Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Are we saying there's a chance that when we push that button, we destroy the world?

    そのボタンを押すと、世界を破壊する可能性があるということか?

  • Chances are near zero.

    可能性はゼロに近い。

  • Near zero?

    ゼロに近い?

  • What do you want from theory alone?

    理論だけで何を求めるのか?

  • Christopher Nolan's modern cinematic masterpiece Oppenheimer is a surreal, brooding, and pensive story about a man driven to create an instrument of war that forever reshapes the globe.

    クリストファー・ノーラン監督による現代映画の傑作『オッペンハイマー』は、シュールで陰鬱で物悲しい物語である。

  • I just want to create beautiful airplanes.

    美しい飛行機を作りたいんだ。

  • Like that?

    こんな感じ?

  • Very graceful.

    とても優雅。

  • I have a long way to go.

    まだまだ先は長い。

  • Hayao Miyazaki's The Wind Rises is also about a man driven to create an instrument of war that forever reshapes the globe, and yet it's not the surface level recounting of these two films that truly bond them together.

    宮崎駿監督の『風立ちぬ』もまた、地球を永遠に作り変える戦争の道具を作ることに駆り立てられた男の物語である。しかし、この2つの映画を真に結びつけるのは、表面的な描写ではない。

  • It's the simple fact that they're both constructed around the unifying theme obsession.

    両作品とも、「強迫観念」という統一されたテーマのもとに構成されているという単純な事実だ。

  • I wanted to study the new physics.

    新しい物理学を研究したかった。

  • Was there nowhere here?

    こんなとこあったっけ?

  • I thought Berkeley had the leading theoretical physics department.

    バークレーは理論物理学が学べると思ってた。

  • Yes, once I built it.

    そう、1度作ってしまえばね。

  • Before we get too deep into today's episode, please be sure to like, comment, and subscribe to Nerdstalgic.

    今日のエピソードに入る前に、Nerdstalgic へのいいね!、コメント、購読をお願いします。

  • The Wind Rises or literally translated from Japanese as The Wind Has Risen, the film is a sweeping biopic about Jiro Horikoshi, a man who has a burning passion for planes and the idea of flight.

    映画『風立ちぬ』は、飛行機と飛行に情熱を燃やす男、堀越二郎を描いた伝記映画である。

  • You were talking in your sleep.

    寝言?

  • He told me that airplanes are beautiful dreams.

    飛行機は美しい夢だと言っていた。

  • So I'm going to make beautiful airplanes.

    だから僕は美しい飛行機を作るんだ。

  • This eventually manifests as a career designing planes for the Japanese military.

    それがやがて、日本軍の飛行機を設計する仕事へとつながっていく。

  • He will eventually design a terrible instrument of war, the Mitsubishi A6M Zero.

    三菱A6M零式艦上戦闘機を設計する。

  • Despite the carnage that this device will inevitably wreak, Jiro is obsessed with flight and spends the whole movie pursuing this idea of perfecting the act of flying regardless of the ends that his ideas will ultimately be utilized for.

    この装置は必然的に殺戮を引き起こすにもかかわらず、二郎は飛行に執着し、彼のアイデアが最終的にどのような目的に利用されるかに関わらず、飛行という行為を完成させるというアイデアを追求し、映画全体を費やしている。

  • Airplanes are beautiful cursed dreams, waiting for the sky to swallow them up.

    飛行機は美しい呪われた夢であり、空に飲み込まれるのを待っている。

  • The film Oppenheimer, based on the book American Prometheus written by Kai Bird and Martin J. Sherwin,

    カイ・バードとマーティン・J・シャーウィン著「アメリカン・プロメテウス」を原作とした映画「オッペンハイマー」、

  • positioned its protagonist J. Robert Oppenheimer as arguably the most important man who has ever lived, a scientist and mathematician who had wild theories of what the known universe held in store for mankind.

    主人公のJ・ロバート・オッペンハイマーは、科学者であり数学者であり、既知の宇宙が人類に何をもたらすかという荒唐無稽な理論を持っていた。

  • Oppenheimer was recruited by the United States government to oversee and run a top secret enterprise known as the Manhattan Project, a clandestine operation

    オッペンハイマーは、マンハッタン計画として知られる極秘事業を監督・運営するため、アメリカ政府に採用された。

  • with the simple goal of constructing a weapon that could compete with the at the time theoretical menace of nuclear weapons.

    当時理論上の脅威であった核兵器に対抗しうる兵器を建設するという単純な目的であった。

  • It's easy to see the surface level parallels between The Wind Rises and Oppenheimer.

    『風立ちぬ』と『オッペンハイマー』の表面的な類似性を見るのは簡単だ。

  • They're both films that center on driven men carrying out scientific pursuits based on what they think are imperatives spurred on by the mechanisms of war.

    両作品とも、戦争というメカニズムに駆り立てられ、科学的な探求を行う男たちの姿を描いている。

  • In The Wind Rises, Miyazaki has recurring dream sequences where Jiro interacts with Gianni Caproni, the Italian civil, electrical, and aeronautical engineer who designed numerous planes.

    『風立ちぬ』で宮崎監督は、二郎が数々の飛行機を設計したイタリアの土木・電気・航空技師ジャンニ・カプローニと交流する夢のシークエンスを繰り返している。

  • Caproni is something of a mystical dream mentor for Jiro, giving him both encouragement and offering words of caution that the devices Jiro is working on will be used to kill enemy combatants in war.

    カプローニは、二郎にとって神秘的な夢の師匠のような存在であり、二郎を励ますと同時に、二郎が研究している装置が戦争で敵の戦闘員を殺すために使われることを警告する。

  • However, Jiro does not heed this second part.

    しかし、次郎はこの2番目の言葉に耳を貸さなかった。

  • He repeatedly ignores the moral fallout of his actions in pursuit of accomplishing a task.

    彼は仕事を成し遂げるために、自分の行動の道徳的な影響を繰り返し無視する。

  • I wanted this design to use the latest aeronautical advances.

    最新の航空技術を駆使したデザインにしたかったんだ。

  • Minimal drag will be the key.

    最小限の空気抵抗が鍵になる。

  • I pushed the design to the limits of technology.

    技術の限界までデザインを追求しました。

  • It bears stating that both of the films in question are deeply autobiographical for the men who created them.

    この2つの作品は、それを創り出した男たちの自伝的な作品であることを明記しておく。

  • In The Wind Rises, many of Jiro's biographical elements are evolved or altered to fit Miyazaki's actual life story, a perfect example being Jiro has a wife with tuberculosis and an insatiable desire to create,

    風立ちぬ』では、二郎の伝記的な要素の多くが、宮崎監督の実際の人生の物語に合うように進化、改変されている、

  • two things that are very obviously part of Miyazaki's life with his mother having tuberculosis and his own relationship with creativity being famously fraught.

    母親が結核を患っていたこと、そして彼自身と創作との関係が険悪であったことは有名である。

  • Similarly, Christopher Nolan obviously struggles with many of the issues that Oppenheimer does in his film.

    同様に、クリストファー・ノーランも、オッペンハイマーと同じような問題意識を持っている。

  • Nolan obviously relates to Oppenheimer's struggle and his commitment to his work.

    ノーランは明らかにオッペンハイマーの苦闘と彼の作品への取り組みに共感している。

  • There seems to be some sort of personal metaphor interlaced with how Oppenheimer's personal indiscretions and shortcomings--like literally abandoning his son in favor for his work--strike a deep chord with Nolan personally.

    オッペンハイマーの個人的な軽率さや欠点、例えば自分の仕事を優先するために文字通り息子を捨てたことなどが、ノーラン個人の深い琴線に触れるという、ある種の個人的な隠喩が織り交ざっているようだ。

  • Is making a movie the same as inventing nuclear weapons?

    映画を作ることは核兵器を発明することと同じですか?

  • From looking at his work, it's easy to come away with the idea that Nolan views himself as someone who is shouldering the weight of the world, and that's exactly how he depicts Oppenheimer,

    彼の作品を見ていると、ノーランは自分自身を世界の重荷を背負っている人間だと考えているようで、まさにオッペンハイマーをそのように描いている、

  • a man destined for so much greatness that his personal life is almost required to be thrown by the wayside.

    私生活はほとんど脇に投げ捨てなければならないほど、偉大な運命を背負った男である。

  • Now it's your turn to deal with the consequences of your achievement.

    今度は君がその偉業を成し遂げる番だ。

  • However, the more interesting discussion to have is to analyze how each of these men deal with the magnitude of the negative side effects that each of the inventions in question have had on global culture.

    しかし、より興味深い議論は、それぞれの発明が世界文化に及ぼした悪影響の大きさを、それぞれの人物がどのように受け止めているかを分析することである。

  • Miyazaki chooses to portray Jiro as the criminally naive man, driven by the insatiable desire to conquer a technical problem.

    宮崎監督は二郎を、技術的な問題を克服したいという飽くなき欲望に駆られた、犯罪的なまでにナイーブな男として描くことにした。

  • How that solution is eventually used is of relatively little interest to him.

    その解決策が最終的にどのように使われるかは、彼にとって比較的関心が低い。

  • It's the puzzle at hand and his passion for flight that pushes him onward, but even more disturbingly, Miyazaki doesn't seem particularly interested in drawing a clear picture that what Jiro is doing is wrong.

    宮崎監督は、二郎がやっていることが間違っているということを明確に描こうとはしていないようだ。

  • In Nolan's film, Oppenheimer repeatedly says that he's not sure any global government should have the power to ignite nuclear war, but he definitely knows the German military should not be allowed to have access to this power first.

    ノーラン監督の映画の中で、オッペンハイマーは繰り返し、どの世界政府も核戦争に火をつける力を持つべきだとは思わないが、ドイツ軍がまずこの力を手に入れることを許されるべきではないことは間違いないと言っている。

  • Therefore, there is no choice but to pursue the very technology that could unmake the world.

    それゆえ、世界を破滅させる可能性のある技術を追求するしかないのだ。

  • Does this moral relativism absolve the character from further scrutiny?

    この道徳的相対主義によって、この人物はそれ以上の精査から免責されるか?

  • It shouldn't, but that's about as far as Nolan goes for the first hour and a half of the film's runtime.

    この映画の最初の1時間半は、ノーランはそこまでしか描かない。

  • Nolan depicts Oppenheimer's dogged crusade as just and true one.

    ノーランは、オッペンハイマーの執念の聖戦を、正義であり真実のものとして描いている。

  • He never pushes back against his subject or provides any truly questioning moments until almost two hours into the movie when it's been revealed that Germany has lost the war, but the bomb must be finished.

    しかし、この映画では、ドイツは戦争に負けたが、原爆を完成させなければならないことが明らかになるまで、彼は、自分の主題に背を押したり、真に疑問を投げかけたりすることはなかった。

  • And then the US government decides to utilize it on the Japanese people.

    そしてアメリカ政府は日本国民に原爆を使用することを決定する。

  • We intend to demonstrate it in the most unambiguous terms twice, once to show the weapon's power and a second to show that we can keep doing this until they surrender.

    私たちは2度、この武器の威力をはっきりと示すつもりです。一度目は、この武器の威力を示すため、そして二度目は、彼らが降伏するまで、私たちはこのやり方を続けることができるということを示すためです。

  • Nolan seems to be reverential in Oppenheimer at nearly every turn as in the man's flaws were the only possible solution when taken in the context of his duty and calling to the literal fate of humankind.

    ノーランは、オッペンハイマーという男の欠点が、文字通りの人類の運命に対する彼の義務と使命という文脈でとらえたとき、唯一可能な解決策であったかのように、ほとんどあらゆる場面でオッペンハイマーに敬意を表しているようだ。

  • On the surface, it appears as if Nolan is attempting to construct a full portrait of a man.

    表面的には、ノーランは一人の男の完全な肖像を構築しようとしているように見える。

  • However, he still never fully delves into the fallout or cost of Oppenheimer's actions either interpersonal or professional.

    しかし、オッペンハイマーの対人関係や仕事上の行動の影響や代償を完全に掘り下げることはまだない。

  • Similarly, Miyazaki depicts Jiro's dedication to his work even when the character should be caring for his ailing partner Nyoko as a noble thing.

    同様に、宮崎監督は、次郎が病弱なパートナーであるニョーコを気遣うべき時でさえ、仕事に打ち込む姿を崇高なものとして描いている。

  • It's apparent that to Miyazaki, the process of attempting to conquer the seemingly impossible and the dedication to one's work are the highest calling, even when there are people literally dying of tuberculosis in your immediate vicinity.

    宮崎監督にとって、不可能と思われることを克服しようとする過程と仕事への献身は、たとえ身近に結核で死んでいく人がいても、最高の天職であることは明らかだ。

  • You work better when you're holding my hand.

    私の手を握ってる方がうまくいくよ。

  • You're right.

    そうだね。

  • If only I could leave my hand right here for the test flight.

    テストフライトの時、ここに手を置いていけたらな。

  • Both films are driven forward by the idea of obsession, largely because both filmmakers obviously relate to the protagonists through their understanding and lived experience with being obsessed.

    両作品が強迫観念というアイデアによって前進しているのは、明らかに両監督が強迫観念を理解し、強迫観念にとらわれた生活体験を通して主人公に共感しているからである。

  • In some ways, both of these films are the most personal and most autobiographical pieces either filmmaker has produced and therein lies a potential reason for why each of them refuses to fully explore the moral relativism surrounding their protagonist.

    ある意味、この2つの作品は、どちらの映画作家も最も個人的で、最も自伝的な作品であり、そこに、それぞれの主人公を取り巻く道徳的相対主義の完全な探求を拒む理由の可能性がある。

  • Why is it that Nolan did not depict any actual wartime conflict in Oppenheimer?

    ノーラン監督が『オッペンハイマー』で実際の戦時中の紛争を描かなかったのはなぜか?

  • Why is it that Miyazaki never chose to have a robust deconstruction of the futility of attempting to use the mechanisms of war to pursue your passions of creation?

    なぜ宮崎監督は、創造への情熱を追求するために戦争のメカニズムを利用しようとすることの無益さを、しっかりと解体することを選ばなかったのだろうか?

  • Maybe that's because too close an examination of these characters would force the directors to examine themselves and come away seeing something they didn't like,

    多分それは、これらの登場人物を詳しく調べすぎると、監督たちが自分自身を調べざるを得なくなり、何か気に入らないものを見てしまうからだろう、

  • or maybe they just realized that the men in questions obsession caused death on a scale previously undreamt of.

    あるいは、彼らはただ、問題の男たちの強迫観念が、以前には夢にも思わなかったような規模の死を引き起こしていることに気づいただけなのかもしれない。

  • And that would just be too hard to handle.

    それはあまりにも扱いが難しい。

  • Well, that's all we have for this episode.

    さて、今回はここまで。

  • What do you think?

    どう思う?

  • Did Nolan and Miyazaki each handle the subject matter at hand accurately?

    ノーラン監督と宮崎監督は、それぞれ目の前の題材を的確に扱っていたでしょうか?

  • Let us in the comments below.

    下のコメントで教えてください。

  • And as always, please like, comment, and subscribe to Nerdstalgic to stay up to date with everything we've got going on.

    そしていつものように、「いいね!」、コメント、購読をお願いします。Nerdstalgic にアクセスして、最新情報をゲットしてください。

Are we saying there's a chance that when we push that button, we destroy the world?

そのボタンを押すと、世界を破壊する可能性があるということか?

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます