Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • Do you ever find yourself scanning a room and seeing that one person that just effortlessly captures everyone's attention?

    部屋の中を見回すと、一人だけすんなりとみんなの注目を集める人がいることに気づくことはないでしょうか?

  • They seem really likable and authentic and like the kind of person that even you would want to get to know.

    彼らは非常に好感の持てる本物の人のようで、あなた自身も彼らと知り合いたいような人のようです。

  • And then I feel like there's the rest of us.

    そして、それ以外の人たちのような気がします。

  • We're awkwardly navigating through various conversations, afraid of saying the wrong thing and then inevitably still laying in bed at night wondering, "Why did I open my mouth at all?"

    私たちはさまざまな会話を不器用に進めており、間違ったことを言わないように気を付けながら、結局は夜中になってもベッドで横になり、「話さなければよかったのに」って後悔しています。

  • What is it about somebody that makes them so magnetic and charismatic and likable?

    人を惹きつけてやまない、カリスマ的な魅力や好感が持てるのはなぜでしょう?

  • Well, according to Vanessa Van Edwards, who's the author of this audio book I listened to recently called Cues.

    最近聞いたオーディオブック『Cues』の著者であるヴァネッサ・ヴァン・エドワーズによれば、

  • She said that highly charismatic people rank high in two specific traits: warmth and competence.

    カリスマ性の高い人は、「温かさ」と「有能さ」という2つの特徴で上位にランクされるそうです。

  • But here's the problem.

    しかし、問題はここからです。

  • Most of us have an imbalance between these two traits.

    ほとんどの人間は、この2つの特性のバランスが崩れています。

  • We tend to be either more warm or more competent, but very few of us possess a good balance of both.

    温厚か有能か、どちらかに偏りがちだが、両方をバランスよく持ち合わせている人は少ないです。

  • So if like me, you're highly warm, you know that it has its perks.

    私のように、温厚な人間には、それなりの利点があります。

  • You come across as very trustworthy, compassionate and friendly, essentially, you're approachable and you make people feel comfortable.

    あなたはとても信頼でき 思いやりがあり、友好的な人だと思われるし、 親しみやすくて人々を心地よくさせます。

  • But the downside is this overwhelming warmth can sometimes overshadow your competence.

    しかし、この圧倒的な温かさが、時にあなたの自信を覆い隠してしまうという欠点があります。

  • It can leave others with the impression that you're not particularly impressive or powerful.

    特に印象も力もないという印象を他人に与えてしまいます。

  • On the flip side, if you lean more towards competence, I feel like Robin is very competent, for example.

    一方で、もしもあなたがもっと能力を重視する傾向があるなら、例えば、ロビンは非常に有能だと感じます。

  • Then you're someone who is seen as capable, respectable, important.

    有能で、尊敬に値する、重要な人物だと思われます。

  • People take you seriously and they really listen when you've got something to say, but the downside is you might come across as unapproachable or intimidating.

    何か言うと人々はあなたを真剣に受け止め、本当に耳を傾けますが、欠点としては、あなたが近づき難いか、威圧的に映るかもしれません。

  • So in both cases, your strength can also be your weakness.

    どちらの場合も、あなたの長所は短所にもなり得るということですね。

  • And what you'll find is that people who are charismatic often have a good balance between both warmth and competence.

    カリスマ性のある人は、温厚さと有能さのバランスが取れていることが多いです。

  • So today, we're going to dive into some social skills that genuinely help to make people more interesting and charismatic.

    そこで今日は、純粋に人を面白くし、カリスマ性を高めるのに役立つソーシャルスキルについて掘り下げてみましょう。

  • Let's get into it.

    さあ、始めましょう。

  • I'm naturally a very awkward person.

    元々不器用なんです。

  • And one of the books that helped me to become a better communicator was Dale Carnegie's How to Win Friends & Influence People.

    デール・カーネギーの 『How to Win Friends & Influence People 』は私のコミュニケーション能力を高めてくれた一冊です。

  • And one of the most impactful tips that I took away from that book is to use people's names in conversations.

    そして、その本から得た最もインパクトのあるヒントの1つは、会話の中で人の名前を使うことです。

  • Carnegie says that a person's name is the sweetest and most important sound to them.

    カーネギーは、人の名前はその人にとって最も甘く、最も大切な音だと言っています。

  • And it makes sense, right?

    そしてそれは理にかなっている、そうでしょう?

  • Like our name has been a part of our identity since we were born.

    私たちの名前は生まれてからのアイデンティティの一部であるように思えます。

  • So using someone's name in a conversation immediately creates familiarity and rapport.

    だから、会話の中で相手の名前を使うことで、すぐに親しみと信頼関係が生まれるんです。

  • Casually using someone's name in conversation, it radiates warmth, but also competence like you remember their name.

    会話の中でさりげなく相手の名前を使うことで、温かさを感じさせると同時に、相手の名前を覚えているような印象を与えます。

  • But if you're anything like me you have a very hard time remembering people's names and this is where Carnegie gave a tip to try to repeat the person's name three times during your first initial conversation with them.

    しかし、私のように人の名前を覚えるのが苦手な場合、カーネギーは最初の会話で相手の名前を3回繰り返すことを勧めています。

  • Just to help to commit it to memory.

    その人の名前を覚えるためにね。

  • So you could say something like, "Hey, what's your name? Robin?"

    だから、あなたはこう言うことができます。「ねえ、お名前は何ですか? ロビンですか?」

  • "Oh, hey, Robin, nice to meet you."

    「ああ、ロビン、初めまして。」

  • "Is that Robin with a Y or with an I?

    「ロビンって、Y ですか ?I ですか?」

  • Bam, I just said their name three times.

    ほら、3回名前を言ってしまいましたね。

  • I used to feel so much pressure in social interactions; pressure that I had to say something interesting or that I had to be interesting,

    何か面白いことを言わなきゃとか、面白い人間にならなきゃとか、そういうプレッシャーを感じていました。

  • until I learned and this is again from Carnegie, he said, "Be interested. Not interesting."

    カーネギーの言葉だが、「興味を持ていること。おもしろい人でいるじゃない。」

  • I think at its core, people will find you interesting if you find them interesting, all of us just wanna feel acknowledged and listened to and the best way to connect with somebody is to just truly care about what they're saying.

    その核心は、あなたが相手のことを面白いと思えば、相手もあなたのことを面白いと思うということだと思います。私たちは皆、自分が認められ、話を聞いてもらえると感じたいだけなのです。

  • And you can show this through your actions by asking questions by leaning in and using non verbal cues, like smiling and nodding to show them that you're fully engaged in the conversation.

    そして、そのことを行動で示すことができます。身を乗り出して質問したり、笑顔やうなずきなど、言葉以外の合図を使うことで、自分が会話に完全に参加していることを相手に示すことができます。

  • And now this is a crucial tip: if somebody shares with you that for example, they love to paint.

    これは重要なヒントです。例えば、誰かが絵を描くのが好きだと話してくれたら、

  • I think it can kind of be almost an instinct for us to try to relate that story back to our own life.

    その話を自分の人生に結びつけようとするのは、本能的なものだと思うんです。

  • So you might say something like, "Oh, my uncle paints too."

    「叔父も絵を描くんですよ。」とか返事できます。

  • And while you might think that this creates a sense of shared experience,

    そして、これが共有された経験の感覚を生み出すと考えるかもしれませんが、

  • it can actually really derail the conversation because it's taking the story away from them and it's turning it towards yourself.

    実際には、これは会話を本当に狂わせることがあり、話を相手から奪い、自分に向けることになります。

  • So instead of following your connection to the subject, you can instead try to follow your curiosity, ask them about their arts.

    だから、対象とのつながりを追う代わりに、好奇心に従って相手の芸術について聞いてみましょう。

  • You know, whether they prefer acrylics or oils, ask them about their latest creation.

    アクリル画が好きなのか、油絵が好きなのか、最新の作品について聞いてみましょう。

  • Essentially, this just gives them space to share more and it continues to show that you're interested in them.

    そうすることで、相手もより多くのことを共有できるようになるし、あなたが相手に興味があることを示すことができます。

  • Ultimately, people will remember not what you did or what you said, but how you made them feel.

    結局のところ、人々はあなたが何をしたか、何を言ったかではなく、あなたが彼らにどう感じさせたかを覚えているのです。

  • Now when the conversation does turn to you try to use something called conversational threading.

    会話があなたに向かうと、会話スレッドと呼ばれるものを使用しようとしましょう。

  • This essentially means offering several threads or topics that the other person can hook on to, to keep the conversation rolling.

    これは基本的に、相手が会話を続けられるように、いくつかのスレッドやトピックを提供することを意味します。

  • So for example, if someone were to ask, "What did you do this weekend?" instead of saying, "Oh, nothing, I just relaxed,"

    例えば、「この週末は何をしましたか?」と聞かれたとして、「何もないよ、ただリラックスしてただけさ 」と答える代わりに、

  • which is innocent enough, and it's really okay to also respond like that if you don't want the conversation to continue,

    それは十分に無害であり、会話が続行されない場合、そう応答しても問題ありません。

  • but essentially, if you do say that it kind of shuts the conversation down.

    しかし、基本的にそう言ってしまうと、会話が途切れてしまいます。

  • So what you could try to say instead is "Oh, not much. I went for a hike. I tried a new sushi place. And I also started this really great new book."

    「ハイキングに行ったよ。で、新しい寿司屋に行ってみたんだ。あと、とても素晴らしい新しい本も読み始めたんだ」というような返事をすれば良くなるでしょう。

  • You see what this does is it offers the other person several opportunities for what they can ask next.

    こうすることで、相手は次に何を聞けるか、いくつかの機会を得ることができるんです。

  • They could ask you know, "Where did you go hiking? What book are you reading?"

    「どこにハイキングに行ったの?どんな本を読んでるの?」

  • All in all, it just creates more opportunities to connect.

    そうすることで、より多くの人とつながることができるんです。

  • It invites trust and it radiates warmth in social interactions.

    信頼が生まれるし、社会的な交流に温かみが出てきます。

  • I think we often feel like we need to be perfect, especially for meeting somebody for the first time.

    特に初対面の人とは、完璧でなければならないと感じることが多いと思います。

  • But striving for perfection can actually create distance.

    でも、完璧を求めるとかえって距離ができてしまいます。

  • It can make us seem inapproachable or inauthentic.

    近寄りがたいと思われたり、不真面目だと思われることもあります。

  • In psycholog, the pratfall effect suggests that people become more likable when they display some form of vulnerability or if they make a mistake, as long as they were generally competent to begin with.

    心理学ではプラットフォール効果といって、人は何らかの弱さを見せたり、ミスをしたりすると、元々能力がある限り好感度が上がるというものです。

  • So for example, we started noticing this when we started adding bloopers to some of our videos.

    例えば、私たちがビデオにNG集を追加し始めたとき、このことに気づき始めました。

  • It took our videos from looking very curated, clean, perfect to being a bit more relatable, and our audience really, really seems to love it.

    私たちのビデオは、非常に慎重に選ばれ、きれいで完璧なものから、少し共感的なものに変わりました。そして、視聴者はそれを本当に、本当に愛しているようです。

  • Yay for nutrition and ground flax seed. That's felt so cheesy.

    栄養と亜麻の種粉末に感謝。それはチーズ風ですね。

  • Heading our way over to Austria and start ending.

    オーストリアに向かい終了。

  • This is a bloody mess.

    血だらけだ。

  • So obviously, this isn't about purposefully making mistakes or adopting flaws.

    だから明らかに、わざとミスをしたり、欠点を取り入れたりすることじゃありません。

  • It's more about not hiding imperfections when they naturally come up and let this take a whole lot of the pressure off.

    欠点が自然に出てきた時にそれを隠さず、プレッシャーから解放されることが大事なんです。

  • You know, it means that you can laugh when you've made a clumsy mistake.

    不器用なミスをした時に笑えるってことですよ。

  • It means you can admit when you don't know something.

    知らないことを認めるってことです。

  • Genuinely, it makes you more relatable, more likable, more endearing.

    純粋に、より親しみやすく、より好感が持て、より愛おしくなります。

  • In psychology, there's also this really interesting principle known as spontaneous trait transference.

    心理学では、自然形質転嫁という興味深い原理もあります。

  • The idea is that if you describe somebody as say, hard-working or smart, whoever is listening to your story might associate you with those very traits.

    例えば、あなたが誰かのことを勤勉だとか、頭がいいとか、そういう風に表現すると、その話を聞いている人は、あなたのことをそういう風に連想するかもしれないということです。

  • But the reverse is also true.

    しかし、逆もまた真なりです。

  • If you label somebody as lazy or unreliable, you might find that you also get associated with those same labels.

    もしあなたが誰かに怠け者や頼りないというレッテルを貼ったら、あなたも同じようなレッテルを貼られるかもしれません。

  • Sometimes we feel that gossiping about somebody makes us more relatable and likable because we've got the inside scoop; we've got some juicy details to share.

    時々、誰かの噂話をすることで、私たちは自分を共感性があるし、好かれる存在に感じることがあります。なぜかというと、私たちには内部の情報があり、共有する面白い詳細があるからです。

  • But what my sister always used to tell me is that if someone is gossiping to you, chances are they're also gossiping about you.

    でも、妹がいつも言ってたんです。「誰かがあなたに噂をしているのなら、あなたのことも噂している可能性がある」ってね。

  • Subconsciously, we might start to feel like that other person is not very trustworthy or that they're not very kind.

    無意識のうちに、その人があまり信用できない人だとか、優しくない人だと感じ始めるかもしれません。

  • And so this isn't like a cautionary tale against gossiping, but more so just like a reminder that how we talk about others shapes how we ourselves are viewed.

    これは噂話に対する戒めではなく、他人についてどのように話すかによって、自分自身がどのように見られるかが決まるということを思い出させるものです。

  • So if you're gonna chat about somebody else, try to speak about them positively, it's also gonna reflect positively on you.

    だから、もし誰かのことを話すなら、その人のことをポジティブに話すようにするんです。

  • You do not need to be Elon Musk or have a Ph.D. in mathematics to be seen as competent and interesting.

    有能で興味深いとみなされるためには、イーロン・マスクである必要はなく、数学の博士号を持つ必要もありません。

  • I feel that every single one of us has skills and hobbies that we excel at, even if it's something like cooking or crocheting, you know, what seems mundane to you is definitely gonna be fascinating to somebody else.

    たとえそれが料理やかぎ針編みのようなものであったとしても、自分にとっては平凡に見えることでも、他の誰かにとっては間違いなく魅力的なことなんです。

  • So don't underestimate your expertise.

    だから自分の専門性を過小評価しないことです。

  • Own your skills and don't shy away from sharing them in conversations either. It shows confidence and competence which people are naturally drawn to.

    自分の特技を持ち、それを会話の中で披露することをためらわないことです。自信と能力を示すことで、人は自然と惹きつけられるものです。

  • When you appreciate your own unique qualities and you're authentically engaged in your own life, you're gonna naturally exhibit a self assured confidence that other people are gonna find worthy of respect.

    自分のユニークな資質を評価し、自分の人生に真摯に取り組んでいれば、自然と自信に満ち溢れ、他の人からも尊敬に値すると思われるようになるでしょう。

  • So becoming likable and respected is not about some elusive X factor; it's about balancing warmth and competence.

    つまり、好感を持たれ、尊敬されるようになるということは、とらえどころのないXファクターのことではなく、温かさと能力のバランスをとることなのです。

  • Making other people feel at ease while also being authentically engaged in your own life.

    自分の人生にも真摯に取り組みながら、他人を安心させます。

  • And I think the most important tip of all is to go into a conversation with the intention of having fun rather than with the intention of saying, you know, "I hope they like me."

    そして、最も重要なコツは、「相手に好かれたい 」という気持ちではなく、「楽しもう 」という気持ちで会話に臨むことだと思います。

  • I hope you enjoyed today's video.

    今日のビデオ、楽しんでもらえましたかな?

  • If you did feel free to give it a thumbs up, it always means a lot.

    もし楽しんでいただけたなら、「いいね」をお願いします。

  • Thanks for hanging with me today, friends.

    今日はありがとうございました。

  • Pick Up Limes signing off and I'll see you in the next video.

    また次のビデオでお会いしましょう。

Do you ever find yourself scanning a room and seeing that one person that just effortlessly captures everyone's attention?

部屋の中を見回すと、一人だけすんなりとみんなの注目を集める人がいることに気づくことはないでしょうか?

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます