Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • (upbeat music)

    (アップビート・ミュージック)

  • - With the bass drum, there's almost always a problem

    - バスドラムの場合、ほとんどの場合、問題があります。

  • at around 300 hertz, between 300 and 600 hertz.

    を300ヘルツ前後、300ヘルツから600ヘルツの間で使用します。

  • So you need to roll that area out, generally,

    だから、そのあたりをロールアウトする必要があるんですね、一般的に。

  • you have to subtract EQ there.

    そこでEQを差し引かなければならない。

  • These are some of my favorite mic pres in the world,

    これらは、私が世界で最も好きなマイクプリの一つです。

  • Neve 1073s, they sound really good.

    Neve 1073、本当に良い音です。

  • They're all the superlatives, warm, punchy, et cetera.

    温かみがある、パンチがある、などなど、最上級の表現ばかりです。

  • And so their low mid frequency is 360 hertz.

    そして、その中低域の周波数は360ヘルツです。

  • So I roll a lot of that out.

    だから、私はその多くをロールアウトしています。

  • I'm not afraid of EQing stuff,

    EQをかけるものには抵抗がない。

  • 'cuz I'm committing to my sounds as it goes into the DAW.

    DAWに入るときに自分の音にコミットしているからね。

  • And I'm making myself happy on speakers that I know

    そして、私が知っているスピーカーで自分を幸せにする。

  • in a room that I know fairly well.

    よく知っている部屋で

  • So I'm not afraid to dig in pretty hard on that EQ.

    だから、そのEQをかなり掘り下げていくことに抵抗はないんです。

  • On the snare drum, with a 57,

    スネアドラムに、57で。

  • you typically have to add top end.

    一般的には、トップエンドを追加する必要があります。

  • That's just the way it is.

    それはそれでいいんです。

  • So the 1073 has a 12k top shelf,

    1073は12kの上段があるんですね。

  • so I'm dialing a little bit of that in,

    ということで、少しづつダイヤルしています。

  • and a little bit of 3k, and on the bottom snares,

    と3kを少々、そしてボトムのスネアには

  • some 220 hertz, and a little bit of top end,

    220ヘルツ、トップエンドを少し。

  • a little bit of 3k.

    3Kをちょっとだけ。

  • I generally don't use use filters when I record,

    私は基本的に録音時にフィルターを使いません。

  • 'cuz that can trick you a little bit.

    ちょっとだけ騙されるから。

  • But every once in a while,

    でも、たまにはいいじゃないですか。

  • you need something on the outside kick drum mic.

    キックドラムのマイクの外側に何か必要です。

  • Maybe you want to boost a whole bunch of 60 hertz,

    60ヘルツを丸ごとブーストしたいのかもしれませんね。

  • but then it's getting too woofy,

    が、そうすると、あまりにもウケが悪くなってしまう。

  • and you can just click that filter in

    でそのフィルタをクリックするだけです。

  • and get rid of the ultra low stuff.

    と超低品質なものを排除する。

  • And sometimes it actually helps the phase relationship

    そして、時にはそれが実際に位相関係を助けることもある

  • between the two microphones.

    2つのマイクロフォンの間に

  • Cause of course, when you stick an equalizer in,

    原因はもちろん、イコライザーを刺したとき。

  • you're changing the phase relationship

    相好を崩す

  • of everything about that signal to everything else,

    その信号に関するすべてのものを、他のすべてのものに

  • particularly with low cut filters.

    特にローカットフィルターを使用した場合。

  • I spend probably the most amount of time

    おそらく最も多くの時間を費やしています。

  • on the kick and snare.

    をキックとスネアの上に置く。

  • They're they're the center of the record.

    彼らは......レコードの中心なんです。

  • They're the most finicky,

    一番気難しいんですよ。

  • the most changed by mic position and EQ.

    マイクの位置とEQで最も変化する。

  • So they have to be great.

    だから、彼らは偉大でなければならないのです。

  • I don't subscribe to the thing of like,

    私は、好きというものに賛同していません。

  • "Oh, we'll make it sound okay, and we'll use samples later".

    "あ、この音は大丈夫だから、後でサンプルを使おう "と。

  • We may use samples later,

    後日、サンプルを使用する場合があります。

  • if we find we need that to cut through the record.

    レコードをカットするのに必要だとわかったら。

  • But I like to get as close to being a record as we can

    でも、できるだけ記録に近づけたいんです

  • at the initial outset.

    を、最初のうちは

  • One other thing I should mention

    もう一つ、言っておきたいことがあります。

  • is that when I'm getting my drum sounds,

    は、私がドラムの音を得ているときです。

  • I have all my faders at the same level,

    フェーダーはすべて同じレベルにしています。

  • so whatever the, that is minus five or minus 10.

    ということは、マイナス5かマイナス10です。

  • If I'm working within Pro Tools or any other DAW,

    Pro Toolsや他のDAWの中で作業している場合。

  • I'll have them at minus five

    マイナス5でお願いします

  • to give me some headroom across that bus,

    で、バス全体のヘッドルームを確保します。

  • but I try to make it

    しかし、私はそれを作るために努力しています。

  • so that when you push all those faders up to the same level,

    すべてのフェーダーを同じレベルまで押し上げることができるように。

  • you have a drum sound.

    は、ドラムの音が出ていますね。

  • Maybe it's not perfect,

    完璧ではないかもしれない。

  • but it's within a couple dB of where you need to be.

    が、必要な場所からは2、3dB以内です。

  • And that sort of comes from working on tape back in the day,

    それは、昔、テープの仕事をしていたときのことです。

  • when you have to put up a tape,

    テープを貼らなければならない時

  • get a quick rough mix going,

    ラフミックスを手早く行う。

  • and then start whatever work you're going to do.

    と言って、どんな仕事でも始めるのです。

  • When you can put up those drum faders,

    そのドラムフェーダーを立てられるようになったら。

  • which on tape, would be eight to 12 faders.

    テープでは8〜12本のフェーダーが必要です。

  • In Pro Tools, sometimes you'd branch things out

    Pro Toolsでは、時には物事を分岐させることもありました

  • a little bit more,

    もうちょっとだけ

  • so it can be up to 16 faders with 16 microphones.

    ので、最大16フェーダー、16マイクまで可能です。

  • But if you can put all those faders up to the same level

    しかし、すべてのフェーダーを同じレベルまで上げることができれば

  • and get a great drum sound,

    と、素晴らしいドラムサウンドを手に入れることができます。

  • you're doing a really, really great job.

    あなたは本当に、素晴らしい仕事をしています。

  • So we'll see if we can achieve that today.

    だから、今日はそれを実現できるかどうか。

  • It'd be nice.

    いいんじゃないでしょうか。

  • (upbeat music)

    (アップビート・ミュージック)

(upbeat music)

(アップビート・ミュージック)

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます