデン氏が選挙戦から脱落する前と同じような位置にいる。
I've got a headline here about
この見出しは
Harris' chances of beating Donald Trump and becoming the US president.
ハリスがドナルド・トランプを破り、アメリカ大統領になる可能性。
And it's from the UK-based Sky News.
英国の『スカイ・ニュース』からだ。
Betting data shows Harris' chances are on the up, but Trump is still leading.
ベッティング・データによれば、ハリスの可能性は高まっているが、トランプはまだリードしている。
That headline again from Sky News.
またスカイニュースの見出しだ。
Betting data shows Harris' chances are on the up, but Trump is still leading.
ベッティング・データによれば、ハリスの可能性は高まっているが、トランプはまだリードしている。
And this headline is talking about betting data – that's information showing what people are betting or gambling on when it comes to the election result.
そして、この見出しはベッティング・データ(選挙結果に関して人々が何に賭けているか、ギャンブルしているかを示す情報)について述べている。
So according to this data, Harris' chances of beating Trump are on the up.
つまり、このデータによれば、ハリスがトランプを打ち負かす可能性は高まっている。
And we're looking at this phrase on the up. We know the words up and down. The sky is up, Georgie, the floor is down.
そして、私たちはこの "up "のフレーズを見ている。私たちはupとdownという言葉を知っています。空は上、ジョージー、床は下。
But what is this phrase on the up?
しかし、この "on the up "という言葉は何なのだろうか?
Well, if something is on the up, it means it's improving or moving in a positive direction.
まあ、何かが上向きになっているということは、それが改善されているか、ポジティブな方向に進んでいるということだ。
So even though Trump seems to be ahead of Harris, betting data shows her chances are improving.
つまり、トランプがハリスを上回っているように見えても、ベッティング・データは彼女の可能性が向上していることを示している。
They're on the up.
彼らは上り調子だ。
Can you think of another example?
他の例を思いつく?
Yes. So my favourite football team, Georgie.
大好きなサッカーチーム、ジョージー。
They were terrible last season, but I've seen them getting ready for the next season.
昨シーズンはひどかったが、来シーズンに向けて準備しているのを見た。
They're much better.
彼らはずっといい。
They're definitely on the up.
彼らは間違いなく上り調子だ。
They're going to win loads of games next year, you wait.
来年は何試合も勝つだろう。
Well, I've got my fingers crossed for you.
まあ、祈っているよ。
You can also use on the up in a health context.
また、オン・ザ・アップを健康の文脈で使うこともできる。
So instead of saying someone's health is improving, you can say their health is on the up.
だから、ある人の健康状態が良くなっていると言う代わりに、その人の健康状態が上向いていると言うことができる。
On the up is usually used for positive situations.
On the upは通常、ポジティブな状況に対して使われる。
So if Harris's chances are improving, that's a positive thing from her perspective.
だから、ハリスのチャンスが広がっているのなら、それは彼女にとってプラスになる。
Yes, and we have a similar sounding phrase, which is on the rise, but it has a slightly different meaning.
似たようなフレーズが最近増えているが、少し意味が違う。
It means increasing and it isn't always positive.
それは増加することを意味し、必ずしもポジティブとは限らない。
So during the pandemic, we often heard that Covid cases were on the rise.
だからパンデミックの間、コビド感染者が増えているという話をよく耳にした。
Yes, we wouldn't say they were on the up in that case.
ああ、その場合は調子が上がっているとは言えないだろう。
We've had on the up, which means improving.
上向き、つまり向上している。
For example, now that he has a new job, his financial situation is on the up.
たとえば、新しい仕事に就いて、彼の経済状況は上向いている。
That's it for this episode of Learning English from the News.
今回の「ニュースから英語を学ぶ」は以上です。
We'll be back next week with another news story.
来週はまた別のニュースをお届けする予定だ。
Remember, there are loads more programmes to help you with your English on our website.
当校のウェブサイトには、英語学習に役立つプログラムがたくさんあります。
Try Office English, our series about business English.
ビジネス英語シリーズ、オフィス・イングリッシュをお試しください。
Visit bbclearningenglish.com.
bbclearningenglish.comをご覧ください。
And you can find us on social media, look for BBC Learning English.
ソーシャルメディアでもBBC Learning Englishを検索してください。
Goodbye for now.
ひとまずお別れだ。
Bye.
さようなら。