Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • This is the Indo-European language family.

    インド・ヨーロッパ語族です。

  • It stretches from the north of India all the way to Western Europe.

    インド北部から西ヨーロッパまで広がっています。

  • Almost half of the global population speaks an Indo-European language and that includes you and me.

    世界人口のほぼ半分がインド・ヨーロッパ語を話しています。

  • English is a Indo-European language, specifically part of the Germanic branch of the family, along with languages like German, Dutch and Swedish.

    英語はインド・ヨーロッパ語族に属し、ドイツ語、オランダ語、スウェーデン語などとともにゲルマン語派に属しています。

  • In the early fifth century, the Romans, who had ruled over England for over 400 years, withdrew their hold over the island, filling this vacuum.

    5世紀初頭、400年以上にわたってイングランドを支配してきたローマ帝国は、この空白を埋めるように島を支配していました。

  • A number of Germanic tribes from Denmark in the north of Germany ventured onto the island and slowly replaced the Celtic and Romano-British cultures that had been dominant in the area.

    ドイツ北部のデンマークから多くのゲルマン民族がこの島に侵入し、それまでこの地域を支配していたケルト文化やローマ・イギリス文化に徐々に取って代わりました。

  • Celtic speakers became concentrated in Wales, Scotland and Cornwall.

    ケルト語を話す人々はウェールズ、スコットランド、コーンウォールに集中しました。

  • While the area we now know as England became culturally Germanic.

    一方、現在のイングランドはゲルマン文化圏となりました。

  • The Germanic peoples in Britain, while from a number of separate tribes eventually developed a common cultural identity as Anglo Saxons.

    ゲルマン民族はブリテン島で多くの部族に分かれていましたが、やがてアングロサクソンとして共通の文化的アイデンティティを持つようになりました。

  • And with these Anglo Saxons, our story truly begins.

    そしてこのアングロサクソンから、私たちの物語は本当の意味で始まるのです。

  • The Anglo Saxons in their many kingdoms spoke a language we now call Old English.

    アングロ・サクソン人は多くの王国で、現在では古英語と呼ばれる言語を話していました。

  • Old English really sounds nothing like our modern language and is largely incomprehensible to us modern speakers.

    古英語は現代語とは似ても似つかない言語であり、現代語話者にはほとんど理解できません。

  • Here's an example of the language from the epic poem, Beowulf.

    これは叙事詩「ベオウルフ」に出てくる言葉の例です。

  • Hwæt. We Gardena in geardagum, þeodcyninga, þrym gefrunon, hu ða æþelingas ellen fremedon.

    Hwæt. 私たちは、このような大災害を乗り越えなければなりません。

  • So I assume you understood none of that.

    だから、あなたは何も理解していないのだと思います。

  • Not to worry. No modern English speaker would be able to understand.

    心配することはありません。現代の英語話者には理解できないでしょう。

  • It's so old and English has evolved so much that it may as well be a foreign language.

    古くて進化しすぎた英語は外国語みたいなものです。

  • While not understandable today, half of our most commonly used words come from this Anglo Saxon tongue.

    現代では理解できませんが、最もよく使われる単語の半分はこのアングロサクソン語から来ています。

  • Words like water, child, ear, talk, and "the".

    water、child、ear、talk、the などの単語があります。

  • Basically, most short simple words come from this old English language.

    基本的に、短い簡単な単語はこの古い英語からきています。

  • Now, Old English was not a static language; no languages ever are.

    古英語は静的な言語ではありません。

  • But most of the major changes to the English language through its history came not from within but from without.

    しかし、英語の歴史における大きな変化は、そのほとんどが内部からではなく、外部からもたらされたものなのです。

  • The first major influx of change to English came with the Viking invasions in the eighth century onward.

    英語に対する最初の大きな変化は、8世紀以降のヴァイキングの侵略によってもたらされました。

  • Norsemen from Norway and Denmark invaded the north of England and even set up a kingdom of their own called the Danelaw.

    ノルウェーとデンマークから来た北欧人はイングランド北部に侵入し、ダネローと呼ばれる独自の王国を築きました。

  • These Vikings spoke a language called Old Norse, which is the ancestor of the modern Scandinavian languages.

    ヴァイキングたちは古ノルド語と呼ばれる言語を話しており、これが現代のスカンジナビア語の祖先です。

  • Its influence on English was mostly vocabulary with words like sky, bag, law, hit, and even "they" coming from Old Norse.

    英語への影響は主に語彙で、sky、bag、law、hit、さらには they といった単語も古ノルド語から来ています。

  • In 1066, William, the bastard later known as William the Conqueror, invaded England with his Norman army and at the battle of Hastings successfully conquered it.

    1066年、後に征服王ウィリアムとして知られる私生児ウィリアムはノルマン軍を率いてイングランドに侵攻し、ヘイスティングスの戦いでイングランドを征服することに成功しました。

  • These Normans now the ruling class of England spoke a dialect of Old French.

    ノルマン人は古フランス語の方言を話し、イングランドの支配階級となりました。

  • This Norman French came to be the language of the royal court.

    このノルマン語は王宮の言葉として使われるようになりました。

  • While Old English continued to be the language of the peasantry.

    古英語は農民の言葉として使われ続けました。

  • After around 100 years of this, the two languages began to merge, creating what we call Middle English.

    100年後、この2つの言語が融合し、中世英語と呼ばれるものが生まれました。

  • If you've ever wondered why English, a Germanic language, has so many cognates with romance languages like Spanish or French, this is why.

    ゲルマン語である英語がなぜスペイン語やフランス語のようなロマンス語と多くの同義語を持っているのか、不思議に思ったことがあるとしたら、これがその理由です。

  • A whopping 30% or 10,000 English words are French in origin.

    なんと30%、10,000もの英単語がフランス語由来なのです。

  • These words are most commonly seen in the spheres of law, religion and science.

    これらの単語は法律、宗教、科学の分野でよく見られます。

  • This French connection is also why English has so many words that mean the same thing called synonyms.

    また、英語には同義語と呼ばれる同じ意味の言葉がたくさんあるのも、このフランス語とのつながりがあるからです。

  • If you look at an English dictionary, it is almost always much larger than a dictionary of another language.

    英語の辞書を見ると、ほとんどの場合、他の言語の辞書よりもはるかに大きいです。

  • The most famous example of these synonyms comes from the realm of food.

    このような類義語の最も有名な例は、食べ物の領域から来ています。

  • In English, we use two different words when referring to an animal and the meat that comes from said animal.

    英語では、動物とその動物から取れる肉について、2つの異なる言葉を使います。

  • Words like pig, cow, and chicken are all Anglo-Saxon as the farmers who raised these animals were English speakers.

    豚、牛、鶏といった言葉はすべてアングロサクソン語であり、これらの動物を飼育していた農家は英語を話す人々だったからです。

  • While pork, beef, and poultry are all Norman French because the elites who ate the fine food were French speakers.

    豚肉、牛肉、鶏肉がノルマン・フレンチであるのは、高級食材を食べるエリートがフランス語話者だったからです。

  • With this influx of French words as well as a simplification of the grammar rules of Old English, Middle English is one step closer to the language we know today.

    このようにフランス語の単語が流入し、古英語の文法規則が簡略化されたことで、中英語は現在の言語に一歩近づいたのであります。

  • Still it is by and large incomprehensible to most English speakers.

    (冫、) 中世英語は、フランス語の流入と文法の簡略化によって、現在の英語に近づいたと言われています。

  • Here is an example from the Canterbury Tales by Chaucer, the most famous Middle English writer.

    中英語で最も有名な作家チョーサーの「カンタベリー物語」からの例です。

  • Whan that Aprille, with his shoures soote. The droghte of March hath perced to the roote. And bathed every veyne in swich licóu, Of which vertú engendred is the flour.

    あのエイプリルが、その肩を揺らしながら 3月の雨は,轟き渡る。そして,汝ら全てを,小麦粉の瀝青で覆われる。

  • In the 15th century, a phenomenon known as the Great Vowel Shift started occurring which propelled English into its early modern version.

    15世紀、グレート・ヴォウェル・シフトと呼ばれる現象が起こり始め、英語は近世版へと移行しました。

  • This vowel shift affected almost all English pronunciation in quite dramatic ways.

    この母音シフトはほとんどすべての英語の発音に劇的な影響を与えました。

  • We won't get too into the specifics because I don't want to get into complicated linguistics.

