Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • (upbeat music)

    (アップビート・ミュージック)

  • - [Nate] Mid-side processing is an approach

    - ネイト】ミッドサイドプロセッシングはアプローチ

  • to EQing where you can boost or cut frequencies

    を、周波数をブースト/カットするEQに変更することができます。

  • on the sides of your mix differently than in the center.

    は、中央と両側で異なります。

  • Stereo audio is traditionally two channels, left and right.

    ステレオ音声は従来、左右の2チャンネルでした。

  • But with mid side, you can imagine your audio

    しかし、ミッドサイドなら、自分のオーディオを想像することができます。

  • as having a left, right, and center.

    を、左、右、中央の3つに分けています。

  • Here I have this track loaded

    ここでは、このトラックをロードしています。

  • from my friend Hart Thorson, it's called "Across the Sky,"

    友人のハート・ソーソンが書いたもので、"Across the Sky "というタイトルです。

  • and it's kind of a minimal techno track.

    で、ミニマルテクノトラックのようなものです。

  • I'm just going to go and select a region here

    ここで、リージョンを選択してきます。

  • in the middle of the track and let's play this track.

    をクリックし、このトラックを再生してみましょう。

  • (techno music)

    (テクノミュージック)

  • So now let's just take a look

    それでは、さっそく見てみましょう

  • at the input/output configuration.

    入出力構成で

  • First I'm just actually going to bring this up

    まず最初に、実際にこの話を持ち出すのは

  • by two DB here at the input

    ここでの入力で2つのDBによって

  • 'cause the track is a little quiet on the input gain.

    'トラックは入力ゲインに少し静かなため。

  • There are different ways that we can adjust the gain

    ゲインを調整する方法はさまざまです。

  • with different modules

    異なるモジュールで

  • but I'm just going to do this here right at the input for now.

    が、とりあえず、この入力のところでやってみることにします。

  • (techno music)

    (テクノミュージック)

  • And then the other thing that we'll notice is

    そして、もうひとつ気になるのは

  • that right now we just have a left and right.

    今は左と右しかないことを。

  • But if I go and just switch the IO configuration here

    しかし、ここでIOの設定だけ切り替えてくると

  • I can change it to mid side.

    ミッドサイドに変更することも可能です。

  • And now you'll see that we have

    そして今、あなたは私たちが

  • a left, (techno music)

    a left, (テクノミュージック)

  • a right, and also a center.

    右、そして中央。

  • So there are seven modules in Ozone

    つまり、オゾンには7つのモジュールがあるのです

  • that offer mid-side processing.

    ミッドサイドプロセッシングを提供する

  • And one thing that's really cool about mid-side processing

    そして、ミッドサイドプロセッシングがとても素晴らしいのは

  • is we can use it to EQ the center differently

    は、センターが異なるEQに使用することができます。

  • from the sides and in dance music

    よこから、そしてダンスミュージックで

  • we may want to do that to really focus our bass.

    そうすることで、低音に集中できるかもしれません。

  • And I'm going to show you that right now.

    それを今、お見せします。

  • So I'm going to bring this back and let's play the track.

    では、これを戻して、トラックを再生してみましょう。

  • (techno music)

    (テクノミュージック)

  • And now let's go over on this side where in stereo mode.

    そして、今度はこちら側でステレオモードにしてみましょう。

  • So any change I make to this EQ is going to affect

    つまり、このEQに変更を加えると、その影響は

  • the left and right, as well as the center.

    は、中央だけでなく、左右にもあります。

  • But if I go to mid side,

    でも、ミッドサイドに行くと

  • now we have a choice of the mid, our center track,

    これで、中央のトラックを選択できるようになりました。

  • or our sides, our left and right here.

    とか、左右のこの辺とか。

  • We could also go left, right and EQ the left

    また、左、右、EQ左と進むことができました

  • differently than the right side of our mix.

    は、右側のミックスと異なる。

  • I'm going to bring it back to mid side

    ミッドサイドに戻す

  • and I'm going to go to the mid and I'm going to hold down option

    で、ミッドに移動して、optionを押しながら

  • and sweep through our frequencies here.

    と、この周波数でスイープします。

  • So right around here is where the bass is really pumping,

    だから、ちょうどこの辺りが低音が効いているところなんです。

  • especially on a big system.

    特に大きなシステムで。

  • So what I'm going to do is just bring that up

    だから、私はそれを持ち出すだけです。

  • a little bit here and

    ちょこちょこ

  • I'm going to slide down this node here

    このノードを下にスライドさせるんです

  • and let's just boost with a medium Q.

    と、ミディアムQでブーストしてみましょう。

  • Oops.

    おっとっと。

  • And also I'm going to take down some of the high frequencies

    また、高音域を下げるために

  • in the center slightly.

    を中央で少しづつ

  • But now I'm going to go to the side

    しかし、今度は横から

  • and let's actually bring those up

    と、実際にそれらを持ち出してみましょう。

  • with kind of a high shelf there.

    を、高い位置の棚に設置しました。

  • All right.

    わかりました。

  • So as you can see in here, mid side can be a great way

    ですから、ここにあるように、ミッドサイドは、とても良い方法だと思います。

  • to create more precise EQ processing in your tracks.

    を使えば、より精密なEQ処理をトラックで行うことができます。

  • I encourage you to try this out with some

    ぜひ、いくつかで試してみてください。

  • of your own material, experiment with mid-side processing

    を使用し、ミッドサイドプロセッシングを試してみてください。

  • and use the other modules that support it in Ozone.

    を使用し、それをサポートする他のモジュールをOzoneで使用することができます。

  • (upbeat music)

    (アップビート・ミュージック)

(upbeat music)

(アップビート・ミュージック)

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます