字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント Hi, I'm Georgina from BBC Learning English. こんにちは、BBC Learning English のジョージナです。 Do you ever wonder about the difference between 'all,' 'every', and 'whole'? 「all」「every」「whole」の違いについて疑問に思ったことはありませんか? They all have similar meanings, but are used in different ways. どれも似たような意味ですが、使い方が違います。 'All' means the whole amount of something. 100 percent. It is often followed by uncountable nouns or plural nouns. 「All」は何かの全量を意味します。100パーセント。不可算名詞や複数名詞の後に続くことが多いです。 He ate all the sugar. 彼は砂糖を全部食べました。 All children love sweets. 子供はみんな甘いものが大好きです。 'Every' has a similar meaning to 'all' - it means 'each one without exception'. 「Every」は「all」と似たような意味で、「例外なく一つ一つ」という意味です。 I go to the gym every day. 毎日ジムに通っています。 'Whole' means the complete amount of something, and is followed by uncountable nouns or singular nouns. 「whole」は何かの完全な量を意味し、不可算名詞や単数名詞が続きます。 I ate the whole cake. ケーキを全部食べちゃいました。 The whole airport is closed. 空港が閉鎖されました。 Bye for now. じゃあな。 'Each' and 'every'. Sometimes you can use either, but not always. 「each」と「every」。どちらを使ってもいい場合もありますが、常に使うわけではありません。 In a group, 'each' refers to individual things in turn. 'Every' refers to all the things together. グループ内では、「each」は個々のものを順番に指します。「every」はすべてのものをまとめて指します。 If I have time, I say 'bye' to each of my colleagues. If I don't, I say bye to every colleague at the same time. 時間があれば、私は同僚一人一人に「じゃね」と言う。時間がなければ、すべての同僚に同時に言います。 If we have two things, we have to use 'each'. If we have three or more, we can use each or every. 2つなら 「each」を使いましょう。3つ以上なら「each」か「every」を使うことができます。 I have a shoe on each foot. 私は両足に靴を履いています。 Lions have sharp claws on each or every paw. ライオンの前足には鋭い爪があります。 'Each' can be used as a pronoun while 'every' can't. 「each」は代名詞として使えますが、「every」は使えません。 Look at those cakes. I want a slice of each. あのケーキを見てよ。一切れずつ食べたいわ。 'Every' object is together, 'each' object is on its own. 「Every」の物は一緒に、「each」の物は単独です。 'Each' is for two or more. 'Every' is for three or more. 「Each」は2つ以上で、「Every」は3つ以上です。 'Each' can be a pronoun and 'every' can't. 「each」は代名詞で、「every」は代名詞ではありません。 'Through' can mean lots of things and be used in lots of different contexts - let's look at some common uses. 「through」は様々な意味を持ち、様々な文脈で使われます。よくある使い方を見てみましょう。 Meaning number one: 'through' can mean from one side or end of something to the other. 意味その1:「through」は何かの片側や端から端までという意味になります。 This is about place or physical space. これは場所や物理的な空間についてです。 We pushed through the crowd to get to the front. 私たちは前に行くために人混みを押しのけました。 Meaning number two: 'through' can mean from the beginning to the end of a period - this is about time. 意味その2:「through」は期間の初めから終わりまでを意味します。時間についてです。 We sang and danced through the whole concert. 私たちはコンサート中ずっと歌って踊っていました。 Meaning number three: 'through' can be similar in meaning to 'using'. 意味その3:「through」は「using」と似たような意味になります。 We were lucky to get last minute tickets through a friend. 友人の紹介で直前のチケットを手に入れることができてラッキーでした。 Meaning number four: 'through' can also mean finished or completed. 意味その4:「through」には、終了した、完了したという意味もあります。 We were exhausted but happy when the concert was through. コンサートが終わったとき、私たちは疲れ果てていたが、幸せでした。 And we too are through with this lesson. そして私たちもこのレッスンを終えました。 Hi everyone, Tom here from BBC learning English in London, and today I'm going to tell you what to say after the word 'wish'. みなさん、こんにちは。BBC learning English のトムです。ロンドンからお届けします。今日は「wish」の後に何と言うかを教えましょう。 When we're talking about wishes, we're talking about situations that are imaginary or unreal. 願い事について話すとき、私たちは架空または現実ではない状況について話しています。 To show this, after saying 'I wish' we use the past to talk about the wish which is in the present, so I could say: I wish I had a cup of tea. Ah thank you. このことを示すために、「I wish」と言った後、過去を使って現在にある願いについて話します: 紅茶があればいいなあ。ありがとう。 Now, if we want to make a wish about the past, we need to use the past past or the past perfect. もし、過去にある願い事について言いたいのであれば、過去過去または過去完了を使う必要があります。 For example: I wish I had chosen a more formal shirt before I filmed this video today. 例えば、今日このビデオを撮る前にもっとフォーマルなシャツを選んでおけば良かったのに。 Hi, I'm Dan from BBC learning English, and today I'm going to talk to you about infinitives of purpose. こんにちは、BBC learning English のダンです。今日は目的格不定詞についてお話します。 English has something called the infinitive of purpose. 英語には目的不定詞というものがあります。 We use it to explain why we do something. 「なぜ何かをするのか」を説明するときに使います。 'To explain why we do something' is an infinitive of purpose. 「なぜ何かをするのかを説明する」ことは、目的の不定詞です。 Why do we use it? どうしてそれを使うのですか? Another example is: I went home to eat. もう一つの例は、家に帰って食べました。 We make our sentence 'I went home' and then attach a full infinitive verb 'to eat'. 「私は家に帰った」という文に、「食べる」という完全不定詞をつけます。 This doesn't work with nouns, for example: I went home to food. これは名詞では使えません: 私は家に食べに帰りました。 To use a noun we use 'for': I went home for food. 名詞を使うには、「for」を使います: 私は家に食べに帰りました。 Finally, we can also use 'for' to talk about doing something to help someone, for example: I made this video for you to learn - you're welcome. 最後に、私たちは誰かを助けるために、何かをすることについて話すために 、「for'」も使うことができます。例えば: この動画を作ったのは、あなたが学ぶためです。 どういたしまして。 Let's take a minute to look at different ways you can apologise in a formal situation. フォーマルな状況で謝罪するさまざまな方法を見てみましょう。 Imagine you're in an important meeting at work and you interrupted your boss. 職場で重要な会議があり、上司の話を遮ってしまったとしましょう。 To say 'sorry' you might say 'sorry', 'excuse me', 'pardon me', 'apologies', 'I sincerely apologise for interrupting', or 'for the interruption'. 「申し訳ありません」と言う場合、「sorry」「excuse me「pardon me」「apologies」「I sincerely apologise for interrupting」、または「for the interruption」と言うことがあります。 Because 'for' is a preposition, you can either use a gerund or a noun. 「for」は前置詞なので、属詞か名詞も使います。 Now, imagine you're in the same important meeting at work and you give a presentation in front of your boss that is incomplete and full of mistakes. さて、仕事の重要な会議で同じ状況にあると想像してみてください。上司の前で不完全で間違いだらけのプレゼンテーションを行ったとしましょう。 To say sorry you might say 'I'm afraid I didn't finish the presentation'. 謝罪するためには、「申し訳ありませんが、プレゼンテーションを完成させることができませんでした」と言うんです。 Don't be confused - 'afraid' does not mean scared here. 混乱しないでください。「afraid」はここでは怖がっているという意味ではありません。 It's like sorry but more formal, and notice that after 'afraid' we use a full clause or sentence. それは申し訳ないという意味ですが、よりフォーマルです。また、「fraid」の後には完全な節や文が使われていることに注意してください。 Hi, I'm Sian from BBC learning English and today I'm going to share four British slang words with you. BBC learning English のシアンです。今日はイギリスのスラングを4つ紹介します。 So, these are words you should only use in an informal situation. これはインフォーマルな場でのみ使うべき言葉です。 The first one is 'gutted'. This is an adjective and means very sad or disappointed. 1つ目は「gutted」。これは形容詞で、とても悲しい、失望したという意味です。 I just failed my driving test for the fourth time - I'm gutted. 4回目の運転免許試験に落ちてしまいました。ショックです。 Number two is 'knackered'. This is also an adjective and means really really tired. 2つ目は「knackered」。これも形容詞で、本当に本当に疲れたという意味です。 I went to a party last night and now I'm knackered. 昨夜パーティーに行って、疲れ果てたわ。」 Next, we have 'skint'. If someone is skint, they have no money or very little money. 次に「skint」。「skint」とは、お金がないという意味です。 I can't come out tonight - I'm skint. 今夜は出られないんだ。お金がないの。 Our fourth slang word is the opposite of skint - 'loaded'. 4つ目のスラングは skint の反対語、「loaded」です。 If someone is loaded, they are very very rich. 「loaded」とは、大金持ちという意味です。 I just won the lottery - I'm loaded. 宝くじが当たったんだ。大金持ちになった。 Let's look at the difference between 'on time' and 'in time'. 「on time」と「in time」の違いを見てみましょう。 They often mean the same but sometimes they're different. 同じ意味であることが多いですが、違うこともあります。 'On time' means according to a schedule or a deadline. 「On time」はスケジュールや期限に従うという意味です。 If I don't finish my work on time, my boss will be angry. 時間通りに仕事を終わらせないと、上司に怒られます。 My train is never on time. 電車が全然時間通りに来ません。 'In time' means not too late to be successful. 「In time」とは、成功するのに遅すぎないという意味です。 So, I missed my deadline but I still got the presentation finished in time for the meeting. だから、締め切りに間に合わなかったけど、それでもミーティングに間に合うようにプレゼンを仕上げましたよ。 My train was late but it still arrived in time for me to get to work early. 電車が遅れたけど、早めの出勤に間に合いましたよ。 Neither my presentation nor my train were on time but they were in time for me to do what I needed to do. プレゼンも電車も間に合わなかったけど、やるべきことには間に合いました。 It's good to be on time - it's even more important to be in time. 時間通りに行動するのは良いことですが、間に合うことがさらに重要です。 The difference is down to how flexible your schedule is, but be careful: sometimes if you're not on time, you won't be in time either. その違いは、あなたのスケジュールがどれだけ柔軟かによって決まりますが、注意してください:時には時間通りでないと、間に合わないこともあります。 Hi guys, this is Kee from BBC Learning English. Today, I'm going to tell you about some informal ways of using English. BBC Learning English のキーです。今日はインフォーマルな英語の使い方についてお話します。 In English, when we want to tell a friend about something, we don't use the word 'notify' - that's what businesses do. 英語では友達に何かを伝えたいとき、「notify(通知)」という単語は使いません。それはビジネス英語です。 Businesses notify their customers and the Prime Minister might notify her ministers, but we don't notify our friends about our weekend plans - it's too formal. ビジネスでは顧客に通知を行いますし、首相は閣僚に通知するかもしれませんが、週末の計画について友人に「通知」することはありません - それはあまりにもフォーマルです。 In English, we say I'm going to let my friend know that I'm going out. 英語では、「I'm going to let my friend that I'm going out」と言います。 'Let him know', not 'notify'. Let him know. 「notify」ではなく「Let him know」です。「彼に知らせる」です。 Now you know. これでわかっただろう。 Hello everyone, I'm Sam from BBC Learning English and today we are going to look at the difference between 'so' and 'such'. BBC Learning Englishのサムです。今日は'so'と'such'の違いを見てみましょう。 To make an adjective stronger, we use 'so', for example: Michael is so nice. 形容詞をより強くするために'so'を使います: マイケルはとてもいい人だ。 We use such when we want to make an adjective plus a noun stronger, for example: Michael is such a nice person. 形容詞+名詞をより強くしたい時には、「such」を使います: 例えば、マイケルはとてもいい人だ。 For this reason, it's not correct to say 'Michael is so nice person' because we have the adjective 'nice' and the noun 'person' together. そのため、形容詞の「nice」と名詞の「person」が一緒になっているので、「Michael is so nice person」というのは正しくありません。 It's so simple, right? とてもシンプルでしょう?
A2 初級 日本語 名詞 意味 形容 フォーマル 時間 イングリッシュ 【BBC英会話】ネイティブと学ぶ!10分英会話レッスン 36265 296 林宜悉 に公開 2024 年 04 月 03 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語