    複雑な言語学に触れたくないので、具体的なことはあまり触れません。

  • But basically, English long vowels like "oo" started becoming shorter dipthongs like "oh".

    しかし、基本的には英語の長母音 "oo "が短二重母音 "oh "になっていったのです。

  • A dipthong, by the way, is basically a sound made of two vowels.

    二重母音は2つの母音からなる音です。

  • Also, there were many consonants that became unpronounced, which we now call silent letters.

    また、発音されなくなった子音も多く、現在では無声文字と呼ばれています。

  • A good example of this change is in the word "knife".

    この変化の良い例が "knife "です。

  • In middle English, it was pronounced /kneef/.

    中世英語では/kneef/と発音されていました。

  • But after the vowel shift, the "k" became silent and the "e" turned to the diphthong "i".

    しかし,母音の変化により "k "は無声化し,"e "は二重母音の "i "に変化しました。

  • As you can see, while the pronunciation of the word has changed, the spelling has not.

    このように、発音は変わったけど、スペルは変わっていません。

  • This is one of the major reasons why English spelling is so notoriously difficult.

    これが英語のスペルが難しいと言われる大きな理由の1つです。

  • So with this change over around 200 years, the English language landed in a place most of us will recognize.

    このように、約200年かけて変化してきた英語は、私たちの多くが認識できるような場所に着地したのです。

  • A good example of what we call Early Modern English is the work of Shakespeare.

    近世英語と呼ばれるものの良い例がシェイクスピアの作品です。

  • Two households, both alike in dignity (In fair Verona, where we lay our scene), From ancient grudge break to new mutiny, Where civil blood makes civil hands unclean.

    二つの家庭、威厳は同じですが(われわれの舞台である公正なヴェローナで)、古代の恨みから新たな反乱へ、市民の血が市民の手を汚します。

  • That was a small part of the prologue from Romeo and Juliet.

    「ロミオとジュリエット」のプロローグのほんの一部でした。

  • It is understandable, but the word choice is quite different from how Modern English speakers speak, making it sometimes difficult to comprehend entirely.

    理解できるのですが、言葉の選び方が現代英語の話し方とはかなり違うので、完全に理解するのは難しいです。

  • Beginning in the 16th century, the British started exploring and subsequently created an empire.

    16世紀からイギリスは探検を始め、その後帝国を築きました。

  • At its height in the 19th century, the British empire covered a quarter of the earth and had control over almost a quarter of the earth's inhabitants.

    19世紀の最盛期、大英帝国は地球の4分の1を覆い、地球上のほぼ4分の1の住民を支配していました。

  • This spread of English, as well as the later industrial revolution transformed English even farther, mostly in the realm of vocabulary.

    このような英語の普及と、その後の産業革命によって、英語はさらに大きく変貌を遂げました。

  • New words from English colonies, as well as new words for new technology, ballooned the English vocabulary into what it is today.

    このように、英語は植民地から生まれた新語や、新しい技術に対応する新語によって、現在のような語彙を持つに至ったのです。

  • Also the spread of English created many English varieties.

    また、英語の普及は多くの英語の変種を生み出しました。

  • Most prominently in North America, where English pronunciation froze in place.

    特に北米では英語の発音が定着しました。

  • The standard American accent, like my accent, is actually closer to the accent of Shakespeare than most modern British accents.

    私の訛りのような標準的なアメリカ訛りは、実は現代のイギリス訛りよりもシェイクスピアの訛りに近いのです。

  • American English is particularly influential because of the success of American pop culture around the world.

    アメリカ英語は、アメリカのポップカルチャーが世界中で成功しているため、特に影響力があります。

  • English today is still evolving as much as it ever was with new words being added to dictionaries every year, as well as many old words falling out of use.

    アメリカ英語は、毎年新しい単語が辞書に追加され、多くの古い単語が使われなくなるなど、昔と変わらず進化し続けています。

  • English grammar is also changing.

    英文法も変化しています。

  • And it will continue to change, so much so that in a few hundred years our language will sound just as foreign to future English speakers as Chaucer does to us.

    数百年後には、将来英語を話すようになる人たちにとっては、チョーサーと同じように外国語のように聞こえるでしょう。

This is the Indo-European language family.

インド・ヨーロッパ語族です。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます