字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント In the wondrous films of Hayao Miyazaki, we get action, 宮崎駿の不思議な映画にはアクション, spectacle, スペクタクル、 war, 戦争 and thrilling chases. スリリングな追跡劇があります。 But we also get moments like this. でも、こんな場面もあります。 Stillness. 沈黙 Tranquility. 静寂 Peace. 平和 Balance. バランス These are scenes where nothing happens. 何も起こらないシーンです。 And yet, they can be the most compelling moments in the film. しかし、映画の中で最も説得力のある場面となっています。 Most films have some sort of pause or moment of calm either before or after a moment of action. たいていの映画には、アクションの前か後に、ある種の休止や静寂の瞬間があります。 So what makes Miyazaki's moments of silence different? では、宮崎監督の静寂の瞬間は何が違うのでしょうか? Welcome to "The Director's Playbook". 「監督のプレイブック」へようこそ。 You may have been told that stories are like sharks. 物語はサメのようなものだと言われたことがあるかもしれません。 They have to keep moving or they die. 動き続けないと死んでしまう。 Well, that's not true of all sharks and it's not true of all stories. 全てのサメに言える事じゃないし、全ての物語に言える事でもありません。 One filmmaker who breaks this rule all the time is Hayao Miyazaki. この法則をいつも破っている映画監督に宮崎駿がいます。 Roger Ebert once interviewed Miyazaki and shared his appreciation for these moments. ロジャー・エバートはかつて宮崎監督にインタビューし、このような瞬間の素晴らしさを語っています。 Instead of every movement being dictated by the story, 全ての動きがストーリーに左右されるのではなく、 sometimes people will just sit for a moment or they will sigh, 時々、人々はただしばらく座っていたり、ため息をついたり、 or look in a running stream. あるいは流れる小川を覗き込んだりします。 Not to advance the story, but only give the sense of time and place and who they are. ストーリーを進めるためではなく、時間と場所の感覚と彼らが誰であるかを示すためです。 "We have a word for that in Japanese," he said. 「日本語にはこんな言葉があります」と彼は言いました。 "It's called 'ma.' Emptiness..." 「それは間です」 "...It's there intentionally." 「...意図的にそこにあります」 Miyazaki clapped his hands three or four times. 宮崎は3、4回手を叩きました。 "The time in between my clapping is 'ma.'" 「手拍子と手拍子の間が「間」です」 "If you just have non-stop action with no breathing space at all, it's just busyness." 「息つく暇もなく、ただひたすらアクションを繰り返すだけなら、それはただの忙しさです」 "But if you take a moment, then the tension building in the film can grow into a wider dimension." 「しかし、もし一瞬の時間を取るなら、映画の中で高まる緊張感はより広い次元へと成長することができます」 "What really matters is the underlying emotions. That you never let go of those." 「本当に重要なのは、根底にある感情です。それを決して手放さないことです。」 "If you stay true to joy, and astonishment, and empathy, you don't have to have violence, and you don't have to have action." 「喜び、驚き、共感に忠実であり続ければ、暴力を振るう必要も、行動を起こす必要もありません」 "They'll follow you. This is our principle." 「彼らはあなたについてきます。これが我々の原則です」 Let's take a closer look at how Miyazaki brings these principles into his films. 宮崎監督がどのようにこれらの原則を映画に持ち込んでいるのか、詳しく見てみましょう。 A well-known rule in screenwriting is movies shouldn't have a constant rise in tension. 脚本における有名なルールとして、映画はテンションが上がり続けてはいけないというものがあります。 They should include peaks and valleys, providing a break from the action every so often to keep the overall story balanced. 山あり谷ありで、アクションの合間に休憩を入れ、全体のバランスを保つ必要があります。 This is done all the time. これはいつでも行われています。 And yet, Hayao Miyazaki doesn't treat his valleys as obligatory pauses. それでも宮崎駿は谷を義務的なポーズとして扱いません。 He uses them to create non-traditional pacing to create an immersive experience for the audience, 彼は観客に没入感を与えるため、従来のペース配分にとらわれない演出をするために谷を使うのです、 and to underline his themes. テーマを強調するために。 A common theme in Miyazaki's work is the clash between humans and nature. 宮崎作品に共通するテーマは、人間と自然の衝突です。 Especially the destruction of the natural world through war. 特に戦争による自然界の破壊です。 We can see this in "Howl's Moving Castle". 「ハウルの動く城」に見られます。 After settling in an idyllic location around Star Lake, we have a quiet and serene moment. スターレイク周辺ののどかな場所に落ち着いた後、静かで穏やかな時間を過ごします。 Sophie and Markl enjoy a tranquil picnic. 静かなピクニックを楽しむソフィーとマルクル。 Tiny waves gently lap the shore as Sophie admires the view. 小さな波が静かに岸辺を打ち寄せます。 This scene is the time between claps as Miyazaki put it. このシーンは、宮崎監督が言うところの拍手と拍手の間の時間です。 And its serenity is juxtaposed with the next scene. そして、その静けさが次のシーンと重なります。 Howl soars over an apocalyptic scene as airships drop bombs on the city. 飛行船が都市に爆弾を投下するような黙示録的な光景の上にハウルが舞い上がります。 By placing these extremely disparate scenes next to each other, Miyazaki creates a clear message. 極端に異なるシーンを隣り合わせに配置することで、宮崎監督は明確なメッセージを作り出しています。 First, showing us everything we can appreciate about the natural world. まず、自然界のありがたみをすべて教えてくれます。 Then showing us its destruction. そして破壊を見せます。 Without taking moments like this in his storytelling, without 'ma', his themes would not be as strong. このような瞬間、「間」がなければ、彼のストーリーテリングはこれほど強いテーマにはならなかったでしょう。 Another way Miyazaki uses 'ma' is to make us feel present in the scene with the characters by creating an immersive experience for the audience. 宮崎監督が「間」を使うもう一つの方法は、観客に没入感を与えることで、登場人物と一緒にその場にいることを感じさせることです。 For example, in "My Neighbor Totoro," Satsuki and May wait at a grizzly bus stop for their father to return from work. 例えば、『となりのトトロ』では、サツキとメイはグリズリーのバス停で父親の帰りを待ちます。 (Japanese) Daddy was not on it. (日本語)お父さん乗ってないね。 (Japanese) He'll be on the next one. Why don't you wait at Nanny's? (日本語)きっと次のバスなんだよ。メイはおばあちゃん家で待ってる? May splashes in a puddle, observes a darkened shrine, and drifts off to sleep. 水たまりで水しぶきをあげ、暗い神社を眺め、眠りにつくメイ。 A toad slowly makes his way down the road. ヒキガエルがゆっくりと道を歩いています。 Someone on a bike squeaks by. 自転車に乗った人が横を通り過ぎます。 All quiet moments surrounded by the light batter of rain. 小雨の音に包まれた静かなひととき。 Moments of no obvious significance. 明白な意味を持たない瞬間。 And then Totoro arrives and Satsuki has a first interaction with the lovable giant. そしてトトロがやってきて、サツキは愛すべき巨人と初めて触れ合います。 For nearly seven and a half minutes, the plot is put on hold. 約7分半の間、本筋は保留されます。 The way Miyazaki fills this time with serene innocence is compelling nonetheless. それにもかかわらず、宮崎監督はこの時間を穏やかな無邪気さで満たしています。 Both the tranquil sound design and lengthy pacing give the audience an opportunity to fully immerse themselves in the moment. 静謐なサウンドデザインと長めのテンポは、観客にその瞬間に完全に浸る機会を与えます。 Dedicating this much time to a scene where nothing happens is what separates Miyazaki from the rest. 何も起こらないシーンにこれだけの時間を割くことが、宮崎監督を他の作品から引き離すのです。 And yet another way we see 'ma' is how Miyazaki creates non-traditional pacing. そして、もうひとつの「間」の見方は、宮崎監督が従来のペース配分にとらわれない演出をしていることです。 In screenwriting, pacing is the speed at which a story is told. 脚本において、ペーシングとは物語が語られる速度のことです。 In a very broad sense, most movies start slow and pick up speed until the climax. 大まかな意味では、ほとんどの映画はゆっくりと始まり、クライマックスまでスピードを上げていきます。 But watching a Miyazaki movie, our expectations for traditional western narrative pacing go out of the window. しかし、宮崎映画を見ていると、伝統的な西洋の物語のテンポに対する期待は窓から消えてしまいます。 There is a great example of this in "Spirited Away." 「千と千尋の神隠し」にその良い例があります。 Chihiro befriends a boy named Haku, who is dying from a deadly curse. 千尋はハクという名の少年と仲良くなりますが、その少年は死の呪いによって死にかけていました。 On her way to save him, Chihiro encounters the monstrous No-Face wreaking havoc in the bathhouse. 千尋はハクを助けに行く途中、銭湯でカオナシに遭遇します。 After the clap of the bathhouse scene, we sit with her in silence as the train passes through painterly dreamlike landscapes. 銭湯のシーンの拍手の後、絵画のような、夢のような風景の中を列車が通り過ぎる中、私たちは彼女と一緒に静かに座っています。 With her friend's life on the line, we would expect more urgency. 彼女の友人の命がかかっているのだから、もっと緊迫した展開を期待します。 But the silence allows us to consider what must be going through Chihiro's head. しかし、その沈黙が、千尋の頭の中にあるであろうことを考えさせます。 Is my friend going to die? 友達は死んじゃうの? Will I be able to rescue my parents? 両親を救えるの? A more traditional treatment of the scene would have a cry, panicking, or voicing these concerns through dialogue. もっと伝統的なシーンの扱いなら、泣いたり、パニックになったり、台詞でこれらの懸念を表明することになるでしょう。 Instead, we share this contemplative moment of 'ma' with her. その代わりに、私たちはこの瞑想的な「間」の時間を彼女と共有するのです。 Hayao Miyazaki isn't the only filmmaker to use this technique but he might just be the best. このテクニックを使うのは宮崎駿だけではありませんが、彼がベストでしょう。 No matter the genre you're working in, all filmmakers can follow Miyazaki's lead with a little 'ma'. どのようなジャンルであれ、すべての映画制作者は宮崎監督に倣い、ちょっとした「間」を持つことができます。 Consider the story you're telling and ask yourself how you might be able to fill in the time between claps. ストーリーを考え、拍手と拍手の間の時間をどのように埋めることができるかを自問します。 With silence? 沈黙で? With romance? ロマンスで? Or with a giant fuzzy magical beast. それとも、巨大なモフモフの魔獣とか。 What's your favorite moment of 'ma' you've seen in the movie? 映画で見た「間」の中で一番好きな瞬間は? Share it with us in the comments. コメントでシェアしてください。 And when you're ready to write your next script, get started for free using StudioBinder's screenwriting software. 次の脚本を書く準備ができたら、StudioBinder の脚本作成ソフトを使って無料で書き始めましょう。 Hit subscribe and enable notifications so we can deliver all our future videos straight to your door. 購読をクリックし、通知を有効にすることで、今後配信するすべてのビデオをあなたのドアに直接お届けすることができます。
B1 中級 日本語 米 監督 映画 シーン 拍手 瞬間 静か 【スタジオジブリ】宮崎駿監督の作品が素晴らしい理由は「間」の取り方にある?! 22438 261 たらこ に公開 2023 年 08 月 27 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語