字幕表 動画を再生する
Six Minutes Vocabulary from bbclearningenglish.com
bbclearningenglish.com がお送りする6分間ボキャブラリー
- Hello! Welcome to Six Minute Vocabulary with me, Katherine. - And me, Neil.
- こんにちは。6分間ボキャブラリーへようこそ!私キャサリンがお送りします。- そして私はニールです。
In this program, we're looking at reporting verbs.
このプログラムでは、「伝達動詞」について見ていきます。
They are verbs that we use when we talk about what someone else has said.
誰かが言ったことについて話すときに使う動詞です。
So verbs like "suggest," "deny" and "insist."
つまり、"suggest" 「提案する」"deny"「否定する」 それから "insist"「主張する」といった動詞があります。
Let's start by listening to Simon and Simon is a political news reporter.
まずはサイモンの話を聞いてみましょう。サイモンは政治ニュースの記者です。
And while you're listening to Simon's news report, here's a question for you to think about.
そして、サイモンの報道を聞いている間、ここで皆さんに考えてもらいたいことがあります。
Why did the Minister lie in her previous interview?
なぜ、大臣は前回のインタビューで嘘をついたのでしょうか?
In a previous interview, the minister had denied knowing anything about the scandal.
同大臣は以前のインタビューで、このスキャンダルについて何も知らなかったと否定していました。
However, she later apologized for saying this and admitted that she had lied.
しかし、後に彼女はこの発言について謝罪し、嘘をついたことを認めました。
She insisted that she had not intended to cause any harm and suggested that it had been necessary to protect certain important public figures.
彼女は、危害を加える意図はなかったと主張し、特定の重要な公人を保護するために必要だったことを示唆しました。
When advised to reconsider her position, she had initially demanded to know why, but eventually offered to resign.
その時、彼女は自分の立場を考え直すよう勧められましたが、最初は理由を知りたいと言い、最終的には辞職を申し出ました。
We asked why did the minister lie in her previous interview?
私たちは大臣が以前のインタビューでなぜ嘘をついたのか尋ねました。
And the answer is, she suggested that it had been necessary to protect certain important public figures.
そして、その答えは、特定の重要な公人を保護するために必要であったことを示唆したのです。
Scandal. Now it's interesting that the report uses the verb "suggested," so why didn't Simon use "said?" She said that?
スキャンダルです。報告書では "suggested "という動詞を使っていますが、なぜサイモンは "said "を使わなかったのでしょう?彼女がそう言ったのでしょうか?
Well, "suggested" tells us that the minister said it, but not in a very strong or direct way and that's because she didn't want to embarrass the important public figures.
その、"suggested "は、大臣がそれを言ったけど、あまり強くも直接的でもなく、それは重要な公人たちを困らせたくなかったからだと伝えています。
And that's an example of why reporting verbs are useful.
そしてこれこそ伝達動詞がなぜ便利なのかを示す例です。
We can always use "say," "tell" or "ask," but other reporting verbs express slightly different meanings and attitudes.
"say" "tell" または "ask" はいつでも使えますが、それ以外の伝達動詞は微妙に意味や態度が異なることを表現します。
Yes, they do.
はい、そうなんです。
So reporting verbs make your writing or speaking more accurate and more interesting, too.
だから、伝達動詞は、あなたの文章や話し方をより正確に、より興味深いものにするのです。
Now, listen for more reporting verbs in this clip.
では、このクリップでさらに伝達動詞を聞いてみましょう。
In a previous interview, the minister had denied knowing anything about the scandal.
同大臣は以前のインタビューで、このスキャンダルについて何も知らなかったと否定していました。
However, she later apologized for saying this and admitted that she had lied.
しかし、後に彼女はこの発言について謝罪し、嘘をついたことを認めました。
So we heard "denied knowing anything."
何も知らないと否定した。
"Denied" has a negative meaning.
"Denied "には否定的な意味があります。
It means she said she didn't know anything about the scandal.
スキャンダルについて何も知らなかったと言ったということです。
Yes, but then she apologized for saying this.
はい、でも彼女はその後謝罪しました。
She said she was sorry for saying this.
こんなこと言ってごめんなさいと。
And lastly she admitted that she had lied.
そして最後に彼女は、自分が嘘をついたことを認めたのです。
"Admit" is the opposite of "deny."
"Admit" は "Deny" の反対語です。
It means you say that something is true.
何かが真実であると言うということです。
We usually use "admit" when someone has to say that something is true although they would prefer not to.
通常、"admit" という言葉は、「本当は認めたくないけれども、認めざるを得ない」というような場合に使います。
And now on to the next clip.
では、次のクリップに移ります。
She insisted that she had not intended to cause any harm and suggested that it had been necessary to protect certain important public figures.
彼女は、危害を加える意図はなかったと主張し、特定の重要な公人を保護するために必要だったことを示唆した。
We heard the verb "insisted."
"insisted "という動詞が聞こえました。
To insist means to say something strongly, especially when other people say something different.
「主張する」ということは、特に他の人が違うことを言っているときに、何かを強く言うということです。
Yes. So the minister said strongly that it was incorrect that she'd intended to cause harm.
はい。そこで大臣は「危害を加える意図があったというのは誤りだ」と強く言ったんです。
Now we've already looked at the verb "suggest," but it's worth noticing that "insist," "suggest" and "admit" are all followed by a "that clause" in the news report.
さて、動詞「suggest」についてはすでに見てきましたが、この報道では「insist」「suggest」「admit」の後に「that節」がついていることに注目しましょう。
Yes. So for example, she suggested that it had been necessary.
はい、つまり例えば she suggested that it had been necessary.「彼女はその必要性を示唆した」
But we often leave the word "that" out so - she suggested it had been necessary.
でも、私たちはよく "that "という言葉を省きますので.....she suggested it had been necessary. と言います
Other reporting verbs have different patterns.
他の伝達動詞は異なるパターンを持っています。
Some verbs are followed by a verb plus i-n-g.
動詞の後に動詞+i-n-gが続くものもあります。
Such as "deny."
例えば "deny."
And some are followed by to plus an infinitive.
そして、to+不定詞が続くものもあります。
And you'll hear three examples of this in our final clip.
そして、最後のクリップでは、その3つの例をお聞きください。
When advised to reconsider her position, she had initially demanded to know why but eventually offered to resign.
このとき、彼女は「なぜ、こんなことをするのか」と問い詰めましたが、結局は辞職を申し出ていました。
Right. We heard "advised," which means "told" but in a polite or indirect way.
そうですね。私たちは "advised "を聞きました。"telled "という意味ですが、丁寧な言い方、間接的な言い方です。
And "demanded," which means "asked" in a slightly aggressive way.
そして "demanded "は、少し強引な言い方で「お願いします」という意味です。
And finally she offered to resign.
そして、ついに彼女は辞職を申し出たのです。
So she said that she was willing to resign if that's what people wanted.
つまり、みんなが望むなら辞任してもいいと言ったんです。
It's quiz time.
クイズタイムです。
Which three reporting verbs from the show today can you use instead of "said" in these sentences?
今日の番組で出てきた3つの伝達動詞の中で、「said」の代わりに使えるものはどれでしょう?
Number one. I didn't believe her at first but she "said" that it was true.
その1。最初は信じられませんでしたが、彼女はそれが本当だと「言った」のです。
It's "insisted." She "insisted" that it was true.
これは "insisted."「主張した」です。彼女はそれが真実だと「主張」したのです
That's right. Well done.
その通りです。よくできました。
Number two. When questioned by the police the boy said that he had stolen the car.
その2。警察に尋問されたとき 少年は車を盗んだと言いました。
So the boy "admitted" that he had stolen the car.
そこで少年は、自分が車を盗んだことを「認めた」のです。
Number three. Several people have said that there's a possibility that the actor's marriage might be in trouble.
その3 何人かの人が、この俳優の結婚に問題がある可能性があると言っています。
And the answer is "suggested."
答えは "suggested." です。
It is! And that's the end of the quiz.
そうです!そしてクイズは終わりです。
Congratulations if you got them all right.
全部正解だった人はおめでとうございます。
Well done indeed and finally here's a top tip to help you learn new words more quickly.
最後に、新しい単語をより早く習得するためのヒントをご紹介します。
Keep a list of reporting verbs and study their meanings.
伝達動詞をリストアップし、その意味を勉強します。
When you're writing, every time you use the words "said," "asked" or "told," check your list to see if there's a different verb that you can use in that context to add variety to your english.
文章を書くとき、"said", "asked", "told "などの単語を使うたびに、その文脈で使える別の動詞がないか、リストをチェックして、英文にバリエーションを持たせてください。
And there's more about this at bbclearningenglish.com
bbclearningenglish.com にてより詳しく説明しています。
Join us again soon for more Six Minute Vocabulary.
また近いうちに、6分間ボキャブラリーをご紹介します。
Bye.
バイバイ。