Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Since industrialization began, developed  countries have been responsible

    工業化が始まって以来、先進国はその責任を担ってきました。

  • for the vast majority of the world's carbon emissions and they got rich in the process.

    世界の炭素排出の大部分を賄い、その過程で金持ちになったのです。

  • Poorer countries, on the other hand, have contributed little to the climate crisis,

    一方、貧しい国々は、気候危機に対してほとんど貢献していない。

  • but are set to feel the worst effects.

    が、最も大きな影響を受けることになります。

  • They want help or to be blunt, they  want money. And they want it now.

    彼らは助けを求めている、あるいは、率直に言えば、お金を求めている。そして、今すぐ欲しいのです。

  • Pakistan emits under 1% of global emissions, but it's the eighth most vulnerable country.

    パキスタンは世界の排出量の1%未満ですが、最も脆弱な国として8番目に位置しています。

  • Zain Moulvi is a lawyer in Pakistan for the Alternative Law Collective,

    Zain MoulviはパキスタンでAlternative Law Collectiveの弁護士を務めています。

  • group of lawyers and academics committed to social, economic and environmental justice.

    社会的、経済的、環境的な正義のために尽力する弁護士と学者のグループです。

  • Pakistan has actually had climate-related disasters for a lot of years now,  

    パキスタンは、実は何年も前から気候に起因する災害が発生しています。

  • something to the tune of $22 billion in material damages.

    220億ドルの損害賠償が発生しました。

  • I think over 11,000 or 12,000 people killed, roughly 60 million people affected.

    死者は1万1千人以上、被災者は約6千万人だと思います。

  • NASA's Earth Observatory has  captured the devastation caused

    NASAの地球観測衛星が捉えた惨状

  • by 2022's extreme monsoon rains, the  country's worst flooding in a decade.

    2022年の異常気象によるモンスーン雨で、過去10年で最悪の洪水が発生した。

  • But if you look at the countries most responsible for climate change, Pakistan isn't one of them.

    しかし、気候変動に最も責任のある国を見てみると、パキスタンはその中に入っていません。

  • Since 1850, the U.S. has cumulatively emitted more than 500 billion tonnes of CO2.

    1850年以降、米国は累積で5,000億トン以上のCO2を排出している。

  • That's nearly double the next largest emitter, China, and three times that of Russia.

    これは、次に排出量の多い中国の約2倍、ロシアの3倍にもなります。

  • And yet, the risk of humanitarian crises and disasters stemming from climate change for

    しかし、気候変動に起因する人道的危機や災害のリスクが

  • these countries is relatively low.

    これらの国々は比較的低水準です。

  • Joint research from the European Commission and other international agencies

    欧州委員会をはじめとする国際機関の共同研究

  • found it's generally lower-income, lower-emission countries facing the highest risk.

    その結果、最も高いリスクに直面しているのは、一般的に低所得、低排出量の国々であることがわかりました。

  • A ranking of 191 countries placed China as the 77th most exposed nation.

    191カ国を対象としたランキングでは、中国は77番目に露出度の高い国となりました。

  • Russia is further down the list at 97, and the U.S. doesn't even make the top 100. 

    ロシアは97位とさらに下位にあり、アメリカは100位にも入っていない。

  • In Washington D.C., international organizations are discussing climate finance for these at-risk nations.

    ワシントンD.C.では、これらの危機に瀕した国々に対する気候変動対策資金について国際機関が議論しています。

  • Gaia Larsen works on access and deployment of climate finance

    ガイア・ラーセンは、気候変動金融のアクセスと展開に取り組んでいます。

  • for the research organization World Resources Institute

    研究機関である世界資源研究所のために

  • The definition ofdeveloping country is that they have less money essentially.

    発展途上国の定義は、基本的にお金が少ないということです。

  • And so, they have less capacity to just simply buy things that one might need

    そのため、必要なものを単純に購入することができないのです。

  • to deal with a catastrophe like emergency foodor stronger bridges.

    非常食や橋の強化など、大災害に対応するために。

  • It really leads these countries to be more at the whim of the weather.

    そのため、これらの国はより天候に左右されやすくなっています。

  • How important  is the role of those richer countries in helping

    その豊かな国々の役割は、どの程度重要なのでしょうか。

  • those developing nations combat extreme weather?

    途上国の異常気象対策は?

  • It's vital. And I'd say for two reasonsOne is they have the money, or more of it,  

    不可欠です。その理由は2つあります。 1つは、彼らはお金を持っている、あるいはもっと持っていることです。

  • And just from a justice perspectivethey got rich on the problem that we now have.

    そして、ちょうど正義の観点から、彼らは今ある問題で金持ちになったのです。

  • In 1992, the United Nations Framework Convention of Climate Change was adopted

    1992年、国連気候変動枠組条約が採択され

  • at the UN headquarters, which in its third paragraph noted this very issue

    は、その第3段落でまさにこの問題を指摘している。

  • Since then, 198 parties have come on board with  the environmental treaty and have met regularly  

    それ以来、198の政党が環境条約に賛同し、定期的に会合を開いている

  • at the Conference of the Parties, otherwise  known as COP, to make decisions regarding

    締約国会議(通称:COP)で、以下の事項を決定します。

  • the implementation of the document.

    を実装しています。

  • In 2009 at COP15, developed countries  committed to jointly mobilizing $100 billion

    2009年のCOP15で、先進国は共同で1,000億ドルを動員することを約束しました。

  • annually in climate finance by 2020,  to support developing countries with reducing  

    2020年までに毎年、気候変動資金を調達し、途上国の削減を支援する。

  • emissions and adapting to climate change.

    排出量を削減し、気候変動に適応していきます。

  • In 2015, the target was delayed to 2025.

    2015年には、目標を2025年に延期した。

  • In 2020, those developed economies provided $83.3 billion, falling $16.7 billion short of the original target

    2020年には、これらの先進国から833億ドルが提供され、当初の目標に167億ドル足りなかった。

  • So they've gotten up to around 80%. It's a lot of times an internal politics issue.

    だから、80%くらいまで上がっているんです。社内政治の問題であることが多いですね。

  • The people within those countries think well, why are we spending money over there?

    その国の人たちは、「なぜ、あそこにお金を使うのか」と思っています。

  • We should be spending it here.

    ここで過ごすべき

  • Egypt, the host of the COP27, want climate finance to  sit at the top of the agenda for the 2022 summit,  

    COP27 のホスト国であるエジプトは、2022 年のサミットの議題として、気候金融を最重要視している。

  • with key ministers calling on governments to come  through on promises made at COP the year before.  

    主要な閣僚は、前年のCOPで約束したことを実行するよう政府に求めました。

  • Will we be moving towards some sort of financing facility?

    何らかの融資制度に移行するのでしょうか?

  • And what might that look like? And what is the process for doing so?

    そして、それはどのようなものでしょうか?また、そのためのプロセスはどのようなものでしょうか?

  • Right now, the big issue is that a lot of it is coming in the form of loans.

    今、大きな問題は、その多くがローンという形で提供されていることです。

  • Here's a breakdown of how much developed  nations have paid toward their fair share  

    先進国の公平な負担の内訳は以下の通りです。

  • of the $100 billion climate finance target.

    億ドルの気候変動資金の目標のうち

  • While four countries have contributed well over 100% of their fair share,

    4カ国が公正な分配の100%をはるかに超える貢献をしている一方で。

  • in the case of Japan, France and Germany, most of that money is in the form of loans.

    日本、フランス、ドイツの場合、そのほとんどが借款という形で資金を調達している。

  • And it's not just countries that are lending money to address climate change

    また、気候変動に対応するために資金を貸し出しているのは、各国だけではありません。

  • For example, the International Monetary Fund  announced the Resilience and Sustainability Trust

    例えば、国際通貨基金が発表した「レジリエンスと持続可能性トラスト

  • in April 2022, which the fund says will provide long-term affordable financing

    を2022年4月に設立し、長期的なアフォーダブル・ファイナンスを提供するとしています。

  • for countries facing challenges like climate change.

    気候変動などの課題に直面している国のために

  • These are loans on the best possible terms  that the IMF has ever provided in its history.

    これは、IMFの歴史上、最高の条件での融資である。

  • Bert Van Selm is the International Monetary Fund's  mission chief for Barbados.

    Bert Van Selmは国際通貨基金(IMF)のバルバドス駐在員事務所長。

  • The Caribbean Island is the first recipient of the new loan-based Resilience and Sustainability Trust or RST.

    カリブ海の島は、新しい融資ベースのResilience and Sustainability Trust(RST)の最初の受益者となりました。

  • A country like Barbados faces enormous challenges  related to climate and addressing those challenges  

    バルバドスのような国は、気候に関連する膨大な課題に直面しており、その課題に対処するために

  • will require a lot of financing. So in the  past, our longest loan was for 10 years.

    は、多くの融資が必要になります。そこで、過去には最長で10年のローンを組んだこともあります。

  • The new facility that we've set up is twice that, and it comes with an underlying program

    今回設置した新施設は、その2倍の規模であり、基礎となるプログラムが付属しています

  • that is focused on addressing climate  challenges, mitigation, adaptation,  

    気候変動問題への取り組み、緩和、適応に重点を置いています。

  • in the case of Barbados, very importantly, the switch to 100% renewable-based economy by 2030, 

    バルバドスの場合、2030年までに100%再生可能エネルギーによる経済への転換が非常に重要です。

  • so long-term finance at low rates, that is  catalytic and brings in other players as well.

    低金利での長期融資は、触媒として他のプレーヤーも呼び込むことができるのです。

  • How would you be able to track that the money was being spent on green initiatives?   

    そのお金がグリーンな取り組みに使われていることを、どのように追跡できるのでしょうか?

  • We need to be clear that what the IMF does is  not project lending.

    IMFが行っているのはプロジェクト融資ではないことを明確にする必要があります。

  • So, we don't say you're getting this money from us and you need to spend it on electric buses

    だから、私たちからこのお金をもらって、電気バスに使ってくださいとは言いません。

  • or anything like that but it's up to the country's authorities to decide what exactly to spend that on.

    など、何に使うかは、その国の当局が決めることです。

  • It works much better if you leave the initiative with country  authorities and then support those policy plans.

    その国の当局にイニシアティブを委ね、その政策プランをサポートする方がずっと効果的です。

  • But critics say more debt is the  last thing these countries need.

    しかし、批判的な人々は、これらの国々にこれ以上の負債は必要ないと言っている。

  • Of course, a grant is always for a country going to be better than a loan.

    もちろん、ある国にとっては、融資よりも助成金の方が良いに決まっている。

  • So there are others in this spectrum that provide grants, in particular the European Union,

    ですから、このスペクトルの中には、特にEUなど、助成金を提供しているところが他にもあります。

  • that's also very much appreciated, but then we're talking about much smaller amounts.

    それも大変ありがたいのですが、それだともっと少額になってしまいます。

  • So the one doesn't exclude the other, grants are great, but to address

    だから、一方が他方を排除するわけではなく、助成金は素晴らしいものですが、対応するには

  • the huge challenge of climate change, you're going to need loans as well.

    気候変動という大きな課題には、ローンも必要です。

  • For a country like Pakistan, whether the  conditionality is climate-tied or otherwise,

    パキスタンのような国にとっては、気候変動に関連した条件付きであろうとなかろうと、です。

  • it's exactly the same problem. You owe. You bring up something of a debt,

    全く同じ問題です。あなたは借りがあります。あなたは借金のようなものを持ち出します

  • maybe the terms can change a bit, and you have these massive conditionalities

    条件を少し変えれば、このような大規模な条件付きで

  • attached to the loans that you get, right? That fundamentally hasn't changed.

    ローンを組んだら、そのローンがついてくるわけでしょう?それは根本的に変わっていません。

  • It doesn't mean much anyway, by the way, because  they guarantee to put you into the debt trap

    ちなみに、借金の罠にはめることを保証してくれるから、いずれにしてもあまり意味はない。

  • So would you say the answer is then to just wipe these  debts and start paying out reparations really?  

    では、これらの借金を帳消しにして、賠償金を払い始めることが答えだとお考えですか?

  • No, I think there's a lot of conceptual work that needs to go

    いや、コンセプトワークが必要だと思います。

  • into essentially sort of explaining what it is that is needed and why.

    を、「何が必要で、なぜ必要なのか」を説明するのが基本です。

  • Debt cancellation absolutely has to be part of the answer.

    債務免除は絶対に必要なことです。

  • Non-debt-creating finance and non-condition-bound finance is also part of the answer

    非債務創造金融、非条件付金融も答えの一つです。

  • Debt cancellation is not a new concept.  

    債務整理は新しい概念ではありません。

  • In 1996, the G7 group of rich countries created  the Heavily Indebted Poor Countries initiative

    1996年、富裕国グループであるG7は、重債務貧困国イニシアチブを創設しました。

  • to cancel a portion of the debts of some of the most impoverished countries,

    最も貧しい国々の債務の一部を帳消しにすること。

  • providing they implement IMF and World Bank economic policies.

    IMFと世界銀行の経済政策を実施することを提供する。

  • By 2018, more than $100 billion of debt had been wiped out

    2018年までに、1000億ドル以上の負債が一掃された

  • under the scheme and related programs.   

    この制度と関連するプログラムのもとで

  • Is it realistic to consider that  that debt could just be wiped away

    その借金がそのまま帳消しになると考えるのは、現実的なのでしょうか?

  • I don't think we're going to see all debt wiped away.

    すべての借金が帳消しになるとは思っていません。

  • If you, for examplesay, look, I can't pay for this debt,  

    例えば、あなたが、ほら、この借金は払えないよ、と言ったとします。

  • it's too expensive for me, they get hit by worse  ratings, or nobody wants to lend to them in the future

    自分には高すぎる、もっと悪い格付けで叩かれる、将来誰も貸したくなくなる

  • when they might need other kinds of loans so it doesn't tend to end well for the countries

    他の種類のローンを必要とする可能性があるため、国にとって良い結果にならない傾向があります。

  • because of the backlash that they then receive.  

    というのも、その時に受けた反発が大きいからです。

  • Still, developing countries and their allies  are expected to keep pushing for climate justice  

    それでも、途上国やその同盟国は、気候の公正を求め続けることが予想されます。

  • through so-calledloss and damagefinance.

    いわゆる「ロス・アンド・ダメージ」ファイナンスによるものです。

  • This would mean paying up for things that have been lost for good,

    これは、永久に失われたものを償うということでしょう。

  • whether that be lives or the extinction of a species.

    それが命であろうと、種の絶滅であろうと。

  • It could also cover crop failure or the cost of rebuilding after a storm.

    また、作物の不作や暴風雨後の再建費用などもカバーすることができます。

  • You absolutely need to have a line of  losses and damages, and restitution.

    損失と損害、返還のラインは絶対に必要です。

  • Compensation for losses and damages that  developing countries endure

    途上国が被る損失・損害の補償

  • after the worst impacts of climate change has become a hugely contentious issue.

    気候変動がもたらす最悪の事態への対策は、非常に重要な課題となっています。

  • Some developed countries believe providing funding could be construed as an admission of legal liability

    先進国の中には、資金提供は法的責任を認めたと解釈される可能性があると考える国もある

  • and trigger claims on a major scale.

    と大規模なクレームを誘発する。

  • Developed Countries are very scared of thatThroughout the years of the negotiating

    先進国はそれを非常に恐れています。 長年の交渉の中で

  • around these kinds of topics, they don't want to admit to legal liability.

    この種の話題では、法的責任を認めたくないのです。

  • If it's not going to happen, well, let's take a step back and think about

    実現しないのなら、まあ、一歩引いて考えてみよう。

  • what are we trying to get through with legal liability? And let's try to get there maybe through other ways.

    私たちは法的責任で何をやり遂げようとしているのでしょうか。そして、おそらく他の方法でそこに到達するようにしましょう。

  • And that's what people are saying when they're sayingOkay, we'll use different terminologies, etc.

    そして、それは、人々が、よし、異なる用語を使おう、などと言っていることでもあるのです。

Since industrialization began, developed  countries have been responsible

工業化が始まって以来、先進国はその責任を担ってきました。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます