Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Sometimes, we have to give or receive bad news at work.

    時には、職場で悪い知らせを伝えたり、受けたりしなければならないこともあります。

  • Even if you're really kind of grown up about it, it's still a difficult thing to hear, so to give that information is equally difficult, I'd say.

    たとえ大人として対処していても、それを聞くのは難しいことがありますし、その情報を伝えるのも同じくらい難しいと言えるでしょう。

  • It's important to remember that you're talking to a real person and this bad news is going to affect them in a personal way and you have to take that into account rather than just following business kind of speak.

    本物の人と話していることを忘れずに、その悪い知らせが相手に個人的な影響を与えることを考慮しなければならないということが重要です。単にビジネスライクな言葉を使うだけではなく、相手の感情や状況を理解することが大切です。

  • In this episode of Office English, we're talking about the language of bad news.

    このエピソードでは、悪い知らせの言葉についてお話しします。

  • Welcome to Office English, the podcast where we discuss business language to help you succeed at work.

    このポッドキャストでは、仕事で成功するためのビジネス用語についてお話しします。

  • Today, we're talking about bad news.

    今日は悪い知らせについてです。

  • Nobody likes talking about bad news, right Phil, but sometimes at work, we have to.

    そうですね、悪い知らせについて話すのは誰も好まないものですが、仕事では時にはそれを伝える必要があります。

  • Okay, you're talking about bad news.

    悪い知らせについてですね。

  • What do we mean by bad news at work?

    仕事上の悪い知らせとは?

  • What things can be bad news at work?

    どのようなことが仕事上の悪い知らせになるのでしょうか?

  • So it's things that might affect your job in a bad way.

    仕事に悪い影響を与えそうなことですね。

  • So it might be a company-wide problem, maybe financial difficulties, decisions have to be made about what people can afford, what jobs are going to remain and who might be losing their job, or it might be something more specific to you.

    つまり、会社全体の問題かもしれないし、財政難かもしれないし、どのような余裕があるのか、どのような仕事が残るのか、誰が仕事を失うのかなどを決定しなければならないかもしれません。

  • So your manager might need to give you bad news about a report you've written or some work you've done or something that's happened in your department that affects you.

    そのため、マネージャーがあなたに対して、あなたが書いた報告書や行った仕事、あるいはあなたに影響を与える部門内での出来事について悪い知らせを伝える必要があるかもしれません。

  • And when people give bad news, they often don't like doing it.

    そして、悪い知らせをするとき、人はそれを好まないことが多いです。

  • And so they'll often use something which we call a business euphemism.

    だからビジネス婉曲表現と呼ばれるものを使うことが多いです。

  • And that means sort of a word or a phrase which sounds innocent, sounds harmless, but actually could mean something quite bad or serious.

    婉曲表現とは、一見無害に聞こえますが、実は非常に悪い意味や深刻な意味を持つ言葉や言い回しのことです。

  • So they're trying to hide the bad news from you or make it sound like a positive thing when it might actually be bad for your future at the company.

    つまり、悪い知らせを隠そうとしたり、会社での将来にとって悪いことかもしれないのに、ポジティブなことのように聞こえたりするんです。

  • So in this episode of Office English, we're going to look at some of these business euphemisms so that you can recognise bad news.

    そこで今回の Office English では、悪い知らせを見分けるためのビジネス婉曲表現についてご紹介します。

  • And we'll also talk about some phrases you can use if you need to deliver bad news to somebody else.

    また、誰かに悪い知らせを伝えなければならない時に使えるフレーズも紹介します。

  • Right, let's start with recognising bad news.

    そうですね、まず悪い知らせを認識することから始めましょう。

  • How do managers talk about problems at work, Phil?

    フィル、マネージャーは職場での問題についてどのように話しますか?

  • What phrases should we look out for?

    どのようなフレーズに気をつけるべきですか?

  • Yes, keep your ears open for some of these phrases.

    そうですね、これらのフレーズに耳を傾けてみましょう。

  • Like if you hear about budget cuts, there's often consequences to that, aren't there?

    「budget cuts(予算が減る)」と聞かれた場合、その結果どうなるかはよくあることですよね?

  • Yeah, budget cuts means less money, which means probably fewer things that can have less money spent on them.

    ああ、予算が減るということは、その分使えるものも減るということですね。

  • You mean fewer things like fewer people sometimes?

    人が減ることもあるってこと?

  • Sometimes, yes.

    たまにね。

  • Fewer projects, fewer people.

    プロジェクトも人も少なくなります。

  • Another one is something called headwinds.

    もうひとつは「headwinds(逆風)」です。

  • So if people talk about financial headwinds, that means basically forces that are stopping the company from making as much money as they might like to make.

    もし人々が財務的な逆風について話すとしたら、それは基本的に会社が望むほどの利益を上げるのを妨げる要因を指します。

  • Sounds like something from sailing, that one, headwinds.

    セーリングの逆風みたいだな。

  • Yeah, I think it probably is a metaphor.

    ああ、たぶん比喩だと思います。

  • Also, you'll often hear of companies talk about needing to make efficiencies.

    また、企業が「make efficiencies(効率化を図る)」必要があるという話もよく耳にしますね。

  • What they mean by that?

    どういう意味ですか?

  • Well, it's similar to budget cuts.

    まあ、予算削減と似たようなものですよ。

  • Making efficiencies means spending less money to get the same amount of work done, which sometimes means fewer people to get the same amount of work done.

    効率化とは、同じ量の仕事をするために、より少ないお金を使うことであり、同じ量の仕事をするために、より少ない人数を使うこともあります。

  • Yeah, so a lot of these, I mean, they don't have to be, but they often do mean that there's going to be fewer people working at the place that you work, which could be bad news.

    そうですね、多くの場合、これらの状況は必ずしもそうである必要はありませんが、しばしば職場で働く人の数が減少することを意味します。それは悪いニュースである可能性があります。

  • And these euphemisms carry on because we actually have euphemisms that specifically mean people losing their jobs, but we perhaps don't want to say that.

    このような婉曲的な表現は、実際には人々が職を失うことを意味する婉曲的な表現がありますが、私たちはそれを言いたくないのでしょう。

  • So we can talk about downsizing.

    だから、ダウンサイジングについて話すことができます。

  • How is downsizing made?

    ダウンサイジングはどのように行われるのですか?

  • Where is that coming from?

    それはどこからの言葉ですか?

  • So if we downsize something, we make it smaller.

    ダウンサイジングとは、サイズを小さくすることです。

  • This is quite an American term, I think, an the company is going to change and there will be fewer jobs at the end of the process.

    これはかなりアメリカ的な言葉だと思いますが、会社が変わり、最後に仕事が減るということです。

  • So downsizing means the whole workforce gets smaller.

    ダウンサイジングとは、従業員全体が小さくなるということですね。

  • Yeah.

    そうですね。

  • Another one we use is restructuring.

    もうひとつはリストラです。

  • So the word restructuring, changing the structure of something, we might not think that would necessarily mean that there would be people losing their jobs, but it usually does.

    「リストラクチャリング(再構築)」という言葉は、何かの構造を変更することを意味しますが、それが必ずしも人が職を失うことを意味するとは限りません。しかし、通常はそうなることが多いです。

  • Restructuring is a euphemism for we are going through a lot fewer people working here.

    リストラは婉曲的な表現で、働く人が減ることを意味します。

  • And another one we've got here is streamlining.

    もう一つは「streamlining(合理化)」です。

  • I think in engineering or design, streamlining is you make something aerodynamic so that it can go faster.

    そうですね、エンジニアリングやデザインでは、「streamlining(合理化)」は何かを空力的にして、より速く動けるようにすることを意味します。

  • So you take bits off it so it can go faster.

    速く走れるようにするんです。

  • Well, for business, sometimes that means taking people out so that it can work better or cheaper.

    ビジネスでは、より良く、より安く仕事をするために、人を犠牲にすることもあるんです。

  • All of these three words, downsizing, restructuring, streamlining, they don't always mean that people will lose their jobs.

    ダウンサイジング、リストラ、合理化、これら 3 つの言葉は、必ずしも人々が職を失うことを意味するわけではありません。

  • Sometimes they just mean reorganizations, but that means change and upheaval.

    組織再編成を意味することもありますが、それは変化や激変を意味します。

  • So that might be bad news for you at work.

    だから、職場にとっては悪い知らせかもしれません。

  • And then we have some words that are specifically about people losing their jobs.

    それから、特に職を失う人についての言葉もあります。

  • We've got redundancies and layoffs.

    「redundancies (リダンダンシー)」と「 layoffs(レイオフ)」です。

  • What's a redundancy?

    「redundancy」ってどういう意味ですか?

  • What's the difference between being made redundant and getting sacked, for example?

    例えば、「リダンダンシーされる」と「解雇される」ことの違いは何ですか?

  • So being sacked is when you lose your job because of something that you've done or because of your performance at work, usually.

    解雇される(sacked)とは、通常、自分の行動や仕事のパフォーマンスが原因で職を失うことです。

  • Whereas being made redundant, in the UK, we have a very formal process for redundancies.

    一方、イギリスでは、リダンダンシーされる場合には、正式的なプロセスがあります。

  • It is basically where a company has to decide that they need to make their workforce smaller.

    これは基本的に、会社が労働力を縮小する必要があると判断する状況です。

  • And so some people need to lose their jobs, but it's not their fault.

    だから職を失う人もいますが、それは彼らのせいではありません。

  • So being made redundant just means that your role won't exist anymore, your job won't exist anymore, and the company makes that decision.

    つまり、リダンダンシーされるということは、あなたの役割がもう存在しないということであり、あなたの仕事がもう存在しないということです。

  • But it's not something that you've done.

    でも、それはあなたがしたことではありません。

  • It's just something that's kind of outside of your control, really.

    自分ではどうしようもないことなんです。

  • Yeah. And when we talk about layoffs, I mean, that's usually the same thing.

    そうだな、レイオフも同じですね。

  • It's companies reducing the number of people working for them to save money.

    企業が経費節減のために人員を減らすんです。

  • What about this expression to let someone go?

    「let someone go(辞めさせる)」という表現はどういう意味ですか?

  • What do you think of that expression?

    この表現をどう思いますか?

  • This is sort of a phrase that we use to say that somebody has to lose their job.

    誰かが職を失う時に使う言葉ですね。

  • It's another one of these euphemisms.

    これも婉曲的な表現です。

  • To let someone go is almost, sounds like you're doing them a favour when actually you're saying that they can't work here anymore for various reasons.

    「To let someone go(辞めさせる)」という表現は、まるで相手に恩恵を与えているように聞こえることがありますが、実際には、様々な理由でその人がここで働けなくなることを意味します。

  • So to let someone go means to make them redundant so that they lose their job.

    「let someone go」とは、リダンダンシーにしてその人が職を失うことを意味します。

  • Right, so we now know some words to talk about bad news at work, but imagine we're the ones giving the bad news.

    そうですね、職場での悪い知らせについて話すための言葉をいくつか知りましたが、もし私たちがその悪い知らせを伝える立場だったらどうするかを考えてみましょう。

  • What else do we need to say?

    他に何て言えばいいんですか?

  • Well, this is difficult.

    難しいですね。

  • So this will be different depending on the country that you work in, the context that you work in.

    これはあなたが働く国や状況によって違ってくるでしょうね。

  • Some cultures are more upfront about things, so they're more likely to just say what the problem is and give you the bad news.

    ある文化圏では、物事に対してより率直で、何が問題なのか、悪い知らせなのか、はっきり言う傾向があります。

  • Some cultures are more likely to use a lot of these euphemisms that we've talked about.

    いくつかの文化では、これまでに話したような多くの婉曲表現を使う傾向があります。

  • If you have to do it yourself, it's not a nice thing to do.

    自分でやらなきゃいけないなら、いいことじゃないと思いますね。

  • Probably the best way is to start by being honest.

    たぶん、正直に言うことから始めるのが一番いい方法だと思います。

  • So say something like, we've had to make some tough decisions and after a long and careful review, we have decided that.

    厳しい決断を迫られ、長い時間をかけて慎重に検討した結果、このような結論に至りましたって。

  • So that's showing that you've made a decision that you were about to communicate very seriously.

    つまり、真剣に伝えようとしていた決断をしたことを示すわけです。

  • You're taking this whole conversation seriously.

    真剣に話してるんだってこと。

  • Yeah, there's an emphasis there.

    ああ、強調してますね。

  • It's a tough decision.

    難しい決断ですからね。

  • They're saying it's been difficult, long and careful there.

    彼らは、「そこでは困難で、長い時間と慎重さが必要だった」と言っているわけですね。

  • It's this idea that a lot of effort has gone into this decision.

    この決断には多くの努力があったということです。

  • It wasn't just made quickly.

    ただ早く決まったわけではありませんって。

  • It's been thought about for a long time.

    ずっと前から考えていましたって。

  • Another thing that might be helpful is to try and be quite clear and concise.

    もう一つ役立つのは、できるだけ明確かつ簡潔に伝えることです。

  • So a short piece of news.

    つまり、短い知らせですね。

  • So you could say, "Unfortunately, your role is being made redundant."

    だから、「残念ながら、あなたの役割は余剰人員となりました 」と言うことができるでしょう。

  • So it's really clear what is happening in your bad news.

    つまり、何が悪い知らせなのかが明確になるわけです。

  • Something else is interesting here as well.

    ここでも興味深いことがあります。

  • If you say to someone, your role is being made redundant, you're making it about the position in the company.

    もしあなたが誰かに、あなたの役割は余剰人員にされると言うなら、それは会社での地位について言っていることになります。

  • You're not making it about that individual.

    個人の問題じゃないでしょう。

  • And there's reasons why that happens in the UK, but in general, it's kind of depersonalising it.

    それがイギリスで起こる理由もありますが、一般的には、それを非個人的にすることです。

  • So it's probably easier to talk about someone's role than the person themselves.

    だから、その人自身よりも、その人の役割について話す方が簡単なんでしょうね。

  • Yes.

    そうですね。

  • And if you're having to give someone bad news, it's likely that they might be upset.

    もし悪い知らせを伝えなければならないなら、相手は動揺するかもしれません。

  • So you need to think about how you're going to show them that you care and also kind of make sure that they're OK.

    だから、どうすれば相手を気遣うことができるかを考えなければならないし、相手が大丈夫かどうかも確認しなければなりません。

  • So you could say, "Is there somebody that I can call for you?

    だから、「あなたのために電話できる人はいますか?」とか、

  • Would you like to take a moment?"

    「少しお時間を取りますか?」とか言うといいかもしれません。

  • If someone's upset, you could ask, "Would you like to take a moment?"

    誰かが動揺していたら、「少しお時間を取りますか?」と聞けばいいでしょう。

  • So they've just got time to kind of react to what you're telling them, which is probably quite a big shock.

    そうすることで、相手はあなたが伝えていることに反応する時間を持つことができ、これはおそらくかなりのショックである可能性が高いです。

  • And it's often good at this moment to avoid cliches.

    この時、決まり文句は避けた方がいいでしょう。

  • So things like, oh, look on the bright side.

    だから、明るい面を見るんです。

  • I mean, there could be nice sentiment behind it, but if it's a cliche, it sort of suggests you haven't really been thinking about it and you don't really mean it.

    つまり、そこには良い感情が込められている可能性もありますが、もしそれがクリシェ(陳腐な表現)であれば、実際には深く考えていなかったり、本気でないように感じられることがあります。

  • So do try to make sure when you're talking to someone, sound like you mean what you say.

    だから、誰かと話すときは、本心から言ってるように聞こえるようにするんです。

  • Don't just use the same old tired cliches.

    同じような決まり文句を使わないでください。

  • Yeah, and you probably don't want to just try and cheer them up.

    ああ、相手を元気づけようとするのもよくないと思います。

  • Your natural instinct when you speak to someone and they're upset is to try and cheer them up, but they probably don't want to hear that from the person that has given them the bad news or that they might see as responsible for their misfortune.

    誰かが落ち込んでいるときに、自然とその人を元気づけようとすることがありますが、悪い知らせを伝えた人や、その人が不幸の責任を感じる相手からそのような言葉を聞きたくない場合が多いです。

  • So, yeah, it's a really difficult thing to do, basically.

    だから、基本的には本当に難しいことなんですね。

  • Unfortunately, even if you're calm and sympathetic with bad news, people can still be upset.

    残念なことに、悪い知らせに対して冷静で同情的であっても、人は動揺するものです。

  • Let's hear again from our BBC Learning English colleagues.

    BBC Learning English の仲間からまた話を聞きましょう。

  • It's important to remember that you're talking to a real person and this bad news is going to affect them in a personal way.

    本物の人と話していることを忘れずに、その悪い知らせが相手に個人的な影響を与えることを考慮することが重要です。

  • And you have to take that into account rather than just following business kind of speak.

    その点を考慮し、単にビジネス的な言葉を使うだけでなく、相手の感情や状況を理解することが大切です。

  • I think there's a temptation to say to someone that something isn't maybe as bad as it is.

    何かがそれほど悪くないと伝えたくなる誘惑があると思います。

  • And that makes the whole situation even more difficult, I think.

    それが状況をさらに難しくしているんだと思います。

  • You need to be up front with someone, even if it's difficult, because otherwise you're just kicking that can down the road and they'll have to deal with it, possibly even bigger problem later on.

    たとえそれが難しいことであっても、相手には率直に話す必要があります。そうでなければ、ただその場をしのぐだけで、相手はそれに対処しなければならなくなるし、後々さらに大きな問題になるかもしれませんからね。

  • OK, so Neil used a phrase there, kicking the can down the road.

    ニールが言った言葉、「kicking the can down the road 」ですね。

  • What does that mean, Phil?

    どういう意味ですか、フィル?

  • It's a metaphor and it means that instead of dealing with something that you need to deal with now, you put it off until some time in the future.

    それは比喩で、今すぐ対処しなければならないことに対処する代わりに、将来のある時期までそれを先送りすることを意味するんです。

  • But if we go back to the metaphor, instead of picking the can up and throwing it in the bin, you're kicking it further down the road.

    しかし、この比喩に戻れば、缶を拾ってゴミ箱に捨てる代わりに、それをさらに先送りにしていることになります。

  • So you'll just have to do it later on when you get to it.

    そうすると、後でその時が来たときにやる必要があります。

  • Yeah, the problem doesn't go away.

    ああ、問題は解決しないってことですね。

  • So you're sort of delaying it rather than solving it.

    解決するどころか先延ばしにしてるようなもんですね。

  • And I think this is where, as we said earlier, it's important to be clear when you're giving bad news.

    さっきも言ったように、悪い知らせを伝えるときははっきりさせることが重要なんです。

  • So you don't want to leave the conversation, either if you're giving bad news or you're receving it, and what needs to be communicated hasn't been communicated.

    そうですね、悪いニュースを伝える場合でも受け取る場合でも、会話を終わらせたくない状況です。そして、伝えるべきことがまだ伝えられていない場合は、特にそうです。

  • So it's important to be clear and not kind of hide too much behind euphemisms and phrases that aren't clear about what actually needs to happen.

    だから、明確にすることが重要であり、実際に何が必要かを曖昧にするような婉曲表現やフレーズの後ろに隠れるべきではありません。

  • So if you're trying to be too kind, you're actually creating a problem further down the line.

    もし親切にしようとしすぎたら、さらに問題を大きくしてしまうことになるんです。

  • You're kicking the can down the road.

    問題を先送りにしているだけです。

  • Now, if you're stuck for how to start the conversation, you could just say, "Unfortunately, I've got some bad news."

    会話の切り出し方に困ったら、「残念ながら、悪い知らせがあります 」と言えばいいでしょう。

  • Yeah, I think that's a good idea.

    ええ、それがいいと思います。

  • So start the conversation and warn someone that they're about to hear something bad is probably a good way to start off.

    だから、会話を始めて、悪いことを聞かされそうだと警告するのは、おそらく良い始め方でしょう。

  • Don't start the conversation with a nice chit chat and a really friendly conversation because they'll just think it's a normal meeting and then, you know, the bad news comes and shocks them even more.

    軽い雑談や非常に友好的な会話で始めると、相手はそれが普通のミーティングだと考え、悪い知らせが突然来てさらにショックを受けることになります。

  • That's it for this episode of Office English.

    今回の Office English はここまでです。

  • Hopefully, you won't have any bad news at work but if you do, these phrases can help you communicate.

    このようなフレーズは、あなたのコミュニケーションに役立つことでしょう。

  • If you like this podcast, you can find more programmes and activities to help you with your English at bbclearningenglish.com.

    このポッドキャストが気に入ったなら、bbclearningenglish.com で英語の上達に役立つプログラムやアクティビティをもっと見つけることができますよ。

  • Next time, we'll be talking about how to deal with disagreements at work.

    次回は、職場での意見の相違にどう対処するかについてお話しします。

  • See you then.

    それではまた。

  • Bye.

    じゃあね。

  • Bye.

    じゃあね。

Sometimes, we have to give or receive bad news at work.

時には、職場で悪い知らせを伝えたり、受けたりしなければならないこともあります。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます