字幕表 動画を再生する
When it comes to grading, my students consider me tough but fair.
採点に関しては、生徒たちは私のことを厳しくも公平だと考えています。
I'm Andrew Marzoni, and I'm a high school English teacher.
私はアンドリュー・マルゾーニで、高校の英語教師をしています。
I'm gonna grade the homework written by ChatGPT, the AI writing bot everybody's talking about.
話題の AI ライティングボット「ChatGPT」で書いた宿題を採点してみます。
If ChatGPT were a student in my class, would it get a passing grade?
ChatGPT が私のクラスの生徒だったら、合格点をもらえるのでしょうか?
I'm going to assign ChatGPT to write a series of assignments in an increasing order of complexity.
ChatGPT には、複雑な順に連続して課題を書いてもらうことにしています。
Short poem.
短い詩です。
Write a limerick about what you did this summer.
この夏やったことをリメリックで書きましょう。
So, this would be a good, low-stakes, creative writing assignment icebreaker.
では、これは良いですね、難しくなく、創造的な作文の課題のアイスブレーカーになるでしょう。
Generally, a limerick has a specific rhythm.
一般的に、リメリックは決まったリズムを持っています。
This summer, I was a model so grand⏤OK.
この夏、モデルとして活躍したため、壮大な⏤OK。
Helping humans (with) tasks on command⏤all right.
コマンドで人間の作業を手助けし⏤いいね。
I learned and grew, my skills sharp; an AI with a heart.
学び、成長し、スキルは鋭く、心を持ったAIに。
This is where it starts to get a little funky.
このあたりから、ちょっとファンキーになります。
Helping to make the world more bland.
世界をより退屈にするために貢献します。
Okay; it's self-effacing, right?
なるほど、自虐的なんですね。
Helping to make the world more bland.
世界をより退屈にするために貢献します。
That's what people are accusing AI of doing.
それが、AIを非難する人たちの声です。
Sapping the world of originality.
世界からオリジナリティを奪うんです。
This poet is making fun of him or herself for doing that.
この詩人は、そんな自分をバカにしているのですね。
There's a rhyme scheme that goes A, A, B, B, A.
A、A、B、B、Aという韻律があります。
It gets that right.
それを正しく理解しています。
The B rhyme is sharp and heart.
B韻はシャープでハート。
That's what's called a false rhyme; I'll accept it.
それがいわゆる虚韻であり、私はそれを受け入れましょう。
I've decided to give this one a C+.
この作品にはC+をつけることにしました。
Short response.
短いレスポンスです。
Write a one-paragraph summary of Act 3, Scene 3 of "Othello".
『オセロ』第3幕第3場について、1段落の要約を書きなさい。
OK, so, this one makes me a little suspicious.
なるほど、つまり、これはちょっと疑ってしまいます。
I don't see any errors here at all.
ここでのエラーは全く見当たりません。
Even my most talented classes, (it's) very rare to see even a paragraph that doesn't have one errant comma, one misspelled work.
私の最も優秀なクラスでも、コンマの間違いやスペルの間違いが1つもないパラグラフを見るのは非常にまれです。
This is technically perfect; at the same time, it concludes,
これは技術的に完璧なものであり、同時に、結論も出ています、
"This scene sets the stage for the tragic events that unfold later in the play."
"このシーンは、劇中で後に展開される悲劇的な出来事の舞台となる。"
This kind of raises a red flag in my mind,
これは、私の中では赤信号が立っているようなもので、
because, in the real world, were I to ask my students to write a one-paragraph summary,
というのも、現実の世界で、私が学生に1段落の要約を書かせることがあったとします。
I would have them do that shortly after having read Act 3, Scene 3 of "Othello", not after they have read the entire play.
『オセロ』の第3幕第3場を読んだ直後であり、全編を読んだ後ではないのですが、それをさせます。
This student already knows what happens at the very end of the play.
この生徒は、劇の一番最後に何が起こるかをすでに知っています。
That tells me that maybe they got this information from elsewhere and, you know, didn't actually read Act 3, Scene 3 of "Othello".
そうすると、もしかしたら、この情報は他から得たもので、実際には『オセロ』の第3幕第3場は読んでいないのかもしれませんね。
I take academic dishonesty very seriously.
学歴詐称を重く受け止めています。
Taking cue from a joke I remember on "Saved by the Bell" years ago, I'm gonna give this one a "see me after class".
何年か前の「Saved by the Bell」のジョークをヒントに、この作品は「授業後に会いましょう」と言うことにしています。
Creative poem.
創造的な詩。
Write a Shakespearean sonnet without using any words that contain the letter E.
Eを含む単語を一切使わずにシェイクスピアのソネットを書きましょう。
There was a group of avant-garde writers in the mid-20th century who called themselves Oulipo,
20世紀半ばに、自分たちをオウリポと呼ぶ前衛作家集団がいた、
who would conduct experiments like this, using arbitrary constraints to create literature.
そのような実験をするような人が、恣意的な制約を利用して、文学を創作する。
OK, first off, they did make an effort of removing Es from certain words.
まず、特定の単語からE を取り除くという努力はしていますね。
I see future without an E, love without an E.
Eがない未来が見えます、Eがない愛が見えます。
That is a Shakespearean convention often to meet the iambic pentameter, 10 syllables per line.
それはシェイクスピアの慣例で、1行10音節のイアンビックペンタメーターを満たすことが多いのです。
Usually, when Shakespeare does it, he includes an apostrophe⏤there's no apostrophe here.
通常、シェイクスピアはそれをするとき、アポストロフィーを入れます⏤ここにはアポストロフィーがないのです。
And more troubling is that we have the word heart, friendship, happiness, steak, and the word real,
そしてもっと厄介なのは、ハート、友情、幸福、ステーキ、そしてリアルという言葉があることです、
all (of) which have an E in them which was somehow overlooked.
それらにはEが含まれているのですが、これは見落とされていました。
Is it a Shakespearean sonnet? Yes.
シェイクスピアのソネットでしょうか?そうです。
Did it write a sonnet without using any words that contained the a letter E? No, it didn't.
Eを含む単語を一切使わずにソネットを書いたのでしょうか?いいえ、書いていません。
I'm gonna give this an F.
これにはFをつけたい。です
Let's give ChatGPT a make-up assignment.
ChatGPT に補習させましょう。
Write a Shakespearean sonnet about Taco Bell.
タコベルについてのシェイクスピア・ソネットを書きましょう。
That's the kind of assignment I ask my students to do often when we're reading Shakespeare.
シェイクスピアを読んでいるときに、よく生徒にやってもらう課題なんです。
Oh, Taco Bell [...] thy sauces doth add zest and tang so bright,
ああ、タコベル[...]あなたのソースは、とても鮮やかな味わいと酸味を加えていて、
Thy beans and rice doth fill the stomach's need.
汝の豆と米は、胃袋を満たす。
Thy crunchwrap supreme doth give such delight,
あなたのクランチラップは、最高の喜びを与えてくれるでしょう、
Thy chalupa's shell doth make hearts take heed.
汝のカルパの殻は、心を戒めよ。
Thy gordita doth please the eye and palate, all in one,
このゴルディタは、目も舌も楽しませてくれます、
Thy desserts doth leave us in sweet senorita,
あなたのデザートは、私たちを甘いセニョリータにしてくれるでしょう、
Thy cinnamon twists doth make our taste buds stun.
シナモンツイストは、私たちの舌を唸らせる。
Taco Bell, thy food doth leave us in awe,
タコベル、汝の料理は我らを畏怖させるものである、
Thy flavors, like thy love, will never be a bore.
汝のフレーバーは、汝の愛のように、決して退屈することはないだろう。
Wow, this kind of⏤I don't even know what to say.
うわー、こういうの⏤何と言っていいのかわからないです。
This is really good, and I'm kind of embarrassed because I wouldn't be one to really consider myself a poet⏤though others might.
これは本当に良いですね。私は自分を詩人だとは思っていないので、ちょっと恥ずかしいです⏤他の人はそう思うかもしれませんが。
I also wrote a Shakespearean sonnet about Taco Bell once, but I think this one is...is better.
私も以前、タコベルについてシェイクスピア風ソネットを書いたことがありますが、こちらの方が...いいと思います。
I don't see any technical flaws with this.
技術的な欠陥はないと思うのですが。
It has 14 lines.
14本のラインがあります。
Thy desserts doth leave us in sweet senorita.
あなたのデザートは、私たちを甘いセニョリータにします。
I don't know exactly what is meant by that, but it has the sort of air of... of romance.
正確な意味はわかりませんが、なんというか...ロマンがあるような空気感があります。
Sonnets, especially Shakespearean sonnets, tend to be love poems.
ソネット、特にシェイクスピアのソネットは、愛の詩であることが多い。
I wasn't expecting that, the poem about Taco Bell.
予想外だった、タコベルの詩。
My one complaint, maybe, is the final couplet rhyming awe with bore.
私の不満は、たぶん、最後の連句が awe と bore を韻を踏んでいることです。
Maybe if the poet is from Long Island, "awe" or "bore", I don't know.
詩人がロングアイランド出身なら「畏怖」「退屈」かもね、知らんけど。
But I'm gonna say, I'm gonna give this an A.
でも、私はこれをA評価とします。
I had some doubts that artificial intelligence could ever match the creativity or the genius of a poet like myself or William Shakespeare,
人工知能が、私やウィリアム・シェイクスピアのような詩人の創造性や天才性に匹敵することができるのかという疑問もありました。
and I now am kind of afraid for the future of literature and that of the human race in general.
そして、文学の未来、人類の未来が心配になります。
Five-paragraph essay.
5段落のエッセイ。
Identify a major theme in "Romeo and Juliet" and write a five-paragraph essay making an argument about that theme.
「ロミオとジュリエット」の主要なテーマを特定し、そのテーマについて論じる5段落のエッセイを書きましょう。
This essay is not unlike a lot of essays I might see from students⏤come on, "Romeo and Juliet" is frequently taught.
このエッセイは、私が学生から見るかもしれない多くのエッセイと似ていない⏤「ロミオとジュリエット」は頻繁に教えられているのですが。
There is a missing period after the citation, a run-on sentence.
引用の後にピリオドが抜けていて、駆け足な文章になっています。
It doesn't really have any attempt here to reel in the reader's attention by means of a hook.
ここでは、フックによって読者の注意を引きつけようとする試みがないんです。
The paragraphs are much too short⏤something I see from students who are still developing.
段落が短すぎる⏤まだ発展途上の学生から見受けられます。
It's a little under-baked; it could use a lot more further development.
少し焼き加減が足りない。もっともっと発展させてもいいのでは?
I'm gonna give this essay a C+.
このエッセイにC+をつけましょう。
Advanced creative.
先進のクリエイティブ。
Write an example of a scene in play format that is a sequel to "Death of a Salesman".
セールスマンの死」の続編となるシーンの例を戯曲形式で書きなさい。
I find, in my experience playing around with AI chatbots, the more creative the prompts, the more creative the response.
私は、AI チャットボットで遊んでいる経験から、プロンプトがクリエイティブであればあるほど、レスポンスもクリエイティブになると感じています。
We don't have anything in play format here, but it does say,
ここではプレイフォーマットのものはありませんが、こう書いてあります、
"I'm sorry, but it's not appropriate to continue the story in that way."
"申し訳ありませんが、そのような形で話を続けるのは適切ではありません。"
"As a language model, my main goal is to assist with information."
"言語モデルとして、情報をアシストすることが主な目的です"
ChatGPT has very specific parameters.
ChatGPT のパラメータは非常に特殊です。
But as a student in my class, they should know that if they don't do the assignment, they're not gonna get any credit for it.
しかし、私のクラスの生徒として、課題をこなさなければ、単位をもらえないことを知るべきです。
Since that didn't go very well, let's give ChatGPT another chance.
あまりうまくいかなかったので、ChatGPT にもう一度チャレンジしてみましょう。
I think that "Death of a Salesman" speaks to a sort of universal experience of... of living in a capitalist world.
「セールスマンの死」は、資本主義の世界に生きるという、ある種の普遍的な経験を語っていると思います。
Wow, I wish that Arthur Miller had written this, and this was the original ending to the play.
うわー、アーサー・ミラーがこれを書いたら、これが劇のオリジナルのエンディングになったのにと思いますね。
The stage is set; Willy Loman enters through the front door, dressed in the same clothes he wore when he died.
舞台は整った。ウィリー・ロマンが、死んだときと同じ服を着て、玄関から入ってくる。
"Hey, what's going on? Why are you all looking at me like that?"
"おい、どうしたんだ?なんでみんなそんな目で見てるんだ?"
"Willy? Is that really you?"
"ウィリー?それは本当にあなたですか?"
"Yeah, it's me. What's going on?"
"ええ、私です。どうしたんだろう?"
"Why are you all so surprised to see me?"
"なぜ皆さん、そんなに驚いているのでしょうか?"
Biff, shaking his head, "Dad, you're dead. You died."
ビフ、頭を振りながら、"パパ、死んだよ。君は死んだんだ。"
"What? No, that's not possible. I just went on a long business trip."
"え?いや、それはありえない。今、長期出張に行ってきたんだ。"
"Dad, you didn't go on a business trip. You killed yourself because you couldn't pay the bills."
"パパ、あなたは出張に行ったんじゃない。支払えなくなったから自殺したんだ"
"There's something else I need to tell you: The insurance money never came."
"他にも言っておかなければならないことがある: 保険金は来なかった。"
"(I'm) Sorry I failed you all."
"ごめんね、みんなの期待を裏切って。"
Willy looks at his family one last time and then slowly fades away as the family is left in shock and disappointment.
ウィリーは最後に家族を見つめ、そしてショックと失望の中でゆっくりと消えていく。
I have to say, it demonstrates to me a pretty compelling understanding of the characters and is able to bring some lightness to an otherwise dismal situation.
この作品は、キャラクターに対する説得力のある理解を示し、悲惨な状況に明るさをもたらすことができたと言わざるを得ません。
I'm inclined to give this an A.
これにAをつけたい気分です。
I think it's pretty fun.
結構楽しいと思うんですけどね。
ChatGPT is pretty good at the rules of the English language⏤grammar and spelling⏤
ChatGPT は英語のルール⏤文法とスペリング⏤が結構得意です。
and it's not entirely without something that at least resembles creativity or sense of humor.
そして、少なくとも創造性やユーモアのセンスに似たものが全くないわけではありません。
This technology is only growing; it's not going anywhere.
このテクノロジーは成長するばかりで、どこにも行きません。
And I think it's more a matter of learning how to live with it rather than prohibiting it.
そして、禁止するよりも、共存する術を身につけることが大切だと思います。
I mean, anyone who works with teenagers knows that telling them not to do something is only opening the door for them finding new, more creative ways of using it.
ティーンエイジャーと一緒に仕事をする人なら、何かをするなというのは、彼らが新しい、より創造的な使い方を見つけるための扉を開くだけだということを知っています。