Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • Hi everybody Welcome to Ingrid dot com.

    皆さん、こんにちは。Ingrid dot comへようこそ。

  • I'm adam in today's video.

    今日のビデオに出演しているadamです。

  • I want to talk to you about the zero article.

    ゼロ戦の記事についてお話します。

  • Now, some of you might not be familiar with this word.

    さて、この言葉に馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。

  • The zero article is basically the situations in which we don't use any article.

    ゼロアーティクルとは、基本的に冠詞を使用しない状況のことです。

  • Ah and the ah these are definite and indefinite articles.

    あ」と「あ」これらは定冠詞と不定冠詞です。

  • zero article means no article.

    ゼロアーティクルとは、アーティクルがないことを意味します。

  • So I'm gonna give you nine situations or nine rules where you should not use an article and like it is with english in many ways.

    そこで、冠詞を使うべきではない9つの状況、9つのルールを紹介します。

  • There are also exceptions.

    また、例外もあります。

  • So the rule is pretty general, but there are specific exceptions or situations where the rule does not apply.

    つまり、このルールはかなり一般的なものですが、特定の例外やルールが適用されない状況もあるのです。

  • And I will point these out as well.

    そして、これらも指摘しておきます。

  • So we're gonna start with a few very basic ones.

    そこで、まずはごく基本的なものからご紹介します。

  • Uh to be honest with you, the only way to understand, like not understand to remember these is just to memorize them and practice them.

    正直に言うと、これらを理解する、いや理解せずに覚えるには、ただただ暗記して練習するしかないのです。

  • Just know the rules and just keep remembering them.

    ただ、ルールを知って、それを覚えておくだけでいいんです。

  • Whenever you're writing.

    書くときはいつでも。

  • When I get to the last two or three rules, it gets a little bit trickier, but for the beginning it's just very straightforward just to remember.

    最後の2つか3つのルールになると、少し難しくなりますが、最初のうちは、ただ覚えておくだけでとても簡単です。

  • Okay, so we're gonna start with country names.

    では、まず国名から。

  • All country names.

    すべての国名

  • Do not take an article.

    記事を取らないこと。

  • So Canada or England or brazil or Iran or china or Vietnam etcetera.

    カナダやイギリス、ブラジル、イラン、中国、ベトナムなどですね。

  • No article but there are exceptions and I wrote this for short, I'll just write it out for you if you want to make sure an exception is the one or two times, whether the rule does not apply.

    記事はありませんが、例外があり、私は短いためにこれを書いた、私はちょうどあなたが例外は、ルールが適用されないかどうか、1つまたは2つの回であることを確認したい場合は、あなたのためにそれを書き出すよ。

  • So any country that has the word Republic Federation or United in the name of the country takes the so for example Korea.

    だから、国名に共和国連邦とか連合という言葉が入っている国は、例えば韓国のようにソを取るんです。

  • There's two ways to refer to the to the country.

    to the countryには2つの言い方がある。

  • South Korea.

    韓国

  • One is just Korea or South Korea.

    1つは、ただの韓国や南朝鮮です。

  • Or the more technical formal name is the Republic of Korea Russia or the Russian Federation.

    あるいは、より専門的な正式名称は、大韓民国ロシアまたはロシア連邦である。

  • So as soon as you see these words in the name of the country at the if the country is plural at the so the Philippines, the Virgin Islands, the Seychelles etcetera.

    そのため、国名にこれらの単語があるとすぐに、その国が複数ある場合は、フィリピン、バージン諸島、セイシェルなどのようになります。

  • The Bahamas, as soon as there's an s as a plural, add the and of course there's the Vatican which is technically its own country, it's special.

    バハマは複数形としてsがつくとすぐにtheをつけるし、もちろんバチカンもある、技術的には独立した国だ、特別なんだ。

  • There's only one.

    1つしかないんです。

  • So we put the otherwise no article.

    そこで、それ以外はノーという記事を載せました。

  • Now that's country name.

    これぞカントリーネーム

  • Now we're talking about the people who live in these countries.

    今は、これらの国に住む人々のことを話しているのです。

  • So nationalities.

    だから国籍。

  • When we're making a general reference.

    一般的な言及をするとき。

  • So if you go to the U.

    だから、U.S.A.に行けば

  • N.

    N.

  • Like in that side of the building, that's where the americans are sitting on the Russians sit on the other side, they separate from each other.

    建物のあちら側にアメリカ人が座り、反対側にロシア人が座っているように、互いに分離しているのです。

  • So when you're talking about people and you're describing people then you use the otherwise in a general reference nationalities.

    つまり、人について話すとき、人について説明するとき、それ以外の一般的な言及として国籍を使うのです。

  • You don't use the no article but again there's an exception.

    無冠詞は使わないが、やはり例外はある。

  • If the nationality is the same word as the language that they speak, then you use the then you use the definite article right?

    国籍と話す言語が同じなら、定冠詞を使うんですよね?

  • So the french, speak french, the french means the french people speak french.

    だから、フランス人は、フランス語を話す、フランス人は、フランス語を話すということです。

  • The french language Canadians.

    フランス語のカナディアン。

  • However, speak english.

    ただし、英語を話すこと。

  • So Canadians and english.

    だからカナディアンとイングリッシュ。

  • Two different words.

    2つの異なる言葉。

  • No article, same word for nationality and language, the nationality gets an article, but that leads us to rule number three languages, languages don't get an article, no exceptions.

    冠詞はありません。国籍と言語は同じ言葉で、国籍には冠詞がつきます。しかし、これはルールその3の言語につながります。言語は例外なく冠詞がつきません。

  • All languages english, french, Russian, Persian, Arabic, chinese, japanese, whatever.

    英語、フランス語、ロシア語、ペルシャ語、アラビア語、中国語、日本語、あらゆる言語。

  • No, uh, no article four sports.

    いや、あの、4つのスポーツの記事はないです。

  • So all sports don't get an article but and this is not really an exception, but it can often be confused.

    だから、すべてのスポーツが記事になるわけではないのですが、これは本当に例外ではなく、よく混同されることがあります。

  • Sporting events do get an article because there's only one of them.

    スポーツイベントは1つしかないから記事になるんだよ。

  • There are definite events or the olympics, The US open, the whatever other events there are.

    オリンピック、全米オープン、その他いろいろなイベントがあります。

  • Again, some of them are not Wimbledon tennis match.

    繰り返しになりますが、中にはウィンブルドン・テニスの試合ではないものもあります。

  • I'm not sure if there's an actual formal name for it or if it's just Wimbledon tennis match.

    実際に正式な名称があるのか、それともテニスのウィンブルドン戦なのかは分かりませんが。

  • But most sporting events get because they're very specific and only one of them.

    しかし、ほとんどのスポーツイベントは、非常に特殊で、そのうちの1つだけであるため、取得します。

  • So these are very easy, you just have to remember the rules and most importantly remember the exceptions that's where people get a little bit confused.

    ルールはもちろんですが、一番重要なのは例外を覚えておくことです。

  • Let's look at some more.

    もう少し見てみましょう。

  • Okay, so now we have a few more rules and again, these are the ones that you're just gonna memorize and try to remember and keep in mind that most of these rules are especially important in writing.

    さて、あといくつかルールがありますが、これらはひたすら暗記して覚えるようにしてください。

  • Of course they're important in speaking as well.

    もちろん、話す上でも重要です。

  • But if you make mistakes, people will still generally understand what you're saying in writing, it can make a big difference to the flow to the feel of the writing.

    でも、もし間違えても、文章にすればだいたい理解してもらえるので、文章の流れや雰囲気に大きな違いが出てくるんです。

  • So try to remember these and apply them whenever you can.

    だから、これらを覚えておいて、できる限り適用するようにしよう。

  • So next number five we're looking at academic subjects.

    では次の5番は、学問的な科目を見てみましょう。

  • Now, individual subjects don't take an article but when you group them into a category then the category will take an article, it will take the so for example, philosophy is just a subject, it doesn't take an article but philosophy is part of the humanities.

    さて、個々の科目は記事を必要としませんが、それらをカテゴリーに分類すると、そのカテゴリーが記事を必要とします。例えば、哲学は単なる科目であり、記事を必要としませんが、哲学は人文科学の一部なのです。

  • The humanities like philosophy, english all these things that go together.

    哲学のような人文科学、英語、これらすべてが一緒になったものです。

  • The sciences, the arts.

    科学、芸術。

  • Whenever you have a grouping at the individual subjects, no article number six.

    個々のテーマでグループ分けをするときは、6番の記事はダメです。

  • So now we have a few geographical or geographic features.

    そこで、今度は地理的な、あるいは地形的な特徴をいくつか挙げてみます。

  • These you have to really, they're a little bit hard to remember because you're not going to use these things.

    これらは、本当に、ちょっと覚えるのが大変なんです。なぜなら、これらを使うことはないからです。

  • You're not gonna refer to geographic regions very often but you should still remember when to use an article and when not to and again it's just memorization.

    地理的な地域について言及することはあまりないでしょうが、それでも冠詞を使うべきときとそうでないときを覚えておくべきですし、またそれは単なる暗記です。

  • So single mountains that are named don't take an article.

    だから、名前のある単山は記事を取らない。

  • So for example, Mount Fuji, Mount Everest, Mount Kilimanjaro.

    例えば、富士山、エベレスト、キリマンジャロなどですね。

  • Because you have the Mt, the Mt acts as the identified as the definite modifier to the name.

    Mtがあるから、Mtは名前に対する定型修飾語として同定された働きをするんですね。

  • So Mount fuji.

    だからマウントフジ。

  • But when you have mountain ranges when you have a group of mountains then and you name the group again it's the same as the subjects.

    しかし、山脈がある場合、山のグループがある場合、そのグループに再び名前を付けると、被写体と同じになります。

  • The categories then you add the so the rockies, the Swiss alps, the Himalayan range etcetera.

    カテゴリーとしては、ロッキー山脈、スイスアルプス、ヒマラヤ山脈などです。

  • Next we have lakes and bays.

    次に、湖と湾です。

  • Bay is like a lake except one end is open to the sea or the ocean A lake is within land surrounded by land.

    湾は、一端が海または海洋に面している以外は、湖に似ている 湖は、陸地に囲まれた陸地内にある。

  • So lakes and bays don't take an article.

    湖や湾は記事にならないんですね。

  • So lake baikal in Russia or the Hudson bay in Canada.

    ロシアのバイカル湖やカナダのハドソン湾もそうですね。

  • No article.

    記事はありません。

  • Again if you're gonna put a group like in North America between Canada and the US, there are the Great Lakes, there are five lakes, Lake Ontario Lake area like here on etcetera.

    北米のカナダとアメリカの間にある五大湖を例にとると、オンタリオ湖など5つの湖があります。

  • The Great Lakes as the group individuals not but seas, oceans, gulfs and rivers.

    グループ個体としての五大湖ではなく、海、大洋、湾、河川。

  • The the Mississippi, the mediterranean sea, the pacific ocean, the gulf of Mexico.

    ミシシッピ川、地中海、太平洋、メキシコ湾。

  • Okay the Mississippi River, the Nile river etcetera.

    ミシシッピ川、ナイル川などですね。

  • Other features like canyons, valleys or fjords.

    その他、渓谷や谷、フィヨルドなどの地形。

  • All these things because they are only because there's only one of them.

    一人しかいないからこその、これら全て。

  • If it's named then you add the because you're specifying one only but again it's not that often you're going to be talking about the Grand Canyon so you should be able to remember next number seven proper names and this is where it gets, it starts to get a little bit confusing.

    しかし、グランドキャニオンについて話すことはそうそうないでしょうから、次の7つの固有名詞を覚えておく必要があります。

  • Seven and then eight and nine are a little bit more confusing so I'll slow it down when you're talking about person.

    7と、それから8と9はちょっとわかりにくいので、人物の話になるとスローになりますね。

  • So an individual person who you who you whom you're referring to by name does not take an article.

    つまり、あなたが名指ししている個人の人は、記事を取らないということですね。

  • You don't say the bob the Wendy, you just say their names right?

    ボブ・ザ・ウェンディとは言わず、名前だけ言うんですね?

  • Cos you don't say the apple, you just say apple corp or IBM or amazon or whatever company you're talking about schools Now schools generally do not take an article, but we have an exception here.

    このような場合、「The apple」とは言わず、「apple corp」や「IBM」、「amazon」など、あなたが話している会社について言えばよいのです。

  • Schools that have of in their name take the so for example, Harvard University know the the University of Toronto with the so any school name that has of the College of Medicine.

    名前にofがつく学校は、例えばハーバード大学ならトロント大学、医学部ならトロント大学というように、どの学校でもofがついている。

  • Right.

    そうですね。

  • Anything that has an of in it, even if it's a small one, the London School of Economics, then you're gonna add the no of no.

    何でもいいからofがついているもの、たとえそれが小さなものでも、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスなら、NoのNoをつけることになる。

  • The again, just remember that there's no I can't really tell you why that is.

    また、「なぜそうなるのか」ということは、よくわかりません。

  • It's a little strange.

    ちょっと不思議な感じです。

  • And then another exception.

    そして、もうひとつの例外。

  • Museums.

    美術館

  • Oh sorry.

    ああ、すみません。

  • So we also had organizations proper names but museums, galleries, churches or basically anything that's like a little bit touristy.

    だから、組織の固有名詞も、博物館、美術館、教会など、基本的にちょっと観光地っぽいものなら何でもよかったんです。

  • And there's only one of then you add the so the Metropolitan Museum, uh the Uffizi Gallery, the sucker occur.

    そして、メトロポリタン美術館、ウフィツィ美術館を加えても、1つしかありません。

  • Right?

    そうだろ?

  • So these are very specific places.

    つまり、これらは非常に特殊な場所なのです。

  • There's only one of them.

    一人しかいないんです。

  • And that's why we're adding the to make them individuals.

    そして、それを個体化するために追加しているわけです。

  • So again, memorize practice.

    だからもう一度、暗記練習をする。

  • Look for in your reading and writing.

    読み書きの中で探してみてください。

  • Let's look at number eight and nine and they'll be a little bit trickier.

    8番と9番は、ちょっと難しいですね。

  • Okay, so we have two more rules to get through.

    さて、それではあと2つのルールをクリアしなければなりません。

  • And these ones can be a little bit tricky sometimes and I'll show you why.

    そして、これらのものは、時々少し厄介なことがあるので、その理由を紹介します。

  • So when we have other modifiers.

    だから、他のモディファイアがあるときは

  • Sometimes these modifiers act as the the pointer.

    これらの修飾子がポインタとして機能することもあります。

  • Right?

    そうだろ?

  • So what does what does the do the signifies that something is a definite noun.

    では、そのdoは何を意味するかというと、何かが定名詞であることを意味します。

  • Right.

    そうですね。

  • Other modifiers can do the same job.

    他のモディファイアでも同じことができる。

  • Especially these three, they're not the only ones.

    特にこの3人は、それだけではありません。

  • But these are the most common ones that you can use instead of the article.

    しかし、これらは記事の代わりに使える最も一般的なものです。

  • So possessive pronouns, my, your, his, her, their etcetera.

    つまり、所有代名詞、my、your、his、her、their などです。

  • So these when I say my book, the my makes it definitely it's mine.

    だから、私が「my book」と言えば、「my」は間違いなく私のものなのです。

  • It's not yours, it's not his, it's not someone else's, right?

    あなたのものでもなく、彼のものでもなく、誰かのものでもない、でしょう?

  • So that word my makes the book definite.

    だから、その言葉myは、この本を確定的なものにする。

  • So I don't need the to make it definite, right?

    だから、確定させるためのtheは必要ないんですね。

  • That's why you don't mix the two together.

    だから、この2つは混ぜない方がいいんです。

  • And this is a bit of a problem that some people have.

    そして、これは人によってはちょっと困ることなんです。

  • They will mix the two.

    この2つを混ぜるのだろう。

  • So for example, someone return the my book that I lost last week.

    例えば、先週失くした私の本を誰かが返してくれたりするわけです。

  • So obviously you should recognize that.

    だから当然、それを認識する必要があります。

  • I can say someone returned the book that I lost last week because I'm identifying the book.

    先週失くした本を誰かが返してくれたと言えるのは、その本を特定できているからです。

  • So it's a definite book or someone returned my book that I lost last week.

    ということは、間違いない本か、先週紛失した私の本を誰かが返してくれたのでしょう。

  • Okay, now, technically when I have my book that my identifies the book, so this becomes non identifying and I would switch it to.

    さて、技術的には、私の本があると、その本が特定されるので、これは特定されないことになり、私はこれを切り替えます。

  • Which if I want to give that extra information, right?

    余計な情報を与えようと思えば、どっちもどっちですよね?

  • Because otherwise you have two things identifying the book and it's unnecessary if you use the keep that if you use my switch to which so that's a little bit tricky.

    なぜなら、そうしないと本を特定するものが2つになってしまい、my switch to whichを使うとkeep thatが不要になってしまうので、ちょっと面倒なんです。

  • That's why people get confused because they're not sure what is doing the function of identifying what is doing the function of making something definite.

    だから、何が何かを確定する機能を担っているのかがわからなくなって、人は混乱するのです。

  • So you have to be a little bit careful about that.

    だから、ちょっと注意が必要なんです。

  • Same with demonstrative pronouns, this that these those it they etcetera.

    指示代名詞も同じで、this that these it they など。

  • So pass me that the cup so pass me that cup.

    だから、その杯を渡してくれ......その杯を渡してくれ。

  • Or pass me the cup.

    または、カップを渡してください。

  • As long as the person listening understands which cup you're referring to when you say the.

    と言ったときに、どのカップを指しているのか、聞いている人が理解できればいいのです。

  • So in this case again I don't need the no article.

    だからこの場合も無冠詞は必要ない。

  • I don't need the no article.

    無冠詞はいらない。

  • But make sure that the other modifier you're using identifies or makes the noun definite.

    ただし、使用する他の修飾語は、名詞を特定する、または名詞を定位させるものであることを確認してください。

  • And again quantify Irs or other modifiers.

    そして再びIrsなどの修飾語を定量化する。

  • There are a few other modifiers.

    他にもいくつか修飾語があります。

  • The key is not which modifier you're using.

    重要なのは、どのモディファイアを使うかではありません。

  • The key is the function of the modifier to identify to make something definite.

    重要なのは、何かを確定するために特定する修飾語の機能です。

  • So that's another rule.

    これもルールなんですね。

  • This one is not so much about memorization.

    こちらはあまり暗記を意識していません。

  • This one is about recognizing the situation of the sentence.

    こちらは、文の状況を認識することです。

  • So you have to be a little bit more careful.

    だから、ちょっと気をつけないといけないんです。

  • The other the other rules I gave you were just remember them.

    もうひとつ、私があげたルールは、とにかく覚えておくことです。

  • This one, understand it a little different And the same with number nine when you make a general reference to uncountable and abstract nouns, you're not going to use uh an article.

    そして9番も同様で、数えられない名詞や抽象的な名詞を一般的に言及する場合、uhの冠詞を使うことはありません。

  • So some examples people need to drink water regularly.

    だから、水を定期的に飲む必要がある例もある。

  • Water is an uncountable noun so you can't make it definite but the water in the glass is warm.

    Waterは不可算名詞なので確定はできないが、グラスの中の水は温かい。

  • So here I'm talking about a specific quantity of water so I can make it definite because I am also the water that is in the glass.

    つまり、ここでは水の量を特定して話しているので、グラスの中に入っている水も私なので、確定させることができるのです。

  • I'm identifying this particular quantity, not water in general.

    私はこの特定の量を特定しているのであって、水一般を特定しているわけではありません。

  • So in general.

    だから、一般的には。

  • Uncountable.

    数え切れない。

  • Know the specific quantified the Oh, that's a little bit clear.

    具体的に数値化されたものを知ることで、ああ、ちょっとわかりやすいな。

  • Now, when you have abstract abstract nouns are basically an idea.

    さて、抽象的な抽象名詞がある場合、基本的にはアイデアです。

  • You can't actually hold on to it, you can't touch it, you can't see it etcetera.

    実際に手に取ることも、触ることも、見ることもできないのです。

  • Love is beautiful.

    Love is beautiful.

  • Love is generally an idea of feeling.

    愛とは、一般的には気持ちのことである。

  • So there's no the but a mother's love is beautiful ah indefinite because we're not talking, we're not sure which mother, but we're talking about a specific type of love.

    だから、「でも、母親の愛は美しい」「どの母親かわからないけど、特定のタイプの愛について話している」というようなことはありません。

  • But again, different mothers different loves.

    でも、やはり母親が違えば、愛も違う。

  • That's the idea the love a mother gives her child cannot be matched by anything else.

    それは、母親が子どもに与える愛情は何物にも代えがたいものだという考えです。

  • So that specific love that a mother gives to a child any mother any child then it's a bit more definite than I would use.

    だから、母親が子供に与える特定の愛......どんな母親でもどんな子供でも......私が使うよりもう少し明確なものです。

  • But general reference abstract.

    しかし、一般的な参考要旨。

  • No, the hope is a little bit clear.

    いや、希望はちょっとだけはっきりしている。

  • Now somebody asked very specifically about certain things that they think are specific but in fact are kind of abstract.

    今、ある人が、具体的だと思っているけれども、実は抽象的なものだということを、とても具体的に質問してきました。

  • So for example, take office or run for office.

    だから例えば、事務所に入る、あるいは立候補する。

  • The word office is not a room with a desk and a computer offices.

    オフィスといっても、机とコンピュータのある部屋がオフィスなのではありません。

  • A position.

    ポジションです。

  • It's a political position.

    それは政治的な立場です。

  • It's an abstract position.

    抽象的な位置づけですね。

  • You can't actually see it or touch it or do anything with it.

    実際に見たり、触ったり、何かをすることはできません。

  • An office like a physical office has walls, the door ceiling in our floor.

    物理的なオフィスには壁があり、私たちのフロアにはドアの天井があります。

  • It's a real thing.

    実在するものです。

  • Run for office or take office in terms of politics.

    政治的な観点で立候補したり、就任したりすること。

  • Just an abstract idea.

    ただ、抽象的な考えです。

  • Okay.

    なるほど。

  • And President now he ran for President.

    そして今、大統領は立候補した。

  • President here is not is not a person.

    ここの社長は、人ではない。

  • President here again is an abstract idea.

    ここでもまた、社長は抽象的な考えを述べています。

  • He ran for the presidency of the country.

    その国の大統領に立候補したのだ。

  • Right?

    そうだろ?

  • So he ran for president, just a bit shorter.

    それで、少し背を低くして大統領選に出馬したのです。

  • This is a position, This is an idea.

    This is a position, This is an idea.

  • What what is what is the president actually?

    実際のところ、社長は何なんでしょうか?

  • It's just a person who everybody agrees is the president once he's elected.

    当選したら誰もが納得する人が大統領になるだけです。

  • So the idea of the presidency and then once the person has the title then notices a capital P.

    つまり、大統領という肩書きを持った人が、大文字のPに気づくという発想です。

  • Then this is an official job title and then it's something specific that you can actually put the for something more definite.

    それから、これは正式な職種であり、それから、より明確なもののために実際に置くことができる具体的なものである。

  • So the question is not like it's not a trick trying to say when to take the article out and when to add the article, the key is to understand the function of the word President office.

    だから問題は、いつ冠詞を取るか、いつ冠詞をつけるかと言うような芸当ではなく、要はPresident officeという言葉の機能を理解することなんです。

  • These are actually abstract ideas.

    これらは、実は抽象的なアイデアなのです。

  • And when we're referring to them in general, then we're not going to use an article when we're referring to something more specific concrete definite, we're gonna add the article, the definite article.

    一般的なものを指すときは冠詞を使いません。より具体的なものを指すときは、定冠詞をつけます。

  • The Okay, So that's it.

    The Okay, So that's it.

  • nine rules.

    9つのルール

  • I know it's a lot of information, but again, remember some of it memorize these two in particular, make sure you actually understand what is going on and be able to recognize when another modifier is working for you instead of the article and when you have abstract and uncountable announce once you understand that it's much easier to recognize what's going on in your reading Hopefully much easier to apply this to your writing to make sure you don't lose uh style points, I guess in grammar points if you're taking aisles or toefel etcetera.

    特にこの2つを覚えて、何が起こっているのかを理解し、冠詞の代わりに別の修飾語が使われているのか、抽象的な表現と不可算の表現があるのかを認識できるようにしましょう。

  • So if you have any questions about any of this, please go to Ingrid dot com and ask in the comment section, I'll do my best to help you understand this a little bit more clearly.

    もし何かご質問があれば、Ingrid dot comのコメント欄でご質問ください。

  • There's also a quiz that you should take to try to practice your understanding of when not to use an article, especially definite article and that's it.

    また、冠詞、特に定冠詞を使わない場合の理解を深めるためのクイズもありますので、ぜひ挑戦してみてください。

  • I hope you like the video.

    映像は気に入っていただけたでしょうか。

  • If you did give me a like, don't forget to subscribe to my channel and ring the bell for notifications or future videos and come back for more grammar tips.

    もしあなたが「いいね!」を押してくれたなら、私のチャンネルを購読し、ベルを鳴らして通知や今後のビデオを受け取るのを忘れないでください。

  • Vocab, other stuff etcetera.

    ボキャブラリー、その他エトセトラ。

  • See you again soon.

    また近いうちにお会いしましょう。

  • Bye bye.

    バイバイ。

Hi everybody Welcome to Ingrid dot com.

皆さん、こんにちは。Ingrid dot comへようこそ。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます